コメダ珈琲が一人勝ちを続ける理由 郊外だけでなく都心でも

1: 2022/01/31(月) 21:19:23.09 _USER

・コメダ珈琲が「一人勝ち」を続ける理由について日刊SPA!が取り上げた
・最近では郊外だけでなく都心でも店舗展開を進めていると経済アナリスト
・営業利益率が圧倒的に高く、背景にはFC店舗比率の高さがあるとしている

全文はソース元で
https://news.livedoor.com/article/detail/21596768/

2: 2022/01/31(月) 21:21:56.38
割高感は有る

 

3: 2022/01/31(月) 21:29:36.63
量大杉ってステマ、グラム数にすると実際大して多く無いし、コーヒーを頼むとトーストが付いてくるのは単にコーヒーにトーストの値段が含まれてるだけ。値段を見てみよう!安くないよ

 

>>3
スタバよりましだろに

 

6: 2022/01/31(月) 21:34:59.19
注文に呪文唱えなくていいし

 

>>6
それはある

 

7: 2022/01/31(月) 21:37:00.94
コーヒー1杯500円くらいするんだっけ?
そりゃあ利益率が高いはずだわw

 

13: 2022/01/31(月) 21:51:19.71
スシローとコメダは韓国人が経営してるアレな会社だ
ノウハウは日本からぱくったものだが資金力はファンドとパチンコだ
桁外れ

 

>>13
スシローまじ?

 

>>16
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)もう何年も前になるぞ、朝鮮スシロー

 

>>19
おまえ日本の保守とかいって天皇陛下監視してるFBIなんかよ
大島栄城だが、俺のこと韓国人の馬鹿にしてウソばっか言ってんじゃねえのかそれも
大塩佳織のことで寿司だコメだとか

 

>>13
コメダ、一時韓国の投資会社が株を持ってたが今は関係ない

 

15: 2022/01/31(月) 21:53:42.64
>>1
特徴はスタバからドトールまで全部の喫茶店がコロナで自粛
店内販売を休止してるところまであるなかコメダはしるかと店舗営業をガンガンやってることだな
自粛してる店はまさに正直者が馬鹿をみる展開に

 

>>15
郊外のコメダって夜閉まるの早いから自粛前とさして変わらんと思うが
朝昼の集客がメインだろう

 

22: 2022/01/31(月) 22:07:13.85
コメダは席の感覚が広めでゆったりしてるし
割高なイメージあるけどフードメニューのボリュームは値段相応にあるから
コーヒーで5,6百円は高いってのを許容出来ればいい店だと思うよ

 

28: 2022/01/31(月) 22:13:41.37
コメダ珈琲は席を占有できて週刊誌も読めるので利用してる
価格が高いというのは占有できる席料考えたら当てはまらないよね

 

>>28
週刊誌はドコモのdマガジンで月440円で読み放題だぞ
自分はマックの四人掛けの席でタブレットで読んでる
100円のコーヒーを飲みながらw

 

35: 2022/01/31(月) 22:20:37.90
量は少ないステマだよ

 

36: 2022/01/31(月) 22:21:25.96
なんかいつか一気に嫌われそうな店
嫌味な値段

 

43: 2022/01/31(月) 22:29:00.59
ここのタップリコーヒー550円
あまりにも少なすぎて測ったら
150ccしかなかった
ヤクルトやん

 

>>43
ていうか、そんなにたっぷり飲みたいのなら、
ホテルのラウンジのコーヒーはおかわり無料だよ。

 

45: 2022/01/31(月) 22:32:14.95
席間隔が広めなのが功を奏してそう
隔離用のパネルも取り付けスペースが十分ある
スタバの席間隔は今の御時世行きたくないよ

 

47: 2022/01/31(月) 22:36:38.16
老人臭がする
気色悪くて二度と行かない

 

>>47
ジジババが多いのは間違いない
でも客層は悪くないから自然と店の雰囲気も落ち着いてるのよ

マックとか牛丼屋だとどうしても客層悪くなるから
店の雰囲気も落ち着かないし汚らしく感じる

ニーズを満たせばそれなりに繁盛するのが道理
極端に言えば二度と行かないというお前がいなくても
常連のジジババいれば繁盛する
そこにお前は関係ない

 

49: 2022/01/31(月) 22:42:02.44
5年程前に徒歩5分位の所に出来たが一度も行った事はないし、昭和演歌調の雰囲気で今後行く気にもなれない。

 

>>49
わざわざ行く必要は無いよ。
席がゆったりとか書いてる人もいるけど、
背もたれが硬くてあまり長居できる場所じゃないし、
コーヒーも美味くないし、唯一の売りの量の多さも、
元々の価格が高いからお得感は無いし。

近くにスタバもタリーズも普通の喫茶店も無かった時に、
休むのに便利というくらい。

 

52: 2022/01/31(月) 22:47:19.61
コメダ珈琲メニュー写真は実物より小さくショボく撮影してる、食品(サンドイッチとか)が運ばれて目の前で見ると、逆に写真よりボリューム満点で客が満足するやり方!
スシローとかと偉い違う、スシローのメニュー写真はマグロがシャリの倍くらいサイズだが、実際出て来る寿司は、ネタがショボくてガッカリする

 

>>52
量が多いかもしれんが価格も高いから。
あれじゃ学生には高過ぎて無理だろうし、
社会人狙ってるのかな?
それにしてはチープなんだよね。
マジで何がしたいのか分からんわ。

 

54: 2022/01/31(月) 22:48:05.68
まっくより儲かるの?

