1: 2021/06/14(月) 20:55:30.68
>>2021/06/14 15:20TSR速報
パックご飯「サトウのごはん」などを展開するサトウ食品(株)(TSR企業コード:200048562、新潟県新潟市、東証2部)は6月14日、2021年4月期の連結決算が売上高、営業利益、当期純利益いずれも過去最高を更新したと発表した。コロナ禍で内食需要の高まりから、主力の「サトウのごはん」などが伸び、包装米飯製品は10期連続の過去最高売上を更新した。
新型コロナウイルス感染拡大に伴う帰省自粛による在宅率アップや、新米飯工場の本格稼働で生産体制が整い、販売が伸びた。2021年4月期(連結)は売上高469億4400万円(前期比4.6%増)と過去最高だった2020年4月期を上回った。
利益も生産量が増加し、製造原価が低減。営業利益19億3300万円(同102.8%増)、当期純利益14億8900万円(同116.3%増)と過去最高だった2017年4月期の営業利益、2019年4月期の当期純利益をそれぞれ上回った。
続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tsr_net/business/tsr_net-27942
2: 2021/06/14(月) 20:55:54.03
地震は大丈夫でしたか?
4: 2021/06/14(月) 20:56:24.81
腐らないのがいい
炊いた米処理し忘れると悲惨だし
6: 2021/06/14(月) 20:57:09.71
なんで?電気止まったわけじゃないのに?ご飯くらい普通に炊かないの?
19: 2021/06/14(月) 21:00:08.12
>>6
そう思う
一時買い占めの時にはパックものが売れたらしいけど
米あればええやんて
35: 2021/06/14(月) 21:04:14.77
>>6
ぶっちゃけ一人一食のために米炊くのは面倒だし、量炊いても余るから
それならレンチンの方が楽だし上手い
96: 2021/06/14(月) 21:17:30.02
>>35
一人一食のために炊かなくても、最大限炊いて残った分は小分けして冷凍すればよろし
一回炊いたら5食分にはなる
71: 2021/06/14(月) 21:11:17.81
>>6
面倒臭いので
炊くのは月に何回か
レンチンご飯は切らさずストックしてる
119: 2021/06/14(月) 21:22:29.25
>>6
冷凍ご飯があるけど一人分足りないとか、中途半端なときの為にストックしてる
あとバアさんが炊いたつや姫よりサトウのコシヒカリが好きだって言うんだよね
13: 2021/06/14(月) 20:58:55.66
便利だもんなあ
俺はサトウのごはんじゃなくてもち麦入ったやつにしてるけど
14: 2021/06/14(月) 20:58:56.27
常温でご飯が腐らないなんか嘘だ!
呪いでもかけとんやろ!
15: 2021/06/14(月) 20:59:24.47
飯炊くの面倒だからついつい買っちゃうけど
ベチョベチョで美味しくはない
111: 2021/06/14(月) 21:20:39.58
>>15
どうやったらベチョベチョになるんだ
むしろ硬くなるならわかるけど
16: 2021/06/14(月) 20:59:37.42
無洗米と水入れて
タイマーセット
それさえめんどいのかよw
25: 2021/06/14(月) 21:02:21.00
>>16
レンチン2分以下で食えるんたもの
40: 2021/06/14(月) 21:05:00.67
>>25
理由になってないだろ・・・
53: 2021/06/14(月) 21:07:52.34
>>40
米計って水計って吸水して炊いて蒸らして食って洗うという手間が
封を少し開けてレンチン2分かけて食って捨てるってところまで短縮されるんだもの
とりあえず常備はするよ
17: 2021/06/14(月) 20:59:55.57
いつ食っても旨いのがいい
本当に好きな時に好きな分だけ旨いコメが食える
自炊すると本当に処理が大変
でも冷蔵庫に冷凍すればいいんだけどな
18: 2021/06/14(月) 21:00:06.70
ググらずに聞いこう!
サトウのごはんとサトウの切り餅ほ同じ会社なの?
57: 2021/06/14(月) 21:09:25.04
>>18
同じ
イメージキャラクターも同じNegicco
102: 2021/06/14(月) 21:19:00.44
>>57
Negiccoがあんまりにも気になるんでググってしまった!
でんこちゃんレベルだと思ったのに、なんか想像以上にちゃんとしてるじゃないか!
20: 2021/06/14(月) 21:00:37.65
在宅率がアップしたら自分で炊く時間が出来るだろ?
意味が判らん
22: 2021/06/14(月) 21:01:20.53
巣ごもりしてるんなら炊いた方がコスト的に上だろ
なんでパックご飯が売れてんのw
28: 2021/06/14(月) 21:03:02.12
200gでは、多い過ぎ
130gが割高すぎ、少し足りない
ここは150gで
敵陣に婦人な
29: 2021/06/14(月) 21:03:13.66
佐藤のごはんは高いから普通に売れ残ってるけど
Big-Aのごはん3個パックいつも売り切れてるんだよな
3個で268円くらいだったかな
30: 2021/06/14(月) 21:03:23.94
炊くとなると小一時間かかるでな
無計画にすぐ食えるから常備はするだろ
88: 2021/06/14(月) 21:16:10.33
>>30
炊く前に冬だと約2時間、夏なら約1時間程度水に浸して置かないと美味く炊けないよ。
32: 2021/06/14(月) 21:03:33.47
最近はパックの赤飯のお世話になってるなー。
結構うまいよ。
36: 2021/06/14(月) 21:04:27.51
国内産のは福島産の米つかっているのかな?
