【雇用】大卒外国人の採用、「高い日本語力」要求が壁に

1: 2021/12/27(月) 18:15:49.88 _USER
大卒程度の学歴で専門的な技術や知識を持つ外国人の採用に当たり、高い日本語での会話力を求める企業の姿勢が就労の壁になっている。求人の7割超が最高水準の日本語力を要求するのに対し、レベルを満たす求職者は4割弱にとどまることが26日、民間データの集計で分かった。国は「高度外国人材」として海外から研究者やエンジニアらの呼び込みを図るが、日本語での意思疎通を前提にした採用方針が活躍の機会を失わせている現状が…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE048YY0U1A800C2000000/

2: 2021/12/27(月) 18:22:56.42
いや日本語でけへん外人は居ちゃ駄目だろ
どれだけ外人犯罪増えて日本人が傷つけられてんだよ

 

3: 2021/12/27(月) 18:25:08.86
日経は自社の採用に日本語ができなくても受け入れるんだろうな

 

>>3
社内を英語公用語にして
紙面も英語にするんじゃね?

 

8: 2021/12/27(月) 18:36:16.23
>>1
言葉通じない移民急増のイギリスも
学校が大変なことになってるみたいだぞ
教育できない=労働力にならない

 

9: 2021/12/27(月) 18:36:45.51
専門技術と日本語力を高いレベルで両方持ってる外国の人材って、ほぼ奇跡だろ

 

>>9
そう。

メルカリや楽天みたいに英語で回す仕組みを作らないとだめだと思う。

 

>>13
これホントそう!
ウチのせがれも英語教育一番力入れてるわ。
いつでも好きな時に、重税国家の日本から出られ
るように。

 

>>13
楽天はもう英語で会議するのを諦めてるぞ

 

10: 2021/12/27(月) 18:37:24.25
欲しいのが社員なら、日本語能力いるに決まってるだろ
中国なら中国語、アメリカなら英語がいるのと同じ
そもそも意思疎通が不要なら外注でいいんだし

 

>>10
日本人の技術力が世界最高ならそういう理屈は成り立つが、今の日本は外国人の
優秀な技術に頼らないと、世界と競争にならない。
実際ルネサスのマイコンのサポートソフトウェアの高度なものは多くがアメリカ製
でコメントもマニュアルもみんな英語だ。
アメリカで作っているかどうか知らないが、日本人は作っていない。

 

>>17
そういうのは院卒だろうし、現地支社や研究室でやる
「大卒程度」なら関係ないわ

 

18: 2021/12/27(月) 18:51:27.79
Fラン理系学部卒&ブラックITが職歴の俺ですら
カタコト英語だけで東南アジアの現地企業では採用されたからな
日系企業はTOEIC受けてないって理由で書類で全落ちしたのに現地企業は普通に履歴書通って、このレベルの英語力ならOKって面接で言われたぞ
日本はTOEICやSPIにこだわりすぎだわ

 

>>18
TOEICとかに依存するのは
社員に英語力を自前で判断するだけの能力がないから

 

23: 2021/12/27(月) 18:55:34.89

だからその地域で話されてる言語で意志疎通できないとか何させるも糞もねーだろ

ちなみに日本の帰化申請はおよそ小3程度の日本語力があれば可とされてる。高い日本語力というのが具体的にどのようなものか知らねーが、この企業の話だからなそれは

 

>>23
世界と競争してるような先端技術の場合はそうでもない

 

26: 2021/12/27(月) 18:59:09.11
言葉なんて生活してりゃ話せるようになるもんだろう
幼稚園児だって日本語を話しているんだから

 

30: 2021/12/27(月) 19:01:37.97
日本語すら学ばないのは日本の文化に興味がないから馴染む気もないしトラブルの原因になるだけ

 

>>30
シリコンバレーに来てる外国人は別にアメリカに興味があるからシリコンバレーに来てる訳では無い

 

>>31
本当それ
東南アジアの受けた会社のひとつで面接官が元シリコンバレーで働いてた人だったけど
もろチャイニーズイングリッシュで他国で働いたことない他の現地人より全く聞き取れないし、むしろ俺の英語の方が全然マシなくらいだった
シリコンバレーは言葉じゃなくて技術で採用されるんだと実感したよ

 

41: 2021/12/27(月) 19:15:13.17
高度外国人材を求めてるのに給料安いならくるわけないでしょ
日本語話せるとかそういう問題か?

