1: 2022/01/06(木) 17:23:43.39 _USER
ホンダは6日、中国の湖北省武漢市の合弁会社「東風ホンダ」に電気自動車(EV)の生産ラインを新設すると発表した。投資額は40億元(約700億円)で、2024年に稼働する。22年春に発売する独自のEV専用ブランド「e:N(イーエヌ)」などを生産する。生産能力は年12万台で、東風ホンダの生産能力は年84万台になる。
稼働時点では年12万台を計画する。中国でのEV需要の高まりを受け、上積みも視野に入れる。
ホンダ…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC062E70W2A100C2000000/
3: 2022/01/06(木) 17:27:52.57
またウイルスの被害に遭いたいとみえるな
7: 2022/01/06(木) 17:35:53.98
中国を利するだけ、ホンダも日産と同じ他国に利益をもってゆかれる
9: 2022/01/06(木) 17:37:16.49
武漢はよせw
エアフィルターが
ウイルスまみれかも知れんw
エアフィルターが
ウイルスまみれかも知れんw
10: 2022/01/06(木) 17:37:35.67
中国で金を稼いでもドルの換えられないし金は回収出来ない
最終的には無駄な投資になる
中国から大手は逃げ出してるのに逆行とか悪手だな
最終的には無駄な投資になる
中国から大手は逃げ出してるのに逆行とか悪手だな
>>10
見掛けだけの利益を求める無能経営者はこうなる。
日本で赤字でも中国の分合算して黒字化。数字の上だけ。
見掛けだけの利益を求める無能経営者はこうなる。
日本で赤字でも中国の分合算して黒字化。数字の上だけ。
12: 2022/01/06(木) 17:41:29.71
ホンダは間抜けな売国奴をクビにしなきゃ無理だな。はっきり言って車もバイクも欲しくない。
>>12
トヨタのように
中国BYDからEV買えよなw
トヨタのように
中国BYDからEV買えよなw
14: 2022/01/06(木) 17:47:03.44
裏で経団連が工作していて政権が支那に強く言えないんでしょ
いいかげん腹括ろうよ
いいかげん腹括ろうよ
15: 2022/01/06(木) 17:48:48.72
間抜けな日本企業
巡り巡って
中国の発展に貢献して
中国の軍事力にヨイショして
中国のアジアの覇権に貢献して
中国に日本が乗っ取られ
日本の衰退をアシスト
巡り巡って
中国の発展に貢献して
中国の軍事力にヨイショして
中国のアジアの覇権に貢献して
中国に日本が乗っ取られ
日本の衰退をアシスト
>>15
日本人自体マヌケだからしゃあない
日本人自体マヌケだからしゃあない
20: 2022/01/06(木) 17:57:36.28
かつて中国に工場を建てた日本の家電メーカーのように、中国企業に売却することになることになるんだろうな。
22: 2022/01/06(木) 18:03:36.50
F1をやめて
そのリソースをこっちに振ったわけね
F1からホンダがいなくなるのは悲しいけど
経営的には正しいかもね
そのリソースをこっちに振ったわけね
F1からホンダがいなくなるのは悲しいけど
経営的には正しいかもね
27: 2022/01/06(木) 18:08:31.18
サラリーマン社長
2、3年で交代して辞める
自分の時だけ、実績上げた
後は野となれ山となれ
2、3年で交代して辞める
自分の時だけ、実績上げた
後は野となれ山となれ
30: 2022/01/06(木) 18:24:49.06
ここに行く企業戦士は勇者だなw
32: 2022/01/06(木) 18:36:42.25
全車種EVになったら狭山から移転してきた寄居工場も閉鎖か
工場稼働から20年持たなかったな
工場稼働から20年持たなかったな
35: 2022/01/06(木) 18:49:36.69
ホンダは防衛省には絶対協力しない方針みたいだし
なんか信用できない企業なんだよな
なんか信用できない企業なんだよな
>>35
武漢だし
オバマ、ビル・ゲイツの陣営なんだろ
ホンダは
もう日本企業ではないということでしょう
39: 2022/01/06(木) 18:52:54.80
トヨタ「bZ」シリーズ第2弾はセダンか? 中国・BYD社と提携
https://clicccar.com/2021/12/07/1140426/
BYDとトヨタ、電気自動車の研究開発合弁会社「BYD TOYOTA EV TECHNOLOGYカンパニー有限会社」が発足
比亜迪股份有限公司
トヨタ自動車株式会社
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/32104732.html
40: 2022/01/06(木) 18:58:40.04
ホンダ乗ってるネトウヨは反日売国奴
>>40
俺だ
俺だ
51: 2022/01/06(木) 20:06:12.79
ニューイヤー駅伝はスバルに優勝してもらいたかった!
