【金融】みずほ、グーグルと提携へ サービス強化、人材交流も

1: 2022/03/22(火) 23:09:02.33 _USER

みずほフィナンシャルグループ(FG)がサービス強化に向け、米グーグルと提携することが22日、分かった。グーグルの技術を活用して顧客の取引データを分析し、顧客が興味を持ちそうな投資信託などを提案する。人材交流でシステム開発のノウハウも吸収し、システム障害への対応で遅れていたデジタル化を加速する。近く発表する。

みずほは投資信託や住宅ローンといった商品の提案力を高めるほか、社員を研修に派遣するなどして革新的なサービスを生み出してきた巨大IT企業のノウハウを取り入れる。

グーグルには、みずほの取引先企業のデジタル化支援も手掛ける狙いがあるとみられる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/43b5a669e6678ccb016a68b8065c601d82bae5c8

2: 2022/03/22(火) 23:09:53.93
その前にやることがあるだろ

 

>>2
で終わってた。

 

6: 2022/03/22(火) 23:17:51.37
丸投げからの乗っ取られクルー

 

11: 2022/03/22(火) 23:28:24.87
メガバンクが3から2にはなるだろうと思ってたけど
このような形は意外。
もちろん単なる提携ではないでしょう。

 

12: 2022/03/22(火) 23:31:08.93
>>1
強化すべきはサービスよりも、経営トップから末端の行員に至るまでの輩共の人間力だろう

 

>>12
採用からやり直します

 

16: 2022/03/22(火) 23:36:50.79
メガバンゲットしてグーグルペイの進撃開始
ソフバンおわりのはじまり

 

18: 2022/03/22(火) 23:39:04.76

>>1
>  グーグルには、みずほの取引先企業のデジタル化支援も手掛ける狙いがあるとみられる。

乗っ取りですな

 

>>18
みずほの中の人の頭の悪さにGoogleも匙を投げる可能性がびれぞん

 

21: 2022/03/22(火) 23:44:11.48

グーグル社員のテレワークを
みずほ社員は休職と思ってそう

グーグル社員がカフェで打合せしてるのを
みずほ社員はサボりと捉えてそう

 

>>21
カフェで打ち合わせって、
どんだけセキュリティガがバガバなんだよ

 

>>99
やりとりは紙で、やむを得ず電子的に送るならFAXが原則なんだよね

 

23: 2022/03/22(火) 23:44:50.79
いくらGoogleでも銀行のシステムは直せない

 

26: 2022/03/22(火) 23:46:11.84
バンザイしやがったwww
Googleじゃねーよアホ

 

29: 2022/03/22(火) 23:47:26.57
ソフバンと組んでた頃からグーグローバリズムに組み込まれてたんだろう

 

32: 2022/03/22(火) 23:52:51.02
たかられるだけ。
上をGoogle社員に置き換えられるなら信じる。

 

>>32
上を全部切れてたらこんな話になってなかったのではないだろうか

 

34: 2022/03/22(火) 23:57:53.52
Googleとみずほのエンジニアが直接やり取りすれば良いけど、IT分かってないみずほ社員が間に入って伝言ゲームになりそう。
そもそも体質変えてからじゃないと機能しないのでは?

 

>>34
Googleから来たEmailをプリントアウトして
担当者の判子押して持ち回りかな。

 

36: 2022/03/22(火) 23:58:36.21
>>1
みずほ グーグル 惨事のおやつ
=>景気の作り方ではなく、景気のレシピでお試しください

 

37: 2022/03/22(火) 23:58:37.52
日本の金融系SEとGoogleのエンジニアじゃ水と油だろう
柔軟すぎる彼らについていける?

