1: 2021/10/22(金) 22:01:13.61 _USER
ヨドバシカメラは家電や雑貨などのネット販売比率を、現在の3割から5年で5割まで引き上げる。物流拠点の整備に600億円を投じて全国で翌日配送ができる体制を整え、ネット通販の競争力を高める。成長するアマゾンジャパン(東京・目黒)などネット専業との顧客争奪に向け、実店舗を軸としてきた小売り大手が「変身」を図る。
通販の配送に使う物流拠点は現在5カ所にある。三重県などにも新設し9拠点体制にする。首都圏の物…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC195O20Z11C21A0000000/
2: 2021/10/22(金) 22:03:00.78
>>1
もう少し品揃えを良くしてくれ
値段変わんなきゃ基本ヨドバシで買おうとしてるんだけど扱いないことが多い
もう少し品揃えを良くしてくれ
値段変わんなきゃ基本ヨドバシで買おうとしてるんだけど扱いないことが多い
>>2
ヨドバシは終売になるの早いよな
そこだけがネックだわ
ヨドバシは終売になるの早いよな
そこだけがネックだわ
>>2
ヨドバシよりAmazonの方が安ければAmazonで買うというなら反日だ
ヨドバシよりAmazonの方が安ければAmazonで買うというなら反日だ
>>13
Amazonのほうが高くてもAmazonで買うの?
Amazonのほうが高くてもAmazonで買うの?
>>13
干からびろ老害
干からびろ老害
>>2
商品を厳選してるんだよ
これ以上増えたら、尼みたいに安かろう悪かろうになるぞ
見た目同じで壊れやすいパチモンが送られてきても困る
>>104
そんな考えでどうやってネット販売比率上げるんだよ
店舗販売減らすのか?w
そんな考えでどうやってネット販売比率上げるんだよ
店舗販売減らすのか?w
5: 2021/10/22(金) 22:09:40.39
返品が糞だから2度と買うことはないわ
8: 2021/10/22(金) 22:10:34.98
前は朝注文したらその日の夜届いたけどね
いまは2日かかるよ
いまは2日かかるよ
14: 2021/10/22(金) 22:15:54.95
ヨドバシが上場すれば軽く時価総額は1兆円を超えるだろうな
18: 2021/10/22(金) 22:19:33.36
別に翌日配送に拘る必要なくない?
それより価格とアフターフォローだと思うのだけど
24: 2021/10/22(金) 22:28:49.40
最近配送遅いのよねヨドバシ
ヨドバシと言うより日本郵政がダメっぽいけど
Amazonがクオリティはともかく配送は早くなったので焦って欲しい
ヨドバシと言うより日本郵政がダメっぽいけど
Amazonがクオリティはともかく配送は早くなったので焦って欲しい
29: 2021/10/22(金) 22:42:10.50
問題はいつまで送料無料で続けられるかだな。
30: 2021/10/22(金) 22:44:08.90
ヨドバシ推しの人いつも多いけど何が良いの?
推す理由を教えてくれないか?
推す理由を教えてくれないか?
>>30
何かあった時に実店舗にクレーム入れられる安心感
何かあった時に実店舗にクレーム入れられる安心感
32: 2021/10/22(金) 22:51:44.97
高額で正規品欲しいときは必ずヨドバシだな
どうもAmazonはうさんくさい
どうもAmazonはうさんくさい
34: 2021/10/22(金) 22:52:17.99
anazonとの比較では、日本企業だから大目に見てもらってるよね。
>>34
アマゾンは脱税しているクセに高いし、サイトも見にくいからな 自然厳しくなるわ
アマゾンは脱税しているクセに高いし、サイトも見にくいからな 自然厳しくなるわ
35: 2021/10/22(金) 22:54:44.62
ヨドバシエクストリーム便の範囲内ならヨドバシ、そうでないなら他かな
40: 2021/10/22(金) 22:57:42.54
日用品も、基本ヨドバシ優先で探してるけど、
ビックカメラにあるのに、扱いがないものが
結構ある。
ひととおり探しても無ければ、落胆、アマゾン
の順に探す。
ビックカメラにあるのに、扱いがないものが
結構ある。
ひととおり探しても無ければ、落胆、アマゾン
の順に探す。
44: 2021/10/22(金) 23:03:00.37
杉並、中野、新宿区あたりは、エクストリーム
便が走り回ってるけど、城南、多摩、川崎方面
は日本郵便見かけることが多い印象。
出庫元の末流センターによるのかな。
便が走り回ってるけど、城南、多摩、川崎方面
は日本郵便見かけることが多い印象。
出庫元の末流センターによるのかな。
>>44
リアル店舗の近くだと店舗から直送だけど、そうでないところは
物流センター発送のゆうパックになるんじゃないの?
