1: 2021/11/06(土) 17:01:03.96 _USER
回転ずし「スシロー」を展開するフード&ライフカンパニーズが5日発表した2021年9月期連結決算は、純利益が前期比約2倍の131億円で過去最高だった。新型コロナウイルス禍の巣ごもり需要を背景に、持ち帰りや宅配サービスが好調だった。時短営業に伴う自治体からの協力金も寄与した。
売上高に当たる売上収益も17.5%増の2408億円で最高だった。店内飲食の売り上げは減少したが、持ち帰り用のすしを従業員と接触せずに受け取れるロッカーを積極的に設置するなどして収益を伸ばした。
22年9月期は売上高が28.7%増の3100億円、純利益は9.0%減の120億円を見込む。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc64486c12562a9bc85a075e1f7631cf7a1d03ba
4: 2021/11/06(土) 17:11:55.14
下手な高級すし屋よりセンスがある
食材よりも関わる人なんだなと思える事がある
食材よりも関わる人なんだなと思える事がある
>>4
寿司のメインのマグロが他より美味いのが要因かと
寿司のメインのマグロが他より美味いのが要因かと
6: 2021/11/06(土) 17:13:14.96
スシローが強いのは海外に出店してるから
日本の人口は1億3000万人だが海外全世界
で70億人の市場
くわえて日本はデフレ不況だが欧米の高い
所得地域では高い寿司でも売れて客単価も
あがる
スシロー株を買った者が勝った者
日本の人口は1億3000万人だが海外全世界
で70億人の市場
くわえて日本はデフレ不況だが欧米の高い
所得地域では高い寿司でも売れて客単価も
あがる
スシロー株を買った者が勝った者
>>6
PTS 下げてるけどな
PTS 下げてるけどな
8: 2021/11/06(土) 17:17:58.04
協力金バブルね
もしデリバリーとテイクアウトをやってて売上を下げてる飲食店があれば経営の才能がなさすぎる
もしデリバリーとテイクアウトをやってて売上を下げてる飲食店があれば経営の才能がなさすぎる
>>8
立地に依るわい
住宅街なら追い風だったが、ビジネス街ではどうにもできん
立地に依るわい
住宅街なら追い風だったが、ビジネス街ではどうにもできん
11: 2021/11/06(土) 17:21:42.98
株主優待券が送られてきたので食べに行ったけれど、TVCMと同じ物には見えなかった
13: 2021/11/06(土) 17:23:31.08
東京の築地とかで食った寿司はまずかったよ
スシローの一番高い皿のほうがネタがよかったりする
スシローの一番高い皿のほうがネタがよかったりする
>>13
それ築地のどの店か知らんが
たぶんオマエの舌が添加物だらけの安物しか美味いと感じないような貧乏人の舌になってるんだよw
それ築地のどの店か知らんが
たぶんオマエの舌が添加物だらけの安物しか美味いと感じないような貧乏人の舌になってるんだよw
17: 2021/11/06(土) 17:34:11.21
そういや個人経営の寿司屋にはもう何年も行ったり出前頼んだりしてないな
>>17
スーパーの三割五割引きの寿司しか食べたことのない俺最強!
スーパーの三割五割引きの寿司しか食べたことのない俺最強!
