1: 2021/08/30(月) 08:16:58.80
やっぱステマやったんやね
2: 2021/08/30(月) 08:18:22.10
もう全員やってるだけやろ
5: 2021/08/30(月) 08:19:17.37
流石にもう高値やしね
コピペが貼られた時期にやってたらちゃんと儲かってた
コピペが貼られた時期にやってたらちゃんと儲かってた
13: 2021/08/30(月) 08:21:33.45
楽天ポイントはなんか嫌な予感がする
根拠はない
根拠はない
16: 2021/08/30(月) 08:22:46.14
イッチは何の投資してるんや
>>16
ワイは積立NISA、DC、ジュニアNISAや
ワイは積立NISA、DC、ジュニアNISAや
>>21
しっかりしてて草
しっかりしてて草
23: 2021/08/30(月) 08:24:22.57
情弱が底辺の僻みでしかないわ
iDeCoなんてやらない意味がないくらいの制度なのに
月23000入れたら生活が成り立たなくなるレベルの低収入者は除く
iDeCoなんてやらない意味がないくらいの制度なのに
月23000入れたら生活が成り立たなくなるレベルの低収入者は除く
>>23
iDeCoは60まで手をつけられないから別や
iDeCoは60まで手をつけられないから別や
>>33
老後に備えての貯金くらい余裕があれば誰でもするだろ
退職金だけじゃ心許ないし
老後に備えての貯金くらい余裕があれば誰でもするだろ
退職金だけじゃ心許ないし
24: 2021/08/30(月) 08:24:57.29
積み立てなんてウキウキで話すのは始める瞬間だけやろ
個別なら話題ありそうやけど日本株のスインガーとかjには少なそう
個別なら話題ありそうやけど日本株のスインガーとかjには少なそう
27: 2021/08/30(月) 08:25:51.39
NISAか積みニー来月からやりたいんやけど”もう遅い”んか?
>>27
一年二年違ったところで大差ねえからやっとけばええやん
一年二年違ったところで大差ねえからやっとけばええやん
28: 2021/08/30(月) 08:25:51.88
もう天井も天井
ここで大きく貼ると数百万単位で飛ぶ気がする
ここで大きく貼ると数百万単位で飛ぶ気がする
34: 2021/08/30(月) 08:26:28.49
楽天はポイント貯めやすいからすきやで
言うても使わんから全部投信にぶちこんでるけど
言うても使わんから全部投信にぶちこんでるけど
>>34
わいはビットコインにぶち込んでるわ
安い時に替えられたから結構な額になっとる
わいはビットコインにぶち込んでるわ
安い時に替えられたから結構な額になっとる
40: 2021/08/30(月) 08:27:19.29
コロナ暴落の時からやっとけばなあ
ああいう暴落また来ないよな?
資金手元に置いてスタンバイしとるんやが
ああいう暴落また来ないよな?
資金手元に置いてスタンバイしとるんやが
>>40
いうて初心者が暴落のタイミングで入るのは難しい
いうて初心者が暴落のタイミングで入るのは難しい
43: 2021/08/30(月) 08:27:59.69
iDeCoマジで来年とは言わず今すぐ要件緩和して欲しい
47: 2021/08/30(月) 08:28:28.02
NISAって積み立てたら後は放置するだけやし
48: 2021/08/30(月) 08:28:29.35
楽天経済圏も気になるけど
格安SIM、楽天ひかり、楽天でんき入ってないとイマイチよな
格安SIM、楽天ひかり、楽天でんき入ってないとイマイチよな
56: 2021/08/30(月) 08:30:15.90
iDeCoに回す金あるなら今投資してもええと思うけどな
まあここら辺は考え方なんかな
まあここら辺は考え方なんかな
58: 2021/08/30(月) 08:30:34.01
NISAは知らんがiDeCoに相場で損する要素ないだろ
59: 2021/08/30(月) 08:30:47.96
S&P500に今積み立ててる人って胃が痛くないの?🤔
61: 2021/08/30(月) 08:31:06.43
NISA制度変更するんやな
一部つみにーみたいになる
一部つみにーみたいになる
64: 2021/08/30(月) 08:31:19.28
本家401kは教育とか家買う時は引き出せるけどiDeCoは一切引き出しできんからやらん
歳食ってから金もらっても意味ないし
歳食ってから金もらっても意味ないし
>>64
この辺は考え方次第やな
この辺は考え方次第やな
67: 2021/08/30(月) 08:31:48.57
ワイ金融機関で働いてるけど企業型じゃないidecoやってるやつはガチで情弱しかおらん
70: 2021/08/30(月) 08:32:27.80
積立NISAも楽天経済圏も入ってるけどそんなに毎日毎日語ることねぇだろ
特に積立NISAなんて一度設定したら後は放置なんだし
特に積立NISAなんて一度設定したら後は放置なんだし
71: 2021/08/30(月) 08:32:43.54
アメリカが長期低迷するとは考えづらいけどそれならオルカンにいれときゃええんかな
今のところオルカンもオルカン(アメリカ)になっとるみたいやけど
今のところオルカンもオルカン(アメリカ)になっとるみたいやけど
73: 2021/08/30(月) 08:33:08.11
ツミニーは毎月33333ぶち込んで寝るだけやなんも語ることないやろ
25くらいで始めりゃ2週できる
25くらいで始めりゃ2週できる
75: 2021/08/30(月) 08:33:34.46
11月中旬に子供生まれるけど急げば今年のジュニアNISAに間に合う?