53: 2022/01/06(木) 20:50:30.60
BEVって、今は書くんだよ。記者、遅れてんな
58: 2022/01/06(木) 21:07:45.03
ホンダ車のコピーがバンバン出て、ホンダは潰れる。創業者の言葉を思い出せ。
59: 2022/01/06(木) 21:17:55.26
ホンダをコピーするよりテスラコピーした方が売れるだろ…
61: 2022/01/06(木) 21:20:29.91
EVに全力シフトした時点で将来性ないし
ホンダは見捨ててもいいかもな
ホンダは見捨ててもいいかもな
62: 2022/01/06(木) 21:24:26.62
中国でしか利益出てないんだから中国の会社になっちゃえばいいと思うぞ ホンダ
65: 2022/01/06(木) 21:30:52.68
ガソリンには未来ねーからな
>>65
シェールガスやCNGからは軽油しか組組成できないしな
シェールガスやCNGからは軽油しか組組成できないしな
68: 2022/01/06(木) 21:37:06.66
売国どころか会社ごと売り渡すとは豪快な
70: 2022/01/06(木) 21:42:01.08
欲しくなるような車全然出さないし、内燃機関の見切り早すぎるし、チャイナリスクますます広く高まってるのに頭から突っ込んでいくし。どういうセンスしとんや。
>>70
以前は開発と製造販売を別会社でやっていたのをすべて親会社だけでやるように変更したんだけどあまりうまくいってないのかね
以前は開発と製造販売を別会社でやっていたのをすべて親会社だけでやるように変更したんだけどあまりうまくいってないのかね
>>70
むしろ遅すぎるわ
政官財の総力でEV促進しなきゃならん局面で愛国内燃機関キチガイが邪魔してる
子泣きじじいに抱きつかれたようなもん
出て行ったというより追い出された感すらあるわ
むしろ遅すぎるわ
政官財の総力でEV促進しなきゃならん局面で愛国内燃機関キチガイが邪魔してる
子泣きじじいに抱きつかれたようなもん
出て行ったというより追い出された感すらあるわ
76: 2022/01/06(木) 22:31:33.22
ソニーが参入してくるらしいからもう終わりだよ日本の既存メーカーは
ソニーは参入してくると思ったけど案の定だね
家電メーカーやITメーカーの出番だよ
ソニーは参入してくると思ったけど案の定だね
家電メーカーやITメーカーの出番だよ
77: 2022/01/06(木) 22:45:21.00
今更泥舟に乗るって、なんか長期的な戦略でもあるのか?
そうとは思えんからしばらくホンダは買わん事にする。
F1も戻ってきたりやめたり繰り返すし、今のホンダは本当にイメージ悪い。
そうとは思えんからしばらくホンダは買わん事にする。
F1も戻ってきたりやめたり繰り返すし、今のホンダは本当にイメージ悪い。
79: 2022/01/06(木) 22:47:16.23
アホンダラーの遣るべき事は国内では軽自動車EV一択
キャンピング仕様、軽トラ今すぐやれ
売れないセダンとか外せ
だがしかしプレリュードだけは許す。
キャンピング仕様、軽トラ今すぐやれ
売れないセダンとか外せ
だがしかしプレリュードだけは許す。
82: 2022/01/06(木) 23:00:59.09
EV時代になると
日本車メーカーもほとんど中国で生産するようになるんだな
日本車メーカーもほとんど中国で生産するようになるんだな
83: 2022/01/06(木) 23:01:45.37
武漢工場で作った中国製バッテリー搭載のEVとかW役満レベル
86: 2022/01/06(木) 23:03:36.12
EVなんかいいから、クロスロードを6人乗りにして出せよ。
89: 2022/01/06(木) 23:18:23.72
どうせ稼いだ金は中国から出せないんだから、それで投資すれば問題ない
中国で実験して、問題をなくしてから日本国内で生産すればO.K.
中国で実験して、問題をなくしてから日本国内で生産すればO.K.
90: 2022/01/06(木) 23:28:35.24
二輪はスズキ、ヤマハ、カワサキの三択やな
93: 2022/01/06(木) 23:47:17.23
日本の市場は先細りだし中国より小さい
需要地で生産するのがトレンドになって久しい
需要地で生産するのがトレンドになって久しい
102: 2022/01/07(金) 01:50:08.79
既存メーカーのBEVかったら損しかしない
ガソリン車からのシフトなので、BEVにガソリン車製造設備の償却費用やらリストラ費用を転化せざるを得ない
だから、技術力ではテスラの方が圧倒的なのに、販売価格をテスラより高く設定しなければならないという絶対勝てない戦いになる
だから、テスラが売れるとBEVにこぞってシフトせざるを得なくなるんだ
なぜなら、テスラが先行してめちゃくちゃ売れてるけど、そうなるとテスラがさらにBEVの価格を下げれるからどんどん既存メーカーは同時スタートでも勝てないのにさらに差を付けられる地獄
おわったよまじで
ガソリン車からのシフトなので、BEVにガソリン車製造設備の償却費用やらリストラ費用を転化せざるを得ない
だから、技術力ではテスラの方が圧倒的なのに、販売価格をテスラより高く設定しなければならないという絶対勝てない戦いになる
だから、テスラが売れるとBEVにこぞってシフトせざるを得なくなるんだ
なぜなら、テスラが先行してめちゃくちゃ売れてるけど、そうなるとテスラがさらにBEVの価格を下げれるからどんどん既存メーカーは同時スタートでも勝てないのにさらに差を付けられる地獄
おわったよまじで
104: 2022/01/07(金) 02:57:15.05
珍しくBBCがトップで報じてたな
チャイナリスクを恐れないホンダだって
世界でもチャイナリスクって言葉があるんだな
チャイナリスクを恐れないホンダだって
世界でもチャイナリスクって言葉があるんだな
>>104
英国人らしい皮肉だな
バカじゃねーの? と言ってるわけだよ
英国人らしい皮肉だな
バカじゃねーの? と言ってるわけだよ
>>104
テスラは年間100万台生産のうち60万台は中国製だろ
テスラは年間100万台生産のうち60万台は中国製だろ
109: 2022/01/07(金) 05:56:37.85
ジャップのシナ好きは異常
>>109
上の方がハニトラに引っかかってるとしか思えない。
上の方がハニトラに引っかかってるとしか思えない。
119: 2022/01/07(金) 07:30:04.90
パナはすで堕ちた。次はホンダか
創業者が泣いとるぞ
創業者が泣いとるぞ
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1641457423/
コメントを残す