4: 2021/08/29(日) 10:40:36.94
こんなことできるのかよ
6: 2021/08/29(日) 10:40:44.97
天才すぎるやろ
7: 2021/08/29(日) 10:40:51.51
その能力あれば就職できるやろ
8: 2021/08/29(日) 10:41:03.72
これ暗記してたなら天才だけどどっかメモってたんやろな
>>8
メモだとしても凄い
メモだとしても凄い
12: 2021/08/29(日) 10:41:20.29
脳内にそろばんが浮かぶって言ってたな
14: 2021/08/29(日) 10:41:23.91
16桁の番号 有効期限 セキュリティコード 名前
これだけ瞬時に覚えられるのはすごいわ
これだけ瞬時に覚えられるのはすごいわ
18: 2021/08/29(日) 10:41:48.82
そんな記憶力あるなら勉強していい仕事就けば良かったのに
34歳じゃ手遅れか
34歳じゃ手遅れか
>>18
瞬間記憶は勉強に役に立たんぞ
瞬間記憶は勉強に役に立たんぞ
>>24
教科書とか過去問丸暗記したら完璧になりそうやけど違うんか
教科書とか過去問丸暗記したら完璧になりそうやけど違うんか
>>49
ならん
ソースは一時記憶だけIQ140オーバーの底辺社畜ワイ
ならん
ソースは一時記憶だけIQ140オーバーの底辺社畜ワイ
>>49
公式とか過去問丸暗記してもそれを使いこなす応用力ないと意味ないやん
公式とか過去問丸暗記してもそれを使いこなす応用力ないと意味ないやん
20: 2021/08/29(日) 10:42:02.80
コンプラ的にヤバいから暗記したことになっとるけど実際は盗撮しとったんやろ
>>20
これやろな
さすがにあり得んわ
これやろな
さすがにあり得んわ
>>20
客からの死角が有ればやれそうやな
客からの死角が有ればやれそうやな
>>20
夢は無いけど
まあ普通に考えたらそうよな
夢は無いけど
まあ普通に考えたらそうよな
>>20
ボールペンカメラとかだろな
ボールペンカメラとかだろな
>>20
「コンプライアンス」の使い方ってこれで合ってるんやっけ
「コンプライアンス」の使い方ってこれで合ってるんやっけ
26: 2021/08/29(日) 10:42:15.45
東大入れるレベルの能力で草
28: 2021/08/29(日) 10:42:15.73
たまに才能の使い方おかしいやついるよな
30: 2021/08/29(日) 10:42:29.87
瞬間記憶持ちはマジですごい
間違い探しとか絶対勝てへんで
間違い探しとか絶対勝てへんで
>>30
間違い探し草
でも確かにあんまり使い道がない能力やな
間違い探し草
でも確かにあんまり使い道がない能力やな
31: 2021/08/29(日) 10:42:32.01
すんげえーーーー!!
フォトグラフィックメモリーってやつかぁ!!!!
フォトグラフィックメモリーってやつかぁ!!!!
37: 2021/08/29(日) 10:42:52.25
なんかもったいないな
教育の時点で何か気づけたはず
教育の時点で何か気づけたはず
38: 2021/08/29(日) 10:42:53.05
短期記憶のスペシャリストやろ
メモとるまで覚えとけばええんやし
メモとるまで覚えとけばええんやし
40: 2021/08/29(日) 10:43:06.57
この天才は持って生まれた能力を最大限に活かすためにレジ打ちしてたんやろ
43: 2021/08/29(日) 10:43:10.50
資格勉強とかすれば2,3ヶ月で難関目指せるやろ
44: 2021/08/29(日) 10:43:13.55
クレカにセキュリティコード書いてあるのガバガバすぎるよな
>>44
最近はナンバーを記載しないカード増えてきとるらしいな
データ読み込みオンリーで使う
最近はナンバーを記載しないカード増えてきとるらしいな
データ読み込みオンリーで使う
>>100
ええことやな
3桁なんて誰でも暗記できるし別にしとかなセキュリティの意味ないわな
ええことやな
3桁なんて誰でも暗記できるし別にしとかなセキュリティの意味ないわな
46: 2021/08/29(日) 10:43:28.23
この能力あるやつあたまのなかで理科の参考書開いてページ捲ってそのページの文章読んでるみたいに頭の中で見るらしいで 予備校の先生言うとった
>>46
こんなんチートやんけ
こんなんチートやんけ
50: 2021/08/29(日) 10:43:52.95
なんでその頭脳で34歳バイトなんぁ
55: 2021/08/29(日) 10:44:21.88
NLゴールドワイ高みの見物
57: 2021/08/29(日) 10:44:42.50
そもそもこいつは
>ノートには1300件以上のカード情報がメモされており
やし俗にいう全て思い出せる系の能力者ではないやろ
>ノートには1300件以上のカード情報がメモされており
やし俗にいう全て思い出せる系の能力者ではないやろ
59: 2021/08/29(日) 10:44:52.50
現金民がまた勝ってしまったのか
63: 2021/08/29(日) 10:45:05.94
瞬きすると写真撮れて脳内メモリーに保存してたんやろ
64: 2021/08/29(日) 10:45:09.87
レジの横でも下でも録画中のスマホ置いておけば1秒で録画できるな
65: 2021/08/29(日) 10:45:17.62
最近は店員に渡さない方式主流になってきたしこいつの才能はもう使われへんな
67: 2021/08/29(日) 10:45:19.50
語呂合わせの天才か?
