【IT】 日本政府、公式ホームページを作ることを決定。制作業者の落札額は7000万円

1: 2021/08/27(金) 18:18:14.26

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2108/27/news108.html
内閣官房IT総合戦略室(IT室)は8月26日、中央省庁の情報を集約した
「政府統一Webサイト」の構築に向けた実証事業の受託事業者が決定したと発表した。

落札したのは、官公庁を中心にWebシステム開発を手掛けるANNAI(東京都千代田区)で、
落札額は7000万円。実証事業では、サイトデザインのルールや基盤作りといった方針を固め、
暫定版サイトを12月末までに公開する予定。

no title

これまでは各省庁が個別にWebサイトを整備したり、運用したりしていたため、
各サイトのUI/UXに一貫性がない上、類似する内容が複数のサイトに散在しているなどの
課題があった。

このため、政府統一のWebサイトのフォーマットを決め、UI/UXの標準化・統一化を図る。
実証期間中にデザイン統一のルールを整備し、9月に発足するデジタル庁の公式Webサイトを
使って検証する。

UI/UXの統一化に加え、英国の政府統一サイト「GOV.UK」を参考に、日本政府全体の
トップページのようなサイトも構築し、各省庁のサイトをリンク付けすることで、
少ない手順で国民が必要な情報を得られる環境も整備する。

これまでは一つの情報を得るために、複数の省庁のWebサイトを横断して
閲覧しなければならないケースもあったという。数年かけて統一サイトに集約する方針。

no title

英国政府のGOV.UKを参考に・・・

全文はソース参照ください

4: 2021/08/27(金) 18:18:58.36
内閣府のHPはちがうん?

 

5: 2021/08/27(金) 18:19:10.46
やっす!

 

>>5
フジロックへの補助金の方が高いなw

 

6: 2021/08/27(金) 18:19:18.05
各省庁のトップページURLのハイパーリンク貼るだけの簡単なお仕事です

 

>>6
マジでありそうwww

 

>>6
リンクをクリックすると、テキスト画面で各省庁URL一覧がポップアップされるんだろうな

 

11: 2021/08/27(金) 18:19:50.05
なんでこんなに額が大きいのだろうか?
中抜き前提の価格におもえてくるよ

 

12: 2021/08/27(金) 18:19:54.66
YouTubeチャンネル作ったが有意義かと思うがね?

 

13: 2021/08/27(金) 18:19:55.81
5000万で請け負うよw

 

>>13 ですけど、どなたか3000万で受けませんか?w

 

15: 2021/08/27(金) 18:20:05.81
内閣府の職員とかでHP作れるやついるんじゃね?

 

16: 2021/08/27(金) 18:20:07.19
行政のIT予算はいくらかかるかではなくいくら払えるかによって決まります

 

19: 2021/08/27(金) 18:20:16.57
9割中抜きで消えて素人が作ったようなホームページになるんだろうなw

 

24: 2021/08/27(金) 18:20:30.97
どうせ阿部寛のホームページみたいなのが出来るんだろ

 

25: 2021/08/27(金) 18:20:36.30
10次下請けがワードプレスコピペでしょぼいの作るに小池の魂賭けるぜ

 

27: 2021/08/27(金) 18:20:41.85
中抜きさせてキャッシュバック
銭ゲバ自民党

 

28: 2021/08/27(金) 18:20:43.24
またお友達に金を配るのかよ

 

32: 2021/08/27(金) 18:20:54.07
感覚がマヒして安く感じる。
中抜きなければココアとかもこれくらいが妥当だろ。
もう、入札義務にすればいいのに。

 

34: 2021/08/27(金) 18:21:01.13
良くも悪くもそれで経済がまわるんだろう。

 

36: 2021/08/27(金) 18:21:06.74
なぜかパソナがいっちょ噛みするんですね、分かります

 

40: 2021/08/27(金) 18:21:11.32
Welcome to Japanese Government website.
キリ番踏んだらカキコしてね。

 

41: 2021/08/27(金) 18:21:18.91
各省庁のを全部統合して7000万なの?
運用保守はどんな契約になるの?

