【PC】ドンキ、Celeron搭載14型エントリーノート Win 10 Pro搭載で税込3万2780円

1: 2021/05/15(土) 00:08:42.34 _USER

ドンキ、ビジネス利用も想定したCeleron搭載14型エントリーノート Windows 10 Pro搭載で税込み3万2780円 – ITmedia PC USER
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2105/14/news082.html
no title

2021年05月14日 11時47分 公開

ドン・キホーテはこのほど、Celeronを搭載したエントリー構成の14型ノートPC「MUGA ストイックPC4」の販売を開始した。販売価格は3万2780円だ(税込み)。

1920×1080ピクセル表示対応のIPSパネル採用14型液晶ディスプレイを搭載したノートPCで、CPUにCeleron N4120(4コア、1.1GHz/最大2.6GHz)を採用したエントリーモデル。低価格帯モデルながらOSとしてWindows 10 Proを導入しているのが特徴だ。

メモリは4GB、ストレージはeMMC 64GBを内蔵。IEEE 802.11ac無線LAN、Bluetooth 5.1、USB 3.0 Type-Cポート、microSDスロット(128GBまで対応)なども備える。

2: 2021/05/15(土) 00:09:18.49

メモリは4GB

_ノ乙(、ン、)_

 

4: 2021/05/15(土) 00:20:44.24
最近出た7型のはましだったのに
これは子供専用機だな

 

8: 2021/05/15(土) 00:24:12.08
鈍器とかア○リスオーヤマとかN○Cとかって「どこが一番ぼったくりの
ゴミPC作るかコンテスト」でも開催してるん?

 

13: 2021/05/15(土) 00:30:10.41
>>8
この並びだと鈍器が適正価格に見えてくるから困る
……NANOTEでメモリ倍増したんだからやれよドンキ。

 

35: 2021/05/15(土) 01:36:19.25
>>13
メモリ8Gなら他社同等品から一歩抜け出せたのに。4Gは残念だね
P8は買いました。品質良くないです

 

35: 2021/05/15(土) 01:36:19.25

>>8
ドンキのノートPCは秋葉原でも通用する価格
ドスパラ・ツクモの3万3000円ノートと比較すると一番性能がいい
amazonで買える安いノートPCとほぼ同じだよ

激安じゃないけどね。これは使えるよ

 

14: 2021/05/15(土) 00:32:33.57
最低でもCore i3メモリ8Gじゃねーと買わん

 

15: 2021/05/15(土) 00:33:57.49
>>14
3万じゃ買えんだろw
まぁこれに3万出すならSwitchとかiPad買った方が良いとは思うけどもーw

 

18: 2021/05/15(土) 00:42:25.83
cpu載せ替えできるのか?

 

21: 2021/05/15(土) 00:50:55.51
>>18
オーバードライブ
コプロセッサ

 

19: 2021/05/15(土) 00:47:46.85
昔、気の迷いで買ったSurface3無印も似たようなスペックだけど、
意外と普段使いなら使えるんだよなぁ

 

20: 2021/05/15(土) 00:48:16.63
あらゆる作業にリモートデスクトップ使う前提なら十分だと思う

 

22: 2021/05/15(土) 00:51:45.16
これは高い
ドンキなら2万で出さないと

 

23: 2021/05/15(土) 00:59:41.72
ツクモのTSNB14UP1シリーズが似たようなスペックで1万台突破したらしいし
WEBとメールだけ動く程度の激安PCにも需要あるんだろうな

 

24: 2021/05/15(土) 01:00:15.97
今どきのCeleronは~って言うやつがいるけど、N系は本当にポンコツだぞ
2008年のCore2QuadQ9650と同性能だが我慢できるか?当時もRAM4GBが常識だったし
買ってきてネットつないでWindowsアップデートが始まると固まって半日使えないんだぞ(笑)

 

47: 2021/05/15(土) 02:17:10.58
>>24
このひと実際には使ってなさそう

 

94: 2021/05/15(土) 08:40:05.27
>>24
q9650と同程度ってスゲーほめ言葉。当時のハイエンドだぞ。
もう少し近年のだと2015年のCore i5-5200U。Win10pro RAM4GB SSD128GBのThinkPad X1が239,000円だ。

 

26: 2021/05/15(土) 01:09:12.56
NECと同等性能で画面が大きくて解像度も高くてしかも半額w

 

31: 2021/05/15(土) 01:21:09.91

4GBって動かないか。

Hyper-Vで4GBメモリ固定でWindows10を起動してみたら、できたで。

 

34: 2021/05/15(土) 01:34:53.66

これ、例の学校教育用の規格の標準スペックじゃね
だからこの低スペックなのに10Pro入ってる

お役所の決めた仕様書はクリアしてるんだろ

こんなスペックを規格にしてる役所の方が頭おかしいケースかと

 

53: 2021/05/15(土) 03:08:28.40
>>34
学校教育用は管理上だいたいリース会社通すからドンキが入ることはほぼないとは思うが。

 

56: 2021/05/15(土) 03:22:07.76
>>53
学校pcって6.5万にサポートついて8万くらいかな
んでエクセルでフリーズしかけると

 

