手厚い税制優遇で知られる個人型確定拠出年金(iDeCo、イデコ)の加入者が足元で200万人に達したもようだ。加入対象が大きく広がった2017年以降で6.5倍に急拡大している。ただ加入可能者数に対する比率では、実はまだ数%程度と低い水準だ。
▼iDeCo 老後に備えて投資信託などで運用する年金制度の一つ。日本の年金制度は3階建てで、1階部分がすべての人が対象の国民年金(基礎年金)、2階部分が会社員などが加入する厚生年金となっている。任意加入の個人型確定拠出年金(イデコ)は3階部分にあたり、企業が提供する確定給付企業年金や企業型確定拠出年金とともに私的年金に分類される。
イデコの利点は掛け金の全額が所得・住民税の課税対象からはずれる所得控除となるところ。運用中は運用益に税金がかからないほか、受取時にも退職所得控除や公的年金等控除の対象になる。年金という性質上、途中で掛け金を引き出すことはできないが、老後の資金形成に有利な設計となっている。…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD271BE0X20C21A5000000/
60歳縛り
60縛りはキツイ
万が一の為に貯蓄や投資に回してるのに
その万が一の時に現金化できないんじゃ困る
60歳からの資金を貯めないとだめだから、万が一のは他に貯めろ
万が一破産しても没収されないんだぜ。最強でしょ。
今の日本人は若者ですら社会保障費に1番支出してる時代
平均で見ても交遊費や自動車よりも払ってる
そりゃ発展なんてしませんよ!
仮に月4万払えば4年で車買えるもんな…
iDeCoは凍結されてるとは言え、
財務省の反対で撤廃出来ず、8回も更新した特別法人税がね…。
万一凍結解除になった日にゃ、
低利運用の加入者はみんな赤字になるかもな危険な爆弾が入ってるのよね….。
なので、FPとしてiDeCoをホントに薦めていいのか、すっげぇ悩む…。
>>12
元本保証の低金利のものはやはり奨めてはいかんのではないだろうか
あれ人気らしいけど
これだけ利用者が増えたら、さすがに凍結解除はできないな
政権が倒れかねない
でも、勧める側として明言できないだけに、説明が難しいね
FPって純粋に相談料だけで食えるの?
金融リテラシー低い人はFPの存在すら知らんだろうし、
金融リテラシー高い人は自分で解決できてしまうし、誰が利用してるんだろう
>>12
企業向けのDCはDBの代替だから法人税がかかったあとに拠出されるべきものお金
個人向けのidecoは個人の所得から拠出されるため特別法人税は無関係
解約できないの最悪だわw
増やさないと老後不足するリスクの方は目をつぶるのか???
解約が困難でiDeCoを利用する事で金融商品のメリットの一つである高い流動性が無くなる
数十年先の年金制度がどうなっているか?なんて誰も予想できない
税の優遇制度も改悪の可能性がある
iDeCoを利用すべき人は10年以内に給付を受けられる年齢の人だけだな
40代以下は様子見が正解
解約は困難、つまり円にリバランスできないだけであって、取り扱い商品間でのリバランスは可能
余剰資金有るやつはIdeco(減税+節税)>積みに(節税)
リスクは特別法人税復活
だったら積み立てNISAのがいいな
糞すぎ
60まで下ろさないでいい金も作れない人はやる意味ないってだけ。
これは所得税率が高い金持ちがさらに金持ちになれる制度。
ここでウダウダ言ってる人見てると、貧乏人はずっと貧乏なんだなあって縮図を見た気分。
てか手数料高すぎでしょ
リスク商品にしてない人はそう思う。
iDecoの手数料で高いと思うのか…
「何でも無料が当然!」世代の評価は厳しいな~
投資に使用用途を付けられて拘束されるなんて愚の骨頂だし今後法律がどう変わるかもわからん
それでいて現時点の期待節税効果はたかだか500万ぐらい
税金払ってでも流動性確保して他で投資するって選択肢はある
NISAぐらいならいいけどね
そんなバカな
非課税口座を放置するの?
非課税のメリットよりも数十年解約が出来ないリスクの方が大きい
やるならNISAでしょ
月1-2万の余剰金がないって状況なら生活そのものがリスクだらけなんだろ
低収入のくせに酒のんだりソシャゲ課金とかやってそう
低所得税者・・・節税効果が低い・老後の貯蓄に回せる余裕が少ない
厚生年金有・・・掛け金の上限が低い
年金制度が不十分な役員や自営業者向けの救済制度なので
皆にお勧めとは思ってないけどな。
大事なお金に対したかがなんて言ってるような奴には貧乏神が寄ってくるぞw
NISAはいいよ
100万分の無税だと思って
普通の株と同じ運用してる
60まで解約できない事をギャアギャアいう人いるけど、計画性のない人らには逆にいいんだよ
長期投資しようにもすぐ目先のくだらないことに金を使うんでしょ。で、60になったらギャアギャア騒ぐわけだ
それな
本当はスイッチングとかも出来ない方がいいんだよ
イデコは誰得制度だよな
DCがない人用っても、
そんな人いるの?
とにかく、面倒
ニーサの枠増やしてくれた方がありがたい
でもそれ他の方法で増やしたらもっともっととられるぞ?
これから40年は生きるだろうけど致命的な非常時が生じると想定して
株はやらないことにしている
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1623137699/
コメントを残す