 

44: 2021/12/27(月) 19:17:08.02
むしろ海外勢は日本語を勉強してるってよ

 

45: 2021/12/27(月) 19:18:07.66
日本語の謙譲語は日本人でも難しいことが多いし
ただ謙譲語を使いこなすのが上手いだけのヤツもいるなあ

 

48: 2021/12/27(月) 19:21:03.85
日本人に仕事能力とスワヒリ語を求めるようなもの。んで給料安い。来ないだろwww

 

49: 2021/12/27(月) 19:21:54.21

だから、日本は日本人でやっていくのがいいんだよ。
外国人は観光とかで一時的に来て日本に金を落とすだけで良い。
人口が減っているのは、出産を増やし、ロボット・AIの活用でカバーする。
それが日本の生きる道。

金持ちご用達の日経は、社畜として使える者を安く調達することしか頭にない
から困る。
結局、それで最上位の共同体である国に混乱を招く者が増えれば、日本の国益
を損ない、最終的に自分が損する。
しかし、金の亡者は、長期的利益ではなく短期の金しか頭にない連中が多い。

 

54: 2021/12/27(月) 19:27:26.61
日本で働いてる外国人で外交官以外で優秀な奴を見たことがない
無能のクズばっかりだわ

 

58: 2021/12/27(月) 19:35:45.16

強国日本はペルーやフィリピンみたいに男がスペイン人に皆殺しにされ女がレイプされて滅ぼされた国とはワケが違う

侵略者を蹴散らし数千年間、独立を保ち、そのおかげで素晴らしい伝統文化や言語が発展した文明国家だ。

それに馴染めないだの敬意を払えないなんてヤツは来なくていいよ。なんなら今居るヤツらも帰って良い。ろくなもんじゃない

 

69: 2021/12/27(月) 20:19:43.52
自分らが英語喋れない(国際標準に合わせられない)から外国人のほうが日本語を学んでくれ、って?
小3程度の日本語でいいからっていうなら普通に日本人が向こうの子ども程度に話せるようになれば問題ないのに、それが出来ないから「意思疎通に不安が」って言ってるだけ
このことを何故誰も言わないのか?と思う

 

70: 2021/12/27(月) 20:46:30.27
日本語検定を持っていて日本語は喋れても漢字を読むことが全くできない東南アジア人が職場にいる

 

71: 2021/12/27(月) 20:50:21.57
そこまでして外国人労働者を入れないと成り立たない現場って大変だねw

 

>>71
日本は失業率が極めて低いので人材確保が大変

 

>>78
日本の雇用の4割は非正規雇用。この場合企業が欲しているのは、大卒以上の能力を要する高度人材であり、ねらーのような底辺ではないのだが、ねらーは軒並みバカなのでそれが理解できない。
ヒキニートバカジジイであるねらー(ネトウヨ)と、自民党が雇った世論工作バイトの巣窟である5chは、同じ層が屯するニコ動と同様のオワコンであり、普通の人、特に若く聡明な人、更に女性からの、
侮蔑、嘲笑、忌避、嫌悪の対象なのだよ。

 

75: 2021/12/27(月) 21:08:27.71
外国語の習得ほど無駄な努力は無いからな
在日外国人の日本語を見るとむなしゅうなる

 

76: 2021/12/27(月) 21:25:33.07
コンビニが求める高度人材は、日本語力必要だろう。

 

77: 2021/12/27(月) 21:47:21.43

外国人日本で使うよりも、

日本の安月給エンジニアを海外に高給でテレワーク出来るように、海外企業は雇ってくれよ

 

>>77
StackOverflowとかで山ほど求人出てるだろ
LinkedInのアカウント作ったか?
なんのソフトでもいいからコミュニティに参加して向こうの連中にコネ作った?
Web上で英語で情報発信してる?
高給取れるエンジニアなら当たり前にやれてること
向こうは雇ってくれよじゃなくて、まず応募してこいよとしか思ってないだろ

 

80: 2021/12/28(火) 00:14:37.58
業務知識に加え、日本語という追加技能を持ってようやく日本の初任給だよってことは
即戦力のデータサイエンティストなんかは取れずに、日本国内でも調達できるレベルの
連中をわざわざ海外から取ろうとしてるってことだからな。

 

82: 2021/12/28(火) 00:44:17.12
日本人に英語しゃべらせる方が手っ取り早いんじゃね?