37: 2021/05/15(土) 01:40:07.86
コロナでのリモート需要でしょ

 

39: 2021/05/15(土) 01:45:44.13
こんな高価なゴミを買う奴がうじゃうじゃいるのがIT後進国日本

 

43: 2021/05/15(土) 02:06:51.26
>>39
これは高価ではない

 

95: 2021/05/15(土) 08:47:14.57
>>43
高価ってのは、これと変わんないスペックなのに、防水防塵・LTE付き・

 

44: 2021/05/15(土) 02:09:22.71
英会話が苦手でも英文は読める それが日本の英語授業だったろ
なんでこんなゴミを有難がるのかわからん 説明書読めよ

 

46: 2021/05/15(土) 02:16:08.68
インテルは何でセレロンなんて売ってんだろう
絶対パワー不足じゃん

 

48: 2021/05/15(土) 02:30:09.24
どうせお前らはエロ動画かYouTubeみるくらいだろ?
十分なスペックだ

 

49: 2021/05/15(土) 02:39:26.64
TDPが1桁台のデスクトップ用セレロンなら用途次第では使い道はあるな

 

51: 2021/05/15(土) 02:56:20.03
交換できるSSDならeMMCだと割高だからSATA SSDの方がよかったんじゃないかなぁ

 

59: 2021/05/15(土) 03:33:29.61
メモリ8GよりeMMCに128GBは欲しいね
64GBじゃしばらく使うとどうしようもなくなる
軽作業ならセレロン4コア、4G、128GBでバランス取れてる

 

63: 2021/05/15(土) 04:21:28.01
これどう考えてもドンキの客層に売れるものではないよね
Pro積んでるし用途はリモートワーク一択だと思う

 

64: 2021/05/15(土) 04:32:38.98

eMMC 64GB

 

79: 2021/05/15(土) 07:22:51.40
>>64
で綺麗に終わったな
場合によってはeMMCを基盤直付なんて地獄もあるしな

 

81: 2021/05/15(土) 07:35:24.94
>>64
クラウドストレージの活用前提だからこんなもん。

 

83: 2021/05/15(土) 07:38:35.42
>>64
office365使う
ビジネスならクラウドストレージだろ

 

68: 2021/05/15(土) 05:26:27.38
7年前に買ったdellのXPS14が未開封で
実家にあることを思い出した…
まだ使えるかな…

 

70: 2021/05/15(土) 05:40:09.78
>>68
バッテリー死んでると思うわ

 

72: 2021/05/15(土) 06:12:21.67
これでもジャップメーカーの中では努力が感じられる方

 

73: 2021/05/15(土) 06:38:12.44
情弱価格!

 

76: 2021/05/15(土) 07:03:28.69
このスペック好きやなw

 

78: 2021/05/15(土) 07:13:40.59
テレワーク用

 

80: 2021/05/15(土) 07:25:33.45
SSD持ってる身としては、メモリとM2スロットかSATAのHDDが
すぐ交換できるようにしたケースにしておいてくれたら、付属せずに
安く売ってくれればそっちのほうが需要あるかもしれん、ディスプレイと筐体がまともならだが

 

82: 2021/05/15(土) 07:37:52.97
これはオマイラが買うようなパソコンじな無いから
ドンキに来るようなDQNが何も考えずに買って、2年後には捨ててる

 

84: 2021/05/15(土) 07:39:10.50
値上がりしてるやんけ

 

85: 2021/05/15(土) 07:42:29.16
つかOSにWindows10Proて
教育系のわんちゃん狙いか?
アイリスオーヤマとガチンコ対決と

 

86: 2021/05/15(土) 07:45:39.02
ストイックPC4
というネーミングはおもしろい
4メガしかないストイックなPCだよな

 

87: 2021/05/15(土) 07:48:02.33
>>1
ドカタがpc買おうと思ったらこれを買うのか
負のスパイラルだな

 

89: 2021/05/15(土) 07:59:43.60
名称みれぼ、そのまんまビジネス目的のストイックなPCなんだから
これで充分だろ

 

97: 2021/05/15(土) 08:47:50.31
>>89
オフィスアプリを使いながらZoomを使っても支障ない程度の性能はある
録画したZoomファイルの変換には少し時間がかかるけど、難はそのぐらいだな
筐体が弱いから子供には向かんと思うが、デスクワークには十分だよ

 

93: 2021/05/15(土) 08:31:37.64

>>1
>USB 3.0 Type-Cポート

microから変わってるな。USBからの充電が可能になったのかな?
現行機使ってるけど、ACアダプタが邪魔なのよね

 

96: 2021/05/15(土) 08:47:36.92
あと富士通の社員のサポート付きで24万円って奴でしょ。

 

98: 2021/05/15(土) 08:49:20.89
3万円のうんこ

 

99: 2021/05/15(土) 08:49:53.13

コレか

MUGAストイックPC4
https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=3216
https://www.donki.com/j-kakaku/pdf/3216.pdf

Win10pro で microSD も使えるのか
Chromebook買うよりはイイかな?

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1621004922/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です