1: 2021/07/05(月) 17:42:35.50 _USER
Zホールディングス(ZHD)は5日、傘下のヤフーが同社の日本での商標権などを1785億円で取得すると発表した。
ヤフーの広報担当者によると、同社は米投資会社のアポロ・グローバル・マネジメントからヤフーに関連する日本での商標権のほか、ZHD内での日本におけるブランド使用や技術の利用などを取得する予定だという。支払いは現金で行う。
発表資料によれば、取得時期はライセンスを持つ米ベライゾン・メディアのアポロへの売却が完了する予定の2021年後半となる見通し。これにより、ヤフーはロイヤルティーを支払うことなく、関連する商標・技術などの利用が可能になるという。
米通信大手のベライゾン・コミュニケーションズは2017年、米ヤフーのインターネット事業を45億ドルで買収。しかし今年5月、ヤフーやAOLなどネットサービスブランドを抱えるメディア部門(ベライゾン・メディア)をアポロと関連ファンドに50億ドル(約5500億円)で売却すると発表していた。取引は今年下半期(7-12月)に完了すると予定という。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-07-05/QVRDQ8DWX2PS01
3: 2021/07/05(月) 17:44:32.14
ヤフオクは名称がそのままになるってことか
4: 2021/07/05(月) 17:45:46.83
同じグループ内で持ち株会社を変更しただけか
6: 2021/07/05(月) 17:52:52.46
>>4
日本でYahooって名前使うだけで、アメリカの企業に年間300億円近く払ってた
だから、ヤフオクとかPayPayとかなるべく使わないようにしてたけど、1800億円で権利丸ごと買えるならそっちに舵を切るかって事やろ
PayPay銀行とかクソダサいネーミング辞めるかもな
74: 2021/07/05(月) 20:53:01.62
>>6
商標権を払うのが馬鹿らしくて、全サービスをyahooブランドをpaypayブランドに移行すると思ってたわ
ただyahooニュースがpaypayニュースになったところで膨大なユーザーが付いてこない可能性もあるからな
ブランドの変更は安易に出来ない
もうめんどくせーから買っちゃえって事なんだろうな
75: 2021/07/05(月) 20:55:51.33
>>74
昔、SBホークスは買ったけど、球場とかはそのままレンタルしてたけど
SBもめんどくせーってことで球場も結局買ったよなw
5: 2021/07/05(月) 17:51:28.24
日本のヤフーの発祥は米国ヤフーとソフトバンクの合弁会社だったな
64: 2021/07/05(月) 20:30:22.20
>>5
米ヤフーに投資した縁で、日本にヤフーが進出するときに禿が「日本のはSBがやるから」って
強引に押し通して、それで商標だけ毎年金払うって契約だから、日本ヤフーは米国ヤフーとはあんまり関係ない。
91: 2021/07/05(月) 22:16:41.34
>>64
山崎パンとナビスコみたいなもんか
12: 2021/07/05(月) 18:07:00.95
>>1
paypayドームとか銀行とか元に戻る?
あれほどアホみたいな名前はない
14: 2021/07/05(月) 18:16:44.68
名前の買い取りに一千億円かよ
ヤホーすごいな
16: 2021/07/05(月) 18:20:05.79
paypayフリマとか失敗してるもんな
やっぱヤフオク、ヤフショの名前のほうがええわ
paypay、paypay銀行、paypay証券もヤフー名義に変えちまえ
19: 2021/07/05(月) 18:29:04.47
>>16
ペイペイドームもキモいわ
88: 2021/07/05(月) 22:01:39.76
>>16
けど、PayPayは無理やろ
めちゃくちゃ金かけたお陰で知名度高いし
20: 2021/07/05(月) 18:29:35.54
ヤフーの名称のロイヤリティ払うのがイヤでペイペイに名前変えるんじゃなかったのか?
26: 2021/07/05(月) 18:48:34.62
>>20
そのはずだったんだけど、LINEの不祥事でブランドがイマイチってことになったんじゃね?