リアル店舗の近くだと店舗から直送だけど、そうでないところは
物流センター発送のゆうパックになるんじゃないの?
47: 2021/10/22(金) 23:05:24.48
安さの時代に楔を打つだな。
定価だろうとスピードが速ければ儲かる。
定価だろうとスピードが速ければ儲かる。
48: 2021/10/22(金) 23:07:39.18
結局は餅は餅屋だと思うよ
毎月買ってる伊藤園の野菜ジュース
他より高かったよ
この時代、なんでもかんでも裾野を伸ばすもんじゃないよ
毎月買ってる伊藤園の野菜ジュース
他より高かったよ
この時代、なんでもかんでも裾野を伸ばすもんじゃないよ
>>48
お前にどんな商才があるか知らんけど
ECは取扱量が多いところが有利
お前にどんな商才があるか知らんけど
ECは取扱量が多いところが有利
>>48
Amazonなんて元はネット本屋だぞ
Amazonなんて元はネット本屋だぞ
50: 2021/10/22(金) 23:10:20.08
年賀状時期になるとプリンタインクが売切れて困る
53: 2021/10/22(金) 23:12:32.61
確かにくるの早い
55: 2021/10/22(金) 23:13:53.78
あと関西じゃ薬買えば翌日不可だしな
2日後ンなるしこれが改善すりゃ確かにすげー
ま、そこまで急ぎで送料無料がなくなったらイヤだから無料だけは維持する方向でよろしく
2日後ンなるしこれが改善すりゃ確かにすげー
ま、そこまで急ぎで送料無料がなくなったらイヤだから無料だけは維持する方向でよろしく
56: 2021/10/22(金) 23:14:50.26
>>1
ヨドバシはアフターケアが酷い。
配送トラブル、返品の類が起きると必ず
消費者側にしわ寄せがくる。
なので警戒して高いものは買わなくなった
ヨドバシはアフターケアが酷い。
配送トラブル、返品の類が起きると必ず
消費者側にしわ寄せがくる。
なので警戒して高いものは買わなくなった
57: 2021/10/22(金) 23:16:44.83
最近はイオンネットスーパーしか使わん
本を買う時だけアマゾンかな
コロナ怖くて図書館で本を借りることも亡くなった
早く図書館を廃止しろよ。無駄に税金つかってコロナばらまくな
で、ヨドバシは何がお得ですか?
本を買う時だけアマゾンかな
コロナ怖くて図書館で本を借りることも亡くなった
早く図書館を廃止しろよ。無駄に税金つかってコロナばらまくな
で、ヨドバシは何がお得ですか?
