ソニー・インタラクティブエンタテインメントは2月22日、PlayStation 5向けの次世代VRシステム「PlayStation VR2」(以下、PS VR2)のヘッドセット本体とコントローラーの最終デザインを公開した。

本体、コントローラーともに丸みを帯びた形で、同社は「オーブ型」と表現している。「エルゴノミクス(人間工学)に基づいたデザインを重視し、さまざまな頭の大きさの方々が快適にお使いいただけるように検証を重ねてきました」としており、現行のPS VRで評判の良かった重量バランスや頭部の固定構造は踏襲しながら、新たな機能も備えた。
一つは両目のレンズ間距離を調整するレンズ調整ダイヤル。プレイヤーの両目の幅に合わせることで、快適な映像体験を得られるとしている。もう一つは、上面と前面の隙間に設けた通風孔。長時間のプレイでレンズが曇ってしまわないようにしたという。他にもヘッドセットの振動用モーターなど独自の機能を追加しているという。
その他のスペックについては1月に発表済み。片目当たりの解像度は2000×2040ピクセル、フレームレートは90/120Hz。中心視野を高解像度にする代わり、視野の外側を低解像度にする描画手法「フォービエイテッド・レンダリング」を採用する。
今回の発表で同社は「すでにゲーム開発者の方々に開発キットをお届けしています」と明かしたが、具体的な価格や発売時期については言及していない。
2022年02月22日 23時56分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2202/22/news196.html
最近のグラスとか製造方法みてたけど
CMOSじゃないと厳しいかな
最初はいいんだろうけど
おまけに最近ではゴア表現も独自規制やってんだろ
SIEは間抜け
>>6
MP3全盛期にATRAC導入可能してコケるとか、
大画面スマホを老眼の老人向けとして開発するとか
毎度ユーザーになんの利益もないポリコレいれてソニーが自滅するパターンだよなw
社内にライバル社の工作員がいるんじゃねえの?
会社として全然学習しない
ほんこれ
俺は運良く買えたが、ゲームソフトコーナー行ってもいまいち流行ってる感じがしない
まだまだ欲しい人が買えてない感じがする
日本市場やる気ないんだから別になぁ
そうそうこれから出すのは遠近乱補正付きで無いとな
FANZAっていうサイトのVR動画見たいんだけども
動画は変わらん、動画は3D空間ではないから自分が前に出てても映像ごと前に行くからな
バイオみたいなのが年1で出ると思って買ったけど無駄だったわ
4万円以内で、ゲームは新作にほとんど対応してないと厳しいやろなあ。
今はQuest2を買って凄く満足している
もう有線VRには戻れない
これが解決してくれたらQuest2買ってもいいけど
その前にこっちが出てくれたらこっちを買ってもよい
……はたして買えるのか?
>>34
今年Facebookアカウント必要なくなる予定だしQuest2の方が早いよ
PSVR2は早くても12月以降でしょ
どっちにしろ有線とか使ってられないけど
29800円位で出すなら勝機はあると思うが
更に普及率の低いPS5用のこれでソフトちゃんと出るのか不安なんだが
PS5でエロ解禁しないとOculusに歯が立たない。
補足すれば、「フォービエイテッド・レンダリング」は、モロにカメラとAIの世界。
ソニーがカメラで培ったオートフォーカスの技術を応用できる。
AIも、なんとか開発を継続しているみたいだし。
ゲーム機の製造さえ追いつけば、市場で圧勝できる余地はある。
VRで日本は、メタらに負けるわけにいかないんだけどね。
メタの決算でquest2は大赤字だとバレたのに、quest3が199ドル?
すぐ充電切れて結局は電源挿しっぱなしでプレイするのがオチじゃないの?
家で座って使うんだから充電の心配が無い有線の方がはるかに合理的
twsイヤホンがあれだけ売れてるんだから、特に欠点なくワイヤレスならそれがベストなのは確か。
冷静に考えれば現在の技術ではワイヤレスは問題があまりに多いのには全く同意するが、それは何とかしろよというのが、顧客の声とも言えるから。
それを何とかしようとするとモロにコストに掛かってくる所じゃない?
機能の取捨選択というか
バッテリーとかモバイル性に重心おいて値段高くて性能低くなるなら
モバイル性はバッサリ切って有線にしたほうが良いハードに仕上がると思うんだけどな
psはps5ありきなんだから当然有線だろうね。
4K120fpsのワイヤレスでの低遅延安定通信はまだまだ現実的ではないからね。
ただ、quest2があれだけ売れたからワイヤレスも無視は出来ないだろうし、各社が自社の利点を活かしつつその時代その時代での最適解を探してるんだろうな。
VRはまだまだ始まったばかりなんだから。
どうせ定価で買えない
ソニーはPS5のPSNからでしか注文不可で、前金キャンセル不可の受注生産にしろよ
リズミックダンス、ゴルフ、ボクシング、卓球、、、
いま遊べるVRゲームでも、これらはワイヤレスが圧倒的に快適だけどね。
それが分かった上で、ソニーが大胆な切り捨てをやるのは、悪くない。
一切追従してないどころか、ガッツリとPS4で追従してた件
ゲームのオンライン化は革命だからね。
全ユーザーの利用状況が丸見え。
中毒性が手に取るように分かる。
最も中毒性が高いのは、現実世界の代替ではない。
ゴルフもボクシングも卓球も、結局は現実世界に勝てない。
しかし、人殺しなどの戦争体験は、逆に現実ではできないから、ってことじゃね。
訴訟になるわ。
遠回りでも椅子につけるべきでは
ただし、PCにつないでも肝心の「フォービエイテッド・レンダリング」はムリっぽい。
単体では性能が落ちるのが弱点かな。
しかしOculusは2年前の製品だからスペック糞だしフェイスブック必須
ソニーがわけわからんポリコレ捨てたらシェア取れると思う
フェイスブック嫌いな人多いし
ソフトが充実していないのが問題だけどな。。。
あと、steamに対応しているけど
有線でPCに繋いでも電力供給が追い付かない稼働時間問題もある
一人1台限定で
転売ヤー潰しして欲しいよね
んで2年じゃなくて1年4ヶ月だし。1年4ヶ月は2年とは言わんだろう普通
品切れなのはシェアをソニーに奪われるの危惧してクエスト3発表
準備中という話もあるけど
>>92
中の人が3は当分出さないというか2は長く売り続けると言ってるよ
そもそも急いで3を出す必要なんて全くないし、今年はQuestとは別のハイエンド機が発売される
Quest2のVR市場における蹂躙ぶりを考えたら、君の話は
任天堂がソニーにシェアを奪われるのを危惧して
スイッチの次世代機の発表を準備してるっていうのよりもずっと極端
エロ動画は衝撃的。普通の動画では見れない目の前にリアルなおっぱいがある。
無修正じゃないのが残念。
>>104
VR以前にPCモニタの代替が出来るヘッドマウントディスプレイが出来るまでにならないと、始まってすらいないんだよなあ。
現行のOculusquest2やこれから出てくるPSVR2ではスペック不足で、あと数年はハードの進化が必要。
自分が楽しめるソフトが出るかどうかだ
そんなソフトが最低一つ出ればまあ十分だ
不要になったら売れば良い
他人はどうでもいい
ps5が売れない時点でVRはオキュラスが圧勝したよ
もう取り返せないよ
増産したところで普及するのにあと3、4年だろ? ビジネスモデル終わってるわ
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1645563949/
コメントを残す