米アップルが3月18日に発売するデスクトップパソコン「Mac Studio」を試用する機会を得た。動画やコンピューターグラフィックス(CG)など高負荷な処理をものともしないモンスター級のマシンでありながら、コンパクトな本体に収まっているのが驚きだ。
Mac Studioは同社のコンパクトデスクトップパソコンである「Mac mini」の高さを2.5倍ぐらいにしたサイズ感になっている。同社の最高峰モデ…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC173T90X10C22A3000000/
円安路線だから仕方ない
YouTuber狙いでは
数百万出したかった自動車を週1~2日しか乗らない人ってそれなりにいるんじゃない?
高い車を持つこと自体に価値あると思ってる人はいるけど
PCにそんな意識あるのかね…
もう一声なんとかならんかったのか
メモリはインテルの半分でいいっぽい。
ストレージはどうしても本体に欲しい分だけ積んで、なるべく外付けに回す。
それでも足りなきゃMacProを待つしか。
PCはどうも移行する気に慣れない
別の日にといったので、次回とは言ってない
windows買う奴がこんなバカなもん買うかよ
ケースはいっぱい選択肢あるし
ビルド時間がダンチだわ
冷却ファンも静か過ぎる
ジョブズなら窓から投げ捨てるだろう
MacBookがそれそのものだよ
今度発売になったのはデスクトップ機だから関係ないし
M1 ultra でRTX3090の半分の性能とあるな
コンパクトさと電力考えたら3090の半分ってのは価値あるな
後は値段か
今の価格で比較されると3090はつらいよね。
mini系はコスパモデルの印象が強いからなぁ
値段が倍なのはしゃーないってとこか
処理性能だけじゃなくて
(アップルの都合での)総合性能で考えたら超えたともいえるんじゃないか?
RTXはデカイしな
アップルからすればデカさはマイナスの性能評価やろうし
コストパフォーマンスは評価に入らないw
スタバで自慢したる
スタバにデスクトップ持ち込んだら注目のマトだな
やっとモニタ一体型じゃないやつでちょうどいいのが出てくれたわ
そこまでするならどうせなら一見Miniを2段か3段に重ねたように見える
デザインのガワにしてくれてたら嬉しかったんだが
Appleが謳ってるスペックは実質7割程度
1980年代からパソコンさわってるとそんなイメージ
今はそんなことはない
くっそ高いけど性能はあるよ
ブランド品だよ
昔は唯一無二感があったけどねえ
Photoshop, IllustratorとかがWindowsに移植されてしまって「Macでしかできない事」がなくなっていったから
そう言えばExcelもMacからWindowsに移植されたクチだったか
だからノートばかり売れる。
でもノートでドヤってんのって大抵、チャカチャカキータッチの速さだけが取り柄で、やってることなんて所詮「文字打ち」ww
>>69
林檎が光った時代の話やろそれ…w
Boot CampだかでWin走らせてた人も多かったもんだが、最近茶店やらで開いてるラップトップは皆銀色でぱっと見判らんなw
日々職場でWin-10の糞みたいなUIにキレてる故、漢字トーク以来然程操作感変わらぬUI維持してるアップルには感心する。
ただStudioは凄いんやろけど、私的用途なら正直MBPかiMac位で事足りるしディスプレイのエエやつ準備せにゃさらに宝の持ち腐れやからなあ…
動画や3DAR辺り弄る人なら何がベストチョイスなのか、年寄りには判らんねw
このマックは好きよ
エヌビディアの車載GPUより性能一桁低い。
アップルはカメラに来て欲しい
映画を作りたいみたいだし
パナソニックかニコンを買収してくれ
MacPRO
i Mac
studio
無知で用途もあまり知らないのだけど、全てM1シリコン搭載となった場合、性能的にはPROが一番良いんかね?
今売られているMac PROは
MacBookpro以下の性能しかない
アップル得意ののスペック詐欺
エヌビディアのビデオカードにダブルスコアで負けてるやん
これな
Macはフェラーリ
Winは特殊重機
比較するものでは無いな
おろし金としての利用価値もないゴミ
性能的にゴミだから糞リンゴ信者以外に需要ないだろ
趣味でやってる人なんてほぼいないんでは
・Linux
タダでばら撒いて悪貨をまき散らしている共産主義
・Google
他人のコンテンツとプライバシーをパクってオープンソースを利用してタダで悪貨をばら撒いてる屑
・Apple
デザインだけでろくに廃棄もできないおもちゃをブランド化して売っているゴミ
↑
MSはこれらに勝ってるんだからすごい。
50万のPCもアメリカ人にとっては15~20万くらいの感覚
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1647860735/
コメントを残す