【飲食】薬局で吉野家牛丼を販売へ 「ウエルシア薬局」本格展開

1: 2021/10/01(金) 02:15:59.01 _USER

薬局で、吉野家の牛丼が買えるようになる。

吉野家は、10月1日から、ドラッグストアの「ウエルシア薬局」で、牛丼の販売を展開すると発表した。

吉野家では、2020年6月から、「ウエルシア」などの一部店舗で実験的に販売していた。

「ウエルシア」の関東エリアの34店舗で販売を始め、年内に50店舗まで拡大する予定。

コロナ禍で中食需要が高まる中、吉野家は、すでに総菜や弁当を販売していたウエルシアで牛丼を提供することで、販路拡大につなげたい考え。
https://news.yahoo.co.jp/articles/659cc8fdf4b67bdb26611affcae53befdf59fa7f

2: 2021/10/01(金) 02:17:58.45
レトルト?

 

 

>>10
オレンジが不味そうだな
どんぶりカラーでええやん

 

>>10
近隣の吉野家から出来立て直送って書かれてるけど
近隣にあるなら自力で食べに行くわ

 

>>36
主婦とかが買い物ついでに買って昼に食う用だろ。
想像力のかけらもないバカだな。

 

サツドラでも去年から売ってる
no title

>>38
賞味期限の都合上すぐ半額になるのであんまり廃棄でなそうだが
no title

 

13: 2021/10/01(金) 02:38:24.47
薬局でラクトパミンや肥育ホルモン剤入りの牛肉売るんだな

 

15: 2021/10/01(金) 02:42:14.90
デメリットはどう考えても数時間は置かれてるので冷めてること。そしてクーポンが使えないこと
メリットは色々買い物できる場で手に入ること その薬局のポイントで買えたりすること

 

16: 2021/10/01(金) 02:49:37.90
地元のツルハ系のドラッグストアで肉・野菜を売るようになってコンビニ・スーパー行くことがなくなった

 

>>16
他のスーパー倒しまくって1強の地元スーパーが
値上げしてきて辟易してたら
薬局の生鮮の方が安くなってきてて
人がそっちに流れてきてる
ようやく勝って稼ごうと思ったら薬局に敵わない状況
って感じ

 

23: 2021/10/01(金) 03:20:42.76
薬局ってなんだっけって思う事が多々ある
もうスーパーと大差ない

 

>>23
戦後、進駐軍向けに開かれたアメリカンファーマシーが原型みたい

 

25: 2021/10/01(金) 03:29:50.88
防腐剤で不味くなりそう。

 

27: 2021/10/01(金) 03:36:49.21
セコマの弁当も買えるんだよな
セコマのない地域であれは嬉しかった

 

28: 2021/10/01(金) 03:38:57.68
吉野屋の牛丼、牛皿は時間たつと美味くなくなる
肉の色も変わるし

 

29: 2021/10/01(金) 03:41:06.52
アメリカではガソリンスタンドのコンビニ化が有名だけど
日本では薬局がコンビニ化してるわけだ、アナロジーだなあ

 

31: 2021/10/01(金) 03:46:50.40
ドラッグストアのコンビニ化は米国のほうが先輩だぞ

 

40: 2021/10/01(金) 04:08:55.77
テイクアウト目当てでも近くに吉野家あるならそっち行くよな
どういう層狙い?

 

>>40
吉野家に行く人は目的買い
ウエルシアで買う人はついで買い
最初の動機の部分が違うから棲み分けできてるのな

 

43: 2021/10/01(金) 04:16:10.59
会社の売店に松弁売っているわ
だいたい売り切れ
この吉野家の奴も、昼飯用に出すんだろうな
ついでに食料品も買わせるんだろう、
駐車場が広いと良いが狭いと事故だな

 

45: 2021/10/01(金) 04:50:39.29
田舎はドラッグストアがスーパーになっていくだろうな
現状でも菓子とかカップ麺とか置いてるし

 

46: 2021/10/01(金) 04:56:19.43
肉とご飯はセパレート容器にしてね

 

49: 2021/10/01(金) 05:21:10.18
ドラッグストアて意外と利用しないな
化粧品はイオンで買うし
あとは何でもかんでもスーパーか量販店で買うし

 

>>49
イオンがある所はいいな。うち日立市はイオン無いわ。

 

53: 2021/10/01(金) 05:29:40.19
薬、化粧品で儲かるので、それ以外はどこよりも安くできる。しかも、24時間営業。
スーパー、コンビニ殺しだな。
コンビニが、うちでも薬売らせろとムキになっていたのは、こういうことか。

 

