がっちりマンデー!!★関東No.1!イケてる私鉄「東急」

1: 2019/10/27(日) 07:05:19.48
★田園都市線・東横線など、オシャレなイメージの「東急」
★儲かるヒミツ『乗り入れ』にも苦労が・・・
★鉄道ビジネス=まちづくりビジネス!渋谷が実は「東急のまち」ってご存知でしたか?
★大工事中の渋谷。実は見えない所でアレを作る工事が進行中でした!
★おしゃれな住宅街「たまプラーザ」はあえて『行き止まり』を作って住みやすくする!…ってどういうこと!?

スタジオゲスト
東急株式会社 取締役会長 野本弘文

VTR出演
広報グループ 加藤千咲さん
運転士 柏原拓也さん
まちづくり推進担当 秋元隆治さん
南町田グランベリーパーク 青木太郎さん
開発事業部 臼井二郎さん

79: 2019/10/27(日) 07:34:09.57
>>1
儲かってるんだ?

二子玉沈んだけどな

2: 2019/10/27(日) 07:10:52.50
日曜なのになんでマンデーなの?

55: 2019/10/27(日) 07:33:16.64
>>2
マジレスすると今日勉強して明日からガッチリ儲けよう的な

3: 2019/10/27(日) 07:21:54.70
実況が大荒れになりそうなので待機
元々計画になかった副都心線に接続させたのに
8両編成を押しつけて乗り入れ先を大混乱に陥れているのが東急

4: 2019/10/27(日) 07:29:19.94
先週なんだっけ見れなかった

7: 2019/10/27(日) 07:30:15.98
後輩の徳井さんもガッチリ

52: 2019/10/27(日) 07:33:12.73
>>7
税金払わずにガッチリ

8: 2019/10/27(日) 07:30:19.41
今話題の武蔵ウンコ杉出るか

10: 2019/10/27(日) 07:30:30.75
300万っておれの年収かよw

11: 2019/10/27(日) 07:30:49.18
東武が2位っておかしいだろ
ローカル線ばっかりなのに

15: 2019/10/27(日) 07:31:08.06
東武は長いな

16: 2019/10/27(日) 07:31:08.39
東急だけ目玉になるような特急を持ってないよな

19: 2019/10/27(日) 07:31:14.83
まだ加藤いるのかよ

21: 2019/10/27(日) 07:31:23.34
不動産で儲かってるのか

22: 2019/10/27(日) 07:31:25.33
渋谷が地下になってからもう乗らないw

96: 2019/10/27(日) 07:35:01.70
>>65
舐めてんのかって感じよなw

26: 2019/10/27(日) 07:31:35.18
東武2位なのかよw
今にも倒産しそうなくらいボロいのに(´・ω・`)

35: 2019/10/27(日) 07:32:11.05
>>26
東上線に新車を入れられないくらい経営苦しいのにね

72: 2019/10/27(日) 07:33:54.14
>>35
本当にね
さっき営業キロがダントツでしたが数で稼いでるんでしょうか(´・ω・`)

66: 2019/10/27(日) 07:33:46.19
>>26
利益ではなく
売上だから
日光だけでも相当あるし
距離は長いし

101: 2019/10/27(日) 07:35:07.03
>>66
なるほどなるほど
ならば需要はあるってことなんですね(´・ω・`)

30: 2019/10/27(日) 07:31:58.51
おっ、社長が来たってことはプレゼントあるな
さてはオレンジカードだな

32: 2019/10/27(日) 07:32:08.33
田園都市線は南町田と中央林間が熱い!

58: 2019/10/27(日) 07:33:22.71
>>32
来月グランベリーパークオープンだな

36: 2019/10/27(日) 07:32:23.21
社長回だと森永いないからうれしい

37: 2019/10/27(日) 07:32:23.87
多摩川氾濫の影響は?

38: 2019/10/27(日) 07:32:25.39
本数少なくして乗客鮨詰めに運行してるのか?

39: 2019/10/27(日) 07:32:26.87
さっきの売上高ランキングは
グループ全体だろなぁ 鉄道そのものだけでなく

41: 2019/10/27(日) 07:32:31.69
渋谷駅を地上に戻しなさい(´・ω・`)

54: 2019/10/27(日) 07:33:16.46
>>41
絶対客離れてるよな~あれw

141: 2019/10/27(日) 07:36:46.25
>>54
ねーw
ぼく所沢住みでFライナー直通で渋谷に行くときだけは使うけど、それ以外は一切使わない(´・ω・`)

45: 2019/10/27(日) 07:32:35.63
東急なんて不動産収入がメインだろ

46: 2019/10/27(日) 07:32:36.49
そりゃ沿線開発して人増やしまくって電車増やさなきゃどこでも儲かるやろ

62: 2019/10/27(日) 07:33:36.61
>>46
そこなw

47: 2019/10/27(日) 07:32:36.76
東京の人って、どの路線付近に住んでるかで
マウント張り合うの?

57: 2019/10/27(日) 07:33:22.62
>>47
武蔵小杉っていうところのタワマンがなんかステイタスらしいぞ

59: 2019/10/27(日) 07:33:26.03
>>47
今回の会社沿線の方は特にw

75: 2019/10/27(日) 07:33:58.48
>>47
その思考が強いのが田園都市線沿線民に特に強い

93: 2019/10/27(日) 07:35:00.75
>>75
マツコDX乙

80: 2019/10/27(日) 07:34:09.99
>>47
さんま御殿でも23区とそれ以外で言い合いさせたりしてるからな

48: 2019/10/27(日) 07:32:38.80
日経でいうわたしの履歴書みたいな
ゴマすり番組はじまた

49: 2019/10/27(日) 07:33:05.46
べつにおしゃれだとか思ったことないな

61: 2019/10/27(日) 07:33:33.50
東急はイケてるわけ?
小田急はダサいの?

