アップルは、9月15日2時(日本時間)から発表会を開催する。メディア向けに案内状が送付された。
本社のApple Parkで開催され、オンライン配信される。例年この時期は、iPhoneの新モデルが登場する。1年前の2020年9月にはiPhone新モデルが発表されなかったが、今回はiPhone新モデルの発表を予測する声が多いようだ。
なお、7月下旬、アップルが第3四半期決算を発表した際、半導体不足によりiPhoneやiPadの供給が減る可能性について言及している。
8日1時すぎ(日本時間)にはアップルのシニアバイスプレジデントであるグレッグ・ジョスウィアック氏もTwitterで、オンラインイベントを予告するツイートを投稿した。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1349409.html
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2109/07/news054.html
好きにやれよ。
泥の3年後発スマホだもんなぁ
10年遅れ
日本人なら中国製、韓国製は論外だからiPhone一択
アンドロイドでスマホを乗っ取られた経験がある俺はiPhone1択
貧乏俺は11の値下げ待ち
これ以上は下がらんだろ。
>>17
日が暮れるのが早くなってきたからナイトモード搭載のiPhone 11 新品買えるうちに買ったほうがいいぞー
2019/11に買ってナイトモードのすごさにびっくりだわ
祭の屋台やらが肉眼よりも明るい写真がとれる
って、いまは自粛で祭ないけどね
さほど盛り上がらなくなったな
抱き合わせ商法
廉価モデルは指紋、フラッグシップや上位モデルは顔認証
これは変わらないし、ハイブリッドor選択式なんてアップルはしない
iPhone13はマスクを装着していても顔認証ができるのがウリになる
マスク程度のことはソフトのアップデートでやってほしいんだけど
発表しても新旧どっちもありません
じゃなあ。
これで見直したわApple
物は大事に使わんとな
新製品は数年に一度でええで
ドイツが長く使えるようにしろとうるさいからな
たぶんAndroid勢もアップデート期間長くなるかもな
Appleは大分頑張ってる。
Android端末なんか2年経たずにアップデートされない端末があるからマジでゴミ。
やる気のないメーカーとやる気のあるメーカーの差が激しい。
そこは自社でハードとOSを出すAppleには敵わんでしょう
今でもiPhone7が普通に道具として使えるんだぜ
画面内指紋認証は場所がわからんから認証範囲が全画面とかでない限り買わん
指紋認証にしない理由って何?
指紋認証を求めてると、同じ求めてる声しか聞こえないと思うけど、指紋認証じゃ使いにくい場合もあるよ。
とくに洗い物を終わった直後、風呂から出た直後、雨降ってきた時、この一番使いたい時に指紋は濡れていていつも使えない。
せっかくスマホを使える手袋があっても同様
これらのシーンを全部カバーできるのは顔認証「だった」
言い訳はいいから。
金もらって擁護レス書き込む仕事だろうけど。
仕事なら「だった」とかつけんw
SE買えって事でしょう
>>48
世界だと指紋つけたSEも売れてないし
小さい筐体のミニも売れてないし
日本だけならSE買えばいいだけだからな
待ってんだけど
夜中なのは日本の時間だよ。
時差…(´・ω・`)
画面の指紋認証ギリギリまでやってたけど、挫折したらしい
7使ってるが普通に使う分は問題無く使えてるしな。
バッテリーは問題だけど街で安くで取り替えてもらえるし。
新機種に変えていくのが好きな奴以外は、
正直言ってiPhoneの方が安くつくような気がする。
俺は今回買い替えて7はiPad touch代わりにするつもり。
せめて指紋認証は間に合わせて欲しかったが無いのが濃厚だしな。
AndroidはBluetoothでAndroid同士のみならず、macやデジカメにだってデータ飛ばせるのに。
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1631032114/
コメントを残す