【TV】NHK+、テレビで利用可能に Android TVや「Fire TV Stick」向けアプリ提供

1: 2022/04/03(日) 20:38:06.70 _USER

NHKは4月1日、Android TVを搭載したテレビや「Amazon Fire TV」「Google Chromecast」向けに「NHK+」アプリの提供を始めた。6月30日までは動作検証期間とし「NHKプラスID」によるログインは求めない。

アプリは対応テレビやデバイスからダウンロードする。起動するとホーム画面にプレイリスト(ジャンル)ごとに番組タイトルとサムネイルが横に並び、番組詳細画面の再生ボタンで再生が始まる。ただし放送済み番組の「見逃し配信」のみで、放送と同時に配信する番組の視聴には対応していない。

キーワード検索や番組表からの検索にも対応した。詳細画面で番組を登録すると、新しい放送回が配信された時、メニューに水色の「●」を表示して知らせる機能もある。

NHKは1月に発表した2022年度のインターネット活用業務実施計画で、AndroidやFire OSを搭載したスマートテレビ向けにNHK+のアプリを提供すると発表。これまでPCやスマートフォンに限られていたNHK+による見逃し番組配信をテレビにも広げる方針を示していた。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2204/01/news167.html

2: 2022/04/03(日) 20:42:00.23
これでドンキのテレビも課金対象か

 

3: 2022/04/03(日) 20:43:32.39
人類の敵

 

5: 2022/04/03(日) 20:50:40.27

受信料利権を守りたいのだろうが、
もはやNHKに存続意義はない。
国民への情報はスマホやyoutubeで配信すればいいし、
市民の意見なら、それこそネットがリアルタイムで発信している。

どの放送サービスより高額な受信料を
国民が強制負担させられる理由はないのだ。

 

8: 2022/04/03(日) 21:01:19.78
ネットは電波とは別だし放送法適用外だな

 

15: 2022/04/03(日) 21:11:02.95

NHK 見てる奴ってつまんない奴本当に多いよ

NHK 病に脳みそ犯されちゃったんだ
そうなるとどうしようもない

 

16: 2022/04/03(日) 21:12:32.23
流石にもう無理だよwNHKの終焉も近いw

 

17: 2022/04/03(日) 21:22:59.69
そうそう
そういうのだよ
地上波はともかくアプリなら月額課金や見たい番組を
個人レベルで売り買いできるだろ
見た分、使った分だけ払うのが正常だよ

 

20: 2022/04/03(日) 21:37:10.40
NHK職員の給料は地方公務員と同じ給料にしろよ

 

23: 2022/04/03(日) 21:42:40.32
そもそも、TVの電波って必要か?
あれだって維持に税金が使われてるんだろうに。

 

28: 2022/04/03(日) 21:48:23.30
「法改正」し、通信からも受信料をせしめる算段なのかもな。

 

>>28
放送法→「放送・通信法」と改めさせる気なんだろうな
そしてNHKは通信分野でも最上位の事業者に君臨、とw

 

29: 2022/04/03(日) 21:56:09.02
既存の動画サブスクより高いのはありえないな
過去の放送全部見られても1000円以内が相当

 

36: 2022/04/03(日) 22:18:55.26
早速インストールしたわ。便利だよね。
ライブ配信もしてくれたらいいのに。

 

37: 2022/04/03(日) 22:27:17.25
そもそも要らないアプリを態々作ってばら撒いている辺りで
「後付けだ!」なんて通用しない

 

42: 2022/04/03(日) 22:48:22.45
それNHKがやることではない
這うようにいろいろと拡大しているが 電波を使った放送・法以外に手を出すな
といいたい

 

43: 2022/04/03(日) 22:54:49.75
年間七千億円の利権をなんとしても守りたいNHK

 

51: 2022/04/03(日) 23:34:20.37
しつけーな。これでドンキTVから金を取る気だろう。
そもそも、そんなアプリいらんわ。

 

55: 2022/04/03(日) 23:39:43.36
テレビ持ってるだけで受信料取られそうだな。

 

>>55
現状がいいんだよ。
訴訟しない相手を選べるんだかならな。
訴訟基準のいまだ公表はないだろー
巨大宗教団体や民族団体がもつ携帯、TV付ナビ
はやらない。

 

58: 2022/04/03(日) 23:44:40.28
もはや民法ではやらないような子供向けや学習系番組あってNHKのほうが見たいと思うようになってきたな
俺は応援するぞ

 

64: 2022/04/04(月) 00:43:46.00
ネット放送の乗り出すなら、もっとNHKは規模を縮小すべき。
番組を登録するサーバーと管理要員のパートタイムのおばちゃん数名で済むよ。
番組制作スタッフ、記者は解雇してあげなよ。管理部署、人事の人員も大幅減が
できるよ。

 

65: 2022/04/04(月) 00:48:58.44
NHKエンタープライズ案件かもな

 

67: 2022/04/04(月) 01:00:25.70
放送法に依拠した状態で通信への進出は禁止。
通信もしたいなら放送法の庇護を解除しろ。
NHKでCM入れていいから(笑)

