西村博之(ひろゆき)氏 「どんどん安くなっていく日本が経済的に立ち直るには。」2

1: 2021/06/11(金) 12:54:19.82

https://news.yahoo.co.jp/articles/3fe1e3ecd0c5f9b4cff128b63327a33fddbd5b8a

(全文はリンク先を見てください)

● どんどん安くなる国、日本。
――「安いニッポン」というワードが流行していますね。
ひろゆき氏:日本の物価がどんどん安くなっているんですよね。日本で100円の商品が、アメリカや中国で
は150円以上、タイやブラジルでは200円以上します。他の指標を見ても、日本はわりと安い。
だから、コロナ前には海外から外国人がたくさん来ていましたし、逆に日本人が海外に行くと、物価が高いと
思ったことでしょう。
――何が原因なんでしょうかね?
ひろゆき氏:いろいろ考えられますけど、まずは日本のメーカーが弱くなったことがありま
西村博之(ひろゆき)氏 「どんどん安くなっていく日本が経済的に立ち直るには。」 [ベクトル空間★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623372920/

6: 2021/06/11(金) 12:56:32.69

>>1

論破王ひろゆきレスバ戦績

・上念司に大惨敗
・落合陽一にサマータイム議論で惨敗(酔っていたと言い訳)
・古谷経衡に圧勝
・唐澤貴洋尊師に判定勝ち
・めいろまに惨敗
・一般のツイッタラーにフランス満員電車の有無で惨敗(フランスに満員電車はないと呟いたところフランスの満員電車の写真を貼られる)
・丸山穂高に惨敗
・立花孝志に惨敗
・ふかわりょうに惨敗(どれだけ酔ってるかを試すゲームをしてたらしい)
・日本脳炎を日本発祥と勘違いしてレスバもせずに大惨敗
・一般のツイッタラーに負けそうになりフランス語で挑んだところフランス語で返され大惨敗
・消費税を間接税と知らずに惨敗
・フランス散歩中に差別され過去のフランスには差別はないと言ってた自分に惨敗
・木曽祟にレスバすらして貰えず惨敗
・黒瀬深にお前ただの論点ずらしガイジだとロジハラされ惨敗
・百田尚樹に勝負申し込みに行くも無視される
・高須(息子)に惨敗
・ラテン語ガチ勢に大惨敗
・ゆたぼんのパパ&ゆたぼん&立花孝志に惨敗
・位置エネルギーに大惨敗
・前澤友作に惨敗(前澤は一文も出さず自分一人でパソコンを買うハメに)
・三橋貴明に大惨敗(定額給付金は邪に使う人がいて反対だが、子供1人1000万円配るのは邪な目的に使う人がいても許容すべきだと対談最初の自分自身の主張を対談最後に自己論破)

 

10: 2021/06/11(金) 12:58:27.58

最近知ったんだが、中国人観光客が日本に遊びにくる最大の目的ってさ

日本人女の身体を買うことなんだってな
とにかく日本人女性は安いんだと
たった5万円で美女とセックスできると大喜び
昔、東南アジアに日本人のおっさんが女を買いに行ってた、あれを逆にされる国にまで落ちぶれたってこと

自民党を支持したネトウヨはこの変をどう思ってるのか?聞きたいわ

 

23: 2021/06/11(金) 13:01:01.24
>>10
全然中国のがそっちは安いね

 

29: 2021/06/11(金) 13:03:52.17

>>23
中国人が5万円をはした金と呼び、安いと大挙してるのが現実なんだけど?
昔はそんな中国人いなかったじゃん

いい加減に日本は中国に負けてる現実を受け入れないとダメだぞ
そうでないと日本の復活が起きないから

 

42: 2021/06/11(金) 13:10:30.23

>>29
そう負けてる

そして傾きもほかは上がり調子、こちらは下り調子

負けてるという危機感をもって努力しないと取り返しがつかなくなる

 

27: 2021/06/11(金) 13:01:26.03
>>10
からゆきさんって言葉もあったし
日本人女性が中国や東南アジアに行って体売るのなんて昔からやってただろ
昭和の時代がおかしかっただけ

 

32: 2021/06/11(金) 13:05:31.57
>>10
欧州で売春合法の地域ばゴム有り30分1万円ぐらいだな。
東南アジアだとコレより安い。
5万は素人でゴム無し?

