1: 2021/07/21(水) 13:58:53.22 _USER
YouTubeは米国時間7月20日、ファンが応援したいクリエイターに送金する新たな手段となる「Super Thanks」を、日本を含む68の国と地域で開始した。これは、クリエイターがYouTube上で収入を得る手段を多様化する一連の機能の中で最新のものだ。
Super Thanksは、米国では2ドル(約220円)、5ドル(約550円)、10ドル(約1100円)、または50ドル(約5500円)から選択して購入でき、各国の通貨でも同程度の金額が設定されている。機能自体は、YouTubeがここ4年の間にリリースしてきた有料のデジタルアイテムに似ている。ただし、「Super Chat」や「Super Stickers」など、これまでに展開してきた類似機能では、ライブ配信やプレミア公開を視聴している必要があった。Super Thanksではアップロード済みの動画を視聴しながらクリエイターに送金できるため、クリエイターによっては潜在的な顧客層を拡大できる。
新たなSuper Thanks機能はこれまで、一部のクリエイターを対象にベータテストで提供されていた。視聴者がSuper Thanksを購入してクリエイターに送金すると、画面に短いアニメーションで「THANKS!」の文字がオーバーレイ表示され、動画の下にハイライトされたコメントで支払いが行われた旨が表示される。
この機能は20日より、PCのブラウザーと「Android」および「iOS」搭載デバイス向けにベータ提供されている。現時点では、YouTubeパートナープログラムに参加する一部のクリエイターが対象で、2021年内に提供範囲を拡大していくという。
2021年07月21日 12時58分
https://japan.cnet.com/article/35174208/
2: 2021/07/21(水) 14:00:11.87
自分より稼いでる奴に金を寄付するバカ
5: 2021/07/21(水) 14:06:17.52
>>1
面白いコメントしてくれた人に、逆投げ銭できる
システムにしたらいいのに
>>5
君、採用!
>>5
うすら寒い大喜利コメントで埋め尽くされて鬱陶しくなるだろ
7: 2021/07/21(水) 14:13:34.96
全てに広告付けんだから登録者年間1000人以上とかやめりゃいいのに
11: 2021/07/21(水) 14:31:20.82
極小ユーチューバーは、またしても対象外か…
>>11
チャンネル登録100人とかの弱小は邪魔なだけなんだろう。
枯れ葉も山の賑わいとは言え、これだけ動画が増えれば100再生もいかないようなのはサーバーの負担になるだけだから辞めてくれとw
>>27
俺ですら5000人は軽く超えたからな
まあそのあと伸びないんだけどw
20: 2021/07/21(水) 14:45:37.85
こーいうのやりだすと失敗するよw
22: 2021/07/21(水) 14:53:17.86
海外の大道芸の考え、
町と購買意欲と清潔性の貢献もあり、
本当はコイン入れて製品向上に勤めないといけないんだよね、
僕は諸事情で宣伝して、コンビニやその他の店のレジの募金、
入れて様子見ているが。
24: 2021/07/21(水) 15:00:01.99
そりゃ動画プレミアム公開時しか投げ銭できないのがおかしかっただけやん
25: 2021/07/21(水) 15:01:49.24
ここ最近のネット投げ銭の文化はおっさんにはよくわからんわ
でも悪いことじゃない気はする
26: 2021/07/21(水) 15:02:00.09
投げ銭してるやつの過半数がアルバイトなどの低所得者
28: 2021/07/21(水) 15:04:01.77
中堅チュバだけど投げ銭は昼飯代くらいはもらえるよ
29: 2021/07/21(水) 15:04:28.89
みなさんは、そこまでして、ようつべと、ようつべ成金にお金を恵みたいの?
ばかばかしい。
もうさ、一通り稼ぎ終わっただろ。
ヨウツベももう終わるコンテンツ、飽きてるだろ?
自己顕示欲の強い輩が赤字で自己顕示していろ。
35: 2021/07/21(水) 15:08:59.01
投げ銭する意味がわからない
会ったことも無いYOUTUBERより自分の生活が豊かになる為に絶対使った方がいいよ
嫌な仕事をして必死な思いで稼いだお金なんだから
>>35
youtuber批判している奴らに嫌がらせできる
>>35
まともな知能ある人は好きな事を仕事にしていつの間にか金溜まっていくもんなんだよ
だから自分を楽しませてくれる人にお礼が出来るんだ 余裕のない人とは違うのだよ
37: 2021/07/21(水) 15:10:30.86
キャバクラyoutuber爆誕
38: 2021/07/21(水) 15:10:54.17
tube運営に謎広告剥がしやられてる動画に
投げ銭できるぞ
信者よかったな
ライブと違ってスパチャ読み上げないけどな
41: 2021/07/21(水) 15:12:52.84
マネロンだな。
ヤクザの親分がしょうもない動画あげて。
バーやスナックや風俗店がこの機能使ってみかじめ料を毎日送金する。
>>41
なるほど
47: 2021/07/21(水) 15:20:34.15
>>1
広告を付けなくても稼げるってことかえ?