 

68: 2022/04/04(月) 01:12:32.53
ネット環境に設備投資してないNHKが後から配信してネットしてるなら受信料払えとか言い出すんだろ もうNHKは解体するべき

 

70: 2022/04/04(月) 01:19:31.22
受信機のないを売りにしたインターネットTV対策か
それで取られるとスマホもnhk受診できるとなるな

 

71: 2022/04/04(月) 01:24:47.21

“ネット受信料”導入への布石か NHK「テレビ持たない人」配信実験
見られ方が多様化
2022年02月09日

実証実験で知見得る
こうした背景を踏まえて注目されているのが、テレビを持たない人やほとんど見ない人を対象に、NHKが来年度行う実証実験だ。
この実験をめぐっては、ネットで番組を見ることが可能な人から集める「ネット受信料」の将来的な導入を、NHKが目指して行うのではないかとの指摘が絶えない。
前田晃伸会長は、「ネット受信料を前提にした実証ではない」と否定し、あくまで総務省から実施を求められたためだと強調するが、放送法に詳しい立教大学社会学部の砂川浩慶教授は「視野に入れているだろう」とみる。

ネット配信が本来業務の一部となれば、ネットにつながる人から受信料を取れる可能性があるが、砂川教授は「若い人が、受信料を払って今のままのNHKプラスを見るようになるとは思えない」と一刀両断。
放送法改正だけでなく、魅力的なサービスの付加も必要だと指摘している。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2202/09/news072_2.html

 

72: 2022/04/04(月) 01:43:46.19
もう新規でNHKに課金するような人はいないのでは

 

76: 2022/04/04(月) 02:16:52.19
これで受信料取れるようになったらいよいよスマホ持っているだけで受信料になってしまう

 

>>76
当然それが狙いでしょ

 

77: 2022/04/04(月) 02:22:23.77
押し売りすぎるだろネット引いてたら受信料取りに来そうだな

 

78: 2022/04/04(月) 02:33:29.02
サブスクにしてね、人の引いたインフラにタダ乗りはダメよ

 

80: 2022/04/04(月) 03:24:58.45
そんなことより、
radiko(ラジコ)で、 NHKラジオ第2 を聴けるようにして欲しい!!
高い受信料払っているのだから!

 

81: 2022/04/04(月) 03:31:29.33
こういうところは抜かりなく最先端だな。

 

82: 2022/04/04(月) 03:44:54.17
今度は電波だけでなく、アプリとネット配信を口実に受信料制度を維持し、スマホ・ネットユーザーからも徴収するつもりだろ?
そもそもNHKなんて観ないから地上波映らないディスプレイを買ってんのにな。
どこまで必死なんだ?

 

86: 2022/04/04(月) 05:00:23.55
受信料は受信料徴収のために
使われています。

 

88: 2022/04/04(月) 05:24:17.07
年収1780万キープに必死やな

 

94: 2022/04/04(月) 07:34:53.64
洗脳用の国営放送をネットで世界に拡散していいのかねえw

 

>>94
ホワイトハウスやクレムリン宮殿にも集金人が行くなら俺も払ってもいいかなとは思うw

 

95: 2022/04/04(月) 07:38:05.13
NHKの4k、8kコンテンツ
垂れ流してくれるなら
ぜひ利用したい
広告だらけで糞のようなyoutubeや
更に内容もクソのような民放よりずっと良くないか?

 

96: 2022/04/04(月) 07:45:08.57
契約者の受信料と国民の税金で作られた番組を、世界中に無償で発信するって事?

 

97: 2022/04/04(月) 07:45:33.43
インストールしたらアンドロイドのバージョンが7以上じゃないとダメって弾かれた

 

101: 2022/04/04(月) 08:14:37.73
もともとPCとスマホでできてたやつの
Amazon Fire Stick TV、Google Chromecast、Android TV用アプリを開発しただけだろ
たとえばTバーはFire Stick TV用アプリがあったが
NHKはなかった

 

103: 2022/04/04(月) 08:26:08.28
fire stick買うとNHKがやってくるんですね

 

106: 2022/04/04(月) 09:05:23.97
やったねこれでチューナーレステレビも対象内だね。
受信料払えよ。クソザコどもが。

 

109: 2022/04/04(月) 10:15:12.51
どうしてもNHK利権を守りたいのか

 

111: 2022/04/04(月) 10:33:06.92
インターネットプロバイダから強制的に課金されたらこまるなあ

 

114: 2022/04/04(月) 10:49:52.37
NHKの予算は民放とは桁違いに豊富だからなあ
バラエティに力を入れるのはどうかとマジで思うわ

 

116: 2022/04/04(月) 11:16:57.62
無料配信とは書いてないな
検証期間経過後は有料になるんだろうな

 

119: 2022/04/04(月) 11:31:18.04
なんで余計なことすんのかなこの連中

 

120: 2022/04/04(月) 11:31:53.50
こわすぎるやろw
なにがなんでも侵食させていくスタイル

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1648985886/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です