【金融】日本、気づけばガラパゴス 銀行API連携に後れ

1: 2021/07/12(月) 19:11:23.06 _USER

「日本のAPI市場はインターネットにつながらないパソコン状態だ」。フィンテック協会の鬼頭武嗣代表理事副会長(クラウドリアルティ社長)は嘆息する。やり玉にあげるのが、API(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)の仕様だ。企業や金融機関によってばらばらで、組み込み型金融の肝である事業者と金融機関の連携が進まないガラパゴス状態になっている。

APIは電話線のようにアプリケーションをつなぐ…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB223FD0S1A620C2000000/

2: 2021/07/12(月) 19:13:28.67

寧ろグローバルスタンダードが幻想なんだが

地域特殊事情がない国は存在しない

 

>>2
日本人くらいだぞそんな悠長なこといってるやつ
規制という名のグローバルなんだよ馬鹿が

 

>>65
欧州とアメリカが同じ規制だと?あほ?
会計からして違うわw

 

>>66
バーゼル3も知らんのかこのあほは

 

>>75
資本規制と会計制度のその国の金融制度ごっちゃにするなよw

 

>>77
会計の話じゃなくグローバルな規制の事なんじゃ
会計もIFRSって言うスタンダードあるんじゃない?
XBRLみたいな標準フォーマットもあるし

 

>>80
バーゼル言ってる奴は
なぜか日本はグローバルスタンダードでないといったり
バーゼル規制といったり主張ぶれぶれ
バーゼル規制なら資本規制なので日本も当然

IFRSどうこうなら日本も大企業は準拠してたりするが
その他一般はしてない
アメリカならアメリカ会計基準がスタンダード

 

>>81
その会計基準もバーゼル規制に影響受けているだろ?
地銀も信用金庫も従わなければならない

金融の話に大企業てなに?

 

>>82
おまえは日本はグローバルスタンダードに乗っ取ってると言いたいのか
ガラパゴスで遅れてると言いたいのか
まず主張をはっきりしろや
なに言いたいんだ

 

3: 2021/07/12(月) 19:13:33.57
 もし改良してファームウェアを統一したとしても,特定の箇所のメーカーが一つだと独禁法との矛盾が生じる。(;´Д`)

 

4: 2021/07/12(月) 19:14:02.31
日本の銀行だと、印鑑をどっちに何度傾けるかの方が重要なんだろ?

 

>>4
45度がベストと言えるでしょう。
60度だと敬意が足りないと思われます。
30度だとだらけている感を上司に与えかねません。
気をつけましょう。

 

>>12
基本がなってないな
役職で角度変えるのは常識やぞw
no title

 

>>22
APIにするの大変だな

 

>>25
今の電子印鑑は1度単位で角度指定出来るから大丈夫

 

5: 2021/07/12(月) 19:15:51.59
 かなり,独禁法って適当な法律。市場独占云々でAmazonをはじめとするGAFAをたたくのは
税収と金の国外流出を統制したい政府側の思惑と煩いスーパー・デパート・消費者団体。(;´Д`)

 

6: 2021/07/12(月) 19:16:24.32
日本にはデジタル庁がある!!

 

9: 2021/07/12(月) 19:28:39.08
API連携なんてお財布アプリぐらいが関の山じゃ?
別に無くても困らんと思うがなぁ

 

>>9
日常業務の自動化に必須

 

10: 2021/07/12(月) 19:29:59.10
ガラパゴスのがセキュリティに強いんじゃないの?

 

17: 2021/07/12(月) 19:54:21.70
印鑑、収入印紙、預金通帳なんて先進国には無いけど

 

>>17 印鑑、収入印紙、預金通帳なんて先進国には無いけど

先進国だから継続されてんじゃねーのか?

 

18: 2021/07/12(月) 19:55:29.32
フィンテックって日本の今の法律では銀行じゃないのでは
資金移動

 

20: 2021/07/12(月) 20:07:51.10
ITの遅れ、教育の遅れ、財政再建の遅れ、報道の自由の遅れ
すべて安倍に8年任せちゃったバツです

 

>>20
老人の都合の良い社会になってるからだよ
なんでもあらゆるところ老人世代のやり方になってた

 

>>42
現実として日本でダントツでお金持ってるのは高齢者だから
利用者に寄り添うとなれば高齢者最優先になるのは仕方ないのよ

 

>>61
高齢者寄り添い病w

年金税金の金食い虫で、若者に重い税負担敷いてるだけじゃん。
医療費なんてその特徴だろ。今まで必要なかったのに、ジジババ病院行って、税金蝕んでた。
金持ってるなら違うとこで負担させろぼけ

