1: 2021/06/22(火) 07:32:20.45 _USER
NTTの固定電話から携帯電話に電話をかける際の通話料金が、ことし10月から引き下げられることになりました。1分間当たり税込み17円余りで統一されます。
NTTの固定電話からNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの携帯電話にかける際の通話料金は、現在、1分間当たり税込み22円となっていますが、ことし10月1日からはいずれも1分間当たり税込み17.6円に引き下げられます。
固定から携帯への通話料金は、携帯電話会社がそれぞれ設定し、水準にばらつきもありましたが、10月以降はNTT東日本と西日本側が料金を統一します。
一方、NTTの固定電話から楽天モバイルの携帯電話にかける際の通話料金も10月から税込み19.25円から17.6円に引き下げられ、同じ水準となります。
固定から携帯への通話料金をめぐっては、値下げが進んでいないうえ、相手先の通信会社を知らなければかかっている料金がいくらなのか分からないといった意見もあったため、事業者の間で仕組みの見直しが進められていました。
2021年6月22日 4時41分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210622/k10013096591000.html
2: 2021/06/22(火) 07:38:21.52
一分11円税込みで良いだろ
4: 2021/06/22(火) 07:45:47.55
加入権
5: 2021/06/22(火) 07:48:42.80
これを餌に訳のわからん企業が契約しにきて
訳のわからないオプションに契約させられていて高額請求がくる
特にジジババ
6: 2021/06/22(火) 07:51:11.44
固定電話って、緊急連絡用にと思って維持してるけど、
もう かけることなんてないよなぁ。
たまに 変な勧誘の電話があるくらいなもんだ。
27: 2021/06/22(火) 10:13:05.49
>>6
固定でしか電話できないところもある
フリーダイアルとか
28: 2021/06/22(火) 10:16:01.26
>>27
普通は通常番号を併記するけどな
7: 2021/06/22(火) 07:52:53.71
0570ボッタクリやめろ
中間トンネルIP区間料金不要
アプリ050側は3分8円
外人クズ大声電話通話料IPすべて監視し、通話料 ユニバーサル料払わせ
10万円/月にして外人クズすべて叩き出せ
光回線 戸建2000円/月 集合1700円/月 縛り2年解約料1万以降自動継続は縛り解約料なし
プロバイダ コラボ 電話込み でやれ!
テレワーク支援マジメニヤレ!!
多国籍通販SNS扇動クズ企業にネットワークセキュリティ負担保証金かけろ
中華でたらめ商品説明クズ国最低に叩き潰し、嘘商品は即時賠償させろ!!
バイヤー永久に名前ロンダリングもフォーマット売りのれん分けクズも永久に排除しろ
外人クズ中朝韓越ミャンマー黒豚イスラムインド中南米 犯罪詐欺クズすべて叩き出せ!!
8: 2021/06/22(火) 07:54:22.98
ひかり電話ですらなくアナログの固定電話なんか維持してる人は、通話料なんか気にしてない気がする。
39: 2021/06/22(火) 12:26:44.62
>>8
自分、そうだけど、通話料は気にしてるよ。極力
携帯にはかけないようにしてる。
9: 2021/06/22(火) 07:55:43.84
じいちゃんばあちゃんはまだ固定使ってるんだから。
余計なプランまでセットで契約させるのがオチ
10: 2021/06/22(火) 07:57:42.40
来月からではなく10月から・・・この感覚江戸時代
11: 2021/06/22(火) 07:57:55.55
加入権を買い取れカス
12: 2021/06/22(火) 07:59:53.77
>>1
NTT東日本と西日本側が料金を統一します。
一応競争しているふりはヤメタン
13: 2021/06/22(火) 08:04:20.58
ひかり電話でもない固定電話ってどのくらい残ってるんだろ
16: 2021/06/22(火) 08:13:44.52
>>13
NTTのサイト見てみたけど1400万ぐらいっぽい。
まだまだ数はあるけど、ずいぶん減ったもんだなぁ。
ひかり電話が1800万~1900万ぐらいだった。
19: 2021/06/22(火) 09:00:25.60
>>16
うちはADSLがなくなるっていうから去年光回線にして固定もひかり電話にした
あれってルーター介してるから、停電の後復旧してもすぐにはつながらないんだな