 

50: 2021/06/11(金) 13:14:53.18

>>32
まず欧州はそこに行くまでの旅費とかホテル代が高いじゃん

日本はそれまで含めてとにかく安いから中国人観光客に大人気なんだが?
アベノミクスで円安にしまくった成果やで

 

115: 2021/06/11(金) 13:34:41.94
>>50
費用は多分スペインやロシア行けば
トータル的にも日本より安いよ。
特にロシアはお隣だから日本より安いw

 

62: 2021/06/11(金) 13:18:33.39
>>10
日本の風俗って基本外国人お断りと思ってたが事情変わったのか?

 

73: 2021/06/11(金) 13:21:12.38
>>62
外国人OKだよ
大阪が一番乗りで解禁された
おかげでスーパー梅毒が流行ってる

 

76: 2021/06/11(金) 13:21:35.62
>>10
インバウンドで、風俗嬢もニッコリだろ
日本のおもてなしを見せてやって欲しい

 

84: 2021/06/11(金) 13:26:25.30
>>10
安倍、菅政権で日本は地の底まで没落した
中国どころかインドネシアやマレーシアやタイからも下に見られてる

 

11: 2021/06/11(金) 12:58:39.28
とりあえず60代の政治家全部切れ

 

12: 2021/06/11(金) 12:58:43.27
バブル崩壊以降、毎年2%ちょいの経済成長してたら、物価は約二倍になってたんだな。
金融政策の大失敗。いまだに金融緩和はんたーいとか言ってるのがいるってのがな。

 

14: 2021/06/11(金) 12:59:06.95
あってる様な間違ってる様なだよ。
日本は国内で生産しないで中国とかで生産し輸入してる。
物価が安いのは海外で安い商品を作って仕入れてるからだよ。
国内製は通常価格の倍ぐらいが相場。

 

15: 2021/06/11(金) 12:59:07.03
平均賃金下がって行けば、工場が国内に回帰して、日本復活する。

 

66: 2021/06/11(金) 13:19:36.44
>>15
もう中国企業がそれやってる
日本の糞安い人件費を狙って工場たてて、中国本土よりも
少しだけ安く募集したら、日本人にとっては驚きの高給で募集が殺到したw

 

111: 2021/06/11(金) 13:33:32.75
>>15
それじゃ一時的に企業が儲かるだけで意味ないだろ
賃金が低いままなら経済は死んだまま

 

16: 2021/06/11(金) 12:59:28.36
人口減少してったら内需縮小。そら弱くなりますわ
やる気のある5000万人だってw
それって日本列島半島化政策でそ

 

20: 2021/06/11(金) 13:00:14.50
日本人にはもう無理だな
中国の自治区になった方がまだ発展を期待できる

 

21: 2021/06/11(金) 13:00:20.94
経済だけは分かったふりが通用しないからやめとけよ

 

25: 2021/06/11(金) 13:01:12.73
何の技術も特技もない小さな会社、派遣、受託という請負は至急潰すべき

 

28: 2021/06/11(金) 13:03:21.97
世界に一億以上の金融資産持ち富裕層は5000万人
日本はそいつら相手の商売に切り替えたらいい
安く大量は絶対勝てない

 

30: 2021/06/11(金) 13:04:09.49
この人の話は、これを真に受けて失敗する若いやつとか想像しながら見ると面白いよね

 

31: 2021/06/11(金) 13:04:53.28
購買平価なんか語っても生活と関係無い。
国内の食料・生活品は高くなってるよ。 賃金変わらずにずーとね。
相対論語るなら、比較領域を言わないと・・・

 

41: 2021/06/11(金) 13:10:06.47

>>31
というか、この手の話は、物価水準がすべて。
特に重要なのが、CPI。
すなわち変化率。

マクロ経済学の常識。

 

34: 2021/06/11(金) 13:06:20.87
20年位前は1ユーロが200円とかだったから今の方がマシなんじゃね?
円高にしたらまた製造業の海外流出が始まるぞ!

 

36: 2021/06/11(金) 13:07:17.26

高齢化率からして2060年まではこのままズルズル下がっていくんだろうなあ。

フィリピンやタイには近々抜かれる。ミャンマーやカンボジアには負けたくないよね。

 

40: 2021/06/11(金) 13:09:46.95

2080年ごろからまた日は登るかもしれないから、焦って外国人入れない方がいい。

このまま更に日本は悪くなって行くけど半世紀耐えようぞ!