 

42: 2021/08/27(金) 18:21:20.93
桁3つも高くて草
いや腐ってんのか

 

44: 2021/08/27(金) 18:21:33.99
デジタル庁が作りゃーいいだろ
頭おかしいんか

 

>>44
HPも作れないデジタル庁

とんな庁になるか
もう目に見えるよね

 

45: 2021/08/27(金) 18:21:36.33
そのくらい内製しろよw

 

47: 2021/08/27(金) 18:21:45.10
多重下請けしまくればその分だけGDP水増しできるからな

 

51: 2021/08/27(金) 18:21:54.47
優秀な公務員の群れはホームページひとつ作れませんw

 

53: 2021/08/27(金) 18:22:01.58
Sorry, Japanese Only

 

54: 2021/08/27(金) 18:22:19.63
こういう身近なものだと普段どれだけ中抜きしてるかわかりやすいわww

 

55: 2021/08/27(金) 18:22:25.52
どんだけ凄いもん作るつもりだと思って>>1読んだらgov.ukの丸パクリとか
まじで30万円で作れるぞ

 

59: 2021/08/27(金) 18:22:34.62
デジタル庁とかIT総合戦略室とか専門部署作ったんだからそこでやらせろや

 

64: 2021/08/27(金) 18:22:43.86
他人の金だからって適当な使い方しやがって
血税やぞ

 

65: 2021/08/27(金) 18:22:49.40
7000万円って相当すごいページができるんだろうな
利便性が高ければシンプルで良いと思うけど

 

>>65
サーバーとかド級の回線帯域も必要だろうから、
かなり少ない費用だと思う。

 

>>84
インフラは既にあるやつ使えばいいでねか
厚労省とか経産省とか使ってるとこ

 

75: 2021/08/27(金) 18:23:17.98
セクシーのポエムコーナー作りそうw

 

77: 2021/08/27(金) 18:23:25.77
こんだけ中抜きぼったくり価格ならせめてかっこいいのを作ってくれ

 

81: 2021/08/27(金) 18:23:29.65
落札?
もう公平にやってます詐欺はいいから
別会社のフリしたパソナだよね?

 

91: 2021/08/27(金) 18:23:58.77
いやいやいや7000万もかかるかよ
自動生成ツールあるよ

 

93: 2021/08/27(金) 18:24:01.17
リニューアルの度に過去の情報が消されていくのがな

 

94: 2021/08/27(金) 18:24:04.27
そこらへんのhtmlとjava script学んだ専門学生がつくればもっと安くなるだろ

 

99: 2021/08/27(金) 18:24:30.82

え?

今までなかったの?

今まで自民党はなにをしてたん?

誰も作ろうって言わなかったのか?

老害ども、もう死ねよ

 

101: 2021/08/27(金) 18:24:32.12
どこまでの作業で7000万なのか?
サイトのデザイン統一に向けた調査業務って具体的に何をするん?

 

107: 2021/08/27(金) 18:24:41.50
何作るんさ?
Blazorでアニメーションやモードレス画面てんこ盛りで、デスクトップアプリと変わらないサイトでも作るのか?

 

109: 2021/08/27(金) 18:24:45.74
ホームページビルダー使って
定年前のおじさんに作らせろ

 

110: 2021/08/27(金) 18:24:46.81
cocoa再びか実際組む人間の時給1600円くらいになりそうだな

 

111: 2021/08/27(金) 18:24:47.64
器だけ作っても、中身を作る人が変わらなければ、せっかくの統一の効果も限定的になるような。

 

112: 2021/08/27(金) 18:24:55.85
保守で儲けるにしても7000万は安すぎ。
政府がデフレ誘導して何をやってんだか。

 

118: 2021/08/27(金) 18:25:08.30
ハードセキュリティー含めてならやっす

 

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630055894/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です