【EC】「楽天ポイント」発行数が年々加速 累計2.5兆ポイント突破で“楽天経済圏”拡大をアピール

1: 2021/09/02(木) 13:38:55.67 _USER

楽天グループは9月1日、「楽天ポイント」の累計発行数が2兆5000億ポイントを超えたと発表した。ポイント発行数が年々増えていることに加え、過去12カ月間に2つ以上の楽天関連サービスを使った会員の割合も増加傾向にあることから、“楽天経済圏”の拡大をアピールしている。

楽天ポイントは、楽天の各種サービスを利用することで貯められるポイントとして2002年にスタート。直近では2019年に約3200億ポイント、20年に約4700億ポイントを発行。期間は重なるが、20年9月に累計発行数2兆ポイントを達成してから21年8月31日までの約1年で5000億ポイントを発行するなど、発行数が年々増えているとしている。

ポイントの発行数が増加した理由について同社は、ECサイト「楽天市場」や獲得ポイント倍率が上がる「SPU」(スーパーポイントアッププログラム)の利用増加、「お買い物マラソン」や「楽天スーパーSALE」などのキャンペーン回数の増加、「楽天カード」を使った買い物の増加などが影響していると分析した。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2109/01/news169.html

4: 2021/09/02(木) 13:44:59.31
削るところはメッチャ削ってるやん 粛清レベル
まあスマホのアンテナ建てるのに金いるだろうから仕方ないけどな

 

8: 2021/09/02(木) 13:52:10.81
ポイントがお得だと?
本来100円の商品を110円で売って9%ポイントバック
1%はポイント管理費に消えるわけだから損になる
ポイントなんか廃止しろ

 

9: 2021/09/02(木) 13:52:21.37
ダイコクドラックとほか弁屋でしか使ったことないな
ポイントもまだ数百円だわ

 

11: 2021/09/02(木) 13:55:21.07
プライバシーを切り売りして
大量の広告メール受信と引き換えに貰えるポイント

 

13: 2021/09/02(木) 13:57:42.89
スーパーセールポイント上限7000pを10000pに戻せカス

 

>>13
これ
どんどん改悪される
SPUとか言いながら0.5%還元になったりね

 

>>13
セコイことせずスーパーセールポイントの上限をもっと上げれば
高額商品がたくさん売れるようになるのに

 

16: 2021/09/02(木) 14:01:47.79
ポイントは全額投資に回しております

 

19: 2021/09/02(木) 14:04:39.23
ポイントは全部ダイコクで使う
ダイコクで使えるの本当にうれしいわ

 

22: 2021/09/02(木) 14:11:37.83

モバイルカスタマークソ

まともに応対できないクソ

こんな会社は通信免許取り上げろ

 

23: 2021/09/02(木) 14:11:51.61
期間限定25000ポイントあって何かは買いたいが、
小物ガジェットやら家具家電は一通り持ってるし、
ステイホームグッズやグルメはイラネ
旅行行きたいけどコロナでイラネ
他に欲しいもの思いつかん

 

>>23
つ投資

 

>>59
楽天の仕組み上、期間限定は投資に回せない様になってるんだが

 

>>23
消費簡単なのは楽天の得意分野でもある服や靴
布団や枕やカーテン等をちょっといいものに買い替えるとかもオススメ
あと今ならパルスオキシメーターや体温計や薬の買い増しもいいかもよ

 

>>23
米やら洗濯粉やら日用品の買い溜め
ふるさと納税など

 

24: 2021/09/02(木) 14:19:26.68

>>1
楽天経済圏なんて存在しない。空想。
まるで円から独立した存在かのような空想。

それより三木谷は事業拡大資金を新株発行で賄うのは辞めろ。投資家にそういう不義理を平気でかます起業家なんかお前くらいや。

だからいくら見かけの売り上げ,利益が増えても株価が上がらない

 