62: 2021/10/22(金) 23:24:22.64
アマゾンも海外の.comならすげー品揃えで欲しいものが多いけど
ジャップのアマゾンなんてシナのクズ製品ばっかでうんざり
ジャップのアマゾンなんてシナのクズ製品ばっかでうんざり
63: 2021/10/22(金) 23:25:00.69
急がなくていいから、品数を増やして欲しい
基本ヨドバシ、ない時は仕方ないからAmazonだ
お取り寄せが多いのが難点
レビューの書き易さ、見易さの向上も頼みたい
書く人ももう少し具体的に書いて欲しい
みんなでヨドバシを育てよう
基本ヨドバシ、ない時は仕方ないからAmazonだ
お取り寄せが多いのが難点
レビューの書き易さ、見易さの向上も頼みたい
書く人ももう少し具体的に書いて欲しい
みんなでヨドバシを育てよう
>>63
レビューはしょうがないのでは、書いてもメリット無い仕組みだし
Amazonのは、中華メーカーとかは提灯レビュー書いたらギフトくれたりするからな
自分も貰ったこと有るよ。クソレビュー書いてな
後からそのクソレビューを直してくれと来たけど直さなかったが
ほぼその商品代に相当するギフトは先に貰ってたが、ウソは書きたくないし
レビューはしょうがないのでは、書いてもメリット無い仕組みだし
Amazonのは、中華メーカーとかは提灯レビュー書いたらギフトくれたりするからな
自分も貰ったこと有るよ。クソレビュー書いてな
後からそのクソレビューを直してくれと来たけど直さなかったが
ほぼその商品代に相当するギフトは先に貰ってたが、ウソは書きたくないし
>>63
アカウントにひもづく機能の性能がうんこだね
DBが悪いのかな
アカウントにひもづく機能の性能がうんこだね
DBが悪いのかな
>>63
こう言う思考回路が理解不能だわ~。ショッピングナショナリズム?w 煽りじゃなくてヨドバシ関係者だろ?
消費者が優れたサービスを自由意思で選ぶごとができるのが市場経済の良いところ。それが経済成長につながる。
71: 2021/10/22(金) 23:34:30.38
日本の会社だから贔屓したいけど
置き配が楽すぎてアマゾンに回帰してしまった
置き配が楽すぎてアマゾンに回帰してしまった
>>71
置き配に対応して欲しいよな。シャンプーや洗剤の詰替とか、生活必需品はアマゾン一択になってしまった。
置き配に対応して欲しいよな。シャンプーや洗剤の詰替とか、生活必需品はアマゾン一択になってしまった。
72: 2021/10/22(金) 23:34:43.71
素性のわからない怪しい商品扱わないし
ヨドバシプライベート商品も増えてきた
リスクなく安心して買えるのはヨドバシかな
ヨドバシプライベート商品も増えてきた
リスクなく安心して買えるのはヨドバシかな
75: 2021/10/22(金) 23:40:44.47
メインはAmazonだがヨドの方が安い商品もあるので利用率高め
78: 2021/10/22(金) 23:55:02.94
ヨドに買い物行ったら店頭価格がネットのより高いのよ。
スマホで店頭取り置きで注文して、一階のマクドでコーヒー呑んで時間潰してから買ったが面倒なんじゃよ。
大型家電なんかもネット注文で送料や古い奴の引き取り料が安くなるようだし、かなり力入れてるね。
80: 2021/10/22(金) 23:56:22.34
コロナ前の頃は翌日に届いてたし、急ぎの時はヨドバシ一択かな。
最近は中1日挟むようになったので、店頭受取の方が早い場合もある。
家電は店舗のアウトレットが助かる。洗濯機入れ替えも翌々日に手配してもらえた。
ちなみに、amazonってプライムだとヨドバシより早く届くのかな?
駿河屋、お前は…
最近は中1日挟むようになったので、店頭受取の方が早い場合もある。
家電は店舗のアウトレットが助かる。洗濯機入れ替えも翌々日に手配してもらえた。
ちなみに、amazonってプライムだとヨドバシより早く届くのかな?