71: 2021/08/29(日) 10:45:29.13
凄い凄いって本気で言ってるならここはガイジの溜まり場や
スーパーの客なんてほぼ同じ人なんやから毎回4桁ずつ覚えたらええだけやろ
スーパーの客なんてほぼ同じ人なんやから毎回4桁ずつ覚えたらええだけやろ
>>71
1300人も覚えられるんか
1300人も覚えられるんか
>>79
休憩入るたびに4桁ずつスマホにでもメモとれよ
3回休憩あるとしてどんな馬鹿でも3人分を4桁ずつ手に入れられるわ
休憩入るたびに4桁ずつスマホにでもメモとれよ
3回休憩あるとしてどんな馬鹿でも3人分を4桁ずつ手に入れられるわ
74: 2021/08/29(日) 10:45:51.76
レジエアプばっかで草
多分瞬間じゃなくて手間取ってるフリしたら覚えられるくらいの時間はかなりあるで
多分瞬間じゃなくて手間取ってるフリしたら覚えられるくらいの時間はかなりあるで
75: 2021/08/29(日) 10:45:55.01
フォトグラフィックメモリー持ってるならこんな所でレジ打ちのバイトしてへんやろ
メモ取ってるみたいやし普通に盗撮やろ
メモ取ってるみたいやし普通に盗撮やろ
87: 2021/08/29(日) 10:46:39.60
今のクレカ払いって差し込んだりタッチになったのはこういう事件が原因かな
88: 2021/08/29(日) 10:46:52.62
ほんまに瞬間を記憶できるんやな高校の頃レジ打ちやってたけどカード番号見るとかできんかったし
90: 2021/08/29(日) 10:46:59.70
混んでる時は無理やけど空いてる時なら客離れた後に即メモすれば良いだけだしやれるやろ
95: 2021/08/29(日) 10:47:37.42
カード番号だけならいけるが名前とか有効期限が無理だわ
98: 2021/08/29(日) 10:48:01.87
最初6桁の数字「発行者識別番号」で発行会社ごとに大体同じだから覚える必要なし
最後の4桁はレシートに載るから覚える必要なし
覚えるのは表6桁、裏3桁+人名や
最後の4桁はレシートに載るから覚える必要なし
覚えるのは表6桁、裏3桁+人名や
>>98
はえ~
ガチプやん
はえ~
ガチプやん
>>98
メモありならぎりぎりいけそう
メモありならぎりぎりいけそう
102: 2021/08/29(日) 10:48:29.99
ナンバーレスカードが一番やね
表にカード番号書いてるとかガバガバすぎる
表にカード番号書いてるとかガバガバすぎる
>>102
ほんまな
ほんまな
104: 2021/08/29(日) 10:48:31.80
何桁かは国とかカード会社で固定なんやなかったっけ
やから実際に覚える桁数はもうちょい少ないやろ
やから実際に覚える桁数はもうちょい少ないやろ
106: 2021/08/29(日) 10:48:47.61
1300人分記憶してたら凄いけどノートに書いてたって言っとるやんけ
107: 2021/08/29(日) 10:48:49.50
銀行のカードと同じく会社ごとに16桁の頭の方の番号は固定だったはず
特定のカード会社に固定すれば16桁暗記しなくても良いと思う
特定のカード会社に固定すれば16桁暗記しなくても良いと思う
115: 2021/08/29(日) 10:49:55.70
ナンバーレスカードええで。
コンビニ5%還元や。
コンビニ5%還元や。
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1630201213/
コメントを残す