26: 2021/09/02(木) 14:22:36.10

>>1
ポイント失効もかなり多いからな

期間限定だけじゃなく
コンビニで売ってるPOSを無くす奴が少なくない

 

28: 2021/09/02(木) 14:26:48.37
買う時は他サイトと比較しないと高いときがあるので注意が必要。
使う時は、ポイント率の悪い実店舗で使うのがお得。

 

30: 2021/09/02(木) 14:35:25.76
Amazonから楽天に変えたら、確かにポイント利用率が多くなった。
商品の値段も最近のamazonは高くなってるから、楽天を利用する
機会も増えているのは確かだ。

 

31: 2021/09/02(木) 14:37:57.06
尼なんかポイントなにもたまらんからな
前は尼使ってたがもうほぼ使ってないわ

 

32: 2021/09/02(木) 14:47:33.96
モバイル参入以降は還元悪くなってるのを知ってるから累計で言われてもなあ

 

35: 2021/09/02(木) 15:01:25.42
dポイントみたいに期間限定ポイントで投信買えるようになれば認める

 

38: 2021/09/02(木) 15:15:20.27
細かく拾っていけば月に1000ポイントぐらいタダでもらえる

 

>>38
それが、一番合理的やけど、一番めんどくさいのよ。

 

40: 2021/09/02(木) 15:26:45.78
まぁ発行数は多いだろうな
買い物しなくても
クリックやアンケートで
月1000Pくらいになるしな

 

43: 2021/09/02(木) 15:29:08.61
楽してたまりにくいのはTポイントだな

 

44: 2021/09/02(木) 15:36:21.88
半年に1回、サンドラッグでビールと交換するくらいの利用頻度
ポイントなんていつの間にか貯まってたくらいでいい

 

45: 2021/09/02(木) 15:47:22.23
携帯事業の穴埋めのためにポイント改悪だよね。ゴールドカードメリット無くなったし。毎月少しづつSPUのポイントアップが削られていく。

 

46: 2021/09/02(木) 15:47:39.61
無料で楽天電話使って楽天銀行と楽天証券契約して楽天カードから毎月積立NISAしてたまったポイントでまた積み立てて余りそうなポイントあれば楽天のふるさと納税してるわ

 

47: 2021/09/02(木) 15:49:22.35
通常ステータスのスーパーセールはポイント上限7000でも
ダイヤモンドやプラチナ会員なら上限がさらに上じゃなかった?
楽天は簡単にプラチナになるから
あまり影響ないような

 

48: 2021/09/02(木) 15:51:49.97
楽天なんてもう全然使ってない。
ポイントはヤフーの方が100倍貯まるわww
また誰も買えないスーパー半額セール()とかやってるし
マジで頭おかしい会社だわ。

 

>>48
ヤフーはポイント試用期間がえげつない

 

>>51
そりゃ楽天だろ。ヤフーはもうそんなのねーよ。
楽天バカってヤフーポイントは上限1000円!!とか
期限が1週間!!とかめちゃくちゃなウソばっかつくよなww
日曜にYモバ利用者とかが使えば普通にポイント20倍とかだわ。
楽天なんてバカバカしくて使えねーよ。

 

52: 2021/09/02(木) 16:10:56.11
楽天ポイントを楽天カードの支払いに充てられるの地味に嬉しい

 

54: 2021/09/02(木) 16:12:36.24
ヤフーはウエルシアのためにある

 

>>54
マジで毎月20日が楽しみだよ
酒も薬も1.5倍対象だなんて凄すぎ
昔みたいに全てのポイントがTだったら最高なんだがな

 

61: 2021/09/02(木) 17:08:44.69
え、楽天安くないだろ
ポイント還元されても元の値付けが

 

62: 2021/09/02(木) 17:12:44.20
300万回線に2万5千ポイントだから
それだけで750億ポイント

 

66: 2021/09/02(木) 17:22:03.36
ペイペイのほうがいい
半年で10万円分のポイント貰った
凄すぎ

 

