インプレス総合研究所は、新産業調査レポート「電子書籍ビジネス調査報告書2021」を発表した。2020年度の電子書籍の市場規模、マンガアプリの広告市場規模、事業者の動向、ユーザーの利用状況などを調査し、業界構造・ビジネス構造を分析した内容だ。本記事ではいくつかのトピックを抜粋して紹介する。
なお電子書籍については、「書籍に近似した著作権管理のされたデジタルコンテンツ」と定義。市場規模は、購入金額(個々単位の販売、月額課金モデル、月額定額制の読み放題、マンガアプリの課金など)から算出している。また今回調査より、これまで区分けして集計していた「電子雑誌」を「電子書籍」に含め、過去データもさかのぼって修正している。
電子書籍の市場規模、前年から3割近く増加し5千億円間近に
まず、2020年度の「電子書籍の市場規模」は、2019年度の3,750億円から1,071億円(28.6%)増加し4,821億円と推計された。新型コロナ感染拡大に伴う外出自粛による巣ごもり消費や、社会現象ともなった大ヒット作品の影響がプラスに働いた。2025年度には6,700億円を超えると予測されている。
「利用している電子書籍サービス・アプリ」では、「LINEマンガ」27.8%、「Kindleストア」26.2%でトップが前年から入れ替わった。また3位の「ピッコマ」23.8%(前年15.1%)が大幅に利用率を伸ばしている。
なんか最近無課金乞食向けのサービスはじめたな
LINE使ってるやついるんだ・・・
>>3
ネトウヨまた負けたな。
さすが似非日本人。日本人に全く勝てないね。
>>3
日本人ってチョロい。
10年後は丸裸だ。
てか、ポイントやチケットメインなサービスとKindleストアを同列で語ってええんか?
俺もそう思う。
無料主体のサービスと有料主体のサービスを同列に扱うって比較の仕方がおかしい。
>>9
ネトゲの時もそうだったけど、韓国は無課金ワレザーしか国内にいない
ゲームも全部違法コピーするんで、課金前提のネットゲームが発達した
電子書籍の場合は無課金乞食を集めて広告費とちょっと異常な株価を利用してあれこれやっとる
まあ韓流のイメージ改善に加えて日本の社会の情勢や個人情報を盗み出すというという大きな目的で動いてるから、採算度外視してることも多い
日本はゲームも漫画もちゃんとお金払ってくれるんで、楽して暮らしたいアホが編集部にいる限り無理
ジャンプの内藤なんて自分は違法閲覧サイトで他社の18禁漫画を読んでたりするし
この汚い顔見ればまともに仕事できないのわかるだろ?
https://livedoor.blogimg.jp/ps3jp/imgs/9/f/9fa4c31c.jpg
歯が綺麗だな
良い暮らししてるんだろうな…
半額に
日本のマンガはオワコンだよ
実写化作品がNetflixでヒットした『梨泰院クラス』『Sweet Home -俺と世界の絶望-』
LINEマンガの21年上半期ランキング女性編1位を獲得した『女神降臨』
めちゃコミ2021年上半期ランキング 1位を獲得した『11年後、私たちは』
ピッコマでの累計PVが3億回を越えるモンスター級の大ヒット『俺だけレベルアップな件』
日本の若者は韓国ウェブトゥーンに夢中!!
よく見たら、無料漫画?
利益では、紀伊國屋やヨドバシがあるような。
基本無料。
でも無料で読めるのは一部の話だけしかも1日に読めるのは1話だけとか制約が多い。それが嫌ならカネ払え。
>>22
クソでもないよ。
実際この二つを含め幾つもも使ってるけど、無料で見れる量の豊富さ、使い勝手の良いアプリ。
人気になるのも納得だよ。
情けないのは対抗できてない日本勢だ。
ネットリテラシーが無いから
もとより洗脳装置である地上波が極左と反日勢力に抑えられるからバイアスが掛かる
日本人の消費行動と投票行動を操作し世論形成を支配するのが目的
特定国籍の犯罪情報を隠蔽したり野党の不祥事をスルーするのもむべなるかな
>>1
LINEをネトウヨが叩いてたが予想通りw
ほんとネトウヨは逆神だなw
読んでくれるのはアレクサさん一択?
文章だけどね
そんなに利用者少ないんか?
全商品コイン還元時に1~3万使ってるで。
KADOKAWA株も持ってて大満足よ
品揃えもクソだし
先払いじゃない有料サービスなんてあるの?
読み放題でもなきゃ全部そうだろ
なんか噛み合ってないな。
買い切りの場合、金払ってから全部読めるようになるから先払いが普通だろ?
>>31のそれがウザいという主張の意味がわからないんだが。
イーブックはそういうサービスだろ。
単に無料でもっと読ませろって意味?
利用してるってだけじゃ1円も落とさず月1でアプリ開いてるだけでもそうなる。
10冊分はいろいろ雑誌とか読めるし
かと言ってそのままサイズだと文庫本の漫画みたいで読むのしんどい
13インチiPad Pro最高!
見開き状態で普通に読める
都度カード払いとか出来ず、規定ポイント単位でしか買えないポイントは必ず余る。
これで品揃えが悪いなら積極的に使う意味も無いわな。
電子書籍に移行しつつあるけど、馬鹿馬鹿しいのがひとつ
長編を分割して高値販売するのやめろよクソども
紙媒体で一冊1000円くらいで売ってたのが
電子だと4分割一部600円とかで普通に売ってる
馬鹿かよ死ねくたばれ
外国にしか作れないものは仕方ないが、日本でもできる物は、日本資本の企業の
サービスを利用した方が国益になるのだが。
国益というのは、当然のことながら国民の利益である。
韓国人から日本人に変えてるやつ?
マンファ、日本で大人気!!!って今にいいだすんだろな
それは第三位で若者に超人気なピッコマ
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1629525016/
コメントを残す