【IT】YouTuberに源泉徴収 Google方針、各国で動揺

1: 2021/05/28(金) 18:34:51.44 _USER

動画投稿サイト「ユーチューブ」を運営する米グーグルは近く、米国外に住むユーチューバーへの支払いについて、税金を天引きする源泉徴収を始める。条約により日本居住者への影響は少ないが、インドなどユーザーの手取りが減る可能性のある国では反発も出ている。ネットサービスの実態に合った税務処理の変更として注目される。

「米国政府が収益を吸い上げようとしている。税金はグーグルから取るべきで、私たちからではない」。…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODG12ANX0S1A310C2000000/

3: 2021/05/28(金) 18:39:34.80
良いことですね

 

4: 2021/05/28(金) 18:44:37.11
Googleの広告料として受け取ってんなら天引きされるのも仕方ないんだがな

 

5: 2021/05/28(金) 18:44:48.71
よくわからんが、どゆこと?
youtuberが無申告で税を逃れてるとgoogle丸儲け、、、ではないか。
とりま収入申告しなくてもいいということか?
だとしたら便利。
確定申告すると戻ってくる?

 

17: 2021/05/28(金) 19:10:09.22
>>5
Googleは、Googleという企業そのものからの追徴課税を逃れるために
経理をめっさきちんと整理しており、
どのYouTuberにいくら支払ったかというのを
きちんと把握・報告してるんだってさ
それをお国に報告すれば、
税務署は簡単にYouTuberが収入を申告してるかしてないかが分かるって
早朝のラジオ番組でDJが解説してた

 

53: 2021/05/28(金) 20:59:15.06
>>17
いいことだね
税金逃れしてる連中相当数いそうだからな

 

21: 2021/05/28(金) 19:19:51.66

>>5
仮にアメリカで源泉されても
日本の確定申告で戻ってくる

インドはアメリカと協定結んでないのか?

 

46: 2021/05/28(金) 20:34:42.33
>>21
youtuberもこれからは真面目に確定申告しないといけなくなるな

 

7: 2021/05/28(金) 18:49:03.50
源泉徴収で脱税していることが税務署に把握できる
いいことだ

 

9: 2021/05/28(金) 18:54:03.15
>>7
なにげにとんでもないことというか無申告だったやつ大変なことになるな。
廃業する奴出るかも。

 

12: 2021/05/28(金) 18:59:45.24
>>9
大変なことにはならないだろ。
追徴課税で過去に遡っての税金の累積額にプラスして罰金とられるくらいで。

 

18: 2021/05/28(金) 19:13:49.87
>>12
追徴課税がでかいんだろ
まー廃業するほどではないと思うが
使い込んでたら、自己破産待ったなしだな

 

19: 2021/05/28(金) 19:14:25.27
>>18
自己レスだが
税金関係は自己破産できないんだったな

 

10: 2021/05/28(金) 18:56:00.71
Googleからも取って、youtuberからも取るに決まってるだろ。
お互い別の事業主なんだからほんとyoutuber ってばーか。

 

13: 2021/05/28(金) 18:59:57.62
ユーチューバーはGoooleに雇用されたのか

 

15: 2021/05/28(金) 19:08:39.83
広告一切見てないんだけど意味あんの?

 

30: 2021/05/28(金) 19:41:46.13
>>15
ほんこれ
企業は無駄金使いすぎ

 

16: 2021/05/28(金) 19:09:51.26
中抜き分から税金を捻出して代わりに税金払って派vsお前らの売り上げは自分で税金払え派
Google対庶民じゃ相手にならないわ
そもそも自分で申告なされてないんですか?

 

20: 2021/05/28(金) 19:15:23.75
確定申告するほどの年収がない人からも天引きだと、そういう人の確定申告の手間が増える。

 

22: 2021/05/28(金) 19:20:58.10

この件で、このスレに文句を書く奴は
99%アホだと思って間違いない。

源泉されてない方が特殊だから

 

23: 2021/05/28(金) 19:24:14.55
今の時代 便利になったようで逆にめんどくさいわな アプリの設定がどーのこうのとかw
話はちょい違うけど大昔は電話交換手なんていうオネーチャン用のお仕事があってコード繋げば電話繋がるシンプルな世界だったわなw

 

24: 2021/05/28(金) 19:25:57.09
>>1
いい事やわ
利用してるんだから当然払えや
嫌なら出てけばいい事
オワコンニコニコとかどう?

 

26: 2021/05/28(金) 19:36:34.43
確定申告忘れたら、税が日本やのうてアメリカ様に取られるんか…
トップユーチューバーの失踪が増えるかもな笑

 

28: 2021/05/28(金) 19:40:11.89
源泉徴収、取られ過ぎたら確定申告して還付されるが、何か不都合でも?

 

32: 2021/05/28(金) 19:47:53.45
>>28
以前確定申告してもなんも還付されなかったが

 

31: 2021/05/28(金) 19:46:54.44
今まで税金とってなかったんか

 

33: 2021/05/28(金) 19:49:31.41
>>1
これは何だろう、課税が適当な国とか以外にもあるんかな?

 

34: 2021/05/28(金) 19:53:44.59
YouTube vanced最高

 

35: 2021/05/28(金) 19:54:04.43
お前ら何を心配してるんだ。
日本は関係無いってはっきり書いてあるのに

 

36: 2021/05/28(金) 19:56:11.36
えっ?ユーチューバーって税金はらってなかったの?

 

37: 2021/05/28(金) 20:02:39.11
むしろ、これまでそうでなかったのか。と

 

38: 2021/05/28(金) 20:04:55.41
>>1
グーグル自体は何処に税金納めてるの?

 

39: 2021/05/28(金) 20:07:37.03
ゆたぽんっていうんだっけ?
アイツと父親はは全く意味わからなくて
税務署が家にやってきそうだな

 

42: 2021/05/28(金) 20:11:53.17
よかこっちゃ

 

43: 2021/05/28(金) 20:19:36.95
重加算付きで追徴される、可哀想に。

 

47: 2021/05/28(金) 20:36:12.56
You Tubeに顔載せるともう既にaiにインプットされてる
携帯の指紋顔虹虹彩認証もインプットされている

 

48: 2021/05/28(金) 20:37:27.68
AI「国がなくなるまでの辛抱

 

49: 2021/05/28(金) 20:38:46.24
日本は条約で日本に税金払えばいい
普通は売り上げが発生した場所でVATを払う。その場で消費されるものだから還付もない

 

51: 2021/05/28(金) 20:48:55.64
youtuberがちゃんと申告してる人は別にかまわないだろうけど
してないやつがゴマンといるから単純に実入りが減るという発想ですな
アメリカと条約がない所はご愁傷さまやん。

 

52: 2021/05/28(金) 20:56:41.93
YouTuber「サラリーマン化」とな。。。。

 

55: 2021/05/28(金) 21:22:31.71
源泉徴収の意味すらわかってないのもいて驚愕

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1622194491/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です