 

43: 2021/06/11(金) 13:11:37.74
まあサービス経済寄りの人なので日本経済全体に当て嵌めるのは結構無理があるんじゃないのかと

 

45: 2021/06/11(金) 13:12:20.65
まず小泉政権の責任者達に責任を取らせること。
具体的には小泉純一郎、竹中平蔵、自民党そして公明党。

 

46: 2021/06/11(金) 13:12:52.96

OECD物価水準平均100,日本は113で上から10番目、世界どころか先進国でも上位の物価高の国だよ。

ちなみにフランスは99と、日本より物価が低い。

 

49: 2021/06/11(金) 13:14:46.12

貧乏人を激増させて内需をぶっ壊したんだから
後進国に落ちたのは当然の結果

これからは海外に出稼ぎに行くのが普通になる

 

53: 2021/06/11(金) 13:15:28.06
法人税減税で甘やかしたから
社運をかける様な冒険しなくなった
社会主義国の国営企業みたいになった
法人税がっつり取って追い込め

 

55: 2021/06/11(金) 13:15:58.52

しばらく待ってりゃ立ち直るから大丈夫

つまり今の60歳以上が全部死ねば日本の国民負担は減る
コロナが効かなければ10-20年くらい待つ必要がある

今後は人口も少なく維持して
外人は自国に返して鎖国して
細々と必要最小限で暮らせばいい

足るを知るというのが大事

 

58: 2021/06/11(金) 13:17:44.95
>>55
高度経済成長の頃って、日本の人口1億位だったからな。

 

79: 2021/06/11(金) 13:23:42.79

>>55
そういうこった。
高齢者が一層されない限りまずはどうにもならん。

半世紀耐えて、そこから韓国や中国、台湾から技術を盗みながらコピー品作り始めて再出発だわ。

焦って外国人入れるのは愚の骨頂。まずは自然淘汰を受け入れ時を待とう。

 

56: 2021/06/11(金) 13:16:30.63
賃金増えね~だからどうにもならんわ。
人権費下げて、利益を税金対策で海外資産に変えてりゃ、
でていく一方でそらゃどうにもできんよ。

 

57: 2021/06/11(金) 13:17:08.01

民主党時代の円高を叩いていたが、正しかったと言うわけじゃん

円安政策って日本人の労働力の安売りだからね

 

72: 2021/06/11(金) 13:21:04.91
>>57
あれで国内の家電メーカーの息の根を止めたからな
いまは工場が海外に行き売るものがなくなってからの円安

 

78: 2021/06/11(金) 13:23:41.72

>>72
まずそれが嘘なんだわ

・家電メーカーは民主党時代よりも前から海外にでていってた

・安倍政権で円安政策でもさらに海外進出していた

まず、製造業は円高円安なんて関係ないの。現地生産で現地消費なんだから。
売れる市場を求めて出ていってるだけ。

 

106: 2021/06/11(金) 13:32:07.50
>>78
じゃあなんで円安になると製造業の株価が上がるの?
円安に好感ってアナリストも言うけど

 

59: 2021/06/11(金) 13:18:11.94

> ひろゆき氏:いろいろ考えられますけど、まずは日本のメーカーが弱くなったことがありますよね。

> その根幹は、やはり「効率性・生産性の悪さ」ですよね。

昔のひろゆきはまあまあ面白いことも言ったが、まあ中身のないおっさんに成り果てたな。

日本のメーカーが弱くなったのはなんで?効率性・生産性が悪いのはなんで?
そりゃデフレだからだろうが。デフレで投資が行われなきゃ製造業は弱くなるし、
生産性も向上しなくなる。で、それを理解せずにひろゆきみたいに二言目には
構造改革言い出す頭の弱い奴が未だ後を絶たないが、デフレ下で構造改革なん
かやったって、より日本人が貧困化するだけだから。

答えは簡単。政府が今まで四半世紀違え続けた経済政策をすっぱりやめてさっさ
とデフレ脱却することだけだから。すなわち財務省の「国の借金ガー」を黙らせて
財政出動と消費税減税だけしろ。他に余計なことは何もするな。

 

