1: 2021/01/09(土) 18:12:26.90 _USER
2020海苔年度の海苔共販(入札)が昨年11月から始まった。ここ数年は“46年ぶりの大凶作”も含めて不作続きで、輸入海苔があるので正確には国産海苔が不足している状態だ。
しかし、コロナで状況が一変。特に緊急事態宣言が始まると、コンビニの来店客が減少しコンビニおにぎりが売れず、海苔の納入量も大幅減。その影響が回りまわって、今年度入札で相場の下げ圧力として大きくのしかかっている。
海苔需要の内、業務用が約72%(食品新聞推計)を占め、その半分がコンビニ向け。全需要から見ると約36%…
しかし、コロナで状況が一変。特に緊急事態宣言が始まると、コンビニの来店客が減少しコンビニおにぎりが売れず、海苔の納入量も大幅減。その影響が回りまわって、今年度入札で相場の下げ圧力として大きくのしかかっている。
海苔需要の内、業務用が約72%(食品新聞推計)を占め、その半分がコンビニ向け。全需要から見ると約36%…
続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ec82c4c6d0bdd5817258494d4e4604df309cb90
関連ソース
「海苔」が売り上げ好調でも行き場を失う…
https://www.news24.jp/articles/2021/01/08/07800291.html
13: 2021/01/09(土) 18:44:47.38
>>1
スーパーに行けば通常時でも半額、夕方行けばさらにその半額も十分可能性があるから
コンビニのビジネスモデルって崩壊しかけてんなwww
スーパーに行けば通常時でも半額、夕方行けばさらにその半額も十分可能性があるから
コンビニのビジネスモデルって崩壊しかけてんなwww
45: 2021/01/09(土) 20:51:25.24
>>1
レジ袋無料にすれば?
ついで買い増えるよww
レジ袋無料にすれば?
ついで買い増えるよww
2: 2021/01/09(土) 18:14:23.91
海苔は本当に美味いね
高いけど
高いけど
3: 2021/01/09(土) 18:15:19.70
海苔、なんか昔と違って安いものは
色があまり黒く無いのなんで?薄いから?
何か乾燥した苔みたいな色で旨そうでない
色があまり黒く無いのなんで?薄いから?
何か乾燥した苔みたいな色で旨そうでない
39: 2021/01/09(土) 20:39:34.80
>>3
海苔とかお茶は値段相応の味になってる
美味いのを求めてるならお金を出さないとならない
海苔とかお茶は値段相応の味になってる
美味いのを求めてるならお金を出さないとならない
4: 2021/01/09(土) 18:16:16.40
日陰に生える苔(こけ)の方
5: 2021/01/09(土) 18:18:58.48
コンビニのなんか韓国産じゃないのw
12: 2021/01/09(土) 18:44:09.51
>>5
コンビニは大丈夫。ヤバいのはスーパーのおにぎり。
コンビニは大丈夫。ヤバいのはスーパーのおにぎり。
6: 2021/01/09(土) 18:19:54.63
それで今回のお歳暮は海苔ばっかなのか…
7: 2021/01/09(土) 18:21:45.71
値崩れしても小売価格に変化なしw
8: 2021/01/09(土) 18:22:06.91
コンビニのエアおにぎりに愛想が尽きたんだろ
9: 2021/01/09(土) 18:31:12.41
ネット販売は安くないな 途中で抜きすぎだろ
10: 2021/01/09(土) 18:36:07.51
コンビニのおにぎりが支えてやのかw 偉大やな
11: 2021/01/09(土) 18:42:56.79
コンビニおにぎりって食うと海苔が飛び散るから、あまり買わなくなったな
14: 2021/01/09(土) 18:49:40.53
コンビニおにぎり海苔つかっている商品
以前から減ってるじゃん
海苔不作で入手困難になってただろ
以前から減ってるじゃん
海苔不作で入手困難になってただろ
17: 2021/01/09(土) 19:04:09.46
>>14
だけど今は余ってるって話ね
だけど今は余ってるって話ね
15: 2021/01/09(土) 18:51:07.61
今日スーパーで買ったけどマッタク安くなってないよ。
18: 2021/01/09(土) 19:12:17.96
どーんどん安くなれ
外食潰れて家の食事が豊かになることは悪いことじゃない
外食潰れて家の食事が豊かになることは悪いことじゃない
19: 2021/01/09(土) 19:13:54.36
野菜も同じ、ほんと助かってるわ
社会の仕組み変えたほうがええんちゃう
社会の仕組み変えたほうがええんちゃう
20: 2021/01/09(土) 19:21:42.72
2020海苔年度?
