【飲食】マクドナルド、「ポテトM・Lサイズ」の販売を一時休止 北米からの輸入遅延が原因

1: 2021/12/21(火) 17:32:44.73 _USER

日本マクドナルドでは、同社が北米から輸入しているポテトについて、船便の経由地であるカナダ・バンクーバー港近郊での大規模な水害、およびコロナ禍が与える世界的な物流網への影響により、輸入遅延が発生していることを公表。

原材料の安定的な調達が難しい中、輸入業者やサプライヤーと協力のうえ、航空便手配などの代替対応を積極的に行い、「マックフライポテト」を継続して提供してきたが、今後も多くの利用者に途切れることなく提供するため、2021年12月24日(金)から12月30日(木)<予定>まで、セットメニューを含め「マックフライポテト」の販売をSサイズのみを販売することを発表した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a6496ffc4ac9fc0987eb3e04db864b173ebe3f8

2: 2021/12/21(火) 17:36:08.11
コンテナ不足でポテトがこんてなwwww

 

>>2
山田くーん

 

>>6
マジレスすると、コンテナ船の中国→アメリカ西海岸の運賃が高騰してて、帰り(アメリカ→中国)に日本向けのポテトを積み下ろしする時間がもったいなくて帰りは空のコンテナで中国に戻ってる。
ポテトの需要はあまり関係ない。

 

3: 2021/12/21(火) 17:41:52.47
黙って各サイズポテトの量を減らせば良かったんじゃね
食品メーカーの常套手段じゃないか

 

>>3
それをやらなかったサラは偉いな。
もっとも,各店舗のツールを新造して交換するのは大変なコストがかかるけどな。
きっと,M・L復活!とかいうキャンペーンを仕込んでいる最中だろう。

 

8: 2021/12/21(火) 18:06:33.84
最強の発ガン性食品の輸入が滞るなら良いニュースだな

 

12: 2021/12/21(火) 18:09:08.99
スーパーの冷凍食品のオレアイダの皮付きポテトも品薄なのかな

 

13: 2021/12/21(火) 18:10:10.72

>>1

北海道産じゃないのか
国産使えよ わざわざ海外から地球汚しながら持ってくるんだね

 

>>13
外食チェーンの大半は輸入なのにいまどき何を仰ってるのやら

 

>>13
国産なんて今スーパーでバラ1個税込で60円超えてるぞ
それに昔から契約して安定量を確保しておかなきゃ今から国産物に変えるとか
どこももう他の大手企業に押さえられてて契約してくれる農家が無いよ

 

15: 2021/12/21(火) 18:11:31.74
美味しい時とそうじゃない時の差が激しいんだよマックのポテト

 

16: 2021/12/21(火) 18:12:37.92

品種指定してると国産というわけにはいかんかもな。

国内大規模じゃがいも農家は大手と契約してポテチ向けが多いだろうし。

 

17: 2021/12/21(火) 18:12:49.57
それで190円のLサイズクーポン券配らなくなったのか
二度と行かん

 

>>17
ほんコレ

 

19: 2021/12/21(火) 18:20:41.31
秋じゃが皮付きのまま揚げて食うからアメ産要らない

 

24: 2021/12/21(火) 18:43:18.79
朝単品ソーセージマフィン2個
夜単品ハンバーガー2個
で1ヶ月6kg太った

 

28: 2021/12/21(火) 19:00:51.31
>>1
そう言われると食いたくなる不思議
まぁ業務スーパーで冷凍もの買えばいいんじゃね?
オランダとかベルギーのマックっぽい冷凍ポテト売ってるやろ

 

>>28
あれで十分だな

 

32: 2021/12/21(火) 19:15:25.20
今大量のジャガイモがあるから手作業でフライドポテト作ってるけどかなりめんどくさい。
皮剥いて縦横に切るだけなんだけどね。

 

41: 2021/12/21(火) 19:38:55.46
株主優待だと実質損だな。
その期間は行くやめよ。

 

47: 2021/12/21(火) 20:14:53.59
ロッテリアに変えるぞ

 

55: 2021/12/21(火) 22:09:51.29
大根豊作なんだよな。フライにして出せば。
中国を育てた自公のおかげでどんどん日本人は食えなくなっていく。

 