19: 2021/11/06(土) 17:35:46.79
回転寿司やパック寿司の方がファストフードとして正当な進化だよな
高級寿司食ってる奴はハンバーガーに5000円や1万円払ってる奴並に馬鹿
高級寿司食ってる奴はハンバーガーに5000円や1万円払ってる奴並に馬鹿
>>19
残念。
ただ寿司を食べに行ってるんじゃない。
旬の物を頂き、季節を感じ、しつらえを楽しむ、美味い酒を呑み、大将の仕事に感心しつつ、諸先輩方の話しを拝聴し、おーいに笑う。
約5000円くらい。
こんな店が地元にあります。
ありがとう。
残念。
ただ寿司を食べに行ってるんじゃない。
旬の物を頂き、季節を感じ、しつらえを楽しむ、美味い酒を呑み、大将の仕事に感心しつつ、諸先輩方の話しを拝聴し、おーいに笑う。
約5000円くらい。
こんな店が地元にあります。
ありがとう。
>>30
それ寿司屋じゃなくてもできるよね。
それ寿司屋じゃなくてもできるよね。
25: 2021/11/06(土) 17:45:14.89
これからのインフレに百均とか回転寿司とかどうやって対応するんだろ?値上げしたら客減に直撃だろ。
34: 2021/11/06(土) 18:11:42.71
利益の内どれ位が協力金なんだ?
39: 2021/11/06(土) 18:23:13.97
スシローもセブンもグローバル企業なんだよ
日本にとどまっていたら川のヤマメだが
外海へ出て行けば何倍にも大きくなるサツキマス
なんだよ
日本にとどまっていたら川のヤマメだが
外海へ出て行けば何倍にも大きくなるサツキマス
なんだよ
>>39
そしてサクラマスは川に戻り一生を終える
そしてサクラマスは川に戻り一生を終える
41: 2021/11/06(土) 18:27:45.88
前期が糞な上に最高額がしょぼい
42: 2021/11/06(土) 18:30:40.58
純利益はすべて株主のもの
従業員への賃金は払い終わった後の最終利益
従業員への賃金は払い終わった後の最終利益
45: 2021/11/06(土) 18:35:05.38
株主優待欲しくて昔買っといたのがウハウハだぜ
もう高くなっちゃって買えないのが残念だ
もう高くなっちゃって買えないのが残念だ
47: 2021/11/06(土) 18:38:16.32
バイトを切って浮いた人件費もあるだろ
>>47
あぁそれもあるな
時短で人要らんもんなぁ
あぁそれもあるな
時短で人要らんもんなぁ
53: 2021/11/06(土) 19:07:17.91
めっちゃまずいのに売れてるんだな
スーパーで寿司のパック買うのと変わらんのに
スーパーで寿司のパック買うのと変わらんのに
>>53
回転寿司なんてスーパーで売ってない寿司やデザートも格安で楽しめるんだが。
かぼちゃの天ぷらとか、えび天の寿司とか、ミルフィーユのメルバとか
スーパーじゃ絶対食えんだろよ
バカだなあ
58: 2021/11/06(土) 19:31:10.47
そりゃ持ち帰り増やしたらそうなりますわな
61: 2021/11/06(土) 19:40:21.01
高校生が学校帰りに食いに行ける気楽に入れる回転寿司屋だな
働いてる人も経験ない素人ばっかだし
働いてる人も経験ない素人ばっかだし
62: 2021/11/06(土) 19:48:12.50
中小が休んだ分を吸い取ったんだろ税金をいっぱい払って欲しい。
64: 2021/11/06(土) 20:09:13.64
66: 2021/11/06(土) 20:13:30.70
はま、くら、かっぱに比べればスシローはマシ
67: 2021/11/06(土) 20:39:18.50
はま寿司持ち帰りに要する時間何でウソつくの?
15分で待たせて1時間待たせるとかお互い不幸になるだけやん
正直に1時間かかるって言えばいいやん
15分で待たせて1時間待たせるとかお互い不幸になるだけやん
正直に1時間かかるって言えばいいやん
73: 2021/11/06(土) 21:45:24.16
スシローも報道番組選挙番組出まくりで最高益かな?
78: 2021/11/06(土) 22:03:14.13
スシローのメニューの写真は立派なマグロ
現物は、小さい貧相なネタ(激怒)客を舐めてる
現物は、小さい貧相なネタ(激怒)客を舐めてる
80: 2021/11/06(土) 22:08:08.81
すしざんまいとかスシローとか行った事ないから区別がつかない
どこもかしこも安い回天寿司って思えばいいのかね?
