1: 2021/06/21(月) 11:06:15.98
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210621/k10013095291000.html
週明けの21日の東京株式市場は全面安の展開になっており、日経平均株価は先週末の終値より1000円以上、
値下がりしています。
アメリカの利上げの時期が想定よりも早まるのではないかという警戒感から18日のニューヨーク市場で
ダウ平均株価が大きく下落したことを受け、東京市場でも売り注文が広がっています。
4: 2021/06/21(月) 11:14:52.17
相変わらず、日本株はクソ。
危なくて老後の資産形成なんかに使えねぇよ。
危なくて老後の資産形成なんかに使えねぇよ。
6: 2021/06/21(月) 11:15:45.57
下がったら買いのチャンスだろ
7: 2021/06/21(月) 11:17:30.40
>>6
そうとも言えない
今回は利上げを懸念した下げだから簡単には戻らないと思う
そうとも言えない
今回は利上げを懸念した下げだから簡単には戻らないと思う
15: 2021/06/21(月) 11:25:27.35
>>7
いやぁ、
利上げを懸念した下げに見せかけた機関の売り浴びせなんだよなあ・・・
いやぁ、
利上げを懸念した下げに見せかけた機関の売り浴びせなんだよなあ・・・
13: 2021/06/21(月) 11:23:16.58
1ヶ月の間、国民年金を運用するGPIFや個人投資家、ファンドが
イキリ上げしてきて、たった2日でチャラw
いきって買うなよ!
16: 2021/06/21(月) 11:27:04.43
ここで値を下げた内需株買うやつが勝ち組
17: 2021/06/21(月) 11:27:55.24
確定拠出年金、日本株式連動型に半分ぶち込んだ。
今日が約定日なんだが・・・・
もう、逝くしかないんだろうか?
21: 2021/06/21(月) 11:29:37.03
株は稼いだ金で投資するもんで投資で稼ぐもんじゃないな
26: 2021/06/21(月) 11:32:34.56
最近iDeCoやNISAの宣伝攻勢凄かったもんなぁ
32: 2021/06/21(月) 11:37:06.96
>>26
イデコやニーサなら暴落してくれた方が安く買えて将来的に良いじゃん笑
何言ってんの
イデコやニーサなら暴落してくれた方が安く買えて将来的に良いじゃん笑
何言ってんの
40: 2021/06/21(月) 11:44:08.87
>>26
> 最近iDeCoやNISAの宣伝攻勢凄かったもんなぁ
安く仕込めるんだよ
数十年スパンでみると結局誤差だから
成長性ゼロの日本株をイデコで買うバカはそもそもいない
56: 2021/06/21(月) 11:52:37.60
>>40
近頃のFIRE煽りを見て、これは最後だと感じて、全部現金化したぜ
暴落 щ(゚Д゚щ)カモーン
近頃のFIRE煽りを見て、これは最後だと感じて、全部現金化したぜ
暴落 щ(゚Д゚щ)カモーン
33: 2021/06/21(月) 11:37:15.96
二週間前からこつこつ日経ダブルインバースを詰んでて
大儲けだお
大儲けだお
35: 2021/06/21(月) 11:38:54.95
向こうのダウは日本円にすると数万円単位で下がってるんだが…
あっちと日経が微妙に連動してないのが怖いな
あっちと日経が微妙に連動してないのが怖いな
36: 2021/06/21(月) 11:41:42.62
こりゃ、円高来る $・€売りだ
37: 2021/06/21(月) 11:42:02.20
日本株なんか全て戦勝国次第だからな
89: 2021/06/21(月) 12:20:17.56
>>37
日本は敵国条項外してもらえませんからね
38: 2021/06/21(月) 11:42:44.28
日本市場だけ一人負け 日銀何してんだよ
44: 2021/06/21(月) 11:45:55.75
>>38
アメリカも今5日続落だよw
確かw
アメリカも今5日続落だよw
確かw
39: 2021/06/21(月) 11:43:53.55
五輪は実は中止というのが織り込まれてさがっている
41: 2021/06/21(月) 11:44:27.08
久しぶりにFX口座見たら、今、スワップって全然無いのな。
がっかりだぜ。
がっかりだぜ。
42: 2021/06/21(月) 11:45:40.57
先週のマイナス10000がもうマイナス20000円だ
どうしてくれる
どうしてくれる
46: 2021/06/21(月) 11:47:18.89
じわじわ利上げに慣れてくる。
その調整局面だな。
日本株マニアにはちょいとした買い場かも。
その調整局面だな。
日本株マニアにはちょいとした買い場かも。
47: 2021/06/21(月) 11:47:31.32
3万円が壁でしたなあ
49: 2021/06/21(月) 11:49:35.86
アメリカ下がるならもう日本株上がる要素ないやん
53: 2021/06/21(月) 11:51:19.33
もう日本株が新しいフェイズに入ったのだと思う
このあとインフレすれども株価が上がらない局面がやってくる
でもその局面は少しの期間しか続かないで
程なくしてハイパーインフレを彷彿とさせるインプレ率に突入して強烈な円安になり
ほんの数日で日本政府がデフォルト宣言します
その先は知りません
このあとインフレすれども株価が上がらない局面がやってくる
でもその局面は少しの期間しか続かないで
程なくしてハイパーインフレを彷彿とさせるインプレ率に突入して強烈な円安になり
ほんの数日で日本政府がデフォルト宣言します
その先は知りません
57: 2021/06/21(月) 11:53:22.05
これからぐだぐだ五輪と衆院選で自民党負けそうだし
底はどの辺だろう?
