IT(情報技術)エンジニア採用支援のファインディ(東京・品川)はプログラミング言語についての調査を実施した。それによると高収入のエンジニアほど新世代言語の「Rust(ラスト)」に注目していることが分かった。データ処理などでの需要増が見込まれている。
調査は6月30日から7月18日にかけてインターネットで行い、1044人のエンジニアに年収別に現在仕事で扱っているプログラミング言語と今後習得したい言語を聞いた。すると年収800万円以上のエンジニアでは現在扱っている言語は首位がパイソン(38%)で、ジャバスクリプト(34%)、ルビー(25%)の順に多かった。一方で年収600万円未満ではジャバスクリプト(60%)が1位で、パイソン(29%)、PHP(26%)が続いた。
高収入のエンジニアに多いパイソンは人工知能(AI)を使ったシステムやデータ解析などに使われる。年収600万円未満で多いジャバスクリプトはウェブサイト作成などが中心だ。付加価値の高いシステムに携わるエンジニアの方が収入が高くなっていることが鮮明となった。
今後習得したい言語をみると、年収800万円以上の「高収入」のエンジニアではラスト(26%)が首位で、ゴー(26%)、パイソン(24%)の関心が高かった。ラストは安全性や速度が特徴でデータ処理などに用いられる。ゴーはGoogleが開発し、クラウドシステムなどに使われることから需要の伸びが見込まれている。600万円未満のエンジニアが今後習得したい言語はゴー(35%)、タイプスクリプト(33%)、パイソン(28%)の順に多かった。
プログラミング言語は技術の変遷に応じて需要が変わる。エンジニアは今後需要が高まる言語をいち早く習得すれば希少性を高められる。採用する企業の側も「先端的な言語を用いた方が採用に有利になる場合がある」(ファインディ)という。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC312180R30C21A7000000/
COBOLは?
まだ食いっぱぐれてはいないと思われ。
>>12
あんま詳しいわけじゃないが、それは正しいとは思えない。
COBOLが食いっぱぐれない理由は未だに金融業界の一部で使われてるからで、そういうベテラン層がずーっと稼ぎ続けてるからが挙げられるんだろうが、
そういう人達はCOBOLというプログラミングの知識や技術と同じくらい、金融業界の法律や勘定系システムの現場ノウハウにも同じくらい詳しい人だと期待されるからだ。
だから今からCOBOLプログラミングだけができるようになっても雇われないと思うよ
マジレスおじさん歳いくつ?
おそらく還暦は過ぎてる。
65歳くらいがCOBOL技術者全盛なんじゃないかなぁ。
こういうスレ、マシン語言いたいだけ厨が出てくるから見ててごらん
ARMのニーモニック一つ知らないくせに30年前Z80触っただけの知識で「マシン語最強」とか書くの
だけどRust面倒でウザイからなぁ
だいたい何なの?変更できるから変数じゃないの?const設定がデフォルトとか…
inline 埋め込みはCでしょ
これからもデファクトスタンダード
再代入とかバグの温床でクソじゃん、Rustの方が正しい
さすがにDBは内容によって指定するけど。
配列オフセットが1から始まるのが違和感
そんなに流行らないと思うけど
>>32
日経の煽りも大概だが、ソース提供が「エンジニア採用支援」屋ですかい…w
どないな用途の言語にせよ、動作&開発環境をキッチリ追えてるエンジニアが一人でも欲しい…ってのは四半世紀前と大して変わらんように思える。
中長期で600万超/年払うなら最低限の資質やで?と思うんだが…
採用企業側で開発運用構想がほぼ決まっとるんなら短期でエキスパートに高報酬出す意義も効果も大きいやろけどな。
>>1
そもそも高収入エンジニア自体が特定の言語にこだわらねーよ
目的に応じた言語を最短でマスターできるから高収入なんだよ
コボルの後継
事務処理以外にも使われることが多いのでコボルよりも酷くなるかも
Pythonも糞コード多いけどそれ以上だわ
C#でコンストラクタがクラスの一番上じゃなくて
真ん中あたりにあったソースを見た時には衝撃を受けたな
C#でコンストラクタがクラスの一番上じゃなくて
真ん中あたりにあったソースを見た時には衝撃を受けたな
そのプロジェクトのコーティング規約はどうなってたんだろう?
>>64
なことで驚いていたら、Node.jsの
非同期関数とか...実行されるタイミング
自体をテメエで押さえないとアウトwww
全部は代替できないと思うけど
VSAMファイル
枠
RUSTが浮かばないのはもはやエンジニアじゃないんだろうな。
単体テスト用のコードすら面倒で、テストドライバはCで書いたりしたわ。
手間かけても、メモリ関連以外のバグは削減できないっぽいし。
お前使ったことないだろ
俺はルスツって読んでたわ
それを使って何をどう実装出来るかの方が大事
日本語の読み書きだけじゃ無くてそれ以上に文才も必要だ
至るところにmut &書いてあってこれもう一旦確保したメモリはずっとグローバルで確保し続ける前提だろと
CやC++ C#はもうオワコンなの?
Cは相変わらず保守で使われ続ける
C++も保守だがUEとかで現役じゃないの?
C#もJava程では無いだろうけど替えが効かない気がする
オワコンっていうのはせめてPerlレベルじゃないと
C/C++は現役だけどC#は最近見ないな
unity界隈では使われてるらしいが
Windows縛りだと仕方ない時もあるんじゃないのかね
Windowsあまり詳しくないんでPowershellでAPIはだいたい叩けるだろうと思ってたら
埋め込みC#で記述せざるを得なくてびっくりしたことがあった
Console関係
> 埋め込みC#で記述せざるを得なくてびっくりしたことがあった
> Console関係
そんなのあったっけ?
具体的にどのAPI?
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1627883276/
コメントを残す