緊急小口資金情報交換スレ

1: 2020/08/18(火) 18:12:22.12
※前スレ
緊急小口資金情報交換スレ ★24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1596208355/

※前スレ
緊急小口資金情報交換スレ ★23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1594721208/
緊急小口資金情報交換スレ ★22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1593746123/
緊急小口資金情報交換スレ ★21
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1592906164/
緊急小口資金情報交換スレ ★20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1592144665/
緊急小口資金情報交換スレ ★19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1591570137/

※地域スレ
【北海道】総合支援資金と緊急小口資金【コロナ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1594683625/

【東京都】コロナ総合支援資金
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1594300790/

【遅い】神奈川総合支援資金part1【死んじゃう】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1593054938/

【埼玉県民専用】総合支援資金【新型コロナウイルス】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1593469560/

東海四県【コロナ】総合支援資金情報交換
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1592382887/

大阪府 総合支援資金
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1594219398/

2: 2020/08/18(火) 18:14:08.11
昨日窓口で申し込んだついでに前スレ埋まってたので建てた
携帯からなので変だったら許して

3: 2020/08/18(火) 18:32:23.43
労金に送る大体どのくらいど県に届くんだろう 遅くなるのかな

4: 2020/08/18(火) 18:33:58.17
8月11日申請
本日通知が来て8月21日振り込み

10: 2020/08/18(火) 19:25:13.36
>>4
振り込みより先に通知書が来るんですか?
ちなみに何県ですか?

19: 2020/08/18(火) 20:57:41.73
>>10
兵庫

29: 2020/08/19(水) 01:16:35.07
>>19
ちなみに神戸市ですか?

56: 2020/08/19(水) 11:24:50.33
>>29
各市の社協は受け付けだけだから、認可は県社協次第だよ

5: 2020/08/18(火) 18:46:12.45
住民票って地域により三ヶ月以内の記載が有ったり無かったりするけど、うちは無かったから去年のやつで申請したら不備とよ。結局の所、全国統一して三ヶ月以内なんかな?

7: 2020/08/18(火) 18:53:11.40
>>5
基本的に記載が無くても
住民票は3ヶ月以内が有効だと思うよ

11: 2020/08/18(火) 19:53:39.88
>>7>>9
なるほど了解しやした!

9: 2020/08/18(火) 19:00:17.14
>>5
実状と差異が出るリスクがあるから基本的に公的書類は3ヶ月以内の物が有効よ
警察とかへの届け出は6ヶ月以内って地域もあるかもだけど、去年の物はまずどこに出しても古すぎて出し直しくらいます。

8: 2020/08/18(火) 18:59:10.37
3日に労金に送ったが今までなんの音沙汰もないからほんとに振り込まれるのかまじで不安 不備があったら連絡とかくるよね?

12: 2020/08/18(火) 20:03:38.35
労金は遅いです。書類確認して社協に送るみたいですがなかなか送らないみたいです。1ヶ月とかザラみたいですね。やっぱり郵便経由が速い。6日間で振り込みだす。

15: 2020/08/18(火) 20:24:57.73
>>12
その分確実性が有るがな。急がんのなら労金、急ぐんなら郵便局

22: 2020/08/18(火) 23:03:02.63
>>12
自分も県社協に確認したら
労金とか郵便局経由は時間かかるし、初めてならまだしもおかわりの人なら地元の社協窓口が早くて良いと勧められた。書式自体はどこでも共通だから記入できるとこ書いて窓口では出すだけにともアドバイス受けた。
実際その通りやってものの10分で受付終わったし。

13: 2020/08/18(火) 20:07:52.29
茨城情報くださーい

14: 2020/08/18(火) 20:23:08.47
直に県に郵送が1番?

16: 2020/08/18(火) 20:46:58.72
労金経由だと遅いのか……
3日に労金宛にポスト投函だから振込はまだまだ先かな……

18: 2020/08/18(火) 20:55:52.20
>>16
練馬区だけど労金郵送で振込みまで二週間かからなかったよ
時間かかるにしても窓口申請より二、三日多いくらいじゃないの

17: 2020/08/18(火) 20:48:06.53
すみませんお伺いしたいです
住民票を取得したのですが、6月に引っ越したばかりで前の実家住所も載っています。
振込通知書とかは現住所のみに届くのでしょうか?