駿河屋、お前は…
81: 2021/10/22(金) 23:57:05.02
基本ヨドバシとamazon
paypay祭りのときだけyahooショッピング
楽天は会員登録してないので使わない
paypay祭りのときだけyahooショッピング
楽天は会員登録してないので使わない
86: 2021/10/23(土) 00:10:48.72
ネット通販はクレカ不正使用されたから使いたくない
カード会社に問い合わせても全く保証無しだった
カード会社に問い合わせても全く保証無しだった
>>86
それは泣き寝入りしたからだろ
不正利用の被害者はカード会社でお前さんは1円も払う必要ない
引き落とし前に気づいたなら請求止められるし引き落とし後に気づいたなら二ヶ月後くらいに返金処理
もしカード会社がとぼけるなら消費者センターに相談して話させると良い
負けるのわかってるから手のひらクルーよ
それは泣き寝入りしたからだろ
不正利用の被害者はカード会社でお前さんは1円も払う必要ない
引き落とし前に気づいたなら請求止められるし引き落とし後に気づいたなら二ヶ月後くらいに返金処理
もしカード会社がとぼけるなら消費者センターに相談して話させると良い
負けるのわかってるから手のひらクルーよ
>>97
泣き寝入りするつもりは無かったけどカード会社の対応が「自分でつかいましたよね」の一点張り
二度とクレカも通販も使わないとおもった、
泣き寝入りするつもりは無かったけどカード会社の対応が「自分でつかいましたよね」の一点張り
二度とクレカも通販も使わないとおもった、
>>86
こわいよね
私も使う際にクレカの番号を記憶しないように注意してる
毎回クレカ情報入れてるわ
怖いんだもん。情報流出多いしね
こわいよね
私も使う際にクレカの番号を記憶しないように注意してる
毎回クレカ情報入れてるわ
怖いんだもん。情報流出多いしね
90: 2021/10/23(土) 00:13:32.65
まあ今更Amazonの真似しても勝ち目無いと思うがね
あの規模の倉庫群を各地になんか作れないでしょ?
あの規模の倉庫群を各地になんか作れないでしょ?
91: 2021/10/23(土) 00:14:18.90
以前はメールで返品問い合わせしても全然応答なかったけど、最近改善されてきた気がする
あとクレームっぽいレビュー書いたらお詫びの電話がきた
在宅需要にあわせてサポート増強してる感はある
あとクレームっぽいレビュー書いたらお詫びの電話がきた
在宅需要にあわせてサポート増強してる感はある
101: 2021/10/23(土) 01:35:57.93
日用品、消耗品、サプリメントは便利
103: 2021/10/23(土) 04:55:36.33
ポイントを考慮するとってのがいらんな
最初から値引きしろよ
最初から値引きしろよ
>>103
ほんとな
ポイントは国が法整備して禁止すべきだわ
現行法でも禁止じゃないのこれ
勝手に通貨発行してるようなもんでしょ
その分、商品価格上がってるだけだから消費者は結局損しかないのに
アホ草すぎる
ほんとな
ポイントは国が法整備して禁止すべきだわ
現行法でも禁止じゃないのこれ
勝手に通貨発行してるようなもんでしょ
その分、商品価格上がってるだけだから消費者は結局損しかないのに
アホ草すぎる
113: 2021/10/23(土) 07:12:38.01
ali、アマゾンで遊び疲れた人はやっぱりヨドだな。
安心感がアマとは違う。品切れと検索機能が貧弱なのは改善して欲しいがな。
安心感がアマとは違う。品切れと検索機能が貧弱なのは改善して欲しいがな。
114: 2021/10/23(土) 07:16:05.02
ヨドバシは都道府県内に1店舗建てて欲しいわ。
115: 2021/10/23(土) 07:33:49.89
>>1
これは良い。
amazonの電気製品は中国の紛い物だらけで評価も買収して高評価操作しまくってるから、中国もどきが少ないYahooショッピングやPaypayモールにバンバン出品して欲しい。
これは良い。
amazonの電気製品は中国の紛い物だらけで評価も買収して高評価操作しまくってるから、中国もどきが少ないYahooショッピングやPaypayモールにバンバン出品して欲しい。
116: 2021/10/23(土) 08:02:30.57
道民はヨドバシ一択だわ
しかも早い
旭川にも提携店があるのか倉庫があるのか知らんが市内発送で当日到着することもある
しかも早い
旭川にも提携店があるのか倉庫があるのか知らんが市内発送で当日到着することもある
119: 2021/10/23(土) 08:34:15.02
最近は少しくらい高くてもヨドバシで買ってる
中古を新品として売りつけるアマゾンはなんで法で裁かれないの
中古を新品として売りつけるアマゾンはなんで法で裁かれないの
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1634907673/
コメントを残す