どこもかしこも安い回天寿司って思えばいいのかね?
81: 2021/11/06(土) 22:11:33.99
日によってネタの大きさや厚さがまるで違うんだよなー
中のバイトにもよるのかな?
中のバイトにもよるのかな?
>>81
だよねーネタがチンケ、CMだとドーンとしたネタが跳ねてるのにな?あれで一貫300円は酷い
だよねーネタがチンケ、CMだとドーンとしたネタが跳ねてるのにな?あれで一貫300円は酷い
83: 2021/11/06(土) 22:18:49.43
すげえなこの時勢で、外食やめたし糖質まみれな回転寿司なんて選択肢にすら上がらないと思ったが
皆さん、行きまくってるじゃないか
小汚い小店舗は誰も行かず、規模の論理とマニュアルと衛生管理がしっかりしてるとこは、ここまで強いんだな
皆さん、行きまくってるじゃないか
小汚い小店舗は誰も行かず、規模の論理とマニュアルと衛生管理がしっかりしてるとこは、ここまで強いんだな
84: 2021/11/06(土) 22:25:39.58
スシローで一番美味いのはケーキ
87: 2021/11/06(土) 22:36:51.95
馴染みの寿司屋の大将が趣味で100円寿司に行くらしい
一番はスシローで店によってはかなりいけるとの事
逆にくらは食べるものが無いと言っていた
一番はスシローで店によってはかなりいけるとの事
逆にくらは食べるものが無いと言っていた
90: 2021/11/06(土) 22:46:30.24
中とろフェア良かったなあ
>>90
アレ良かったね! 美味しかったわ上出来
アレ良かったね! 美味しかったわ上出来
91: 2021/11/06(土) 23:07:53.06
都市型店舗と称して値上げしてるところは通常と何が違うんだ
家賃が高いからそれの上乗せ?
家賃が高いからそれの上乗せ?
92: 2021/11/06(土) 23:08:37.17
寿司で持ち帰りしたいときでも
回転寿司屋は選択肢には入らない
宅配寿司屋も頼んだことがない
持ち帰り寿司はデパ地下に入ってる魚屋しかない
スーパーは論外
回転寿司屋は選択肢には入らない
宅配寿司屋も頼んだことがない
持ち帰り寿司はデパ地下に入ってる魚屋しかない
スーパーは論外
95: 2021/11/06(土) 23:32:07.76
20年前はかっぱ寿司のネタのデカさはハンパなくて最強だったんだけどな
今は客をおちょくってるような寿司しか出さなくなった
今は客をおちょくってるような寿司しか出さなくなった
98: 2021/11/06(土) 23:52:13.41
文句言ってた飲食店は単に努力が足りなかったということやな
99: 2021/11/06(土) 23:56:58.57
いくらがいつの間にか150円になってるし
102: 2021/11/07(日) 00:17:27.86
コロナでもお構い無しで混んでたイメージだわ駐車場の埋まりかたとかみてて
104: 2021/11/07(日) 00:28:12.65
これは正直に凄いね。
ぶうぶう言ってる飲食店は爪の垢を煎じて飲め。
108: 2021/11/07(日) 02:35:57.34
スシローってネタが他の100円寿司と比べてもいいのはなぜ?
逆にくら寿司はサイドが豊富だけどネタ不味い
逆にくら寿司はサイドが豊富だけどネタ不味い
111: 2021/11/07(日) 05:53:26.57
何年か前初めてスシローで食べたが
あまりの不味さに衝撃
それ以来行ってない
116: 2021/11/07(日) 07:08:14.92
100円回転すしのカテゴリーならスシローだよな。
かっぱ、くら、はま、魚べえと大手ならそこそこ美味いの出てくるけど
やっぱり一番はスシローやね
かっぱ、くら、はま、魚べえと大手ならそこそこ美味いの出てくるけど
やっぱり一番はスシローやね
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1636185663/
コメントを残す