【PC】富士通ブランドのPCが40周年 「記念モデル」「記念サービス」などを順次展開へ【Lenovo】

1: 2021/05/20(木) 14:44:08.73 _USER

 5月20日、富士通が初めてのパーソナルコンピュータ(PC)「FM-8」を発売して40年を迎えた。それを記念して、同社のPC事業を継承した富士通クライアントコンピューティング(FCCL)は順次、40周年記念事業を展開する方針を明らかにした。

no title

富士通ブランドPCのルーツである「FM-8」(画像提供:富士通クライアントコンピューティング)

予定している主な40周年記念事業は以下の通り。

●40周年モデル
●40周年サービス
●オンラインイベント
●記念グッズ制作

具体的な取り組みについては、順次紹介するという。どのような展開を見せるのか、期待して待ちたい。

no title

40周年記念のロゴ
no title

より軽量化を進めているというモバイルノートPCの次期モデル。これが「40周年モデル」のベースとなるのだろうか……?

□関連リンク
ニュースリリース
https://www.fujitsu.com/jp/group/fccl/about/resources/news/press-releases/2021/0520.html

2021年05月20日 12時00分 公開
ITmedia PC USER
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2105/20/news073.html

2: 2021/05/20(木) 14:47:02.55
来て見て触って富士通のお店

 

22: 2021/05/20(木) 15:12:56.14
>>2
懐かしい、、

 

48: 2021/05/20(木) 16:28:17.40
>>2
坂田師匠!

 

53: 2021/05/20(木) 16:52:01.29
>>2
富士通の専売店なんてあったんだろうか?

 

81: 2021/05/20(木) 18:48:04.61
>>53
その頃家電ルート開拓目的でゼネラルと合併し富士通ゼネラル作った

 

3: 2021/05/20(木) 14:47:20.55
ワープロ専用機時代のの日本語印字すばらしくきれいだったね。
ああ、オアシスか
もう使ってないのかなあ

 

4: 2021/05/20(木) 14:47:45.46
ありがとうレノボ

 

5: 2021/05/20(木) 14:47:57.49
OEM生産でプライドがあるのか

 

46: 2021/05/20(木) 16:25:37.15
>>5
それはNECのノート
富士通は今も島根生産のはず

 

47: 2021/05/20(木) 16:27:22.24
>>46
うちのFMVは、ACER OEMだったぞ

 

63: 2021/05/20(木) 17:36:12.90
>>46
NECも今も米沢生産だぞ

 

6: 2021/05/20(木) 14:48:52.94
40年物クラシック富士通はプレミア価格になるんかな

 

7: 2021/05/20(木) 14:50:19.98
FM-8そっくりで中身は最新の奴が出たら買うかも。

 

9: 2021/05/20(木) 14:51:13.12
IBMコンパチ路線だったな

 

40: 2021/05/20(木) 16:12:17.86
>>9
それは90年代にIBMが日本でDOSV仕様を広めてMSはそれまで各社別々にDOS出してたのにMS直のDOSで動かせるようになって安い海外製でも日本語がつかえるようになったからNECも富士通もそれに合わせるしかなくなったから
それ以前は違うんよ

 

45: 2021/05/20(木) 16:19:35.51

>>40
いやいや、IBMコンパチって言ったら汎用機の話だよ

http://museum.ipsj.or.jp/computer/main/0033.html

 

50: 2021/05/20(木) 16:32:31.53
>>45
いやいや
なに言ってるの
おれどっちもやってたから

 

16: 2021/05/20(木) 15:00:21.28
そこのけそこのけLenovoが通る

 

55: 2021/05/20(木) 16:55:30.78
>>16
Lenovoは大和や米沢で開発しながら中国共産党のバックドア仕込んでるの?

 

17: 2021/05/20(木) 15:00:43.05
展開ブランドは普通にLenovoでいい、Fujitsuとかやめてくれ

 

18: 2021/05/20(木) 15:05:59.36
日本のメーカーは、40年経ったら
中国に乗っ取られてました、ってか。
あと40年経ったら、日本の国も
中国の一部になってるかもな。

 

19: 2021/05/20(木) 15:07:14.24
>>18
20年後に中国が日本の領土になってるよ

 

21: 2021/05/20(木) 15:11:27.77
FM TOWNSのケースだけ売ってくれ

 

23: 2021/05/20(木) 15:13:29.97
Lkit-16じゃないのか

 

24: 2021/05/20(木) 15:17:14.99
バブルメモリってこれだっけ?

