【MVNO】ビッグローブの新MVNO「donedone」、エントリープラン新規受付を一時停止【128kbps固定で0円】

1: 2021/07/08(木) 15:01:17.64 _USER

 ビッグローブ(BIGLOBE)は、7月1日から提供を開始したMVNO型の携帯電話サービスブランド「donedone」(ドネドネ)について、データ通信専用の料金プラン「エントリープラン」の受付を一時停止した。
no title

「エントリープラン」は、通信速度が128kbpsになる一方で、料金が0円に設定されたプラン(新規契約事務手数料は3300円)。将来的には、一時的に通信速度をアップできるチケットも提供される予定。しかし、「想定を上回る申込みがあり、SIMカードの配送に時間を要する」として、7日付けでエントリープランの受付が一時停止されることになった。

一方、50GBのプラン「ベーシックU」と「カスタムU」は引き続き受け付ける。

□関連リンク
donedone
https://www.donedone.jp/
料金プラン-50ギガの大容量SIM | donedone(ドネドネ) ドネーション型モバイルサービス
https://www.donedone.jp/plan/

□関連記事
ビッグローブの新ブランド「donedone」、Z世代に訴える「継続した社会貢献活動ができる」料金プラン
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1335106.html
2021年6月30日
BIGLOBEの新MVNOブランド「donedone」、3Mbps50GBで2728円
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1334980.html
2021年6月30日

2021年7月8日 10:15
ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1335754.html

2: 2021/07/08(木) 15:01:57.03
こんな低速プラン誰が使うんだよ

 

5: 2021/07/08(木) 15:05:19.41
>>2
5chやるだけなら…
多少の我慢は必要だけど

 

4: 2021/07/08(木) 15:04:56.46
使い物にならない速度だと思うんだけど、どういう需要?

 

16: 2021/07/08(木) 15:16:50.26
>>4
radikoで店内垂れ流し

 

55: 2021/07/08(木) 16:56:57.13
>>4
スマホ決済とショップアプリ程度しか使わない人用

 

6: 2021/07/08(木) 15:07:09.90
楽天とデュアルSIMで使う感じか?

 

96: 2021/07/08(木) 18:18:48.24
>>6
これだな
楽天の電波を補完

 

8: 2021/07/08(木) 15:07:58.25
0simのパクリか
あっちは事務手数料すら無料だったが

 

10: 2021/07/08(木) 15:09:03.67
>>8
0simは1カ月500Mまでだからな。事務手数料は無料ちゃうぞw
本の付録のときは本代がかかったし

 

9: 2021/07/08(木) 15:08:03.02

> 通信速度が128kbpsになる一方で、料金が0円に設定されたプラン(新規契約事務手数料は3300円)
こんな乞食プランがあったのか

8年前にDTIのワンコインSIM、490円で100kbpsのプランを利用していたけど
昼間4kbpsしか出ないんで、速攻で解約したわ

 

11: 2021/07/08(木) 15:09:04.85

申し込もうと思ってwebページ開いたけど
au回線のみ、でそっと閉じた

対応スマホが手元にない

 

14: 2021/07/08(木) 15:11:46.32
一昨日まで3日間くらい事務手数料クーポン配ってたからまじで完全無料だったんだよ

 

21: 2021/07/08(木) 15:28:02.80
>>14
本来ならそこでスレを立てるべきだったんですが……怠慢でした。以後気をつけます。

 

15: 2021/07/08(木) 15:13:46.99
しっかしびぐろってこれでどうやって儲ける気なんだ?ってのは思うよな
どうせ遅すぎて塩漬けで誰も使わないのに・・ゼロSIMみたいに強制終了かねえw

 

20: 2021/07/08(木) 15:22:53.10

ミキタニは信用できないけど、これいいわ
今の契約はnttだから2枚差しでkddiも確保できて料金ゼロ
どうせたいしたことはしないから
で、再開の目処は?