56: 2021/10/01(金) 06:10:15.77
商品のイメージは環境にも影響うけるからなぁ。
薬が牛丼くさく感じられ清潔感にダメージをうけるか、
牛丼が薬くさく受け取られ味覚にダメージをうけるか。

 

60: 2021/10/01(金) 06:24:56.16
松屋なら病院で売ってるの見たことある。

 

61: 2021/10/01(金) 06:25:55.57
わざわざ吉野家には行かないけど、たまたま入ったお店に置いてあったら買ってしまうかも

 

67: 2021/10/01(金) 06:59:09.56
近所のウエルシアは一時、298円のイオン弁当を置いていたが
あまり売れなかったのか今は置いてないな
あの弁当、イオンのスーパーではよく売れているみたいだが

 

69: 2021/10/01(金) 07:28:08.97

冷凍の吉野家は高いけど
割と美味い

店で並頼んで
めっちゃ肉が少ないストレスがないので

こういう肉量はっきりしてる方が
いいかも

 

73: 2021/10/01(金) 07:59:40.95
イオン帝国の傘下に入ったのかな吉野家も

 

74: 2021/10/01(金) 08:10:20.85
これがいいなら普通の惣菜弁当で良くないか

 

75: 2021/10/01(金) 08:10:47.73
近所のローソン昼間は薬扱てて薬剤師免許もってんのか店員が1人すごい横柄なんだよなウェルシェでなんでも揃うならそっち行くわ

 

76: 2021/10/01(金) 08:13:34.25
スーパーで買い物はレシートだけど
薬局は領収書にしてる自営業のワイ
まぁ吉野家の牛丼は買わんと思うけど

 

78: 2021/10/01(金) 08:32:59.17
松屋にしろよアホ。化学調味料たっぷり牛丼なんか食わんよ。

 

80: 2021/10/01(金) 08:48:34.28
薬局で何でも買える時代が来るのか
便利になりそうだ
コロナが流行って分かったことは必要なお店は薬局と食品スーパーだけ
あとはいらない
全部潰れるべき 資本主義は日本人に合っていない
市場を縮小すべきだ

 

82: 2021/10/01(金) 08:58:01.04
あと100円足してコンビニ弁当買ったほうがいろいろ選べるしボリュームもあるからそっちのほうがいいや

 

83: 2021/10/01(金) 09:00:40.30
そこまでして吉野家を食いたいかというと
スーパーの冷凍食品でもっといい奴買えばと思う

 

84: 2021/10/01(金) 09:09:15.10
吉野家の牛丼は冷凍でも売ってるはず。
通販で宣伝してた。

 

>>84
冷凍があるのは良いんだけど、舌がピリピリするんでそこを直して欲しい。

 

87: 2021/10/01(金) 09:17:26.60
こんなことをやってるから薄利になってみな貧乏になる。
自宅周辺で適当に買い物がすめば、離れたスーパーは面倒くさくて行かなくなる。
生鮮品を真面目に売ってるスーパーの利益を薄くするだけ。
こんなの質の悪い政府の問題。

 

88: 2021/10/01(金) 09:19:45.67
生鮮品を扱う店には、パッケージの回収を義務付けるべき。
売った責任を平等に課さないから、こういう浅ましい企業が増える。
今は、ここで買ったパックのゴミを大中のスーパーに捨てに行ってるんでしょう。
政府は無能すぎ。

 

91: 2021/10/01(金) 09:33:06.14
ドラッグストアーって薬の利益削って安売りしているだけなんだよなあ。
何売っても利益でないからそうなるけどそれすら厳しくなったら将来どうなるんだろうな。

 

94: 2021/10/01(金) 09:49:17.58
サンドラですき家売りそう
松屋となか卯はどこかな

 

95: 2021/10/01(金) 09:58:14.15
ほっといてもそのうちなくなりそう。
薬のネット通販や割引販売が許可されたらお陀仏。
ドラッグストアに商品を見に行ってネットで買う時代がくるだろうから。
無店舗のストアの方がポイント還元やらで安く売るのは当たり前。

 

102: 2021/10/01(金) 11:15:35.10
コロナで外食潰れるとしたら吉野家とか松屋とかレトルト食品会社として生き残るのかな?

 

>>102
すき家とかかつやみたいに仕事で一人とかで来る人が
メインだとコロナでも業績そんなに悪くないみたいだし
潰れるのは複数で酒関係でしょ。

 

103: 2021/10/01(金) 11:27:09.13
もうすぐ日本医師会系列のクリニックでも
出来立ての牛丼を食べられるようになります

 

117: 2021/10/01(金) 12:42:23.66
薬局なのに酒もタバコも売ってるし喫煙所まである
日本の薬局凄過ぎやろ

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1633022159/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です