28: 2020/08/19(水) 01:08:56.41
>>17
申請した現住所にしか郵送はきません。

34: 2020/08/19(水) 06:32:06.31
>>28
ありがとうございます!

20: 2020/08/18(火) 21:21:06.93
前スレで写真付きの身分証明書の件で原付免許取得を薦めてくれた人に感謝今猛勉強中で来週火曜試験受けに行って来ます

21: 2020/08/18(火) 22:35:08.25
>>20
懐かしい。高校卒業した春に取ったなー。簡単って言われるけど一応勉強せな受からんよなアレw

23: 2020/08/18(火) 23:26:41.95
>>21
まあ一般常識程度ではあるんだけど
結構引っ掛けが多いんだよなぁ

24: 2020/08/19(水) 00:41:51.95
すごい際どい状態なんだけど
40代80代二人世帯
今年7月まで生保
7月初旬から8月7日までのアルバイトに行く
その収入が最低生活費を上回ったとの事で8月1日付けで二人とも保護廃止
平成25年に社協でコロナ枠でない緊急小口資金85000借りる
現在85000の内償還残額48000円
この状態で申請通る?

25: 2020/08/19(水) 00:57:08.95
仕事なくなったわけでもなく、給料下がったわけでもない。
それでも通る?

26: 2020/08/19(水) 00:58:51.83
審査という確認作業だからね
ほぼ通る

27: 2020/08/19(水) 01:06:03.42
>>26
平成25年にコロナ枠でない緊急小口資金85000円借りて残り48000円あるから
まぁ現状なら別枠扱いにしてくれそうだけど

30: 2020/08/19(水) 01:22:57.57
明日労金宛てに送ります
どうか通りますように
個人再生支払い中だから不安です

43: 2020/08/19(水) 08:20:36.02
>>30
借用申込書には、
「私は現在、自己破産の手続きを行っていません。」とありますが、個人再生とはありません。

自己緊急小口資金は返済を前提とした制度なので、返済しない債務整理である自己破産の費用とすることはできません。
一方で、破産以外の債務整理をする際の費用として緊急小口資金を活用することは問題ないとされています。

「自己破産の費用を捻出するために緊急小口資金は使えない」と覚えておきましょう。

ご心配でしょうが、大丈夫です。承認されますよ。

46: 2020/08/19(水) 09:16:10.59
>>43
丁寧にありがとうございます!
本日郵送で送ります

>>45
そうなのですね
自分もとりあえず出してみます

よく考えてみたら自分は税金滞納はありませんが同居している者にさが税金を遅れて支払いしとりました
ただ、とりあえずは提出してみます

家に使ってないスマートレターがあるんでそれで送ります
いろいろありがとうございました

31: 2020/08/19(水) 01:44:42.90
問 債務整理中の貸付申請について

答 債務整理中の方(自己破産手続き等)の方は申請ができません。債務整理を委任している代理人(弁護士等)やお住まいの福祉事務所などにご相談ください。
なお、債務整理(免責確定、債務整理)後は申請することができます。

ダメだ俺は もう諦めたわ
まぁ元々無職だったんやけどさ

32: 2020/08/19(水) 03:29:27.14
これ県の社協に直接送るのが一番早いんじゃない?
労金、郵便局、市の社協とでなんか違いあるの?

49: 2020/08/19(水) 10:14:21.60
>>32
これ電話で聞いたら市区町村の社協、労金、郵便局から申し込んでって言われた
都道府県の社協に直接じゃなんかダメみたい

33: 2020/08/19(水) 03:34:11.36
件数増えたから社協の負荷軽減&間口を広げたんでしょう
もしくは口座絡みの思惑もあるのかもしれん

35: 2020/08/19(水) 06:59:57.75
捺印って三文判でいいの?
若しくは実印と印鑑証明必要ですか?