しかしDONEはまずいだろ
このセンスはない

 

24: 2021/07/08(木) 15:34:24.54

楽天モバイル2回線契約で、1回線目eSIMで電話専用、無料で電話使い放題。2回線目は物理SIMでデータ専用。普段はiPhoneにデュアルSIMで挿しっぱなし、他の機器1〜2台程度ならiPhoneからテザリング。がっつりデータ通信が必要な時は物理SIMをモバイルルーターに挿し変えて月額MAX3000円ぐらいでデータ無制限ルーター。

自分の居るエリアは電波入るし、これで運用中だけど、超便利。

以前までBIGLOBE契約してたけど、楽天モバイルの料金プランはやっぱ凄い。

 

25: 2021/07/08(木) 15:38:23.12
ダンダンかと思った

 

29: 2021/07/08(木) 15:53:10.01
>>25
この野郎!

 

33: 2021/07/08(木) 16:21:18.39
>>29
それダンカン

 

27: 2021/07/08(木) 15:45:36.33
ビニールハウスの温度湿度と10秒おきの写真くらいなら
この回線でいけるかも

 

31: 2021/07/08(木) 16:10:25.20
楽天ならね
今は、新型AQUOSまで只で貰えて
1GBまで無料で電話し放題なのにw

 

32: 2021/07/08(木) 16:13:05.13
>>31
1年無料+楽天HAND(20000円とられるが20000P還元)+5000P
が一番ウマーだったな・・俺のオカンもやればよかったw

 

34: 2021/07/08(木) 16:23:56.45
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-12855/
こういうのでIoTするのにいいな

 

36: 2021/07/08(木) 16:28:02.68
128じゃ無料でもストレス増やすだけ

 

37: 2021/07/08(木) 16:29:28.27
>>36
バカとはさみは使いようってな。もはやギガ単位でしか考えらないバカが多いが
昔のガラケー時代やPHSのつなぎ放題とか思えば贅沢な時代になったでw

 

40: 2021/07/08(木) 16:33:01.21
5chとかの貧乏人スレで速度求めてないから安いネット放題してくれ!ってやつ良かったなこれがお前の理想やんw

 

46: 2021/07/08(木) 16:42:12.42
どうせ大量に無料プラン契約させておいて1年ぐらいしたら強制有料プラン移行で面倒くさくて移行しない奴狙いだろ

 

47: 2021/07/08(木) 16:42:19.28
モバイルSuicaのチャージとか、メールの確認とか、日頃はこれにしておいて
高速通信が必要なときに別のSIMを使えば良い。
eSIMで提供されたらとりあえず持っておきたい。

 

72: 2021/07/08(木) 17:41:45.40
>>47
そんなの大した容量くわないから
普通に一本化した方が面倒じゃないぞw

 

75: 2021/07/08(木) 17:47:23.91
>>72
nttとkddiの両回線持ちって言うところに魅力がある

 

48: 2021/07/08(木) 16:42:53.74
在庫管理とかメーター類のioTにはもってこいだけど
通信機器、クラウドとセキュリティは自分が用意しないといけないからね

 

58: 2021/07/08(木) 17:09:28.21
0simと同じだろ、「みんなチケット使ってくれるよね」と思ってたら誰も使わなくて赤字垂れ流しだった奴
biglobeだから赤字でも最後はKDDIがケツ持ってくれるだろうよw

 

59: 2021/07/08(木) 17:19:54.34
携帯とかネットとか無料にしたほうがいい
楽天の個人情報とクレカとか脆漏れてるぞ

 

60: 2021/07/08(木) 17:20:06.06

少なくともBIGLOBE側としてはモバイル会員数の水増しにはなると思います。
あとau ID登録者数も増やしたかったんでしょうね。

本来はpovoみたいにトッピングのベースとして入り口整備のつもりだったかもしれないですが。しらんけど。

 

66: 2021/07/08(木) 17:29:15.42
1週間で停止とか経営責任ものだろ

 

69: 2021/07/08(木) 17:36:25.08
>>66
そもそも親のKDDIが「MVNO潰したい」だけの経営戦略だからね
今やキャリアになった楽天すら通信使ってECを増やせればいいという経営戦略なのに
親の頭がそもそもいかれてるんですわ

 

70: 2021/07/08(木) 17:37:36.65
古事記が事務手数料3300円で申し込んだ後で無料クーポンに気付いてサポセンに鬼問い合わせたところSIMの受け取り拒否でキャンセル可と判明
→配達員を追い返して改めてクーポン適用で申し込み
donedoneスレでこのくだり見たとき鳥肌立ったわ貧しくて大人気ない…

 

73: 2021/07/08(木) 17:46:02.90
テレメーターとかそっち向けだよな
実効100kあるのかね?