48: 2021/07/21(水) 15:24:18.44
YouTubeが手数料ほしいだけだろ
>>48
3割からさらに決済手数料だっけ。
iPhoneからだと半分ちょいくらいしか動画作成者にいかない鬼畜システムw
50: 2021/07/21(水) 15:30:15.79
えっちな動画が捗るな
54: 2021/07/21(水) 15:35:37.18
投げ銭って配信者に反応して欲しいからするだけだしな
56: 2021/07/21(水) 15:42:40.13
CMでぶつ切りとか、どんどん嫌なメディアになって行くね
57: 2021/07/21(水) 15:43:41.88
投げ銭してる奴知ってるが、
自分が来たら女の目の色が変わるんだって
それが面白いらしいw ちょっと訳わからん世界
58: 2021/07/21(水) 15:45:29.96
路上でやってる人は、基本的にはまだマスで稼げてなくて貧乏な前提だから、応援・寄付として小銭をあげる訳だ
儲かってる人が更に儲かる仕組みとは根本的に違う
63: 2021/07/21(水) 15:59:41.69
そろそろ逆投げ銭とかあってもいいと思う
少しはクソみたいなコメント減るんじゃない
66: 2021/07/21(水) 16:10:35.67
エラにゃん大歓喜
67: 2021/07/21(水) 16:12:33.70
YouTubeは見ているが、応援したいクリエイターなんてそういえばいないな
69: 2021/07/21(水) 16:15:30.21
Vチューバー「もっとスパチャくれや」
70: 2021/07/21(水) 16:19:32.30
またこれで女性youtuberが増えるだろうな
71: 2021/07/21(水) 16:20:02.54
ますます馬鹿が捗るな
76: 2021/07/21(水) 17:10:08.83
手数料3割だっけ?そらおいしいわな
>>76
だよな。
制作者側に直接送りたい。
78: 2021/07/21(水) 17:18:08.31
投げ銭好き日本人狙いだな
79: 2021/07/21(水) 17:36:46.42
1000人までの道のりが遠すぎる
81: 2021/07/21(水) 17:50:44.90
税務署のほうから
82: 2021/07/21(水) 18:00:10.60
投げ銭などという古い文化になぞらえるのが面白い
83: 2021/07/21(水) 18:11:49.15
知識系とかはいいんだが
エンタメ系って観てるのバカばっかだろ
なんか気持ち悪い世界になってきたな
86: 2021/07/21(水) 18:36:44.36
投げ銭とか 電子書籍とかほんとに買った分 作者に正直に申告してるの
88: 2021/07/21(水) 18:58:53.71
5ちゃんのコンテンツはユーザーの書き込みで成り立ってるのに、
運営はユーザーに還元しようなんて気はこれっぽっちもないなw
逆に、書き込みに課金しようとしてたくらいだし
90: 2021/07/21(水) 19:13:48.69
投げ銭する意味が分からん
91: 2021/07/21(水) 19:14:20.97
石油王とかおだてられてこんなのに無駄金払うやつがいるから配信者とつべは笑いがとまらないだろうな
人が何に金使おうと勝手なんだが
92: 2021/07/21(水) 19:18:35.13
twitterは英語圏の一部のユーザーで投げ銭が行われてるみたいね
日本でも広まればさっさと引っ越すんだが
94: 2021/07/21(水) 19:40:01.93
若い女がやる時だけ、桁違いにカネが集まる糞システム
>>94
水着でチャレンジ
縄跳び10回でスーパーサンクス下さい☆
97: 2021/07/21(水) 19:50:37.48
スパチャとか配信者には50%しか渡らないんだよね
98: 2021/07/21(水) 19:52:16.99
投げ銭って日本から始まった習慣じゃなかったっけ? モナコインからとか
101: 2021/07/21(水) 19:57:28.35
YouTubeバブルは永遠に続くのか?
105: 2021/07/21(水) 20:28:25.85
さすがに生でないのに投げ銭したいのはマゾとしか
106: 2021/07/21(水) 20:46:34.02
視聴者が貰えるんじゃないのか
107: 2021/07/21(水) 21:27:07.54
また、脱税が問題になるだろ!
なぜ先に税金徴収の仕組み作らない?バカなの?
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1626843533/
コメントを残す