 

25: 2021/05/20(木) 15:19:25.36
>>バブルメモリってこれだっけ?
そうそう。
大学の研究室にあったなー

 

26: 2021/05/20(木) 15:25:14.27
ケースだけはセンスあったよなクーラーマスター並みに
中が粗悪部品でしょーもないけどな

 

34: 2021/05/20(木) 15:57:33.66
>>30
飛ぶようには売れてないけどなw
現代のオフィスでは各員にPCが与えられるのが当たり前だけど
パソコンが30万以上もした時代はそうでもなかった。
バブル期ですら経理担当などの一部社員にしか与えられてない。
今となってはどうやって仕事してたのかと不思議になるけどね。

 

37: 2021/05/20(木) 16:03:15.73
>>34
飛ぶようには大袈裟にしても高校生がバイトしてローン組んで買ってたからなぁ。

 

66: 2021/05/20(木) 17:48:30.36
>>34
家電屋の大きなスペースをパソコン売り場が占めてたからな
そこそこ売れてた

 

33: 2021/05/20(木) 15:56:54.64
なんだかんだで富士通のPCで手元に残っているのは FM-R Card とLOOX Uくらいだな

 

35: 2021/05/20(木) 15:57:54.15
最初のマシンは
PC-8801mkIISR
カモンミュージックのレコンポーザーを使うため
もちろんインターフェースはローランドMPU-401
TEAC8トラオープンとSMPTEクリック同期で

 

44: 2021/05/20(木) 16:17:56.18
>>35
PC-8801mkIISRはパワーオンするとなんとかベーシックという富士通のベーシックが立ち上がった
OSなんて普通は使わない専用機みたいな時代
ビジネスでも直接アプリのプログラムを起動してだろパソコンなら

 

58: 2021/05/20(木) 17:17:07.90
>>44
OSはMS-DOS だとおもうが

 

70: 2021/05/20(木) 18:19:47.98
>>58
なんでMS-DOSやねん
ROMのF-BASICだよ

 

36: 2021/05/20(木) 16:01:48.82
富士通のパソコンは要らないソフトが初期インストールされてて、最初から動きが悪かった。
ソフトを削除したら、削除してはまずいソフトを消してしまった。

 

39: 2021/05/20(木) 16:10:23.11
>>36
昔のPCは今から考えればぼろいけど
使ってる人に夢があったから、今より輝いて見えてたな
ここ5年位は、体勢に変化なしって感じだもんな、AI分野はドンドン進んでるが

 

38: 2021/05/20(木) 16:07:53.26
FM-8の筐体にRyzenと有機ELを組み込んだ
GPUが4枚乗せられるPC売ったら
もしかしたら売れるかも

 

51: 2021/05/20(木) 16:47:05.05
1981年って個人用PCあったんだな

 

59: 2021/05/20(木) 17:18:11.23
>>51
個人用の意味は取り方でかなり違うね
ビジネス用途だけど個々人
パーソナル用途
1981は前者かかなりの金持ちの遊び
当時を知らないと後者で取る人いる

 

52: 2021/05/20(木) 16:50:22.94
OEMなの?
アップルもそうだよね
アップルはOEMとは言わないの?

 

60: 2021/05/20(木) 17:21:08.07
FM7でドアドアが最初のPCゲーだった。
カセットテープで10分くらいロード待ってたな。

 

65: 2021/05/20(木) 17:43:00.96
最初のPCはNEC PC-8801mkIIMRだったな
富士通はFM-Townsがすごいかっこよかったのを覚えてる

 

72: 2021/05/20(木) 18:27:41.22
ブランドが40周年なのは間違いないな

 

75: 2021/05/20(木) 18:36:34.28
16ベーター

 

77: 2021/05/20(木) 18:40:26.21
FMVは価格的に健闘してるけどブルーレイなんか搭載せんでええねん

 

78: 2021/05/20(木) 18:45:15.46
一方スパルタカスを贈呈されたジョブズは窓から投げ捨てた

 

79: 2021/05/20(木) 18:46:23.54
結局Lenovo製品ww

 

80: 2021/05/20(木) 18:46:52.53
使いかっての微妙なランチャーみたいな独自アプリを山ほどのせてくるイメージしかない

 

82: 2021/05/20(木) 18:53:50.57
富士通 では無く
富士通 ブランド だからなあ

 

85: 2021/05/20(木) 19:23:46.16
>>82
ThinkPadで味をしめたんだろ>れのぼ

 

98: 2021/05/20(木) 20:38:31.96

>>82
富士通はまだ完全にLenovoと統合したわけじゃないけどな

Lenovoの傘下になったのは富士通クライアントコンピューティングと
その子会社でラップトップPCを生産する島根富士通

でも、デスクトップPCとPCサーバーを生産する富士通アイソテックは
まだ富士通の子会社

何にしろ開発も生産もまだ全部日本拠点でやってる

 

83: 2021/05/20(木) 18:56:28.78
FMシリーズはPCシリーズに比べてグラフィックが強かった記憶・・

 

84: 2021/05/20(木) 19:08:08.97

LIFEBOOKシリーズ、の2in1がいい。
軽くてまともな性能でコンパクト。
おまけに直販で学割まで効く。

日本企業もここまでやれるのかと思った。

 

95: 2021/05/20(木) 20:23:53.71
townsのpcケース作って

 

99: 2021/05/20(木) 20:50:53.91
FM-7でエロゲやってた

 

101: 2021/05/20(木) 20:56:13.17
友達が少ないやつが持ってたのが富士通
友達がまあまあいる奴が持ってたのがPC-88
友達いないやつが持ってたのがPC-98
後継機種が万々出てくるまでは、俺の中のイメージ的にはこんな感じだった

 

102: 2021/05/20(木) 21:00:24.56
この頃のキーボード好きだったな

 

103: 2021/05/20(木) 21:13:35.86
FM TOWNSII HR20なら今も枕元にある
もう20年以上電源入れてないけどな

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1621489448/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です