底はどの辺だろう?
62: 2021/06/21(月) 11:59:03.00
>>57
北京五輪の時の上海は、五輪前に最大の下落があって、
五輪やってる頃は、既に織り込み済みなので下げ止まっていたな。
日本は今がちょうど下げ時なのかもしれん。
58: 2021/06/21(月) 11:54:54.15
出来高が大きいからこりゃ止まらないな
59: 2021/06/21(月) 11:55:17.09
適正価格は3,000円
96: 2021/06/21(月) 12:25:11.93
>>59
ほんこれ
61: 2021/06/21(月) 11:56:55.24
資産はドルにしておけ
10年後にはすごい儲けになる
10年後にはすごい儲けになる
63: 2021/06/21(月) 12:00:21.65
プロの皆さんは、このぐらい予測できたでしょ?
66: 2021/06/21(月) 12:01:30.56
>>63
プロじゃなくても誰でも予想してる。
緩和縮小利上げでの調整は必ずあると。
プロじゃなくても誰でも予想してる。
緩和縮小利上げでの調整は必ずあると。
64: 2021/06/21(月) 12:01:10.71
全然怖くないぞ。
ちょい下に逆指値空売り入れとけばいい
どこまでもどこまでもバカ買いされる事の方が恐怖
ちょい下に逆指値空売り入れとけばいい
どこまでもどこまでもバカ買いされる事の方が恐怖
67: 2021/06/21(月) 12:01:59.02
(-_-;)y-~
五輪中止したほうが、経済評価されるかもしらんな。
五輪強硬は、ガダルカナルとかインパールみたいなことやもんな。
五輪中止したほうが、経済評価されるかもしらんな。
五輪強硬は、ガダルカナルとかインパールみたいなことやもんな。
75: 2021/06/21(月) 12:10:47.71
今日の寄りで損切りしました
100万円程損しましたが昨年から1億円以上儲けさせて頂いたので十分です
100万円程損しましたが昨年から1億円以上儲けさせて頂いたので十分です
77: 2021/06/21(月) 12:12:26.87
一日でいくら下げようが恐怖を感じる必要はない
怖いのは続落
怖いのは続落
81: 2021/06/21(月) 12:14:28.72
だが、ここで買える連中がモノにするんだよな
だらだら持ってても大きい利は手にできない
だらだら持ってても大きい利は手にできない
82: 2021/06/21(月) 12:14:49.64
うーん。アメリカは実態経済の回復が伴うが日本はないからなー 楽天のクソ株 20%マイナスで損切りするか
83: 2021/06/21(月) 12:14:58.84
ネット民の願いむなしく、日経が下げ止まってしまうww
もう30分以上、1円も下がってないwww
もう30分以上、1円も下がってないwww
84: 2021/06/21(月) 12:15:25.52
多分当分下げるよ
週末辺りで買えば儲かるけど
長期下げトレンド入りしてるから
去年のうな事はない
週末辺りで買えば儲かるけど
長期下げトレンド入りしてるから
去年のうな事はない
85: 2021/06/21(月) 12:15:56.36
2008年北京五輪も開催前に暴落あったよな。
五輪前は鬼門だ、2ヶ月前にはノーポジにしないとな。
五輪前は鬼門だ、2ヶ月前にはノーポジにしないとな。
86: 2021/06/21(月) 12:17:57.02
日銀が買い支え再開しない限り、上値切り下げながらずるずる行くだろうな
92: 2021/06/21(月) 12:22:38.24
もちろんこれだけじゃ終わらない。公表する機会を待ってたマイナス材料をガンガン出してきて市場はナイアガラ。
93: 2021/06/21(月) 12:23:15.72
何にしても今日のウォール街次第だな
94: 2021/06/21(月) 12:24:01.18
みんな仕込む?
悩むわ
悩むわ
98: 2021/06/21(月) 12:26:27.91
>>94
まだ早くねーか?
まだ早くねーか?
103: 2021/06/21(月) 12:31:16.60
>>94
インデックス民は睡眠をとるだけ。
なんかつまらん。
インデックス民は睡眠をとるだけ。
なんかつまらん。
99: 2021/06/21(月) 12:26:47.37
鬼下げして夏枯れ相場きて、秋から大暴落相場。。。とかあり得るよね
102: 2021/06/21(月) 12:30:11.63
実際、全世界的に高過ぎたよね
コロナ前ぐらいの水準まで戻るんじゃないの
コロナ前ぐらいの水準まで戻るんじゃないの
104: 2021/06/21(月) 12:31:23.49
早期の緩和縮小期待しててその通りになったのに下げるって意味わからんな
もっと早期かつ強めの引き締めを求めてるのか? それとも単なる仕掛け?
もっと早期かつ強めの引き締めを求めてるのか? それとも単なる仕掛け?
109: 2021/06/21(月) 12:32:27.48
ちょっと早いかなと思っていたけど4月上旬に株全部売っといた
俺みたいなな素人は暫く静観します
俺みたいなな素人は暫く静観します
111: 2021/06/21(月) 12:32:35.78
いつも不思議に思うのが、株価が上がって得すのは投資家だけなのに
下がって損するのは日本全体っておかしくね?
下がって損するのは日本全体っておかしくね?
114: 2021/06/21(月) 12:33:46.58
>>111
下手だからだよ
下手だからだよ
119: 2021/06/21(月) 12:37:45.20
>>111
上がれば年金が稼げる
上がれば年金が稼げる
112: 2021/06/21(月) 12:33:17.32
為替にシフトしろ。円高に振れるのは確実だぜ。
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624241175/
コメントを残す