【飲食】松屋フーズ、赤字過去最大 23億円

1: 2021/05/10(月) 18:48:41.84 _USER

牛丼チェーンを展開する松屋フーズホールディングスが10日発表した2021年3月期連結決算は、純損益が過去最大となる23億円の赤字(前期は26億円の黒字)に転落した。赤字は14年ぶり。新型コロナウイルス感染拡大に伴う時短営業や酒類提供の休止などで店舗売り上げが大きく落ち込んだことが響いた。売上高は前期比11.4%減の944億円だった。

22年3月期業績予想は未定とした。新型コロナの収束時期が業績に与える影響が大きく、現時点で合理的な算出は難しいとしている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/47648687e451955d872af9fc8a5a000e05428d80

3: 2021/05/10(月) 18:52:16.70
松屋はチキン定を復活させろ。話はそれからだ。

 

4: 2021/05/10(月) 18:55:03.95
最近の松屋高くない?ワンコインに収まらない

 

48: 2021/05/10(月) 20:04:42.36
>>4
ジワジワ酷いな
QR決済端数処理に悩む

 

65: 2021/05/10(月) 20:31:48.45
>>4
期間限定の高いメニューでごまかしてるけど確実に高くなってる。
サバ定食800円くらいしたもんな。

 

5: 2021/05/10(月) 18:55:25.80
バターチキンカレー食べたいな

 

6: 2021/05/10(月) 18:58:06.63
松屋米がまずいくせにやたらと定食値段が高い
吉野家行くわ

 

38: 2021/05/10(月) 19:52:42.84

>>6
コロナ不況が極まれば松屋も吉野家もなくなる
もう、二度と食べれないんだよ。

もちろん、松屋吉野家だけじゃない。

アレもコレも二度と食えなくなる。

 

42: 2021/05/10(月) 19:56:21.70
>>6
吉野家の方が肉の脂が臭くてきつくて不味いわ
おまけに米は福島産だし

 

75: 2021/05/10(月) 20:51:38.85

>>42
松屋の方が牛めし食べたときに舌がピリピリする
たぶん化学的な何かの味

テイクアウトで同じ条件で食べ比べると吉野家、すき家より大きく劣るのが松屋

松屋はカレーが旨いけどな

 

8: 2021/05/10(月) 18:59:56.22
吉野家とか劣化しすぎてよもや残飯だろ

 

9: 2021/05/10(月) 19:00:44.15
吉野家の赤字に比べればかわいいもんだろ

 

10: 2021/05/10(月) 19:03:55.78
タッチパネルじゃなくて、券売機の方が良かった

 

11: 2021/05/10(月) 19:04:40.50
吉野家も没落してるし牛丼じゃ儲からないって事か

 

14: 2021/05/10(月) 19:08:39.00
むかーし、1度だけ行った事あるな
普通だった

 

15: 2021/05/10(月) 19:09:19.15
吉野家行くぐらいなら松屋いくわ

 

19: 2021/05/10(月) 19:21:32.65
松屋で酒飲むやつなんているのか?

 

20: 2021/05/10(月) 19:22:59.50
えっ!?生卵1個70円で売ってんのに?
もう牛丼に生卵なんて社長か王子様くらいだ

 

21: 2021/05/10(月) 19:25:05.25
キムカル丼は好き。

 

22: 2021/05/10(月) 19:29:49.32
松屋のカルビ焼肉定食の漬け込みダレがいい。安くて臭い肉も同じ味になるし

 

24: 2021/05/10(月) 19:34:29.63
吉野家>すき家>松屋

 

82: 2021/05/10(月) 20:58:47.11
>>78
東京だけど同意
一昔前はすき家が一番まずいと思ってたけど、今は断トツに松屋

 

25: 2021/05/10(月) 19:36:20.31
松屋は調子に乗りすぎ 定食が1000円超えとか 誰が食べるんだよ

 

28: 2021/05/10(月) 19:39:00.30
味噌汁無料はいい
汁を飲むことで満腹感を満たす

 

31: 2021/05/10(月) 19:45:46.34

セルフ形式になって行かなくなった

とにかくテーブルとか汚い

2度と行かない

 

39: 2021/05/10(月) 19:53:09.07
>>31
それな!

