パン製造販売の神戸屋が、「神戸屋キッチン」などの小売り事業の大幅縮小を進めていることが分かった。首都圏の複数の不採算店舗を中心に、閉店が広がる見通しだ。小麦粉など原材料の高騰とコロナショックが重なり、戦略転換を余儀なくされているのだ…
続きはソース元で
https://diamond.jp/articles/-/294702
なんか騙された気分だわ
大阪の会社なら買わなかった
関東の神戸屋は神奈川県の海老名の会社だよ
>>6
これな
丸亀製麺のときは湧いて出るウジのように企業名批判厨が出てきたが
神戸屋は一切言われない
どこ(大阪維新信者)が神戸兵庫叩きしてたか一目瞭然だわな
これな>>103
丸亀製麺のときは「神戸に企業があるのに丸亀の名前をパクってる!」と大挙を成して大騒ぎし
神戸屋のときは「神戸なんて冠を付けるから潰れる(神戸屋は大阪企業)」
論旨がわかりやすいけどアホがそのままヤフーニュースに取り上げて
丸亀製麺の業績を悪化させる。もう訴えてええやろ?
ちなみにこいつらが四国新幹線とか言い出して中央構造線に新幹線引きたがる元凶
単に関空にリニア引きたいだけだけで広島山口岡山鳥取島根は死んで構わないという根本的な大阪中華思想に基づく
たまに四国新幹線のスレが忘れた頃に上がってくるのはそのせい
中身見たら岡山経由の四国新幹線をこき下ろしてるから笑える。
どれも美味しいし、バケットは特にフランスをしのぐほど美味しいと思う!
料理も家庭的だけど、ちょっとマンネリ化かもしれない。
でもコロナになって、テークアウト客も相当いると思うけどね。
この店は最大なのかな。我が家のパン食を支えている店なので、頑張って欲しい。
少し足を伸ばして5丁目のラ・ヴィ・エクスキーズのバゲットをオススメしたい
どこも一緒だろうけど、円安で経営が厳しくなるのは情けないね。
確かJR錦糸町駅のとこにあったような気がする
なんかそこが他の国とこの国は違うよな。食料品なんて一番強気でいけるとこじゃん。普通に値上げしろよ
お前も社会に出て経済に関わるようになったら分かるよ
これ以上は厳しいね
マジ小さい。OKのパンしか買わなくなった。
うまみがなくなったからポイしただけだろ
あれだけ大きい利幅とっておいて小麦粉がちょっと上がったくらいで苦しいとかないから
小麦だけじゃない
卵もバターも値上げ
そして大量の売れ残り
一番の要因は売れ残り
パン屋って厳しいんか
売店形式の店はいつも売れ残ってる
なんで何度も騙されるのか。
でも円安マンセーの経済弱者は神戸屋の店舗に行かないから無傷www
パンの食べ放題をやってたのは神戸屋じゃなかったっけ?
おいしいパン好きにはコスパがいいサービスのはず。
ちゅうか、大手
ヤマザキ・神戸屋・フジパン・敷島・オイシス‥
菓子パンの値上げ、
ヤバすぎるだろ
もうジャムパンとか200円にして
「ジャムたっぷり大盛入れる」とか
にしたほうがいいんじゃない?
あんなスカスカで高いもん
ダレも買わないよ
こんな高いパンは買えない
公務員は金持ってるけどパン買う文化がないからな
平日はわからんけど
hokuo 神戸屋 共に不味い
話にならない、消えて当たり前
糖尿病になりたい人は米とパンを食え
安いパンでも商品のセンスがいい印象。
自前ショップの印象がよい意味で生きてる。
安くなく、特徴のない無難なパンばかり
パンブームは個性的な店が人気だ
>>62
昔はあったよ
ジャムパンやクリームパンも
美味しくなかったけど
いま売ってる特殊袋のクリームパンが美味くなってて驚いた
>>63
昔は売ってたんだね。
今売ってるのは人気みたいね。
シリーズ化して、チョコとか数種類売ってるから。
安いパンで背の高い形は珍しいから目立つ。
価格、ブランド、味、立地のバランスが難しい。
製パンはホントに厳しいね
メインの原材料がほとんど輸入だし
いよいよ日本の衰退が実生活に大きな影響を及ぼしてきたね
食糧を他国に買い負けるとこまで来てるとは‥
マックのポテト輸送遅れの件もそうだけど
カネを積めば解決するところでカネを出せないんだよな
小売価格に反映できないからカネを出せない
民衆が貧しくなってるんだ
これは政治の問題
すべてがダメになるまで、もう少しの辛抱です!
コンビニに置いてるのは神戸屋が多かった
30分もあれば炊けて食べられる。
パンは売る側は儲かるけど、買う側は銭失い。
エセベーカリーコンサルが、はちみつたっぷり発酵しない日持ちしない菓子パンもどきを
高級(笑)食パンとして乱立させてたせいだろうな
あまりパン食べない人のたまにちょっと高いもの食べてみたい欲を攫っていった。
そしてパンに失望していくと
そんなのに負けるのはどうよってのはあるけどね
昔は、オーケーのピザパン130円は驚異的な安さに感じたっけ。
今ではメーカーのホールピザが1枚180円以下で買える。
他のパンも同様の状態で、オーケーのパンの価値は暴落してる。
神戸でメロンパンといえばラグビーボール形の白あんパンのことだ。
ヨーカドーの新PBパンは、クロワッサンとアップルパイが神戸屋だった。
どうせヤマザキのだろうと思っていたから驚いた。
神戸屋のパンは高めで手が出ない人が多いだろうからいい商品。
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1643631779/
コメントを残す