 

77: 2021/07/08(木) 17:48:50.73
>>73
適当なSIerとくっつけて、そっち行けばいいのにな
まさかの安売り競争

 

78: 2021/07/08(木) 17:52:07.03
>>77
そっちに行って負けてきたんじゃない?
128kbpsって東京電力のスマートグリッドとかが使ってるヤツでしょ

 

85: 2021/07/08(木) 18:02:30.79
以前速度制限で128Kbps経験あるけど、ラジコすら無理だったな。
Webゲームも無理。画像表示が無理。
2chがギリギリ。
メールだって受信BOXを表示するだけで死ぬほど時間がかかる。

 

86: 2021/07/08(木) 18:03:47.28
>>85
そんなコトない
ラジコ余裕ですよ

 

88: 2021/07/08(木) 18:05:49.60
アプリ起動は時間かかるからwifiで
その後は128kでも結構使える

 

90: 2021/07/08(木) 18:11:27.58
これとマイネオの1.5M使い放題で悩んでる間に一時中止になった

 

94: 2021/07/08(木) 18:16:08.55
128Kbpが安定して出るのなら
webカメラ、Skype通話、楽天リンク、ネットラジオ、スマホナビ あたりは楽勝

 

99: 2021/07/08(木) 18:22:30.01
>>94
ベストエフォなのでよろしく

 

106: 2021/07/08(木) 18:29:36.20
>>99
楽天のベーシックプランは200k安定して出てたけどな

 

97: 2021/07/08(木) 18:19:43.87
祖父母の家のテレビをネット対応にしてあげるのに良い
天気やニュース見れるし

 

102: 2021/07/08(木) 18:25:12.23
eSIMは今後対応予定か

 

103: 2021/07/08(木) 18:26:21.85
こんなんあったのか
再開ならほしいわ

 

105: 2021/07/08(木) 18:29:17.07
ただの奴はいつ終わってもおかしくないからなかなか手を出せない

 

108: 2021/07/08(木) 18:30:46.08
auは使い切ったら128k
Povoは1M
値段は1/3
菅総理ありがとう

 

109: 2021/07/08(木) 18:33:38.23
Povoみたいに高速1日使い放題オプションがあればかなり使えるな

 

112: 2021/07/08(木) 18:46:00.87
事務手数料も無料だったから
いつ終わっても別にいいわ

 

115: 2021/07/08(木) 18:51:53.90
よう知らんけどスマートウォッチみたいのが最適なのかな?

 

117: 2021/07/08(木) 18:55:45.81
>>115
セカンドハウスの防犯(あるいは固定回線なしでスマホしか持ってない人の自宅の防犯)、祖父母の家のテレビに繋ぐ、楽天のサブ
いろいろ使い途あるだろ

 

119: 2021/07/08(木) 19:11:02.51
>>117
あまり気にしてない人多いけど、WiFiオンリーにしてるスマホやタブレットは紛失盗難のときにネット側からの強制鳴動やリモート消去ができないから危険
au回線があっても完璧にはならないが、上記のときにネット側から対処できる可能性はかなり上がる

 

116: 2021/07/08(木) 18:52:36.88

SIMを客に発行して契約情報管理するだけでも月に200円くらいはかかるが、
料金ゼロのサービスはどれだけ障害起こしても客への補償もゼロで済む
それとは別のとある理由とあわせて、
19999人を激遅タダ回線契約させると
毎月400万円の赤字が出る代わりに、
新しい基地局や網ハードやソフトとかの先行テストをなんでもやり放題の素晴らしい試験環境が手に入る

しかもタダ回線に群がる客はわざわざガンガン検証してSNSとかでガンガン情報書いてくれる層

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1625724077/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です