 

21: 2021/07/12(月) 20:08:59.81
悪い意味ばかりで使われる言葉だけどガラパゴス諸島の動物は独自の進化を遂げていてなかなか面白いと思いますよ

 

23: 2021/07/12(月) 20:11:51.02
仕様はわかりやすくさえあれば
統一する必要はないと思うんだけど

 

24: 2021/07/12(月) 20:11:57.30
多様性があっていいじゃない
国際標準1色だと市場を食われておしまいじゃないの

 

26: 2021/07/12(月) 20:24:47.75
IT後進国のお陰で全て置いていかれてるな

 

>>26
国民総背番号制とかいって
反対した朝日と野党の罪は重いよな

 

27: 2021/07/12(月) 20:27:03.04

>>23-24
多様性は別の方面で発揮すればいいんじゃないの
金融取引は画一ルールの方が合理的だと思うが

個性を重視したゆとり教育で日本は壊滅状態だし

 

28: 2021/07/12(月) 20:32:19.02
メガバンクががちゃがちゃやってるからこうなる

 

30: 2021/07/12(月) 20:35:09.36
エストニアのトランザクションの基盤X-Roadを真似して構築するのが一番簡単
情報は原則として全部公開する
これだけでだいぶ変わる

 

34: 2021/07/12(月) 20:43:35.81
無駄なとこに労力かけすぎ

 

35: 2021/07/12(月) 20:45:25.54

>日本のAPI市場はインターネットにつながらないパソコン状態だ

セキュリティ最強じゃんw

 

37: 2021/07/12(月) 20:58:12.42
振り込みやローンがサクッと組めるAPIさっさと作れ

 

38: 2021/07/12(月) 21:16:45.56
意外とこれ深刻な問題
金の回りが悪くなる

 

39: 2021/07/12(月) 21:32:57.99
銀行システムが一本化されることと他企業に情報を出すことは別の話

 

40: 2021/07/12(月) 21:39:37.71
>>1
詳しくしらんけど商業銀行自体どうなんだろう
取引所は今後も発展しそうだけど

 

41: 2021/07/12(月) 21:40:06.31
統一すると危ないよ

 

43: 2021/07/12(月) 21:43:34.55
統一しないとシステム保守管理赤字垂れ流して倒産しちゃうよ

 

44: 2021/07/12(月) 22:05:26.38
>>1
メガバンクを壊滅死滅させないと日本国民5000万人ぐらい殺されるぞ!www

 

45: 2021/07/12(月) 22:11:16.67
同期モデムで全銀協フォーマットでEBCDICコードで8inch単密度フロッピーやで(笑)

 

46: 2021/07/12(月) 22:13:07.36
そういえば世の中にない、3.5inch 720MBフォーマットっていう
POSレジ会社があったな。
FD1枚1400円(笑)

 

51: 2021/07/12(月) 22:36:44.36
ベンダーとメガバンクの責任
みずほ頑張れよ

 

52: 2021/07/12(月) 22:53:28.95
新聞テレビと同じで銀行のオワコン化が止まらない

 

54: 2021/07/12(月) 23:13:47.75

自慢の全銀プロコルがあるだろ

多分音声モデムが手にはいらないし
光回線にも対応していないけど

 

64: 2021/07/13(火) 08:13:49.35
日本には全銀フォーマットというのがあってだな…

 

69: 2021/07/13(火) 09:51:48.66
ガラパゴスってのはな
独自の進化をしたって意味なんだよ
進化だぞ進化
なんか進化したってのか?

 

70: 2021/07/13(火) 09:54:34.40
いまこそキャプテンシステム復活を
インターネッツなんていらなかったんや

 

71: 2021/07/13(火) 10:00:17.24
>>1
ガラパゴスなどと古臭い表現しかできないお前の脳みそこそがガラパゴス。

 

73: 2021/07/13(火) 10:05:30.38
俺はコボラー歴30年
53歳の今も食い口に困ってない
やはり俺の眼は間違っていなかったぜ

 

76: 2021/07/13(火) 10:38:16.54
利権とか談合のゼネコン体質の国内だけのウィンウィン構造が全ての癌

 

78: 2021/07/13(火) 11:56:51.23
バラバラなら自社の仕様を売っていけばいいだけだあね
シェアってそんなもんでしょ

 

83: 2021/07/13(火) 18:33:35.65
いい加減、ATMを24時間使えるようにしとけよ、途上国含め海外じゃそれが普通だ
あと振込は即時にしろ
この辺の日本の銀行サービスの利便性の低さは異常だぞ

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1626084683/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です