1: 2021/06/22(火) 20:02:49.71
NHK受信料、2年連続減収 コロナ、値下げ影響 事業収入も5年ぶり減
6/22(火) 19:54配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/923ee7aa6cf6febdd2cdd828d4f346f4a0a99b17
NHKは22日、令和2年度の決算を発表した。事業収入は前年度比262億円減の7121億円と5年ぶりの減少となり、事業収入の大半を占める受信料収入も、6895億円(前年度比220億円減)と2年連続の減収。受信料値下げや新型コロナウイルスによる訪問活動停止の影響という。受信料の支払い率は81%で、過去最高だった前年度より1・8ポイント減少した。
一方で、新型コロナの影響による番組数減少やスポーツ大会中止に伴う放送権料の減少などで、国内放送費などの事業支出は同293億円減の6870億円。収入から支出を差し引いた事業収支差金は251億円と黒字を維持した。全額が財政安定のための繰越金となり、繰越金残高は1590億円(2年度末)。「NHKプラス」などのインターネット活用業務には、計144億円が使われ、受信料収入の2・1%(上限2・5%)に留まった。
3: 2021/06/22(火) 20:03:45.73
潰れろ潰れろw
77: 2021/06/22(火) 20:23:26.33
>>3
6900億の真水が入ってきて潰れると思うのか?あ?
80: 2021/06/22(火) 20:24:27.38
>>77
どんどん収縮するだけやろ、30年後にはほとんどテレビなんて持ってないよきっと
7: 2021/06/22(火) 20:04:41.14
年収1500マン
11: 2021/06/22(火) 20:05:23.29
社員の給料下げれば何の問題もない
大河も朝ドラもつまらん番組しか作れないんだからどんどん下げろ
61: 2021/06/22(火) 20:17:29.56
>>11
給料を下げると優秀な人間がこなくなって質が落ちる
一応公共放送だからそれはまずいでしょ
97: 2021/06/22(火) 20:29:19.59
>>61
それでいいよ
誰も見無くなれば解体になるだろ
16: 2021/06/22(火) 20:07:04.53
悪の権化
17: 2021/06/22(火) 20:07:07.91
公共放送が6895億円も稼ぐなよ。
19: 2021/06/22(火) 20:07:18.41
人口減も大きな要因だろ
21: 2021/06/22(火) 20:07:56.44
NHK潰すだけで6895億円の減税効果が生まれるのか
日本の絶対権力者の官僚様の大事な天下り先だから潰すわけないが
22: 2021/06/22(火) 20:08:14.55
資産8000億円以上ありまーす
23: 2021/06/22(火) 20:08:17.31
>>1
ふつうの企業なら
早期退職を募ったり、新規採用を控えたり・・
身の丈に合った装いになるもんがだなぁ
26: 2021/06/22(火) 20:09:20.69
それでも、7121億円もの収入
29: 2021/06/22(火) 20:10:53.41
やはりNHKは民営化すべきですよ。 新型コロナで仕事を失い収入が減っている人たちも多い。
そんな中、受信料が無くなれば、それは即、可処分所得へと変わりコロナ禍で苦しむ家計を助ける。
10万円の配布は一度で終わりだが、NHKが民営化されれば永遠に受信料は払わなくてよくなる。
放送法64条を廃止して、国民に受信料をたかる存在から、外貨を稼ぎ、納税できる存在へと変身させるべき。
膨大なコンテンツと優秀なスタッフを持つNHKならきっとできる。
国鉄、たばこ、郵政、すべて民営化されてきた。もうそろそろ昭和とサヨナラしよう。
次はNHKの番だ!
32: 2021/06/22(火) 20:11:34.69
N国は何してんの?
33: 2021/06/22(火) 20:11:51.91
NHK受信料は事実上の税金
税金が年に、BS含めると2万円以上余計にかかる
しかも、収入が不安定とかの社会の弱者にも容赦がないからな
NHK番組で弱者が云々とか言ってるくせに、
その弱者からも容赦なく徴収して、
よくNHKの中の人も、よく平気な顔で居られるものだ
盗人猛々しいとはこの事
35: 2021/06/22(火) 20:12:08.42
お前らN国とかいうの絶対支持するって張り切ってたのにどうなったんだ
支持率0%だぞ
36: 2021/06/22(火) 20:12:28.09
なにかと暗いニュースしかないコロナ禍で唯一よかったこと
NHK受信料が減収になったこと
もっともっと減収になるとの期待も高い
38: 2021/06/22(火) 20:12:59.99
なんで国民から金を取っておいて事業収入なんてあるんだ。
事業収入なんて出たら国民に返せよ。
39: 2021/06/22(火) 20:13:25.47
全然余裕だね
緩やかーに減給してけば年収が常識的な10分の1あたりになるまであと50年は戦えるだろ
42: 2021/06/22(火) 20:14:11.41
しれっと年収1500貰うアナウンサー
45: 2021/06/22(火) 20:14:26.90
訪問しないとそんなに減るってことはやっぱりイヤイヤ払ってる人が多いんだな
48: 2021/06/22(火) 20:15:13.85
50: 2021/06/22(火) 20:15:36.64
黒字なら民営化できるんじゃないのかな?
54: 2021/06/22(火) 20:15:59.51
これは心配ですね、本社以外の建物全部売っちゃいましょう!!
