高市早苗、政策を発表「子供2人目に毎月3万円、3人目以降には毎月6万円給付」

1: 2021/09/09(木) 17:16:45.71 BE:422186189-PLT(12015)

sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
また「子供の貧困対策も重要」とし「中所得の世帯を対象に第2子3万円、第3子以降6万円の現金給付とというものを確立する。高等教育の無償化も、第2子の所得要件を緩和、第3子以降は要件を撤廃をする。育児休業時の実質手取りをさらに引き上げていく」など生活困窮問題などへのさまざまな政策を並べることで、回答した。

その上で、「私に対して非常に色がついていると見られるというご指摘だが、これが私です。私は私の信念を持って、政策を発信してまいりましたし、実行もしてきた。今のありのままの私を、みなさまがどう評価していただけるのか、あんなんじゃダメだぞと言われるのか、そのまま自然体でいていいんだよと言って下さるのか、それは分かりませんが、これまでのことも含めてこれが私でございます。わりと素直な方で、同僚議員のアドバイスにも柔軟に対応してきた方です」と情感に訴えた回答でかわした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5fdf499ab15de6618af260f8341f4b74477dc245

2: 2021/09/09(木) 17:17:06.52
財源は?

 

>>2
埋蔵金

 

>>2
高齢者の医療費削ったらすぐに捻出出来るよ
墓石に金かけるより何十年と国家を支える新しい命にお金使うのが国としてやるべき事

 

4: 2021/09/09(木) 17:17:51.03
中所得とは?
世帯1200万でももらえる?

 

>>4
政府は毎度毎度、中間層を外す絶妙なラインを設定してくるぞ
ごくわずかの人しか給付されない

 

>>25
世帯年収1200もあれば食うのに困らんだろ
あくまで貧困と少子化の対策なんだから、稼げる奴は自分で稼げ

 

6: 2021/09/09(木) 17:18:04.96
貧乏人こそ結婚しろって誰ががゆってた

 

>>6
そうそう、共働きなら楽勝
女性も働きたい人が多いし保育園もあるんだから大丈夫

 

10: 2021/09/09(木) 17:18:35.92
日本国籍だけにしろよ

 

15: 2021/09/09(木) 17:18:59.96
貧乏人の子沢山や貧困による悪循環から掬い上げるには、直接給付したらダメだろ。

 

20: 2021/09/09(木) 17:19:22.39

児童手当の部分的値上げ?
実は子育て世代は突発的な学校の休止やら何やらで全体的に切迫してるのは実情だけど良いのかな?

テレビが変な主観でネガりそう

 

23: 2021/09/09(木) 17:19:57.00
岸田がカネで釣り出したから高市も後追いか
大増税を始める前の餌付けだから、この手の政策は国民に高くつく

 

26: 2021/09/09(木) 17:20:13.65
>>1
親の遊興費や酒代、化粧品代に消えるだけ。反対反対!

 

27: 2021/09/09(木) 17:20:28.49
子供が増えるぞ

 

32: 2021/09/09(木) 17:21:12.45
年収で差別しちゃダメだろ
高所得の優秀な子が減って底辺家庭の子沢山とか地獄

 

35: 2021/09/09(木) 17:21:40.72
○○給付金となるとあいつ等があの手この手で手に入れようとしてくるから、作るならちゃんと日本人の為に作り込んでね
折角作ったシステムで日本国籍持ってない奴が増殖しても困るし

 

40: 2021/09/09(木) 17:22:10.09
ポコポコうめば仕事しなくていい

 

>>40
フランスみたいやね
フランスで10人子供を作れば、両親は子育てするだけで食べていけるからね

 

41: 2021/09/09(木) 17:22:29.35

適齢期に結婚できる社会と、子供を育てながら働ける社会。
そのための投資金を使え。

あと、中央にいる人は目に入らないだろうけど、地方は子供2人は普通だし3人も少なくない。
都会は少ない。
この違いは何故かも考えてほしい。

 

44: 2021/09/09(木) 17:22:47.38
金配るんじゃなくて所得税や厚生年金を減らせばいいじゃん
そしたら貧乏で子沢山は回避できる

 

45: 2021/09/09(木) 17:22:47.74
日本国民に限定しろよ
中朝韓には渡すなよ

 

47: 2021/09/09(木) 17:22:58.80
子供が日本国籍を持っている場合にしとけ

 

49: 2021/09/09(木) 17:23:23.05
よーしお父さん今夜頑張っちゃうぞー・・・

 