73: 2019/10/27(日) 07:33:55.45
>>61
小田急は大根大を代表とするダサダサ路線だしな。

63: 2019/10/27(日) 07:33:39.11
高知東生は今どうしてるんだろうか

85: 2019/10/27(日) 07:34:24.42
>>63
週刊誌報道によると、また高島礼子と住んでるらしいぞ

94: 2019/10/27(日) 07:35:01.32
>>85
高嶋礼子も怪しいな

123: 2019/10/27(日) 07:35:58.47
>>85
高島礼子離婚渋ったもんなぁ
仕事上とりあえず離婚しただけで愛してるのか
あんな浮気キメセクするような男なのに

67: 2019/10/27(日) 07:33:48.31
東急のはじまりは、今は一番の僻地路線の、多摩川線

74: 2019/10/27(日) 07:33:56.92
北海道には、かつて東急グループだったバス会社がたくさんある
函館バス、北見バス、宗谷バス、じょうてつ…

92: 2019/10/27(日) 07:34:59.18
>>74
でも函館には東急の店がない
西武はあったけど

81: 2019/10/27(日) 07:34:19.14
乗り入れのせいで遅延多くなってね?

84: 2019/10/27(日) 07:34:23.32
評判悪くなった渋谷

89: 2019/10/27(日) 07:34:53.74
道民的には東急ってデパートとかスーパーのイメージw

106: 2019/10/27(日) 07:35:23.63
>>89
北海道だと東武もあるらしいな

137: 2019/10/27(日) 07:36:38.60
>>106
それは名前が一緒なだけで別資本w
三菱電機と三菱鉛筆的な

90: 2019/10/27(日) 07:34:57.02
事故った東急

91: 2019/10/27(日) 07:34:58.22
東上線と言え
東上線を東武と扱うな

97: 2019/10/27(日) 07:35:01.96
小田急が江ノ電吸収したんで順位変動

98: 2019/10/27(日) 07:35:02.15
これが原因で遅延が起きる

122: 2019/10/27(日) 07:35:55.59
>>98
だよね
あと行き先が聞いたことないところで一瞬乗るのをためらう

99: 2019/10/27(日) 07:35:05.51
広報の子に俺の特急を乗入れたい

100: 2019/10/27(日) 07:35:06.79
このあたりの仕組みが田舎もんにはわからないのよね
とりあえずSuicaで払えるのよね?

103: 2019/10/27(日) 07:35:07.88
なーに言ってるだよ 都営浅草線なんざ

128: 2019/10/27(日) 07:36:09.86
>>103
むしろ都営浅草線の電車に乗るのがまれだな

149: 2019/10/27(日) 07:37:05.44
>>128
羽田空港に行くときくらいだ

105: 2019/10/27(日) 07:35:11.26
渋谷、
その次が代官山、
その次が中目黒

オシャレすぎて勝てんよ
びびってまう

107: 2019/10/27(日) 07:35:25.17
東急は元々田園都市開発という不動産業がスタートなので鉄道収入よりそれ以外が多い

109: 2019/10/27(日) 07:35:27.79
朝カレー出来た(´・ω・`)

111: 2019/10/27(日) 07:35:29.76
事故ったらすべてに影響する

115: 2019/10/27(日) 07:35:34.79
中目黒の乗り換え面倒

117: 2019/10/27(日) 07:35:35.74
小杉から入間基地に行くのに便利になったな

118: 2019/10/27(日) 07:35:38.87
関西だと阪急がオサレで南海はダサい
とかあるのかな?

133: 2019/10/27(日) 07:36:24.65
>>118
難解な問題だな

119: 2019/10/27(日) 07:35:43.72
日吉に住みたいとは思わんだろ

120: 2019/10/27(日) 07:35:46.29
中目黒なんてちょっと前までは、労働者の街だったのに。

121: 2019/10/27(日) 07:35:54.33
日比谷線が中目黒止まりになったのは痛いよね

127: 2019/10/27(日) 07:36:03.92
石神井公園も行くのか
知らなかったわ

131: 2019/10/27(日) 07:36:16.17
戦時中は都内の私鉄は全部東急に併合されてた

132: 2019/10/27(日) 07:36:20.87
でも桜木町駅と高島町駅を無き者にしてみなとみらい線と合体して
日比谷線から別れて副都心線とラブラブな東急東横線だよね

134: 2019/10/27(日) 07:36:34.03
中央林間民が来ましたよ。
東横線ばっかり設備投資されて田園都市線の設備投資は後回しだわ。
未だにステンレス車走ってるしw

135: 2019/10/27(日) 07:36:36.73
事故がおきたときの補償的な面でか

138: 2019/10/27(日) 07:36:43.17
渋沢栄一が、当時役人だった五島慶太をひきぬいて、
それで東急をやらせたのが発端。

140: 2019/10/27(日) 07:36:45.99
乗り入れする前から東急は路線短いのに儲かってるのは有名だったじゃん。

引用元: ・http://hayabusa2.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1572127519/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です