60: 2021/06/22(火) 20:17:21.37
もうスクランブル出来ないなら民営化していいだろ
62: 2021/06/22(火) 20:17:44.90
民法はもっととんでもなく低俗で世界水準からみてとてつもなく頭が悪い番組ばかり垂れ流して社員の給料は日本放送協会よりもはるかに高給だ
基本的にどの職どの職階でも給料が変わらないようになっているじゃっぷらんどとはいえ民法と日本放送協会の格差は有名だ
ならばもう民営化でいいのではないか?
63: 2021/06/22(火) 20:17:47.82
もうNHKは解体しろよ
公共放送なのに職員の給与体系高すぎ
公共放送なのに外国人多すぎ
公務員と同じ待遇にしてスクランブル化しろ
64: 2021/06/22(火) 20:18:07.41
徴収経費がもったいないしテレビに10年ぶんぐらいの受信料を乗っけて売れよ
徴収漏れも減るし
合理的だろ?
65: 2021/06/22(火) 20:18:51.12
新しい時代の到来
の予感
70: 2021/06/22(火) 20:21:36.12
30年後には今のラジオみたいな扱いになってるやろテレビ
71: 2021/06/22(火) 20:21:52.14
それでも減収は末端の契約社員や
パート・アルバイトなんだろうな
72: 2021/06/22(火) 20:22:09.21
NHKは訳の分からんアニメやドラマが多い。
NHKの実況板に番組のタイトル名をつけたスレが立つけど、レス番の1から10くらいの間は、出演者やら制作者やら主題歌提供者やらのクレジットばかり書き込まれてる。
制作会社の人間か委託された業者がスレを立ててるよね。そういうことに受信料が使われてると思うと更に腹が立つ。
79: 2021/06/22(火) 20:24:27.10
BSと4Kは再放送だらけ
一番有名なのはチャリンコのこころ旅
一体何に金を使ってるんだ
85: 2021/06/22(火) 20:26:52.44
受信料下げない言い訳作りな
88: 2021/06/22(火) 20:27:39.34
そういえばテレビってNHKに忖度して生活保護でも必需品扱いなんだっけ?
92: 2021/06/22(火) 20:28:13.80
これは困ってるフリして
またクソなことやろうとする前兆やな
とりあえずみなさまの契約者名簿が特殊詐欺に使われた件で特番組もうか?
93: 2021/06/22(火) 20:28:31.26
民営化民営化と叫ぶのになぜここだけ特別扱いか?
94: 2021/06/22(火) 20:28:49.83
それで7年ぶりにうちに来たのか
うちに来てもテレビなんて無ぇよ
95: 2021/06/22(火) 20:28:51.43
スカパーとかWOWOWとか、ひかりTVとかは訪問営業なんてやってないぞ
NHKも訪問営業は禁止するべき
96: 2021/06/22(火) 20:28:51.64
まだまだこれからだよ
国民がNHKを捨てる日が来るんだから
98: 2021/06/22(火) 20:29:33.77
nhkがテレビ無料配布でもして新規開拓しなければテレビはもう終わり、30年後にはほとんど誰も持ってない
100: 2021/06/22(火) 20:31:13.92
NHK「ネット接続してる奴から受信料取るから問題なし」
101: 2021/06/22(火) 20:31:24.01
自衛隊だったら毎年ヘリ空母6隻は建造できる額を国民から徴収してるな
契約の自由→ありません。テレビ持ってるなら払え
テレビありません→過去にテレビ持ってた期間まで遡って請求するわ
払いません→じゃあ国に払わない奴を罰するようにして貰うわ
言っとくけどここまでされるならNHKの受信料って税金と同じだからな。つーか、そもそもNHKの運営は税金入ってるからな
102: 2021/06/22(火) 20:31:45.47
全国の警察の年間予算の2倍近いな
105: 2021/06/22(火) 20:32:05.35
日本中がコロナで減収して株価も下がってきたというのに、こいつらは定額収入なんだからな
106: 2021/06/22(火) 20:32:36.41
受信料という制度が間違ってるのだからそれを改めれば良い
109: 2021/06/22(火) 20:32:54.42
税金の方がまだ良心的だよな
111: 2021/06/22(火) 20:33:51.96
訳の分からんアニメやドラマのどこに公共性があるのか意味不明。
112: 2021/06/22(火) 20:34:03.74
>>1
NHKの役割はとっくに終わってるんだよ
これからは、いち民間の放送事業でやってけば良い
早く民営化しろ
113: 2021/06/22(火) 20:35:09.22
局員の虞犯率が半端ない
局内統制も出来ないで存続してよいわけがない
廃局しなさい
114: 2021/06/22(火) 20:35:41.94
フガフガたけしなんかに高いギャラを払っているからそうなるんだよ
NHKこそ能力があるのにギャラが安い人材を発掘すべきじゃないのか
民法の後追いみたいな企画はヤメろ
115: 2021/06/22(火) 20:36:22.39
リスクありき五輪スポンサー
公共性ゼロの
電通マフィアはさっさと消えろ!
116: 2021/06/22(火) 20:36:26.86
6895億円も収入あったらお金余り倒して仕方なさそう
118: 2021/06/22(火) 20:38:02.17
オリンピック期間は支払いを拒否したい
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624359769/
コメントを残す