21: 2021/01/09(土) 19:23:00.44
年末年始に、ちょっと奮発して有明海産の海苔を買ったら、すごく美味しかった
それだけ言いたかったw
それだけ言いたかったw
43: 2021/01/09(土) 20:47:11.13
>>21
そうなんだ。
今度買ってみようかな。
そうなんだ。
今度買ってみようかな。
47: 2021/01/09(土) 20:54:43.66
>>21
千葉産のほうがおいしい
千葉産のほうがおいしい
49: 2021/01/09(土) 20:57:06.55
>>47
好みが分かれるだろうが千葉産は有明に比べて
味に角があるというかキリッとしているというか
あと甘みがない。批判しているわけではないよ。
好みが分かれるだろうが千葉産は有明に比べて
味に角があるというかキリッとしているというか
あと甘みがない。批判しているわけではないよ。
22: 2021/01/09(土) 19:25:07.83
いつも海苔は巻かずに中のご飯だけ食べてる
23: 2021/01/09(土) 19:26:30.16
弁当などの海苔って チョン国のものかと思うと 買う気がしないよ
24: 2021/01/09(土) 19:30:21.27
超汚染海苔とか気持ち悪い
26: 2021/01/09(土) 19:33:22.40
安くして全員に配れ
27: 2021/01/09(土) 19:41:02.89
数年前の不作で超値上げしてから買うの止めたわ
今も値上げしたままだぞ
もう海苔なんて要らないね
今も値上げしたままだぞ
もう海苔なんて要らないね
28: 2021/01/09(土) 19:52:23.06
アマゾンとかで安く売ってくれたら買うよ
29: 2021/01/09(土) 20:09:16.12
コンビニのおにぎり海苔は黒じゃなくて緑がかったうすっぺらいやつだろ
30: 2021/01/09(土) 20:16:03.86
セブンのせいでおにぎりに海苔巻かなくてよくね?って気づいちゃったからね。
実際はベトついてイヤなんだが。
実際はベトついてイヤなんだが。
31: 2021/01/09(土) 20:18:36.91
それでも1枚25円以上、一袋250円以上
結構お高い商品
結構お高い商品
32: 2021/01/09(土) 20:24:27.26
今こそほっともっとがダブルのりのり弁当を出せばいいのに
こんな感じで↓
おかず
のり
昆布とかつおぶし
ご飯
のり
昆布とかつおぶし
ご飯
こんな感じで↓
おかず
のり
昆布とかつおぶし
ご飯
のり
昆布とかつおぶし
ご飯
33: 2021/01/09(土) 20:25:09.27
金属アレルギーだから食べれん
34: 2021/01/09(土) 20:28:22.29
安く売ってくれたら買うのになあ。
35: 2021/01/09(土) 20:28:55.09
何かファミチキが心なしか小さくなってたな もう買わんわ
36: 2021/01/09(土) 20:35:39.79
6枚入りになった板のり早く8枚入りに戻してほしい
37: 2021/01/09(土) 20:35:48.91
でも不作でなかったらやばかったな。
不作が幸いしたやん。
不作が幸いしたやん。
38: 2021/01/09(土) 20:37:02.42
真ん中引っ張って左右に開けるのって画期的だったんだなと
30年位ぶりに昔ながらの包装のおにぎり食べて思った
30年位ぶりに昔ながらの包装のおにぎり食べて思った
40: 2021/01/09(土) 20:43:13.32
スーパーでおにぎり売れよ
42: 2021/01/09(土) 20:45:50.53
>>40
売ってるだろ
売ってるだろ
41: 2021/01/09(土) 20:45:49.04
アベノミクスで生活が苦しくなって
コンビニなんて3年ほど行ってないわ
コンビニなんて3年ほど行ってないわ
44: 2021/01/09(土) 20:49:50.42
素手で触って食べるスタイルが敬遠されてるんじゃないか
完全ノータッチで巻いて食べられるようになれば、
また売れるようになるかも?