産地が書いてある商品しか買わないようにしている。
46: 2021/06/14(月) 21:06:28.68
>>36
(‘人’)
ちゃんと裏面に小さくフクスマ産と買いてるのも売られてるよ(笑)
41: 2021/06/14(月) 21:05:18.15
少量だけほしいときに助かるし
絶対に失敗がないのがいい
42: 2021/06/14(月) 21:05:39.04
大学生の就活生に人気の企業はそのうちスーパーと冷凍食品メーカーになりそうだな
ワクチンでコロナを抑え込めるはずもないだろうし
43: 2021/06/14(月) 21:06:13.68
いつも外で食事してた独身が買ってんだよ
48: 2021/06/14(月) 21:06:55.84
さとうのごはんとボンカレーをチンして食べるけど
ボンカレーに対して、いっつもご飯が3口分くらい余ってしまう
どっちかでいいので、ご飯とカレーがセットになったのを作ってください
一度にチンしたいし
65: 2021/06/14(月) 21:10:31.70
>>48
昔あったよ
なんかいつの間にか無くなったけど
49: 2021/06/14(月) 21:06:58.72
美味しんだけど少しだけ臭いが気になる
68: 2021/06/14(月) 21:10:57.42
>>49
わかりますよ
50: 2021/06/14(月) 21:07:08.23
飲食店あいてないからなあ
ご飯炊くのめんどくさいし
みんな考えていることは一緒か
51: 2021/06/14(月) 21:07:48.99
一方、同県企業の内田製作所は・・・
52: 2021/06/14(月) 21:07:50.02
めんどくさいなら無洗米買って炊けば安く済むのに
56: 2021/06/14(月) 21:08:30.74
これを常用している奴はキモイ
67: 2021/06/14(月) 21:10:52.94
>>56
冗談抜きで15年間ぐらいサトウのご飯しか食べていないけれども、
別に健康に問題がある感じはしないな。
自分で炊くと余らせてしまったりするし
何よりすぐ食べたくなった時に炊くのを待つのが面倒くさい
だからサトウのご飯しか食べてない
59: 2021/06/14(月) 21:09:40.57
これまでは外食とかコンビニ弁当ばっかりだったってことか
在宅が増えたら節約も兼ねてウーバーイーツをやめてサトウのごはんとスーパー惣菜で自炊もどき気取るのか
60: 2021/06/14(月) 21:09:44.72
便利だからなぁ。
電子レンジであっという間にご飯が出来る。
シャケ感と固形スープでご飯が出来るw
61: 2021/06/14(月) 21:09:45.49
サトウのごはんに限らず、災害時用のローリングストックで赤飯や炊き込みご飯を常時買い貯めてる
お弁当のご飯炊き忘れた時、小腹空いた時重宝してるわ
73: 2021/06/14(月) 21:12:15.42
>>61
良いと思うよ
備蓄は本当に大事だ
個人的にはプロテインを勧める
72: 2021/06/14(月) 21:11:54.75
オリラジ中田が白米食うなって言ってるぞ
101: 2021/06/14(月) 21:18:48.89
>>72
玄米が栄養バランスとして良いらしいね。
ただ殻付きだから、白米の倍以上水に浸さないと硬くて食えたモンじゃない、となる。
76: 2021/06/14(月) 21:12:55.64
ご飯を炊いて専用の容器に入れて冷蔵か冷凍してるわ。その方が安いしゴミも出ない。
82: 2021/06/14(月) 21:14:53.21
あくまで非常食
普段は炊飯器で炊くわ
83: 2021/06/14(月) 21:14:55.62
お前らマジか
コメ炊いて余れば冷凍が当たり前の時代にw
パックご飯買ってんのw
85: 2021/06/14(月) 21:15:44.06
無洗米炊いてるんだけど、毎回お釜あらうの面倒。でも、パックご飯でおいしい玄米ないから、仕方なく炊いてる。
87: 2021/06/14(月) 21:16:06.60
パックご飯って電子レンジのオートでやると
過熱しすぎなのかな?アルコール臭くてすきじゃないんだよね
90: 2021/06/14(月) 21:16:39.16
在宅勤務だから炊飯器大活躍だわ
91: 2021/06/14(月) 21:17:01.96
佐藤のご飯>カップラーメン>おやつ
体に悪い順
93: 2021/06/14(月) 21:17:19.18
米はすごく今安いから
炊いた方がずっと安いけどね。
晩飯ト余った分は翌朝おにぎりにして
それで満足。
94: 2021/06/14(月) 21:17:23.79
家いる時間増えたのにパック飯が売れるのか
米買った方が安くてうまいのに
何が売れるかわからんもんだね
95: 2021/06/14(月) 21:17:26.69
この程度でいいなら、この程度でいいんだろw
104: 2021/06/14(月) 21:19:29.71
レンシレンジで調理した食材を食べ続けると
癌の元になる事実を知らない情弱うけるwwww
効果がわかるのはレンジで温めた水と普通の水道水と鍋で温めた水と雨の水
この4種類を花とかもやしとか手軽にできる物で実験すれば一発でわかりますwwwww
レンジの水wwwwwwwwこれで栽培+花にあげたらどうなるかwwwwwwwww
109: 2021/06/14(月) 21:20:17.01
Negiccoを使い続けるのは中々出来ないことだよ
いい企業だ
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623671730/
コメントを残す