67: 2021/09/02(木) 17:26:10.75
Au payもだけどペイペイはコード決済の方の自治体キャンペーンが20%~30%還元で美味しすぎる、楽天ペイの自治体キャンペーンは見たことないw

 

75: 2021/09/02(木) 19:38:03.47
はやくまたお買い物マラソンをやってくれよ。
買い物かごが一杯なんだよ。
イーグルス、バルサ勝利の際のポイント付与はミッキーの懐から出てんのか?太っ腹。

 

>>75
買いまわりの時しか買わんよね。

1000円ギリギリと39で調整してマックスの7000円きっちり貰う。

楽天カードは作ってない

 

77: 2021/09/02(木) 20:16:01.40
通常ポイントは暗号資産に投資、期間限定ポイントはドラッグストアで消費
ただ最近はAmazonを使うことも多くなったから、去年ほど楽天ポイントはゲットしてないけど
AmazonでもEdyを使ってアマギフからのお買い物だけどね

 

80: 2021/09/02(木) 21:18:57.24
Tポイントは投資に使えるから普通に有用、IDでも使えるのでコード決済しかない楽天より使いやすいし使える場所も多い

 

84: 2021/09/02(木) 21:50:36.14
田舎だから、楽天使いまくり。
楽天ポイント10万ぐらいあるけど、支払いはいつもJALカードだから、JALのマイルが20万マイルぐらい貯まってる。

 

85: 2021/09/02(木) 21:57:42.98

近所のスーパーより消耗品が安く買えるのに、ポイントが30万ぐらい溜まってる。

これは確かに楽天経済圏はいるわ。

 

>>85
洗剤何十個も要らないし他はOKやサンドラッグの方が安い

 

86: 2021/09/02(木) 22:00:18.30
前は買い物くらいでしかポイント使えなくて何か買わないとならなかったから買うものがない時は期限切れでそのまま失効したりしてたけど、募金とかポイント運用とかできるようになったんだな
運用は100ポイント単位でしか使えないけど

 

91: 2021/09/02(木) 22:28:30.86
yahooの方が貯まるけどなあ
エンジョイパック入ってるから常時10パーはつくし、5のつく日曜とかだとショップのポイントと合わせて25パーくらいついたりする

 

>>91
情弱楽天君たちはバカだから知らないんだよw
哀れ過ぎ。

 

94: 2021/09/02(木) 23:14:33.72
やっと通算5’0万ポイント超えたわ
ヤフーに変えようかなと思いながら改悪するからどっちもどっちと踏ん切りがつかない

 

96: 2021/09/03(金) 01:58:43.32
ヤフーはふるさと納税品置いてないからな
あれが楽天経済圏の肝なのに

 

98: 2021/09/03(金) 06:26:09.03
最近はヤフーかなぁ
でも楽天カードだからなぁ

 

102: 2021/09/03(金) 07:31:25.29
ソフバン、ワイモバのヤフーショッピングのほうがたまるとおもう。でも旅行は楽天トラベルのキャンペーンはあたりがある

 

104: 2021/09/03(金) 07:47:09.86
スマホの料金でも付くもんな。

 

105: 2021/09/03(金) 07:53:18.96

自分の今までの累計見たら52万ポイントだった(笑)

ふるさと納税も携帯もカードも証券も銀行も全て楽天

ずーとプラチナ会員

 

117: 2021/09/03(金) 11:43:32.17
Yモバ使ってYahooカード作ってenjoyパックに入ってYahooショッピングで買い物しちゃうと楽天ポイントなんてショボすぎて楽天市場をまったく開かなくなる
楽天楽天言ってる人はその差を知ってるのかな?

 

119: 2021/09/03(金) 13:26:04.14

毎年10万Pは貰ってる
セールでまとめて購入
クレカ引き落としの集約とファンド積立

使い方さえ覚えれば、アマゾンなんて高過ぎて使い物にならんw

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1630557535/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です