やはりYahoo!の知名度は捨てがたい
22: 2021/07/05(月) 18:32:49.18
単なる税金対策にしか見えない
23: 2021/07/05(月) 18:35:34.80
paypayに統一するのが不評なので、やっぱりヤフー商権買い取る決断したのかな
買取完了したら、今、paypayになってるのを全部yahooに戻すのか
40: 2021/07/05(月) 19:18:21.87
今からでも遅くないから
ヤフードームとかヤフー銀行とかヤフー証券に変更しろ。
ペイペイ銀行とかそんな銀行使うわけねーだろ。
42: 2021/07/05(月) 19:27:18.03
別にpaypayがお得だから
YAHOOを捨てても俺的にはOK
43: 2021/07/05(月) 19:32:49.38
本体から全部 5500億円
日本での商標権 1785億円
売りに出されたときに全部、買えばよかったのにw
48: 2021/07/05(月) 19:48:38.56
ペイペイモール
結局は使ってない
もっぱらヤフーショッピングばかり
49: 2021/07/05(月) 19:48:39.43
これはいい判断だろ
YahooはGoogleと検索エンジン争奪戦をしていた時期もあるくらいだしな
変化の早いネット業界の中でも老舗がひとつくらいあったっていいじゃないか
日本国内だけでも安心して使えるブランドとして発展してくれると助かるわ
51: 2021/07/05(月) 19:50:50.70
>>49
powerd by goo, powerd by infoseek
なにもかもがなつかしい
50: 2021/07/05(月) 19:50:25.38
ソフトバンクグループの子会社のソフトバンクの子会社のヤフーの子会社のZOZOの元社長に媚びてでも
働かずにお金が欲しいお前ら
52: 2021/07/05(月) 19:56:25.16
変なところを買収したりしないで
こっちを先にすればよかったに
ペイペイ銀行よりもYahoo銀行の方がどう見てもいいしw
もう遅いけど
次はTポイントの買収だな
53: 2021/07/05(月) 19:57:05.52
てことは PayPay銀行はヤフー銀行になるのか?
55: 2021/07/05(月) 20:02:09.01
ヤフオクなんて使わない
メルカリの方がずっといい
56: 2021/07/05(月) 20:03:09.07
毛を一本残らずむしられるって感じなのかな。
58: 2021/07/05(月) 20:06:44.36
>>56
実にハゲしいこと
59: 2021/07/05(月) 20:12:24.42
PayPayの名称は諦めてヤフペイにしようというつもりか。
今日ソフトバンクGの株価が大きく下がったのはこれのせいか。
61: 2021/07/05(月) 20:16:09.48
セブンイレブンみたいにハゲが全部お買い上げすればいいのに、食い散らかすなよ
65: 2021/07/05(月) 20:31:18.96
>>61
全部買う!っていって売ってくれればいいけど。それかオワコンの元ヤフー事業に禿が興味ないかじゃね?
67: 2021/07/05(月) 20:37:31.95
ヤフーBBとかヤフーブランドを最大限利用してたつもりが、ヤフーなんてそこまで
ブランド無かったことに気が付いて、最近はYモバイルとか、ペイペイとかヤフー使わないようにしてるな
でも結局、日本ヤフーのポータルサイトであんだけ有名になってしまったからこういう着地点だね
68: 2021/07/05(月) 20:38:52.62
ライセンス料払いたくないから
ペイペイ広めたんとちゃうんか
どうすんだろ
69: 2021/07/05(月) 20:42:16.59
akebono 時代を知ってる奴どんくらい居る?
72: 2021/07/05(月) 20:44:52.64
支払いは現金とな!
76: 2021/07/05(月) 21:02:36.28
脱税目的の帳簿内資金移動
77: 2021/07/05(月) 21:04:14.48
SBと韓国は基本グループ内の循環取引で成り立っている
79: 2021/07/05(月) 21:09:16.38
1785億円はPayPayシフトでの値下げ圧力成功なのか
80: 2021/07/05(月) 21:11:14.42
株価下がりまくりでトンズラですね
82: 2021/07/05(月) 21:27:59.99
Yahoo!の商標にそれだけの価値が?
84: 2021/07/05(月) 21:31:16.25
>>82
ヤフージャパンを今、ペイペイジャパンに変更したら相当価値下がる
83: 2021/07/05(月) 21:29:18.82
ヤフーなのにメニュー階層ごとにトップレベルの名称が違うって、
戦略なさすぎだろ
85: 2021/07/05(月) 21:36:18.57
最近のYahooって、反日共産主義に汚染されてるからな。
ちょっと怪しさ満点だよな
86: 2021/07/05(月) 21:37:15.54
>>1
全部PayPayにするんじゃないのか。
87: 2021/07/05(月) 21:38:26.24
ああ、yahoo.co.jpドメインが使えなくなると困るからか。
90: 2021/07/05(月) 22:07:36.54
PayPayかLINEブランドで置き換えると思ってたわ
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1625474555/
コメントを残す