 

>>82
馬の耳に念仏
猫に小判
豚に真珠
犬に論語
日本人に英語

 

85: 2021/12/28(火) 02:48:58.91

語学力のある奴を便利君として安価で使いつぶす日本企業が悪い。

上司のケツ舐めるのが上手な奴ばかり管理職に据えてりゃそうなる。
管理職ってのは部下の仕事を管理する仕事だぞ。

 

86: 2021/12/28(火) 03:00:56.86
ってか日本に働きにくる外国人なんかそのうちいなくなる。
日本企業が優秀な人材を安い賃金で使い潰すことしか考えてないの
バレバレだから。
どっかの国はSNSで日本での労働実態を拡散されて誰も行きたがらない。
そんなニュースを見た気がする

 

88: 2021/12/28(火) 03:06:54.85
日本人の昭和世代上司って、語学力のある人間を祐筆程度に思ってるからなw

 

93: 2021/12/28(火) 07:21:16.66

日本在住の数学者ピーター・フランクルが、
安易な英語教育に反対している。
彼の言い分は、実にユニークで単純明快。

大事なのは世界でも有数の難しい言語である日本語を完璧にマスターする事であり、
安易に英語を小学生のうちから公用語化すると、
日本人の知的水準の低下をもたらす危険がある。

また彼は「日本人に数学の面でも優秀な人が多いのは、
難しい日本語という言語を使いこなす能力を持っているからだと指摘する。
だからまず、英語教育など考えずに、完璧な日本語教育を施した方がいいという訳である。

 

94: 2021/12/28(火) 07:55:45.39

一般的な外国人も英語力が低いとなっている事を批判的に見てる人は少ないらしいね

何故なら日本を離れる必要無いからじゃない?と見なしているらしい

 

97: 2021/12/28(火) 08:50:25.56
その壁を崩すなよ
ハードル下げ始めたら終わり

 

99: 2021/12/28(火) 09:27:29.12

日本語も英語もできない奴が採用対象にならないだけ
欧米人が日本で働くなら向こうはこっちの英語を聞いてくれるし筆談でも可能だろ

ふにゃふにゃした東南アジアの発音で来られたら地名すら聞き取れないし道案内もできんわw

 

101: 2021/12/28(火) 09:34:55.32
うちの会社外人そこそこいるが、日本語なんて微塵も興味ないってやつばっかでうんざりする
外人のこういうとこほんと嫌いだわ
日本で駅とかで道聞かれても、最初の一言すらその国の言葉を使おうとしない糞外人どもは
てめーの国に引きこもってろと思う

 

102: 2021/12/28(火) 10:00:20.44

うちの会社にも外国人多いけど、別に片言で問題が起きた事はない
もっとも、出来るやつはすぐに日本語上達しちゃうけどな

一番あかんかったのは、全く日本語覚える気がないやつだった
こいつは半年でやめちゃった

 

106: 2021/12/28(火) 11:26:43.94
日本で働く意味をしれ

 

109: 2021/12/28(火) 16:26:23.16
外人からすれば潰しの効かない日本語など学ぶのは無駄だし、日本人は外国語苦手だし、詰んどる。

 

110: 2021/12/28(火) 16:44:33.36
中国人民なら、まず習近平思想でしょ。
習近平思想を学習しないから、中国は堕落するんだよ。

 

113: 2021/12/28(火) 17:34:24.68
日本語覚えるくらい能力高ければ他所の国に行った方が稼げるだろ

 

114: 2021/12/28(火) 17:37:32.03
…we need to establish audible and immediate communication by cable phone … かなり昔だけどメールだけでは無く音声会話でお互い伝えたい事、聞きたい事を迅速に意思疎通できるような体制の確立が必要だ!と外国企業から言われた事が有る。つまり、タラタラ書き物にしないで声で、英語で即断即決できないから仕事が進まない。それはお前の(会社の)せいだ!と言われた。が、誰もどうにもできなかった。

 

115: 2021/12/28(火) 19:10:44.94
海外に日本人が行ってもその国の言葉がわからんと就職なんてできんだろ

 

>>115
バイトならできたぞ。

 

118: 2021/12/28(火) 21:36:11.81
いや郷に入っては郷に従えって言うだろ
日本で働きたいなら最低でも仕事でコミュニケーション取るのに必要な程度の日本語は理解できるレベルじゃないと役に立たないやん
指示が理解できなくてアレコレ間違えられたら居るだけで迷惑な存在になるし最初から日本人でいいやってなる

 

120: 2021/12/28(火) 23:04:00.28
ぶっちゃけ仕事でこれまでかかわった中国人が皆日本語ペラペラだったので、高い日本語を要求してもなんとかなる感じだった。ただし皆超高学歴
後輩の中国人に日本語一級試験向けの教科書見せて貰ったが、日本人が見ても結構な難易度だった記憶がある。なお彼には日本語のダジャレを徹底的に教え込んだ
東京なんで、大阪とか他の地域だとまた違うかもしれんが

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1640596549/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です