・コメダ珈琲が「一人勝ち」を続ける理由について日刊SPA!が取り上げた
・最近では郊外だけでなく都心でも店舗展開を進めていると経済アナリスト
・営業利益率が圧倒的に高く、背景にはFC店舗比率の高さがあるとしている
スタバよりましだろに
それはある
そりゃあ利益率が高いはずだわw
ノウハウは日本からぱくったものだが資金力はファンドとパチンコだ
桁外れ
スシローまじ?
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)もう何年も前になるぞ、朝鮮スシロー
おまえ日本の保守とかいって天皇陛下監視してるFBIなんかよ
大島栄城だが、俺のこと韓国人の馬鹿にしてウソばっか言ってんじゃねえのかそれも
大塩佳織のことで寿司だコメだとか
コメダ、一時韓国の投資会社が株を持ってたが今は関係ない
特徴はスタバからドトールまで全部の喫茶店がコロナで自粛
店内販売を休止してるところまであるなかコメダはしるかと店舗営業をガンガンやってることだな
自粛してる店はまさに正直者が馬鹿をみる展開に
郊外のコメダって夜閉まるの早いから自粛前とさして変わらんと思うが
朝昼の集客がメインだろう
割高なイメージあるけどフードメニューのボリュームは値段相応にあるから
コーヒーで5,6百円は高いってのを許容出来ればいい店だと思うよ
価格が高いというのは占有できる席料考えたら当てはまらないよね
週刊誌はドコモのdマガジンで月440円で読み放題だぞ
自分はマックの四人掛けの席でタブレットで読んでる
100円のコーヒーを飲みながらw
嫌味な値段
あまりにも少なすぎて測ったら
150ccしかなかった
ヤクルトやん
ていうか、そんなにたっぷり飲みたいのなら、
ホテルのラウンジのコーヒーはおかわり無料だよ。
隔離用のパネルも取り付けスペースが十分ある
スタバの席間隔は今の御時世行きたくないよ
気色悪くて二度と行かない
>>47
ジジババが多いのは間違いない
でも客層は悪くないから自然と店の雰囲気も落ち着いてるのよ
マックとか牛丼屋だとどうしても客層悪くなるから
店の雰囲気も落ち着かないし汚らしく感じる
ニーズを満たせばそれなりに繁盛するのが道理
極端に言えば二度と行かないというお前がいなくても
常連のジジババいれば繁盛する
そこにお前は関係ない
>>49
わざわざ行く必要は無いよ。
席がゆったりとか書いてる人もいるけど、
背もたれが硬くてあまり長居できる場所じゃないし、
コーヒーも美味くないし、唯一の売りの量の多さも、
元々の価格が高いからお得感は無いし。
近くにスタバもタリーズも普通の喫茶店も無かった時に、
休むのに便利というくらい。
スシローとかと偉い違う、スシローのメニュー写真はマグロがシャリの倍くらいサイズだが、実際出て来る寿司は、ネタがショボくてガッカリする
量が多いかもしれんが価格も高いから。
あれじゃ学生には高過ぎて無理だろうし、
社会人狙ってるのかな?
それにしてはチープなんだよね。
マジで何がしたいのか分からんわ。
>>54
マックをはじめ利益率が一桁が当たり前の国内外食業界で、外食業界トップの利益率で
小売のセブンイレブンを上回る利益率を叩き出しながら、フランチャイズ店にも優しい仕組みを作り出してる
そのぶん客に金を支払わせてるが、それが客層の質を良くしており、利用客のマナーを引き上げてる
それで雑誌読んだり友人とおしゃべり1時間くらいできるやん
コーヒー美味しい
田舎には洒落た店が他にないもので
あとゆっくりしやすい
で、ご飯は置いてないのか?
カレーライスは?
無いのなら、もう店名を「パンだ」にしろやww
高須院長がしょっちゅうコメダからツイートしてるんだが
よくご飯物食ってるぜ
コンビニと変わらん位あるよな
工場で抽出した液を温め直して出してる
マスコミなんて韓国資本だらけだぜ
TBSの大株主にABCマート三木会長がいる
彼は三重県の朝鮮学校卒業して名古屋に進学している
16時間労働やサービス残業でブラック企業認定されたが報道されない
TBSは反政府な反日番組をたくさん提供している
韓国のNoJAPANのパネルにABCマート書いてた気が
オシャレでもなく渋くもない
昔ながらの大衆喫茶に近い物をチェーン店にするのは中々のアイデアだと
外資も真似できないからなw
コーヒー、トースト、茹で玉子にサラダ(サラダが旨い)の喫茶店が在るのでパンの時は他には行かないな。
そうそう、近所のコメダはいつも満席。
だから隣町の方に行ってる。
スタッフのユニフォームもダサい
内装に金かけないから利益出てるんでしょ
てか飲食で内装に金かけたら爆死フラグ
コーヒーの味?そんなもん気にしとらん
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1643631563/
コメントを残す