53: 2021/09/09(木) 17:23:58.18
6万+大学までの学費無料くらいじゃないと足りないかな

 

54: 2021/09/09(木) 17:24:04.61
中朝韓は大量に子供を養子縁組して連れて来るぞ

 

55: 2021/09/09(木) 17:24:09.92

第一子6万
第二子3万
第三子3万

第一子のハードルを下げる方がいいだろ

 

59: 2021/09/09(木) 17:24:37.36
遅すぎ
20年前からやるべきだったな、子供増えないぞ今後は、減る一方だ
逆に在日外国人が人口増やしていくだろうな

 

>>59
ホントこれ
貰えなかった有権者は投票しないだろ

 

>>70
自分の子供の将来考えたら
子供増やすに越したことないだろ

 

61: 2021/09/09(木) 17:24:40.46
民主党の子供手当w
さすが発言どおり国家社会主義者だな
子沢山な中国人移民に優しい政策で日本の中国化
中国共産党の隠れ日本支部かよ

 

63: 2021/09/09(木) 17:25:08.23

この給付金目的で、親権手放さず育児放棄
施設にもゴネて入れずに虐待

簡単に想像できるな

 

64: 2021/09/09(木) 17:25:30.44
いいけど在日含め外国人は徹底的に除外しろ、高市なら大丈夫だと思うが

 

72: 2021/09/09(木) 17:26:30.96
子供産めばベーシックインカムが手に入るのか

 

73: 2021/09/09(木) 17:26:37.92

サナエノミクスもだが
財源だけはハッキリしてほしいな

何処から出すんだよ

 

76: 2021/09/09(木) 17:26:40.99
現金支給より子供の数に応じて年金上げてくれ
現役時代はどうにでもなるんだよ

 

78: 2021/09/09(木) 17:27:15.61
まさしく金のなる木じゃねえか
子供さえ作れば無職でも生活できるとか最高じゃん

 

>>78
そんな人達ばっかり繁殖してもどうしようもない気がする

 

80: 2021/09/09(木) 17:27:16.15
普通逆だろ
第一子で5万くらいにして第二子から2,3万にしとけよ

 

82: 2021/09/09(木) 17:27:52.80
子供を増やす政策なら所得で区切ると意味ないぞ

 

83: 2021/09/09(木) 17:27:57.22
いいやん、こんだけ明確だとインパクトあるだろ

 

87: 2021/09/09(木) 17:28:24.15
そんなまどろっこしいことしなくても、保育園から大学までの学費、制服教材給食などの付随する費用も全部タダにすりゃいいだけ。

 

88: 2021/09/09(木) 17:28:34.80
切り取りつぎはぎ報道で、自分に有利なことしか書かないで印象操作し、都合の悪いことは書かないいつものマスコミ報道。

 

89: 2021/09/09(木) 17:28:35.40
一人っ子からにしてくれや。1人だけでも凄いだろがよ。

 

95: 2021/09/09(木) 17:28:54.91
爺婆より子供の為に金使う方が良いけど
ワイドショーに毒されてパヨク化した年寄りどもが喚きそう

 

100: 2021/09/09(木) 17:29:16.77
アベノミスク継承なんて言ってて株の利益は30%に増税なんて
おかしいだろ。山本太郎のうますぎる政策と同じくらい信用でき
ない

 

101: 2021/09/09(木) 17:29:20.63
年金と医療費削らにゃ無理じゃね
それで選挙勝てればいいけど

 

102: 2021/09/09(木) 17:29:22.58

デイリーは、膳場を持ち上げて、高市の評判落とそうとしてこの記事書いたのかもしれないけど、完全に逆効果で、むしろ膳場の評判を落としたなw

この記事書いたデイリーの記者、膳場に謝っといた方がいいぞw

 

104: 2021/09/09(木) 17:29:24.63
これはダメだわ
三人産める家庭なんてそもそも経済的に余裕ある人達でしょ
むしろ1人目をまず優遇しないと

 

110: 2021/09/09(木) 17:30:14.22
子供に投資するのは悪いことじゃないな

 

113: 2021/09/09(木) 17:30:25.70
すでに結婚していたり一人子供いる世帯への補助はあんまり効果ないぞ
ゼロではないからやるならやりゃいいけど政策的には価値低い
日本の出生率の問題は有配偶出生率にあるのではなく未婚率の上昇にあるんだよ

 

118: 2021/09/09(木) 17:31:45.57
20年遅いわ
氷河期見捨てて今頃不妊治療に助成金出したりして
焼け石に水どころの話しじゃねえ

 

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1631175405/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です