 

74: 2021/05/10(月) 20:46:15.15
>>31
同意
セルフ式の店舗だったら他の店を探す

 

32: 2021/05/10(月) 19:45:51.65
ドライブスルーのテイクアウトいつも使ってるわ
松乃屋の夜のサービス弁当もよく買う
ライフラインなので頑張ってほしい

 

33: 2021/05/10(月) 19:46:17.77
松屋はカレーを元も戻せ
スパイシーで塩っ辛いのがいいんだよ

 

36: 2021/05/10(月) 19:51:09.36

松屋って言えば24h
夜勤帰り重宝してた

牛丼と卵や、カルビ焼き肉定食食べたり
カレー食べたりしてた

 

49: 2021/05/10(月) 20:07:35.94
まあ牛丼屋に8時で閉めろというのは酷だわ

 

50: 2021/05/10(月) 20:09:50.45
飲食の中ではまだましな方かね

 

51: 2021/05/10(月) 20:12:03.05
黒の吉野家はよく行ってる。ニンニク入ってるから帰宅途中は気をつける

 

52: 2021/05/10(月) 20:14:48.88
玉ねぎが国産なだけになったプレミアム牛めしを値段据え置きで販売継続の時点で行くのをやめました

 

53: 2021/05/10(月) 20:15:21.63
昔のハンバーグと、カレー復活してほしい。
オシャレなメニューはいらん。

 

54: 2021/05/10(月) 20:15:43.55
高級店になっちゃったからな。

 

64: 2021/05/10(月) 20:29:52.67
味噌汁の不味さを改善して欲しい。

 

66: 2021/05/10(月) 20:32:44.09
カレーに絶対合わない味噌汁を付けてるのが敗因だ
吉野家の味はたまに無性に食べたくなるが松屋は無いもんな

 

69: 2021/05/10(月) 20:37:46.72
米がまずいから、何食べてもまずいイメージ。
限定ででてくるトマトカレーぐらいしか食べない

 

70: 2021/05/10(月) 20:40:41.15
松屋も吉野家も密なので絶対行かね
すき家は汚すぎ不味すぎで元々行かんけど

 

71: 2021/05/10(月) 20:43:34.54
このまえ食べたエビが入ったカレーはうまかった
通常メニューに加えていつでも食える様にしてくれたら行く機会が増えるのにな

 

72: 2021/05/10(月) 20:45:36.52
すき家は焼きそば牛丼が至高

 

73: 2021/05/10(月) 20:46:03.75
松屋は頑張ってくれ
ゼンショーは潰れろ

 

79: 2021/05/10(月) 20:56:50.06
「吉野家」に続き、牛丼チェーン「冬の時代」でつね。
「回転寿司」業界はコロナ禍でも景気良いみたいだが。。。。。。

 

80: 2021/05/10(月) 20:56:57.13
松屋はテイクアウトの容器が酷いな
白い容器に黄色のロゴがはっきり入ってて、透明な袋だから丸見えで、持って帰るのが恥ずかしいこと、この上ない
そのせいで深夜帯以外は買うのを避けてる
吉野家のすき家はテイクアウトでも品があるのに、松屋は貧乏臭を出しすぎ

 

86: 2021/05/10(月) 21:11:54.34
店の前を通る時、つい、入退店する人の服装をチェックしてしまう。

 

88: 2021/05/10(月) 21:15:22.99
割りと高いのに赤字なの

 

89: 2021/05/10(月) 21:15:33.40
牛丼にプレミアムなんてネーミングするセンスの無さが原因。

 

91: 2021/05/10(月) 21:16:19.12
吉野やすきやならその辺にあるが
松屋っていなかだと全然ないから行きようがない

 

92: 2021/05/10(月) 21:16:30.85
吉野家と比べても客層が悪いよな。なんでだろ。

 

95: 2021/05/10(月) 21:18:15.88
外食はコロナで不調

 

98: 2021/05/10(月) 21:22:37.10

あと豚丼復活した方がいいね

牛丼より美味しいし健康に良い

 

99: 2021/05/10(月) 21:23:32.57
すき家もヤバそうだけど
ゼンショーは手広くやってるからなw

 

101: 2021/05/10(月) 21:24:38.63
松屋の牛飯の肉って何であんなに固いの?
他の牛丼チェーンと比べても松屋だけが異常に固いぞ

 

102: 2021/05/10(月) 21:25:35.95
鯖味噌定食レギュラーにしろや
そしたら毎日食ってやってもいい

 

105: 2021/05/10(月) 21:29:09.34
松のやで味噌カツ丼食べたらミソ少なくてさ
ミソ少し下さい言うたら100円取られた
あれじゃもう2度と行かんと思うわ

 

107: 2021/05/10(月) 21:30:22.80
過去最大でも23億か

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1620640121/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です