「(年末年始期は)飲用牛乳の不需要期であること、正月三が日を含め一部量販が休業に入ること、学校給食が停止期間となることなどにより、生乳需給が大幅に緩和し、処理できない生乳が発生するのではないかという懸念が高まっている」(乳業メーカー)…
続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/95d5c0ca0fa89459b62cadf10caf5d5dbcaf8b0b
関連ソース
“生乳” 大量廃棄の可能性 業界団体が危機感強める
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211211/k10013384611000.html
コロナで消費低迷 道内の生乳生産量 来年度は1%増に抑制
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20211210/7000041051.html
標茶町 町内全世帯に牛乳1000円分購入券配布へ
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20211209/7000041037.html
バターをつくれよ
バター
一箱200g400円じゃ庶民は一生くえない
酪農に税金使うな
安くしろ 200G 200円
それもこれも
農林水産省の糞役人の忖度と、利権と天下りが
妨害になって畜産業者は勝手にできない現実。
結局、日本の経済が障害ばかりなのは、糞官僚と公務員
の利権でがんじがらめになっているから、安いバターを
買えないし、作れないそれが現実。
まずこのゴミ官僚を掃除する必要がある。
昔と比べて生乳価格はあまり上がってないのに
コンデンスミルクはずいぶん値上がりしたんだから
未開封で常温一か月持つぞ
それよりバターを量産して安価な高級バターを生産してくれよ
サツマイモやジャガイモにバターを乗っけて食べると美味いんだぜ。
おいしい牛乳が229円から245円に値上げされてるんだけど
作り置きして冷凍保存とかできないものか?
日本人に牛乳は無理
酒の体制も欧米人より少ないのに飲酒商売風俗クズが押し付け洗脳
酒業界広告マネーマスゴミクズ タレントがステマ営業洗脳
欧米人が海草 海苔の消化酵素が無いのと同じ
日本人に乳糖分解酵素が無く、下痢をする人が多数で
駅のトイレ、コンビニトイレがいつもゲリピー渋滞
欧米酪農押し付けクズ叩きつぶせ!!
欧米人権偽装ポリコレマウント商売ハイエナ押し付けビジネス叩きつぶせ!!
日本では米発酵 甘酒飲料でよい! カルシウム強化栄養素サプリ補強で
牛肉屋欧米クズハリウッドセレブ過剰生産過剰消費酪農擁護シーシェパード飲酒喫煙刺青クズ叩きつぶせ!!
外人クズ全部たたき出せ!! ポリコレ人権偽装外人呼び寄せ居座り支援クズ 叩きつぶせ!!
作れば売れるだろ、だんだよ「カマンベール入りチーズ」とか
なめんとんのか、北海道?
それか政府が買い取って国民に無料配布すればいい
海外バラマキに無駄金使ってる暇あるなら国内の問題にもっとお金を使えばいい
こういうところが日本は本当に下手
コメと同じだな。
日持ちの関係だと思うがヨーグルトくらいなら何とかならないか
本当に深刻なら配りまくれ
いざとなれば金の代わりにもなるらしい
諸外国だと常温で2-3ヵ月保存できるロングライフ牛乳だって普及してるだろ
結局は乳業界が無能なのが諸悪の根源
酪農業を守る為に作ったんだろうと思われる規制のせいで
酪農業全体が淘汰されるってアホかって思ったよ。
他で売れば良くね?とかバターやチーズにすれば良くね?って誰でも思うけど
規制のせいで出来ないんだってな。
せめて国内消費専用で常温で何年も持ちそうなクソ硬いマトモなチーズくらい作れや。
北海道は社会主義経済
計画経済なので需給バランスなんて気にしない
北海道様が作ったんだからお前ら下民は文句言わず消化しろよってことだろ?
牛乳消費登校日をつくれば解決やろ。
うちはヨーグルトメーカーでバンバン醸している。
昔は100円台だったのに
お前が作れよって話だよな
バターを輸入規制して値段吊り上げておいて、
牛乳余ったから買ってください、
は都合良すぎだからなぁ
200円以下にして価値下げろ。
ホワイトソースを作って冷凍しているけど、牛乳2リットルで1カ月は持つ。
なんでこう、業者にひどい仕打ちばかりするのやら。
あっ、税金財源論の信者だったな、この国。財政破綻待ったなしだから、助けられないってことか。
嘘つけってんだよ。自国通貨ぐらいなんぼでも発行できるわ。出し惜しみしやがって、何様だ。
それにしても、一次産業の衰退は、有事の際、あっという間のハイパーインフレの原因になるぞと。
昔は昔で店開いてなかったわけだし
少子化で給食人口も激減したんだし
てな訳で知らんがな
牛乳を作る過程で子牛はママの乳を飲めないという悲劇が生まれると聞いたが
それなら飲みたくねえわ
代わりに粉ミルク飲ませているから栄養満点だよ
もう買うの止めて朝食はご飯に切り替えたよ
牛乳は余っているというのに
すべての乳製品が高すぎる
最近見たユーチューバーに笑ったんだけど
バターが高いと思っている人はもう買う必要がありません。バターは生クリームから作れます
って動画、笑ったわ
生クリームが高いんだよw
酪農家「しょうがねえな牛増やすわ」
酪農家「牛増えたしバター増産するぞ」
コロナ「来ちゃった」
お前ら「バターいらねえわ」
酪農家「ふざけんな!」
身長の伸びを検証した
Youtuberとか居ないの?
牛乳から遠心分離機で乳脂肪を分離する、後の牛乳は低脂肪乳で良い値段で売れる
一石二鳥
企業努力というものが足りてないんじゃないの?
これまでに甘いチーズをリリースしたことがあったか?
チェダー 大好きだが日本のものを食べて旨いと思ったことがない
日本製はプロセスチーズ多すぎな上にことごとく不味い
チーズに尽力しろ
同ランク帯をリリースすれば輸送費の分価格と利益有利で勝てる
だからチーズとバター作れって言ってんだろ
ウイスキーみたいに輸出できるくらいの品物になっていれば十分捌ける
豆乳は好きみたいやね
昔、シナに旅行に行った時驚いたのが牛乳がないこと
奴ら豆乳ばかり飲んでたね
乳製品の輸入関税撤廃してホクレンと全農がなくなればほとんどの問題は解決する
食事も面倒くさくて腹減ったらカマンベールとか食べて済ます事も多々
だからもうこれ以上買ってあげる事は出来ないな
なんとか長期保存したり出来ないのかね
コストを海外製に対抗できるようにするのが課題
補助金が必要?
https://region-case.com/rank-h28-product-butter/
バター生産における北海道のシェアは86.8%
その程度のことも調べずに、余った牛乳でバターを生産すれば良い!
ってアホなのか?
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1639280854/
コメントを残す