>>75
いける
いける
76: 2021/08/30(月) 08:34:03.27
積立NISAなんか5年くらい立たんと節税もゴミカスレベルやろ金があるなら一般NISAが良くね
77: 2021/08/30(月) 08:34:19.01
iDeCoだけは地雷だろ
60まで引き出せないってアホか
それ車だったり結婚だったり子供の教育だったり一番お金が必要な時期に使えないってことじゃん
老後なんて積み立てNISAと退職金、遺産があれば十分やろ?
60まで引き出せないってアホか
それ車だったり結婚だったり子供の教育だったり一番お金が必要な時期に使えないってことじゃん
老後なんて積み立てNISAと退職金、遺産があれば十分やろ?
>>77
月25000円を積立するだけやのに言うほど金に困るか?
生活に影響ない範囲で投資するもんやぞ
月25000円を積立するだけやのに言うほど金に困るか?
生活に影響ない範囲で投資するもんやぞ
>>86
相場は動くからなそれこそsp500を全部売って3倍レバETFに全部ブッこむ時にiDeCoなんかは邪魔や
相場は動くからなそれこそsp500を全部売って3倍レバETFに全部ブッこむ時にiDeCoなんかは邪魔や
>>77
その余裕ないレベルのやつはやらんやろ
その余裕ないレベルのやつはやらんやろ
78: 2021/08/30(月) 08:34:32.24
昔は期間限定楽天ポイントの使い道が無くて糞だったけど最近は使い道が多いから良いわ
でも楽天市場は相変わらず見にくくて糞
でも楽天市場は相変わらず見にくくて糞
>>78のおかげで8/31までの期間限でポイント思い出したで
サンガツ
サンガツ
79: 2021/08/30(月) 08:34:41.41
まあ日経平均上がってるときはスレよく立ってたね
積立的には日経平均上がりすぎると損するから今くらいがちょうどええわ
積立的には日経平均上がりすぎると損するから今くらいがちょうどええわ
>>79
日経に投資しとるやつおるんかな?
日経に投資しとるやつおるんかな?
>>96
知り合いは日本株しか買わんって言ってるわ
知り合いは日本株しか買わんって言ってるわ
>>113
珍しいな
珍しいな
84: 2021/08/30(月) 08:35:42.54
暴落期にガツンと積めたやつはめっちゃ得やな
85: 2021/08/30(月) 08:35:42.61
例のコピペで
idecoはマネックス証券でやれと奨められたんだがなんか意味あるのかな
idecoはマネックス証券でやれと奨められたんだがなんか意味あるのかな
>>85
確かマネックスのiDeCoならNASDAQ買える
確かマネックスのiDeCoならNASDAQ買える
>>91
なるほど
あいつらナス大好きだからな
ありがとう
なるほど
あいつらナス大好きだからな
ありがとう
93: 2021/08/30(月) 08:36:19.08
ワイは気づいてNISA損切りしたわ手遅れになる前に考えとけよ
94: 2021/08/30(月) 08:36:20.07
20代株初心者向けのテンプレ
・まず生活資金30万を確保する。
・楽天証券でつみたてNISAを始める。SP500インデックス投資信託を月33333円、ifreeレバレッジNASDAQ100を特定口座で16667円楽天カード決済でつみたてる。
・ボーナスは全部NASDAQ投資信託に入れる。
・基本自炊のみ、外食はしない。スーパーは西友を利用。
・キャリアから格安スマホに乗り換える。
・東京電力→楽天電気、東京ガス→エネオスガスに切り替える。
・風俗と酒は基本NG。
・彼女を作らない。彼女いるなら損切りする。
・支払いはカード、クレカのみ。現金は基本NG。
・楽天市場でふるさと納税をする。
・マネックス証券でイデコを始める。ifreeNASDAQ100を月12000円つみたてる。
これホンマイミフ 西友じゃなくてイオンやろ
>>94
彼女損切りすこ
彼女損切りすこ
>>94
要は節約してインデックス投資だから
理にはかなってるな
要は節約してインデックス投資だから
理にはかなってるな
101: 2021/08/30(月) 08:37:18.87
なんJ民ってなんで積立NISA一択なん?
一般も考慮すべきでは?
一般も考慮すべきでは?
105: 2021/08/30(月) 08:37:41.56
積み荷ーやっとるやつ、このあとテーパーきて利上げきて3年後くらいに不景気突入やけど放置できるん?
>>105
20年後に戻ってればむしろ得やで
20年後に戻ってればむしろ得やで
>>105
むしろ10年くらい不景気の方がありがたいやろ
むしろ10年くらい不景気の方がありがたいやろ
>>105
むしろ不景気が長いほどええんやぞ
むしろ不景気が長いほどええんやぞ
109: 2021/08/30(月) 08:38:19.80
ワイは米国レバレッジETF買ってもう30%利益出てるで
ネットでおすすめされたの適当に買っただけでこれや
ビビって買わん奴はアホや
ネットでおすすめされたの適当に買っただけでこれや
ビビって買わん奴はアホや
112: 2021/08/30(月) 08:38:23.52
iDeCoは概要読む限り1番効果大きそうやけどな
年金すら払えん無職やから使えなくて悲しいわ
年金すら払えん無職やから使えなくて悲しいわ
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1630279018/
コメントを残す