【IT】YouTube MusicとYouTubeの有料版、ユーザー数が合わせて5000万人超え

1: 2021/09/03(金) 08:44:53.69 _USER

 米Google傘下のYouTubeは9月2日(現地時間)、月額有料サービス「YouTube Music Premium」と「YouTube Premium」のサブスクライバー数が合わせて5000万人を超えたと発表した。その内訳は不明で、この数には無料トライアル中のユーザーの数も含まれる。

YouTubeは公式ブログで、英調査会社MIDiA Researchの7月のブログを引用し、最速で成長している音楽サービスだと語った(MIDiAのブログでは、有料サービスではなく、YouTube Music全体について、2020年に最も大きく成長(前年比60%増)したサービス、と紹介している)。

YouTube Music Premiumは2018年5月スタート、YouTube Premiumは同年11月スタートのサービス。広告なしでの再生やオフライン再生などが可能だ。現在の日本での月額料金は、前者が980円、後者は1180円。

ちなみに、YouTube Music Premiumと競合するスウェーデンSpotifyの有料会員数は、直近の業績発表によると、1億6500万人だった。

米Appleは自社の有料音楽サービスApple Musicの有料会員数についてあまり公表しないが、2019年に同社の上級副社長、エディ・キュー氏がインタビューで、6000万人以上だと語った。
2021年09月03日 07時54分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2109/03/news071.html

2: 2021/09/03(金) 08:48:02.75
毎日使ってるから、安い

 

3: 2021/09/03(金) 08:48:48.85
高いし必要性感じない
寧ろ改悪して無理やり有料化で稼ごうってのがセコイ

 

>>3で答え出てた

 

>>3
低所得者は時間単価が安いからね。
広告の時間を耐えることに経済合理性があるケースもある。

バカにしているわけではなくて、普通に合理的な判断だと思うよ。

 

6: 2021/09/03(金) 08:49:12.23
通信費払って年14,160円払って後なにも残らない
素晴らしいビジネスやなあ

 

9: 2021/09/03(金) 08:57:02.61
入ってるけどYouTube会員専用動画っていつの間にかなくなったな。
初期はベストキッドの続編ドラマとかあった。

 

>>9
ネトフリに寝取られたよ
今シーズン3まで来てシーズン5まで確定してる
YouTubeだとここまでスムーズにいかなかったろうな

 

14: 2021/09/03(金) 09:10:14.56
有料会員がYouTuberの動画見ると広告収入どうなるんだろ

 

>>14

広告は出ないけど再生回数によって会員の月額の会費から
いくらか支払われるらしい
(広告が出ないから0ってわけではないらしい)

 

16: 2021/09/03(金) 09:12:03.41
たしかにウザいが絶対に負けない
新しく見てみるってのが無くなっただけ
今見てるのも何時かは終わるだろう

 

20: 2021/09/03(金) 09:44:27.58
アマプラで良いかなー
本当に欲しい楽曲は個別で買うし

 

23: 2021/09/03(金) 09:54:38.79
YouTubeMUSICって動画と素人歌ってみたみたいな邪魔なやつ除外で表示できるの
GoogleMUSICが終わったときにちょっと使ったらごちゃごちゃに表示されて再生されたから駄目だと思って以後使ってないんだが
外で音楽聞くときに動画は邪魔すぎる
除外できるなら無料の使ってみてもいいが

 

>>23
キッズソングとかチープなパチソン流されるとキツい
子どもは気にしないだろうけど

 

30: 2021/09/03(金) 10:23:22.07
ユーチューブ観れる環境にありながら広告をカットしないのは何故だろう

 

>>30
幼児用の歌メドレーとかFire Stick TVで見せてたら切れ目あるほうが夢中になり過ぎなくて丁度良い

 

31: 2021/09/03(金) 10:25:13.16
google play music開始時の割り引き価格でYouTube Musicも使えてる
テレワーク中に聴きまくってるけどYouTube Musicはプレイリスト作成と音質くっそ悪い
CDから聴くと音質良すぎてビビるw

 

34: 2021/09/03(金) 10:38:55.34
これ俺も利用してるがYouTubeの広告ないことが癖になってしまう

 

38: 2021/09/03(金) 11:00:38.63
iOSユーザーはapple一択。
AmazonとSpotifyはUIクソすぎて音楽聴く気にならん

 

39: 2021/09/03(金) 11:06:04.00
2歳の娘がタブレットでYouTubeの幼児向け動画を見てるが
広告が出るとすぐさまポチッとなと右上の×を押す
2歳で広告を外す頭の良さ
俺に似て賢い
自分で広告を外してアンパンマン動画にニコニコしてる様子を見ると
夫婦でほっこりする
スマホで写真撮りまくり
お前らにみせてやりたい

 

>>39
人生金じゃねーよな

 

43: 2021/09/03(金) 11:14:24.53
>>1
youtubeプレミアムが月に200円以下だから安いわな

 

>>43
単体でいけるなら一億ユーザー余裕なのに

 

45: 2021/09/03(金) 11:19:05.83
NHKの受信料は払わないが
YouTubeに払うのはおしいと思わないね。たかだか月1500円

 