 

>>54
マックをはじめ利益率が一桁が当たり前の国内外食業界で、外食業界トップの利益率で
小売のセブンイレブンを上回る利益率を叩き出しながら、フランチャイズ店にも優しい仕組みを作り出してる

そのぶん客に金を支払わせてるが、それが客層の質を良くしており、利用客のマナーを引き上げてる

 

57: 2022/01/31(月) 22:51:45.07
コメダ流は、メニュー写真をショボく、運ばれて来る実物はボリューム満点で、お客さんを大満足させるやり方。

 

58: 2022/01/31(月) 22:55:56.74
喫茶店のコーヒー代って半分は場所代よ?
それで雑誌読んだり友人とおしゃべり1時間くらいできるやん

 

66: 2022/01/31(月) 23:11:48.89
パン美味しい
コーヒー美味しい
田舎には洒落た店が他にないもので

 

69: 2022/01/31(月) 23:33:05.02
居心地良いし、軽食やデザートは美味しいけど、コーヒーだけ不味いのがコメダ

 

75: 2022/01/31(月) 23:45:37.17
それなりに値は張るけどボリュームがすごいから割高感は相殺される
あとゆっくりしやすい

 

76: 2022/01/31(月) 23:46:36.85

で、ご飯は置いてないのか?
カレーライスは?

無いのなら、もう店名を「パンだ」にしろやww

 

>>76
高須院長がしょっちゅうコメダからツイートしてるんだが
よくご飯物食ってるぜ

 

77: 2022/01/31(月) 23:46:51.33
名古屋はコメダが
コンビニと変わらん位あるよな

 

78: 2022/01/31(月) 23:51:26.88
店で淹れてないからな
工場で抽出した液を温め直して出してる

 

80: 2022/01/31(月) 23:53:32.86

マスコミなんて韓国資本だらけだぜ

TBSの大株主にABCマート三木会長がいる

彼は三重県の朝鮮学校卒業して名古屋に進学している

16時間労働やサービス残業でブラック企業認定されたが報道されない
TBSは反政府な反日番組をたくさん提供している

 

>>80
韓国のNoJAPANのパネルにABCマート書いてた気が

 

88: 2022/02/01(火) 00:19:07.90
ハンバーガーのサイズがおかしい

 

89: 2022/02/01(火) 00:19:42.53
どこも洒落たカフェをチェーン店にしてるけど
オシャレでもなく渋くもない
昔ながらの大衆喫茶に近い物をチェーン店にするのは中々のアイデアだと
外資も真似できないからなw

 

90: 2022/02/01(火) 00:19:57.57
スタバが日本価格のぼったくりやってるからな。

 

94: 2022/02/01(火) 00:32:37.24
居心地はいい(´・ω・`)

 

95: 2022/02/01(火) 00:36:09.50
ウチは豊中だが、近所に420円で
コーヒー、トースト、茹で玉子にサラダ(サラダが旨い)の喫茶店が在るのでパンの時は他には行かないな。

 

96: 2022/02/01(火) 00:36:40.48
美味いもん

 

97: 2022/02/01(火) 00:39:49.72
台湾にもあった

 

103: 2022/02/01(火) 00:54:18.68
名古屋が日本を救うがや

 

104: 2022/02/01(火) 00:55:11.23
ジュースとでかいバーガーが同じ値段とか面白いよね、高い利益率はこの辺かもね

 

107: 2022/02/01(火) 02:25:54.51
いつも満席で入れないイメージ

 

>>107
そうそう、近所のコメダはいつも満席。
だから隣町の方に行ってる。

 

108: 2022/02/01(火) 03:00:12.74
周りの個人喫茶を潰しているから

 

110: 2022/02/01(火) 03:19:02.72
内装が貧乏臭くてゴキブリ彷徨いてそう
スタッフのユニフォームもダサい

 

>>110
内装に金かけないから利益出てるんでしょ
てか飲食で内装に金かけたら爆死フラグ

 

114: 2022/02/01(火) 06:39:19.68
昭和臭さがいい入り口のカランカランを聞くと安心する
コーヒーの味?そんなもん気にしとらん

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1643631563/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です