【金融】ヤマダが銀行サービス 家電と住宅ローン一体で

1: 2021/06/16(水) 06:04:23.01 _USER

ヤマダホールディングス(HD)が銀行サービスに進出する。このほど子会社を通じて銀行代理業の許可を得た。住信SBIネット銀行のシステムを使い、家電、家具、住宅などの購入者にローンなどの提供を7月に始める。家電量販最大手の参入によって小売業と金融の融合が進む。

家電量販チェーンが銀行代理業の許可を得たのは初めて。住信SBIネット銀行が仮想銀行「ヤマダネオバンク」を設ける。消費者はそこの口座を通じて預金、ローン、デビットカー…
2021年6月16日 1:00 (2021年6月16日 5:38更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC048420U1A600C2000000/

2: 2021/06/16(水) 06:08:37.51
ヤマダペイ?
むしろ統合しろよ

 

3: 2021/06/16(水) 06:27:45.39
ヤマダがサラ金進出
CEOは大塚娘

 

4: 2021/06/16(水) 06:32:06.12
SBIと組むのかよ・・・

 

5: 2021/06/16(水) 06:44:36.68
SBIは色んなところ手つけとくから

 

6: 2021/06/16(水) 06:47:45.74
ヤマダが初進出してきたときは圧倒的に安かったんだが
周りの家電屋も安くしてきたから、結局今ではサービスの悪いだけの家電屋になったな

 

8: 2021/06/16(水) 07:00:32.11
>>6
戦略だとしてもヨドバシのサービスは
Amazonよりも上

 

13: 2021/06/16(水) 07:27:08.03
>>6
しかも、ヤマダのイメージが良くないときたもんだ

 

7: 2021/06/16(水) 06:49:03.60
35年間ヤマダの奴隷生活

 

10: 2021/06/16(水) 07:10:42.95
ここはなんでそんなに金あるんだ?
色んな業態に手を出しては大した成果もないだろうに

 

11: 2021/06/16(水) 07:11:15.92
銀行もMVNOの時代がくるか

 

12: 2021/06/16(水) 07:11:28.08
家電もネット系に頼らないと成長できないてことだ

 

14: 2021/06/16(水) 07:33:19.19
ヤマダまた新しいことやるの?

 

15: 2021/06/16(水) 07:37:31.52
今夜が山田

 

16: 2021/06/16(水) 07:38:00.35
バイシクルオペレーションだけどいいのか

 

17: 2021/06/16(水) 07:39:31.06
量販店のリフォーム業なんて中間搾取業だろw

 

18: 2021/06/16(水) 07:39:57.83
ローンとか金利払ってアホやろ思ってたけど死に際ならええなとおもた

 

19: 2021/06/16(水) 07:42:00.87

auの支払い代行関係の業者みたいなものだものね、ヤマダは。
自分とこのMVNO で回線契約をしまくって、auに債権まわしてるから。
そのご褒美?

今は、どこの企業も金融業みたいなものなのかも。
端末のアプリやらから、居場所レベルで個人情報を大量収集。
契約や請求やらを通してau ドコモやらから回線契約の情報を共有し利用。

 

21: 2021/06/16(水) 08:06:39.68
ココに書き込みしてる人で ヤマダ電機を良く使う人は少数派だろうけど、
郊外に行くと意外と定着してんだよな。
俺から見ると 陳列、品揃えダサダサで無理なんだが
半歩遅れたあの感じがギラギラしてなくて逆に入りやすいのかもしれない。
家電だけじゃなく、家に、家具に、ローンに 店員に勧められたらホイホイ乗る人にしたら これ以上ラクチンなところはないな。

 

31: 2021/06/16(水) 09:47:03.40
>>21
逆に数年遅れのスマホサプライは見つかる可能性あるよな

 

24: 2021/06/16(水) 08:18:33.70
金貸しやないかい

 

25: 2021/06/16(水) 08:20:21.33
竹中平蔵氏が取締役に名を連ねるSBIホールディングスの新しい取り組みに期待しましょう

 

27: 2021/06/16(水) 08:21:26.64
山田くん、全員の全部持っていきなさい!

 

28: 2021/06/16(水) 08:36:00.40
住宅ローンにもヤマダのポイント付くのか?

 

29: 2021/06/16(水) 09:35:56.16
住信SBIヤマダネオバンクネット銀行か

 

30: 2021/06/16(水) 09:37:45.69
ネオバンクは住信SBIのブランド名だったからヤマダネオバンクでいいのか

 

32: 2021/06/16(水) 09:55:27.42
ローン金利は0.01%もしくは、-0.001%にすれば売れるのでは?

 

34: 2021/06/16(水) 10:27:59.69
ネット銀はどこがおすすめ? らくてん以外で

 

35: 2021/06/16(水) 11:35:43.43
>>34
名前で言ったらPayPay銀行

 

36: 2021/06/16(水) 11:35:50.21
セブン銀行

 

37: 2021/06/16(水) 11:37:51.35
ヤマギン
ヤマギンクレジット
ヤマギンカード
ヤマギンローン
ヤマギン証券

 

38: 2021/06/16(水) 11:42:14.55
SBI使うの止めるか

 

39: 2021/06/16(水) 11:58:30.41
ローンでなくてサブスクにすれば

 

40: 2021/06/16(水) 12:12:47.63
ダメな予感しかしない

 

42: 2021/06/16(水) 14:22:05.57

最近の企業は大型化多角化しつつありますな

企業の色がなくなるのはつまらないし
基礎が盤石でない拡大は怖いですな

 

43: 2021/06/16(水) 15:02:44.80
>>42
家電販売だけやって生き残れるわけないだろ
富士フイルムが写真だけ
任天堂が花札だけ
とっくにつぶれとるわ

 

49: 2021/06/16(水) 20:40:37.72
>>42
基礎が盤石な拡大の実例を教えてくれ

 

45: 2021/06/16(水) 16:43:35.32
銀行のOEM的な感じ?
JAL neobank も SBI の 一支店だよな

 

47: 2021/06/16(水) 17:01:14.66
ローンを組んだ額にポイント10%!!

 

48: 2021/06/16(水) 20:14:04.04
SBIは手だしすぎだろ
地銀再編だけやれ

 

50: 2021/06/16(水) 21:42:37.06

サンリオ銀行(ハローキティ、キティ、マイメロディ、ぐでたま支店)

サンエックス銀行(リラックマ、すみっコぐらし支店)

こんなんなら口座作ってみたい

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1623791063/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です