54: 2021/01/09(土) 21:12:59.74
>>44
それはありそう
それはありそう
46: 2021/01/09(土) 20:54:10.13
旨い海苔食ったらコンビニおにぎりとかのものは食えない。
家では佐賀有明のやつで一帖800円のをいつも食べている。
それでも十分に旨いがその上の値段が倍近い奴は香りも
口どけも至福としか言いようがなほど旨い。
ちゃんとしたものは値段に比例する。
家では佐賀有明のやつで一帖800円のをいつも食べている。
それでも十分に旨いがその上の値段が倍近い奴は香りも
口どけも至福としか言いようがなほど旨い。
ちゃんとしたものは値段に比例する。
57: 2021/01/09(土) 21:16:14.32
>>46
自分も恵方巻きをスーパーで適当に買ってたが、ある時寿司屋が店先で恵方巻き買ったら海苔の違いに驚いた。鼻から香りが抜けていくのがすごい。
きちんとしたものもたまには食べないと駄目だね
自分も恵方巻きをスーパーで適当に買ってたが、ある時寿司屋が店先で恵方巻き買ったら海苔の違いに驚いた。鼻から香りが抜けていくのがすごい。
きちんとしたものもたまには食べないと駄目だね
48: 2021/01/09(土) 20:55:58.68
俺はコンビニのおにぎり好きだけどな。
海苔も黒くて美味しい。
海苔も黒くて美味しい。
50: 2021/01/09(土) 20:58:00.72
昔は食べるたびにガスであぶってたな
下手するとすぐ火がついちゃうの
下手するとすぐ火がついちゃうの
51: 2021/01/09(土) 20:59:07.76
しばらくすると値が上がるでしょう大根みたいに
52: 2021/01/09(土) 21:04:05.60
コンビニおにぎりの海苔は不味いね
何かよからんことをしているのかね
何かよからんことをしているのかね
53: 2021/01/09(土) 21:11:13.88
韓国からの海苔輸入が過去最高だったっけな
55: 2021/01/09(土) 21:14:20.74
海苔ウマー
56: 2021/01/09(土) 21:14:47.80
地元密着の中堅スーパーが地元の海苔のB品を扱っていて安くてウマー
10枚(10帖)入りで¥100~180
コンビニのおにぎりの海苔って海苔っぽい何かにしか思えん
10枚(10帖)入りで¥100~180
コンビニのおにぎりの海苔って海苔っぽい何かにしか思えん
58: 2021/01/09(土) 21:16:33.22
会社行かない人が増えたからな
家にいるならごはん炊くよね
家にいるならごはん炊くよね
59: 2021/01/09(土) 21:17:18.63
出川哲朗 「リアルガチでヤバイよヤバイよ~」
60: 2021/01/09(土) 21:17:29.55
海苔は高いと思うからもっと下げてほしい。
金はおにぎりに使うとすぐにポロポロ崩れるので黒を使ってる。
だから黒を値下げしてほしい。
金はおにぎりに使うとすぐにポロポロ崩れるので黒を使ってる。
だから黒を値下げしてほしい。
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1610183546/
コメントを残す