20: 2021/06/22(火) 09:09:52.74
14: 2021/06/22(火) 08:05:26.26
もう固定電話撤去したから恩恵ないな
15: 2021/06/22(火) 08:08:10.14
基本料安くしてくれよ
17: 2021/06/22(火) 08:24:41.20
mnpで携帯電話に乗り換えできるようにしてほしい
18: 2021/06/22(火) 08:24:53.07
固定電話の必要性が無くなってきた
21: 2021/06/22(火) 09:18:34.86
固定電話は50V電源で一般家庭電源とは別に独立しているインフラ。光回線にして安易なIP電話に変えたら二度と戻せない。
23: 2021/06/22(火) 09:37:32.43
>>21
そのシチュエーションで電話を掛けて意味がある状況がどれほど存在するか、だな
22: 2021/06/22(火) 09:35:46.03
ナンバーディスプレイタダにしろよ
24: 2021/06/22(火) 09:40:13.24
携帯だと話放題プランみたいなのあるけど固定電話で1000円ぐらいプラスして話放題みたいなのはできんのかな。
26: 2021/06/22(火) 10:09:41.92
>>24
ビジネス用だとIP固定電話で通話し放題プランはあるよね
あと数年でNTT東西が既存の固定電話網終わらせてIP通話網に切り替える言ってるからそのタイミングでサービス提供始めるかな?
2割引とは地味に結構下がったな
まー既に固定の通話料は収益に大した影響無いんだろけど
25: 2021/06/22(火) 09:47:36.10
電話番号表示するだけで440円取るナンバーディスプレイは無料にしろよ
事務用だと1320円も取る
番号表示なんかスマホもガラケーも無料なのに固定電話は基本料とはさらに別で取るっておかしいだろ
迷惑電話対策に必須だしそもそも基本料に含むのが当たり前
30: 2021/06/22(火) 10:29:15.26
ナビダイヤル並の凶悪な料金設定だな
固定解約するわ
32: 2021/06/22(火) 11:02:24.28
かける奴いるの?
33: 2021/06/22(火) 11:17:23.99
施設負担金いつの間にかなくなってた
34: 2021/06/22(火) 11:50:16.55
0570は廃止して欲しい。
せめて通話料定額で使えるようになってないと意味が無い。
36: 2021/06/22(火) 11:58:12.70
>>34
電話有るけどあまり掛かってきて欲しくない企業には
都合の良い回線。
益々増えていくと思うよ。
35: 2021/06/22(火) 11:50:50.28
加入権はNTT株にして売っ払ってしまったから有耶無耶の内に消滅って事かな?
38: 2021/06/22(火) 12:26:30.79
電電公社のオレンジライン テレ太君 のシール
実家に大切に保管してたのに・・・捨てるなよ
41: 2021/06/22(火) 12:40:41.88
値下げ原資あるなら72000円とっとと返しやがれ!
42: 2021/06/22(火) 12:56:38.24
他社より大幅に高かったソフトバンクが大打撃だな
43: 2021/06/22(火) 12:58:19.81
3分10円でいいじゃん
44: 2021/06/22(火) 13:00:16.37
NTTは、「局級」廃止、「ナンバーディスプレイ」無料化、しろよ
総務省、他にも見直させろ
45: 2021/06/22(火) 13:16:10.59
下げなくて良いでしょ。基本、電話するのは企業しかいないよ。
みんな、LINEやFaceTimeで通話だよ。
46: 2021/06/22(火) 13:36:14.67
値下げ歓迎!
47: 2021/06/22(火) 13:57:01.55
転送電話使ってるからありがたい
49: 2021/06/22(火) 16:53:09.15
詐欺の温床になってるんだからいい加減やめろ
50: 2021/06/22(火) 17:28:21.99
光が廃れAIRみたいなコンセントに刺すだけが当たり前になれば、
固定電話の意義もでてくるのかな
52: 2021/06/22(火) 18:25:23.44
連絡先に携帯しか書かない人は信用度ゼロ
55: 2021/06/22(火) 20:01:28.00
>>52
昭和脳の死にかけ爺さんが言いそうな言葉だなw
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1624314740/
コメントを残す