1: 2021/08/24(火) 19:56:14.80
デジタル庁、5千億円を初要求 98%がシステム整備・運用経費
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210824-00000182-kyodonews-pol
デジタル庁としては初となる2022年度予算の概算要求案が24日、分かった。総額は5426億円で、このうち98%に当たる5303億円が情報システムの整備・運用経費となった。システム整備の司令塔として、デジタル庁だけでなく、各省庁分の経費も一括して要求したのが要因。
これまでは省庁ごとにシステム経費を要求していた。9月1日に発足するデジタル庁は、予算編成に深く関与し、無駄の排除や、使い勝手が悪いとされる政府情報システムの刷新につなげたい意向だ。
デジタル社会の基盤と位置付けるマイナンバー制度の推進費は10億円で、マイナンバーカードの用途拡大などに取り組む。
7: 2021/08/24(火) 19:57:26.96
Lineを使う国民にデジタル庁なんて不要でしょ
8: 2021/08/24(火) 19:57:31.45
イノベーションも全て中抜きシステムに置き換わるのがジャッピング業界
15: 2021/08/24(火) 19:58:08.16
マネロン庁だろ
17: 2021/08/24(火) 19:58:12.04
なんで要求すんの?
使った分を出せばいいだけだろ
21: 2021/08/24(火) 19:58:16.11
4500億円はパソナかな?
22: 2021/08/24(火) 19:58:18.31
ハンコとFAXいつなくなるの?
26: 2021/08/24(火) 19:58:33.01
デジタル後進国日本
この5千億も
ほとんど中抜きで消えるだろ
27: 2021/08/24(火) 19:58:41.64
salesforceとかに外注させているんだろ?
29: 2021/08/24(火) 19:58:51.85
どこの株があがるんや?
NTTデータか?
>>29
電通
>>36
まじ?あいつらシステムなんて作れんやろ
>>51
韓国企業に痛く
30: 2021/08/24(火) 19:59:00.89
今まで何してたんだよ
33: 2021/08/24(火) 19:59:09.63
また中抜き要求か、欲深いな公務員
34: 2021/08/24(火) 19:59:16.23
新しい省庁作るなんて、綺麗な利権じゃん
環境、デジタル、子ども
無駄使いすんなよw
35: 2021/08/24(火) 19:59:16.87
37: 2021/08/24(火) 19:59:30.78
平気だよな。信じられん。自民党は。
39: 2021/08/24(火) 19:59:34.02
ガンガン投入していいと思うけど
発注先が問題なんだよなぁ
41: 2021/08/24(火) 19:59:39.32
1000億円でも実際に使われたら御の字
43: 2021/08/24(火) 19:59:44.99
パソナにいくら流したか公表しない限り「全額」とみなす
45: 2021/08/24(火) 19:59:46.75
電通平井卓也がデジタル庁長官って時点で終わってる
銀行強盗に金融庁長官をやらせるようなもんだ
>>45
紫雲高松FCを潰した張本人だしな
46: 2021/08/24(火) 19:59:49.91
全部富士通かNECに丸投げだけどね。
47: 2021/08/24(火) 19:59:52.98
下手に金額の大きいシステムほどマトモなものは出来ない
49: 2021/08/24(火) 19:59:58.82
多すぎワロタw
50: 2021/08/24(火) 20:00:09.56
大臣、まだ捕まらないの?何故?
52: 2021/08/24(火) 20:00:12.25
冗談抜きで1億円でできる事業だろ。
こいつら、ほんと公然たる泥棒だな。
54: 2021/08/24(火) 20:00:15.24
eGovとかつい最近までIE必須
オリンピックアプリは仕様も決めずに予算だけ決めた
関係者はどうやってばらまいてやろうかとしか頭に無いだろ
61: 2021/08/24(火) 20:00:56.87
全部死に金かー
期待して良いことがなにひとつない
63: 2021/08/24(火) 20:01:03.74
使うのは別の政権になるかもね。
64: 2021/08/24(火) 20:01:11.06
これも子・孫・曾孫……と10段階くらいの下請けに行くんかね?
65: 2021/08/24(火) 20:01:14.17
数年後に完成したシステムが全く使われていない事が判明する
>>65
中韓にデータを自主的に送っているかもしれない
70: 2021/08/24(火) 20:01:50.19
デジタル庁オフィス家賃 年間8億8700万円
72: 2021/08/24(火) 20:01:54.94
アナログ庁
73: 2021/08/24(火) 20:01:55.66
ヤクザ大臣ゆすりたかり何でもアリやなほんと
77: 2021/08/24(火) 20:02:30.90
国政選挙はインターネットで出来るように
整備してくれたら許す
78: 2021/08/24(火) 20:02:35.32
Tシャツ屋でも開くのか
79: 2021/08/24(火) 20:02:38.87
この5000億でFAX廃止になるくらい程度の成果は見せてくれるんだろうな
80: 2021/08/24(火) 20:02:41.25
運用経費・・・・・
81: 2021/08/24(火) 20:02:41.58
ハナから中抜きする気概しか感じないもんな
84: 2021/08/24(火) 20:02:49.63
電通が明日通期上方修正出したら笑う
88: 2021/08/24(火) 20:03:09.59
平井の口利きでまた税金が無駄になる
平井の世話になってる会社以外は平井に恫喝される
91: 2021/08/24(火) 20:03:29.94
94: 2021/08/24(火) 20:03:51.10
>>1
なんか無駄遣いされそうだなぁ
本当に信用ないよな政府と役人
マジで一度入れ替えて欲しいわ
99: 2021/08/24(火) 20:04:24.12
無駄だから創設する前に閉鎖しとけ
100: 2021/08/24(火) 20:04:24.39
中抜きされずまともに運用されるならいいけど…中抜きして利権作ってココアさんが来るんだろうな…
101: 2021/08/24(火) 20:04:28.00
初年度から5000億よこせとは先が思いやられるな
102: 2021/08/24(火) 20:04:31.07
民主主義と資本主義の融合の果てに待ってるのは
凶悪な利権主義
国富を食い潰すことしか頭にない
政官財
106: 2021/08/24(火) 20:05:06.40
109: 2021/08/24(火) 20:05:34.51
本気でやるならこのくらいの予算かかるかもしれんが
ゴミシステムが誕生するのが目に浮かぶよう。
自治体、国のシステムを吸収して情報を統合しようとしているけど、大金かけて失敗してゴミになる。
デジタル庁自体が不要かとおもえるし。
国のシステム、自治体のシステム、ある程度の刷新、統合はアリかとおもうけどデジタル平井にはムリ。
112: 2021/08/24(火) 20:05:46.08
AI使えば5億で充分だろ
113: 2021/08/24(火) 20:06:04.32
デジタル庁の案件は受注先と決まった経緯と
中抜き率と経費明細公表しろよ
税金だぞ
115: 2021/08/24(火) 20:06:14.30
何故かFAX更新費用も計上
116: 2021/08/24(火) 20:06:15.12
117: 2021/08/24(火) 20:06:16.64
汚職感がスゴイな
118: 2021/08/24(火) 20:06:17.01
ソフトウェア会社の売上に匹敵してないか?
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629802574/
コメントを残す