日本マクドナルドでは、同社が北米から輸入しているポテトについて、船便の経由地であるカナダ・バンクーバー港近郊での大規模な水害、およびコロナ禍が与える世界的な物流網への影響により、輸入遅延が発生していることを公表。
原材料の安定的な調達が難しい中、輸入業者やサプライヤーと協力のうえ、航空便手配などの代替対応を積極的に行い、「マックフライポテト」を継続して提供してきたが、今後も多くの利用者に途切れることなく提供するため、2021年12月24日(金)から12月30日(木)<予定>まで、セットメニューを含め「マックフライポテト」の販売をSサイズのみを販売することを発表した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a6496ffc4ac9fc0987eb3e04db864b173ebe3f8
山田くーん
マジレスすると、コンテナ船の中国→アメリカ西海岸の運賃が高騰してて、帰り(アメリカ→中国)に日本向けのポテトを積み下ろしする時間がもったいなくて帰りは空のコンテナで中国に戻ってる。
ポテトの需要はあまり関係ない。
食品メーカーの常套手段じゃないか
それをやらなかったサラは偉いな。
もっとも,各店舗のツールを新造して交換するのは大変なコストがかかるけどな。
きっと,M・L復活!とかいうキャンペーンを仕込んでいる最中だろう。
>>1
北海道産じゃないのか
国産使えよ わざわざ海外から地球汚しながら持ってくるんだね
外食チェーンの大半は輸入なのにいまどき何を仰ってるのやら
国産なんて今スーパーでバラ1個税込で60円超えてるぞ
それに昔から契約して安定量を確保しておかなきゃ今から国産物に変えるとか
どこももう他の大手企業に押さえられてて契約してくれる農家が無いよ
品種指定してると国産というわけにはいかんかもな。
国内大規模じゃがいも農家は大手と契約してポテチ向けが多いだろうし。
二度と行かん
ほんコレ
夜単品ハンバーガー2個
で1ヶ月6kg太った
そう言われると食いたくなる不思議
まぁ業務スーパーで冷凍もの買えばいいんじゃね?
オランダとかベルギーのマックっぽい冷凍ポテト売ってるやろ
あれで十分だな
皮剥いて縦横に切るだけなんだけどね。
その期間は行くやめよ。
中国を育てた自公のおかげでどんどん日本人は食えなくなっていく。
居酒屋で大根の煮つけたのを揚げたの売ってたな。あれ好き
そのイモ自体の原産国は判らんけど。
そんなバカなことする国があるから世界中が大混乱するんだよ。
はよ滅ぼせあんなバカな国は。
1/6まで使えるんだけどね
新聞の折り込みに入ってたんだわw
なんかね。コンテナ船は今日本に来たがらないんだって。
5chだかYouTubeだかで見たわ。
だから他国に比べてもモノが入らなくて商品が高騰してるんだって。
開運はどこも、米中間輸送を優先してるからね
>>73
>だから他国に比べてもモノが入らなくて商品が高騰してるんだって。
購買力が落ちているからね
増税や公共料金の値上げによる家計消費の落ち込みに加えて
通貨が低めに推移しているところに
国際貨物運賃の高騰が生じている
そんなわけで一般消費財はもちろん国内外むけ生産に必要な
材料の調達にも影響が生じているわけだな
コロナ後の世界的景気拡大の波に乗りそこないそうな気が
そう。
海運の運賃が爆上がりしてて日本向けに積み下ろしする時間がもったいないから中国アメリカの往復なのに中国→アメリカはコンテナ満載、アメリカ→中国は空コンテナ。
減税はできないのであった
消費税率10%でも自転車操業だもんね
コロナ再流行の物流混乱で水面下で結構影響出てるよねえ
そのような親中国の岸田政権に圧力を加えるために、アメリカはポテトの輸出制限を始めたのだ。
じゃがいも切ってチンして小麦粉つけて揚げ焼き
ニンニク、月桂樹、タイムなど入れるとGood
その手間かけるくらいならマック行くべってことだろほとんどの人は
所詮はグローバル売国企業。
環球主義は地球の癌。
ただのハンバーガーにポテト挟んで食べるのが一番うまいよな!
モス行くか~、高いけど
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1640075564/
コメントを残す