ヘタレ日本は見て見ぬふりwww
台湾は、台湾自身に問題はなかろ。問題は中国の圧力
それを聞いて、台湾が申請したんじゃないかとさえ思える
高市総理大臣になると、台湾加入が現実味になるだろう
あんなことしても各国から距離を置かれるだけだよ
中国の交渉は長期化する可能性が大きいと言われていたが
案外すぐ終わるかもしれない
そもそも中国が加盟したところでルールなんか守らないから制裁喰らうことになるだけなんだかどうして加盟申請したのかと言えば、単なる嫌がらせだろうな。
>>13
>TPP担当の西村康稔経済再生担当相は「協定は新規加入の対象を国または独立の関税地域と規定している」と指摘。
あー、こりゃ台湾は問題なく加入出来ちゃうね
台湾は親中のマレーシアあたりが反対して無理
中国はいくら大声でわめいても全く権限が無い
先に、台湾加入が認められた時点で、中国の加入はアウト
なぜなら、加入した台湾が中国の加入にノーを言うから
中国が日系企業に圧力かけて経団連が自民党に働きかければいけるやん
TPPは既加盟国のすべての同意が必要
河野が総理になったら親父ともども
賛成するよな
本当に親子共々迷惑な一族やな
tppは単なる貿易協定ではなく、安全保障の問題も内包してる包括的な協定。
既加盟国と領土問題を抱えてる国は参加できない。
もし加盟したければ支那と台湾は尖閣の領有権を放棄すること。
エベンキランドは竹島を日本に返還し、イチゴとブドウと和牛の精子のライセンス料を日本に支払い、知的財産保護を遵守することが条件。
蒋介石「沖縄、台湾、朝鮮半島、満州は日本領土から外そう」
実際に沖縄以外は日本領土じゃなくなった
北朝鮮が誕生して日本を脅かしているのも蒋介石に責任がある
今こそ日本は台湾政府に報復すべきだよな
台湾は無視しよう
外資参入の自由化もね
台湾参加に関して
支那の顔色伺いながらの国も有るからな
CHINAマネーに依存している国は支那に逆らえないんだろう
逆に、支那参加を認めない国も日本やOG
民主主義国家で近い台湾の方が、加入ハードル低いのに
よっぽど台湾に先んじられるのが嫌な人の書き込みが多いんだね。
5chねるには
ネトウヨは中国にビビりまくってるからなw
昔はバカにしてたのに卑しいもんだ
ウチは一国二制度認めてるんで台湾も一緒ですわ、ははは
香港もこうやって自由認めてるし世間で言われてるような悪いことしてませんよ、へへへ
てなもんで
君が共産党員だったら、そもそも出世してないだろ。
最近のIT締め付けや不動産大手の問題等々、政府の意向でビジネスがガラッと変わる中国が
この手の国際枠組みに入ってても、ルール守れず崩壊するだけ
で、俺様ルールを押し付けられて結局は意味のない枠組みになってしまう
経済に政治リスクを持ち込むべきじゃ無い
逆だよ、台湾はOKでも、今の中国は100%無理。
習近平を失脚させて、政治体制を変えるなら
可能だけどね。
事実上中国の加盟を門前払いできる状況をはよ作れ
中国「台湾の参加は許さない」
日本「じゃ、どっちもなかったことで」
1946年 和平と称し東トルキスタン(新疆ウイグル)を占領
1947年 解放と称し内モンゴルを占領
1949年 ウイグル侵略、占領
1950年 中国義勇軍、朝鮮半島に介入し国連軍に大して武力行使
1951年 チベット侵略
1958年 大躍進政策で数千万人の餓死者
1959年 インドと国境紛争
1962年 中印国境紛争、ヒマラヤ南麓及びカシミール州ラダク地区を占領
1966年~ 文化大革命で数千万人の自国民を殺戮
台湾はオブザーバー加入
予想:どちらも加盟できない
理由は中国が既にマレーシア、シンガポールに脅しをかけてて
どちらかが台湾加盟に拒否票を投じるから
中国が加盟できないのは最初から判り切ってる
共産党自身も判ってたこと
中国の申請はあくまで、「中国は1つ」を大義名分に
台湾の加盟を阻止することにあったのだから
台湾だけ加盟を(先に)認められた時点で、中国も
「台湾は中国領だ、だから中国こそが加盟を認められたんだ!!」と主張して、
強引に中国の加盟を認めさせた上で、TPP全体を一気に乗っ取ることになるんじゃないの?
大震災で多大な支援をしてくれた台湾さんに五輪で最大限のおもてなしをしよう
台湾ありがとう
韓国はボイコットらしいからいい大会になりそうだよ
【東京五輪】亜東関係協会の李嘉進会長「復興アピールして」 台湾から日台交流協会と猪瀬知事に祝電[09/08]
【台北=吉村剛史】2020年夏季五輪の東京開催決定は台湾のテレビ各局なども大きく取り上げており、台湾の対日窓口機関、亜東関係協会の
李嘉進会長は8日、日本側窓口の交流協会の大橋光夫会長と、猪瀬直樹東京都知事に祝電を送った。
李会長は先月訪日した際、猪瀬知事らに五輪招致成功を祈念するエールを送っていた。
李会長は、1964年の東京五輪の際も台湾のスポーツ振興などに波及効果が大きかったとして、7年後の東京開催にも「期待を寄せている。
必用な支援を行いたい」「東日本大震災から復興を果たした姿を、全世界にアピールしてほしい」と語った。
ソース MSN産経
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1632455200/
コメントを残す