38: 2020/08/19(水) 07:46:05.02
>>35
三文判で大丈夫です。

>>36
償還期間は、1ケ月~24ケ月(最大24ケ月)ご自分で選択出来ます。
一括償還も可。
借用書に記載がありますので、ご確認下さい。

40: 2020/08/19(水) 07:49:02.86
>>38
24ヶ月にしちゃったんですよね。
保険を解約したので来月には結構な額が戻ってきそうなんですよ。

42: 2020/08/19(水) 08:11:31.77
>>40
今、社協はとても忙しい状況です。
少し時期を置いてから一括償還の相談したら如何でしょうか。

36: 2020/08/19(水) 07:00:02.27
これって償還期間前に一括で返すことも出来るの?
1年の猶予もいらないんだけど

39: 2020/08/19(水) 07:48:26.64
据置期間は、1ケ月~12ケ月(最大12ケ月) 選択可能です。

45: 2020/08/19(水) 08:54:13.10
任意整理中だけど審査通ったよ

48: 2020/08/19(水) 09:37:22.40
ここにはお世話になったので書いとく。
11日 郵便局窓口提出
13日 府の社協から確認電話あり
19日 朝に入金
京都。本当に助かりました、ありがとうございます。

50: 2020/08/19(水) 10:34:07.44
社協からの確認電話って何聞かれるんですか?

51: 2020/08/19(水) 10:49:50.77
>>50
書類の中身の確認。書類の不備があったら、それもかな。
自分の場合は、申立書の記載内容の確認。手取り金額の推移とか、コロナの影響ですね?とか。申立書が一番重要なのでって、その辺りを確認されたよ。
担当さんによるんだろうけど、親切に対応してもらえたよ。

52: 2020/08/19(水) 10:50:33.92
緊急小口資金の存在を最近知って申請しようと思っているのですが、任意整理中でも申請して受理されるのでしょうか?
このご時世で現場仕事がなくなってしまったため、給料が減ってしまったのでこれに賭けるしかない状態なのですが、不安です

57: 2020/08/19(水) 12:09:23.80
>>52
申し込みしても大丈夫。
ダメなのは、裁判所が関与する「自己破産」の手続き中。(個人再生もかな。)
免責が下りてたら、大丈夫。

53: 2020/08/19(水) 11:00:45.63
旭区遅いな
3日に発送したがまだ入金なし
仕事切られたから困った

54: 2020/08/19(水) 11:06:05.68
>>53
7日申請でも入金済なのに
やばくね?

55: 2020/08/19(水) 11:06:54.97
市区町村の社協から確認電話が特に無い場合
神奈川県の社協からの確認電話無い感じ?

58: 2020/08/19(水) 12:14:45.53
家族氏名の振り仮名書き忘れた…
入金延びる…

59: 2020/08/19(水) 12:37:36.67
>>58
すぐに社協に電話しましょう。
担当者がこちらでフリガナを入れていいですか?と対応してくれます。
大方の担当者は親切に対応してくれます。
念のために、担当者の名前は聞いておきましょう。

61: 2020/08/19(水) 12:40:55.02
>>59
有難うございます。
月曜郵便局持ち込みで、今日辺り県に届いてると思いますので電話してみます。情けない。

60: 2020/08/19(水) 12:39:01.00
つづき
すぐに対応してくれますので、入金が延びることはありません。

63: 2020/08/19(水) 13:58:52.28
>>60
教えてください
10月から就業予定だったのですが内定が取り消されました。既に現職場には退職届けを提出しており、9月末で退職予定なのですが、7月、8月ともに給料は減ってません。この場合どのように申立書を記入すればよろしいでしょうか。

64: 2020/08/19(水) 14:09:02.22
>>63
給料減ってないならそもそも対象者じゃないと思う

10月まで就活頑張って、実際に10月の給料が無くなったorバイトしか見つからず減収になったときに初めて申請では

65: 2020/08/19(水) 14:33:38.91
>>63
収入減少の申立書は、自己申告で、証明する書面の添付も必要ありません。
そこで、私でしたら下記のように記載し、提出します。

減少前の収入   令和2年6月時の月額所得(手取り)は、約40万円でした。
減少後の収入   令和2年7月時の月額所得(手取り)は、約20万円でした。

減少の理由    新型コロナウイルス感染拡大の影響により、
         出勤日数と残業が減少したことによる減少

この記載で、間違いなく審査は通ります。
大なり小なり、申請する方たちは、自分に都合の良い申請書を作成しています。
真正直さも悪くないのですが、それでは、自分の首が締まってしまいます。

62: 2020/08/19(水) 13:50:39.03
整理中は大丈夫やけど破産手続き中は入金までイケても後々かなり厄介な事になるやろコレ

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1597741942/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です