>>55
居酒屋で大根の煮つけたのを揚げたの売ってたな。あれ好き

 

56: 2021/12/21(火) 22:13:37.59
北米からガンマ線で芽止めしたイモを輸入してるのかと思ったらカット加工済の冷凍食品なのね。
そのイモ自体の原産国は判らんけど。

 

59: 2021/12/21(火) 22:34:15.52
冷蔵機能付の特殊なコンテナだよね

 

63: 2021/12/21(火) 22:57:20.08
救済のためイモの代わりにナゲット食ってやるから箱に6つ入れろ

 

66: 2021/12/21(火) 23:39:06.21
中国産に切り替えないだけ偉い(´・ω・`)

 

67: 2021/12/21(火) 23:46:11.55
中国がいま世界の主翼穀物の6割を買い占めてひたすら溜め込んでるらしいな。日経新聞に書いてあったわ。
そんなバカなことする国があるから世界中が大混乱するんだよ。
はよ滅ぼせあんなバカな国は。

 

70: 2021/12/22(水) 00:07:03.10
期間限定で全サイズ150円のクーポン持ってんだが、どうしよう
1/6まで使えるんだけどね
新聞の折り込みに入ってたんだわw

 

72: 2021/12/22(水) 00:15:28.35
冷凍ポテトが自分で味付けできるからいつも10kgくらい買いだめしてる

 

73: 2021/12/22(水) 00:15:52.62

なんかね。コンテナ船は今日本に来たがらないんだって。
5chだかYouTubeだかで見たわ。

だから他国に比べてもモノが入らなくて商品が高騰してるんだって。

 

>>73
開運はどこも、米中間輸送を優先してるからね

 

>>73
>だから他国に比べてもモノが入らなくて商品が高騰してるんだって。

購買力が落ちているからね
増税や公共料金の値上げによる家計消費の落ち込みに加えて
通貨が低めに推移しているところに
国際貨物運賃の高騰が生じている
そんなわけで一般消費財はもちろん国内外むけ生産に必要な
材料の調達にも影響が生じているわけだな
コロナ後の世界的景気拡大の波に乗りそこないそうな気が

 

>>73
そう。
海運の運賃が爆上がりしてて日本向けに積み下ろしする時間がもったいないから中国アメリカの往復なのに中国→アメリカはコンテナ満載、アメリカ→中国は空コンテナ。

 

80: 2021/12/22(水) 01:03:11.21
とはいえ、現下の財政状況を考えれば
減税はできないのであった
消費税率10%でも自転車操業だもんね

 

81: 2021/12/22(水) 01:04:30.33
またか
コロナ再流行の物流混乱で水面下で結構影響出てるよねえ

 

84: 2021/12/22(水) 03:34:04.25
北京オリンピックの外交ボイコットを未だ言えない日本は、民主主義を軽んじている。
そのような親中国の岸田政権に圧力を加えるために、アメリカはポテトの輸出制限を始めたのだ。

 

85: 2021/12/22(水) 03:36:24.03
このまま岸田政権の中国寄りな政策が続くと次はアメリカのトヨタに制裁が加えられるだろう。

 

86: 2021/12/22(水) 03:46:20.46
フライドポテトは自分で作ると美味しいよ
じゃがいも切ってチンして小麦粉つけて揚げ焼き
ニンニク、月桂樹、タイムなど入れるとGood

 

>>86
その手間かけるくらいならマック行くべってことだろほとんどの人は

 

94: 2021/12/22(水) 08:10:55.41
じゃがりことポテロングでしのげ

 

104: 2021/12/22(水) 10:20:37.83
値段が高くなっても日本産のものを調達しとけ。
所詮はグローバル売国企業。
環球主義は地球の癌。

 

106: 2021/12/22(水) 10:38:19.40
コレみんなどんどん買うから常に揚げたてが食えるんじゃね!
ただのハンバーガーにポテト挟んで食べるのが一番うまいよな!

 

109: 2021/12/22(水) 10:54:37.75
ポテトがM以上じゃないマックなんて
モス行くか~、高いけど

 

117: 2021/12/22(水) 12:20:14.01
ここで国産に切り替えたら人気出るのに

 

120: 2021/12/22(水) 13:27:47.69
マクドの側で業スーのポテト揚げて売るか

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1640075564/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です