冬なのに給湯器がない コロナ禍の部品不足で品薄 数カ月待ちも

1: 2021/12/27(月) 19:22:33.75 _USER

本格的な冬の到来を迎える中、給湯器の品薄が続いている。新型コロナウイルスの世界的流行に伴い、海外からの部品の供給が滞っているのが原因で、注文から商品が届くまで数カ月かかる場合もある。今や日常生活に欠かせない温水洗浄便座など他の工業製品も影響を受けており、専門家は今後しばらく混乱が続く可能性を指摘する…

続きはソース元で
https://mainichi.jp/articles/20211225/k00/00m/040/165000c

関連ソース

給湯器がない冬、品不足解消の見通しは
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2112/27/news103.html

2: 2021/12/27(月) 19:24:13.29
コロナガンバ

 

>>2
石油ストーブ屋だろ。
給湯器はリンナイとノーリツでシェア80%、残りはパロマその他。

 

6: 2021/12/27(月) 19:40:59.89
投げ込み磁石広告の悪徳水道屋がふっかけまくる冬ですな

 

8: 2021/12/27(月) 19:42:02.56
何がコロナだ。たいしたウイルスでもないのに

 

>>8
インフルのが毎年未成年者が数十人死んで
1000人以上の未成年がICU脳炎人工呼吸器になってる

コロナで死んだ未成年は基礎疾患重度の二人だけ

なのにコロナ煽りまくるマスコミ
ファイザーワクチン製造元のビオンテックは上海復星と合弁して
中国でmRNAワクチン生産開始

 

13: 2021/12/27(月) 19:49:57.29
公共事業など税金を使って、納品させたりする場合、
すべての部品を、国内製造にすることを義務付けておけば、細々であっても、なんとかなるはずだが、
利益目的の企業としては、比較優位でチャイナ依存。
デフレが憎い、不況が憎いと思っても、後も祭り。
デフレは良いこと、うっほほいとやった連中のせいですわ。

 

>>13
自公維新の政治がそう
日本の製造を破壊して中国に丸刈りさせてきた

住宅ポイントとかふるさと納税も中華製品だらけ
なんで税金を中国に流してるんだろな

 

>>13
国内で最終工程をやればめでたく国内製造ですね

 

14: 2021/12/27(月) 19:52:23.69
今凄いよね、最近知ったんだけど
温水洗浄便座ですら調達できないらしいし
しかも、家電量販店なんか行くと高級機種しか在庫なかったりで
一番安いのでも10万円近くとか、しかも、設置はDIYというオチ
これからは、家の設備のために工具を買い貯めておくしかないという…

 

19: 2021/12/27(月) 20:11:07.74
国内のメーカーに作らせれば今からでも直ぐ出荷できるだろ

 

20: 2021/12/27(月) 20:11:17.11
ここで台湾有事が起きたらどうなるのかね
半導体不足の上に食料品 日用品 衣料品 石油含む資源も・・

 

24: 2021/12/27(月) 20:24:03.93
今はこの程度だけど食料品や洗剤などの日用品も不足し始めるは時間の問題
しかも、正月用品等はすでに去年の比じゃない位値上がりしているしw

 

25: 2021/12/27(月) 20:27:19.88
風呂に入れん人はどうしてんだろう

 

>>25
ガスコンロでお湯沸かしてるが
時間と労力がかかりすぎ
風呂は4日に一回
マジやから辛い

 

29: 2021/12/27(月) 20:43:20.68
風呂が壊れて入れないのなら家賃を減額できるはず
概ね家賃の日割りの10%x使用できない日数ー3日(免責日数)
手間の割には大した額にはならなそうだが

 

31: 2021/12/27(月) 20:48:46.73
モノを溢れさせた結果、必要な時に必要なモノが手に入らないって

 

>>31
半導体や半導体製造装置といった中核事業を
自民党が易々と外資に売ったせいだよ
国内の半導体ラインが火災続いたけど補助もしないしね
糞だよ

 

>>34
給湯器は半導体ではなくハーネス不足

 

35: 2021/12/27(月) 20:58:24.38
そう言えばプロパンだけど大阪ガスは修理するのかね

 

>>35
大阪ガス呼んで、この際、乗り換えようかとって言えば
交渉次第でタダ

ガスも携帯と同じで乗り換えは条件付き付けやすいが
それを知ってる人は少ない

 

36: 2021/12/27(月) 21:01:19.15
マンション管理してるから死活問題かも
毎年2軒位は給湯器なんだかんだで替えてるからな
壊れたって連絡きた時替えが用意できないとなったらどうしよう
無いからどうしようもないってわけにはいかないな

 

>>36
上の方で書いている人がいるけど
家賃減額か、お風呂の提供、銭湯の費用補助…かねぇ

 

>>36
開いてる部屋の給湯器を持っていくってのはどうだろ?