48: 2021/09/03(金) 11:30:47.63
つべは改悪し過ぎてて今は原点回帰してニコ動見てるわ
動画前に入るCMも他の人気動画の紹介とかが多くなってて新しい発見もあるしな

 

51: 2021/09/03(金) 11:46:37.41
YouTubeMusicとかいうゴミアプリ強制されてるんだが
抱き合わせ販売だろこんなの

 

54: 2021/09/03(金) 11:50:25.98
かなり最初の時からプレミアムかなんかに入っているため、
ユーチューバーが広告で稼ぐという意味が、今ひとつわからない。

 

>>54
それは時系列的がおかしいよ。単なる知識不足だと思う。

YouTube Premiumは2018年11月開始でスタート当日から入ってるけど、
それまでは今と同じように動画広告が流れる環境だったからね。

 

>>57
確かに。知識不足はまったくそのとおり。
このスレで初めてアマゾンその他のmusicサービスのように、
ミュージシャンのアルバムまるごと聞けるの知ったよ。

 

59: 2021/09/03(金) 12:14:26.30
音楽、動画は強いな。
netflixに迫りつつあるな、差はまだまだ大きいが。

 

60: 2021/09/03(金) 12:18:46.47
一度広告なしを知ってしまったら二度と戻れない

 

62: 2021/09/03(金) 12:19:26.24
年間5千円とか
理想は月々300円でやってくれないかな?
だったら入る

 

64: 2021/09/03(金) 12:20:37.08
家族3人、年払いで1万円+税以上は出せない
それならプライムミュージック年払いでいーや

 

67: 2021/09/03(金) 12:30:05.04

広告なしはブラウザの機能で実現可能だし、ダウンロードもできる

有料版のYoutube使ってる奴は阿呆か情弱

 

68: 2021/09/03(金) 12:35:38.69
さあ日本にデジタル庁できたぞ、googleやyoutubeも余裕が無くなるぞ。

 

69: 2021/09/03(金) 12:47:53.28
クソみたいなCMを見せられる時間がもったいないから加入してるわ
ミュージックのほうは動画の音だけを聴かされてるような感じなのかな
まあ車の中で垂れ流す分には問題ないが、おまけだな

 

71: 2021/09/03(金) 12:52:57.69
CMも動画主への無料の投げ銭だと思えば気にならない

 

72: 2021/09/03(金) 13:00:03.37
ファミリープランで加入してる
1700円くらいだったかな
YouTubeのCMがなくて快適だし、音楽も聴けるから他社よりお得感はあるよね

 

73: 2021/09/03(金) 13:06:42.11
広告を見て商品を買ってほしい客がお金を払って広告なし契約するのか
意味不明な展開になってきている
広告ビジネス終わりじゃん

 

75: 2021/09/03(金) 13:40:57.28
YouTubeは広告がウザいからアマプラにした
流れで音楽や本もAmazonで買ってる

 

83: 2021/09/03(金) 14:26:56.79
インド払いにしたら月200円やからな
俺もお布施やと思って入ってる

 

84: 2021/09/03(金) 14:41:24.85
お試しで使ってみたけど大した音源ないんだよなぁマジで
著作権クリアできない昔の音源やインディーズの音源ほとんどないし
あれで音楽聴いた気になってるやつはマジ井の中の蛙レベル

 

85: 2021/09/03(金) 14:53:40.94
music使いにくいので、この部分いらない契約がほしい。
Youtube は活用させてもらってる。

 

87: 2021/09/03(金) 15:08:46.98
musicに登録されている曲数よりも動画の音楽部分だけをオフラインダウンロード出来るのが一番の強み、これが無かった負けてると思う

 

88: 2021/09/03(金) 15:19:29.51
始めの5秒10秒なら待つのもう慣れたけど
動画再生中の広告もカットでけるの?
それが出来るなら入りたいかも

 

91: 2021/09/03(金) 16:11:50.50
androidのアプリなら最初の広告飛ばしたあとにシークバーで動画の最後までひっぱる
中央のリプレイで動画を最初から あら不思議

 

93: 2021/09/03(金) 16:20:00.26
まさかグーグルにログインしてからYouTube見てるやつとかいるんだな
ちょっと信じられないわ

 

96: 2021/09/03(金) 16:57:13.55
ublok originで全力防御だ
クッキー対策もアドオンで完璧
情報収集企業グーグルに対抗するために人生をかけている

 

101: 2021/09/03(金) 17:59:48.50
嫌がらせのような早口不快CM連発攻撃に負けて加入してしまった

 

107: 2021/09/03(金) 18:41:15.78
昔は見まくったんだが
最近はそこまで面白い動画知らないから、利用頻度も少ないし
多少広告挟まるくらい気にならないわ

 

109: 2021/09/03(金) 18:44:56.37
つべって昔は素人動画を
子供が無料で見て
ワイワイする所だったのになぁ

 

110: 2021/09/03(金) 18:54:58.09
広告の他にも歌ってみたとか下らねえ動画も除外してくれるなら金払ってもいい

 

120: 2021/09/03(金) 21:03:47.66
主にFireTVで観てるけど、地元ケーブルテレビや地元ガソリンスタンド、地元工務店なんかの広告観るのはわりと好き
何度も観ることになるけどw

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1630626293/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です