104: 2021/06/11(金) 13:31:27.26
>>59
俺は時計を売る古物商をやっている。
例えばロレックスの時計を古物市場で仕入れたとしよう。
その時計の販売相場は楽天やヤフーショッピングを見たらわかる。
そしてその相場より下で同じく楽天やヤフーショッピングに出店したら即売れしたりするのだろう。
でもそれって意味ある売れなのかな。
価格安くして売るのは簡単さ。そこら辺のガキでもできる。
しかしだな。安く売ってしまえばそれが今の相場になってしまうんだ。
これからその時計を買う者はその履歴を見てこう思う。
『安くで買えるじゃん』
という事で相場ほどほどで売っている時計は売れなくなる。
だから訳ありとか早く売りたい等という理由が無い限りは我々は相場の値段で売るのだ。
その値段で売れば売るほど実質損なのだ。(ここが理解できないものが多い)
しかし、今の日本のモノの値段は異常なのだ。
安くすればすぐ売れる。すぐ利益になる。
その回転を速めればより儲かる。
時計の販売も実はそうだがしかしよく考えてみれば違うのだ。
500000円の価格帯の時計一個売って利益が10000円か20000円か30000円かと考えた場合、10000円の利益で売れたとしてその2倍の時間をかければ3倍の値段で売れたかもしれないのだ。
そして前に言ったように安く売れば相場は下がる。
そこのところを日本でものを売る者は考えるべきだ。
しかし食品は腐るし長期保存はできない。
冷凍などすればするほど維持費がかかる。
時計は維持費はまるでかからない。というメリットもあるがとにかく販売の回転数を上げる為、他店との競争にその時だけ勝つ為に安く売るのが正義という事が行き過ぎているような感がある。
しかしそれを是正するのは難しいだろうな。
安売り王が勝つ仕組みな以上はだ。

 

112: 2021/06/11(金) 13:33:40.26

訂正

>>104

× 3倍の値段で売れたかもしれないのだ。
〇 3倍の利益が出たかもしれないのだ。

 

61: 2021/06/11(金) 13:18:26.99

欧州はユーロ圏が95,非ユーロ圏まで含めたEU全体が90と、日本よりかなり物価低いよ。
アメリカは117と日本より少し高い。

欧米とひとくくりにしてるが、欧米じゃ全然物価違うし、欧州でも全然違う。
スイスみたいに140超えてるとこもあれば、50~60レベルの東欧勢もあるんだし。

 

75: 2021/06/11(金) 13:21:31.48
自民と官僚が諸悪の根元

 

82: 2021/06/11(金) 13:24:39.09
どんどん安くなって海外の自動車メーカーが工場作ってくれるといいよね
日本製のメルセデスとかBMWとか

 

89: 2021/06/11(金) 13:27:23.42
>>82
中抜きがすごいから旨味がない

 

85: 2021/06/11(金) 13:26:47.70

例えばディズニーランドの入場料
世界中にディズニーランドはあるが日本が最安値で8000円
この8000円でも日本人は高いと大騒ぎ

世界で一万円切ってるのも日本だけ

アベノミクスは日本人の賃金を下げる政策だったと言う現実を受け入れられないネトウヨさん

 

101: 2021/06/11(金) 13:30:39.90
>>85
iPhoneとか車とかもそうだわな
日本で発表されて高くて文句言ってる中、他国では安いねと喜んでる
そらそうだわな、5日バイトすればiPhone買える国と、2週間働いても
買えない日本だからね

 

90: 2021/06/11(金) 13:27:31.09
安くなってるがその分品質低下してるから
単価あげたいなら消費者の購買意欲を惹起せんとな
とにかく消費税さげろ、むしろ廃止しろ

 

94: 2021/06/11(金) 13:28:14.71
これからの経済の主戦場は東側に移る
そしてアジアの金融拠点は香港から日本に移る
西洋諸国の対中国拠点になるんだよ

 

95: 2021/06/11(金) 13:29:10.26
世界中でオワコン国はどこかとアンケートを採ったら全員が日本と答える
それほどまでに全ての面で日本は終わってる

 

100: 2021/06/11(金) 13:29:54.86
日本人なのに日本に帰れない人の話を何故にありがたがって拝聴するんだろう?

 

105: 2021/06/11(金) 13:31:39.27
欲しい日本製品無いもんな
先ずはシナ製品と日本製品比べるな
そうするとどう見てもシナ製品の方が
スペック高くて安いからそっちかアイリスとかを検討するし
日本製品買ったら損した感半端ない
直ぐに買い換える家電とかなら安い方買うわ

 

110: 2021/06/11(金) 13:33:08.22

韓国は、完全にスタグフレーション。そして若者には仕事がない。

中国も失業者2億人。不動産バブル崩壊、大手国有企業連鎖倒産という現実。

 

118: 2021/06/11(金) 13:35:06.18
中抜き規制しない限り無理
国も企業もピンハネ率規制しろ
95%中抜きとか犯罪だろ普通に

 

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623383659/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です