 

39: 2021/12/27(月) 21:04:18.53
マスクがなかったときはシャープがマスク製造に参入したころがピークで
その後徐々に出回りだしたし、価格も下がった。この点ではシャープに感謝。
一方で、半導体はハイテク製品だから容易に生産量を増やせないし、参入障壁も
極めて高い。
ハイテク製品とも思えない給湯器が、なんで品薄が長く続くのか? どこかの会社に
参入してほしい。シャープがもう一度義侠心を見せてくれたら、本当に感謝する。

 

>>39
シャープが給湯器向けの半導体から作るの?
マスクとは違い過ぎるw

 

48: 2021/12/27(月) 21:18:08.48
家電等例えば4k液晶TVも納期1-2ヶ月待ちのモデルが出てるからな・・・
半導体不足は深刻だわ

 

55: 2021/12/27(月) 21:35:47.24
ウチもそろそろヤバい。
今の時期に壊れたら、近所にジム有るから平日会員になってシャワー浴びに行くわ。

 

57: 2021/12/27(月) 21:49:21.26
風呂バンスとか湯沸かし太郎でも良いけど
冬場はコスパ悪いからなぁ…
独り身なら銭湯で長湯の方が幸せだけど
所帯持ちの給湯器が壊れたら悲惨だな…

 

61: 2021/12/27(月) 22:11:57.65
エコキュートより、むかしからの電気の電熱線でお湯沸かすのでいいわ。
エコキュートは壊れたときの修理代が半端ない。
いくら高効率で省エネといっても、結局修理代でそれまで節約した分が吹っ飛ぶ。

 

67: 2021/12/27(月) 22:34:45.80
円安になっても日本は海外に売るものがない、悲惨な国なった

 

>>67
海外で作って海外に売ってるんだよ
で、ドルがザックザク
円安円高気にしなくなった

 

68: 2021/12/27(月) 22:42:05.65
10月に壊れ、ノーリツが無くてパロマに交換で事なきをえました。

 

69: 2021/12/27(月) 22:55:33.21

こういうアナログな機器に使用されてる
半導体や電子部品も高騰してるからね

今までは付加価値の低いパーツなので安かったが
一旦需給が逼迫してインフレしだしたらこうなると言う

 

78: 2021/12/27(月) 23:59:09.46
今まで10万円だった給湯器は30万くらい出せばすぐ買えたりするんかな

 

83: 2021/12/28(火) 00:32:21.36
これでチャイナとかグエンが別荘の給湯器盗んどるらしいやんけw

 

84: 2021/12/28(火) 00:47:10.22
去年の冬壊れて交換まで二週間くらい水風呂だったけどまだ去年で良かったか

 

91: 2021/12/28(火) 01:30:35.48
一時しのぎだけど、なんとか中古が手に入って良かったわ。新品は4月頃に入手できるかもってさ。

 

92: 2021/12/28(火) 01:35:57.93
滅多に壊れないけど
壊れたら詰むな
銭湯通いになるんかね

 

93: 2021/12/28(火) 02:44:02.18
エコキュート購入後5年で3回壊れて全然エコじゃねぇよ
バルブのサーボモーターがボロ過ぎる

 

94: 2021/12/28(火) 02:56:29.95
エコキュートは小金持ち仕留めて儲けるためにあるんだろうよ
それなりのところで壊れるようにタイマー仕掛けてあるのはガス給湯器も同じだろうけどエコキュートは素でガス給湯器より信頼性が低いんだろう

 

98: 2021/12/28(火) 03:52:58.28
自国で部品が調達出来なければ他国が攻めても武器すら作れない情けない国家だな

 

99: 2021/12/28(火) 04:01:26.99
設定温度を40以上にすると故障しやすい

 

>>99
確かに業者さんに言われた。
お風呂内の温度調節は最大にして湯沸かし器側の温度を45度以下にしたほうが故障しにくいとの事。

 

100: 2021/12/28(火) 04:50:38.12
これはガス給湯器の話だがガスより高機能な電気給湯器はさらにヤバいだろう

 

111: 2021/12/28(火) 08:31:27.22
ここ最近、ネット注文した商品のうち2つが生産やらの関係でこない

 

119: 2021/12/28(火) 09:48:45.92
ガスの浴室暖房機が壊れて夏から頼んでたのに全然入ってこん
プリンターも欠品多くて参った

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1640600553/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です