 

>>37

金融系のシステム管理者やSEは権威主義やから、案外素直にGoogleの言い分取り入れるかもなw
まあ人海戦術で何とかなるならSBから借金のカタとして奴隷提供させる手法もアリやろがw

 

38: 2022/03/22(火) 23:58:51.27

「グーグルかゴーグルか知らんが
ウチは天下の興銀出身者」

くらいは
わりと普通に思ってそう

 

>>38

まあ普通に考えればそうなるw
顧客たる融資先にすらドヤる奴らは出入業者下請なんて人間だと思っとらんわ…

 

44: 2022/03/23(水) 00:15:08.30
はっきり言って解体してGoogleに売り渡してGoogleBankになったほうが良い。
今更銀行員ごときがGoogleに研修行ってなんになるんだ。

 

48: 2022/03/23(水) 00:20:05.74
は?Googleの圧倒的な干渉受けてまともでいられんの?
派閥争いしか能無いくせに

 

49: 2022/03/23(水) 00:20:23.64
こういう流れに持って行くために、
今までのシステム騒動はgoogleが入り込んで仕掛け続けていた罠だったら面白いのにな

 

50: 2022/03/23(水) 00:23:49.98
オールジャパンからの外資丸投げという様式美

 

52: 2022/03/23(水) 00:27:00.89
やっぱりズレてんな
幹部研修にシステム保守組み込めよ

 

53: 2022/03/23(水) 00:29:19.63
Paypay銀行よりGoogle銀行のほうがマシだな。

 

55: 2022/03/23(水) 00:36:53.18
金融システム掌握されたらトップから役員までまるごと首切られそうだな

 

56: 2022/03/23(水) 00:38:53.89
つまり
みずほと関わると資産状況を海外に売り飛ばされると・・

 

60: 2022/03/23(水) 01:06:21.67
日本金融の乗っ取りクルー
業務提携と見せかけて基幹ソースのバグだしをゴッゴルにやらせていそう
昭和の重役(いきなり思いつき)「そうだプロに丸投げして全部やらせよう、コッソリと、それがいい」

 

>>60
乗っ取られる位に間抜けなアラフィフ世代が仕切っているからしょうがない

 

>>65
その下には無能がごまんと続くしな。

 

61: 2022/03/23(水) 01:08:51.65
仕事にあぶれた職員はログ監視本部行きで

 

63: 2022/03/23(水) 01:38:19.90
グーグルさん逃げてーーー!!!

 

64: 2022/03/23(水) 01:39:17.49
記帳 – 勘定 – 対外接続の次世代勘定系システムを構築して
それをクラウド上に置いてAPI基盤で様々なサービスを提供するのが世界のフィンテックの主流だからね
提携するのがGoogleってだけでAPI基盤から内には触れないよ

 

66: 2022/03/23(水) 01:58:57.92
グーグルが何を考えてるのかよくわからんな。
グーグルならみずほのコネなんぞ使わなくてもみずほの取引先に食い込んでいけるだろうに。

 

68: 2022/03/23(水) 02:30:45.03
システム障害の分析が先だろ

 

69: 2022/03/23(水) 02:53:16.50
せめてマイクロソフトしとけよ
もうみずほ解約するわ

 

70: 2022/03/23(水) 03:08:40.20
グーグルがみずほから金融機関のノウハウを学んでおいしいところで金融ビジネスに参入する流れだな

 

>>70
みずほなんかをお手本にしたら潰れるだろw

 

71: 2022/03/23(水) 03:18:25.37
交流したGoogle社員がドン引きしそう

 

>>71
JTCは、Googleからは尊敬されている

 

75: 2022/03/23(水) 05:16:05.08
マジで世界支配にラストスパートかけてきたな
みずほバカだろ

 

76: 2022/03/23(水) 05:32:23.26
システム掌握されて乗っ取られるしかなくなる未来

 

>>76
システム掌握してくれるんならみずほは願ったりかなったりだろ
みずほ自体が把握できなくなってるんだから

 

80: 2022/03/23(水) 06:45:57.63
サービス終了に定評のあるGoogleね

 

82: 2022/03/23(水) 07:04:19.27

あー、来月いい人材くるんですよ、まってくださいね
今度すごい仕組みが本社から来そうなんです
今作ってるやつ、ベータなんですけど少しお見せしますね

本社から、日本の金融機関との提携は終了すると連絡ありまして。はい、今日で終わりです。

 

84: 2022/03/23(水) 07:21:08.74

グーグルもベンダーに丸投げするだけだと思うがなw

ただ、システム統合に関わりのあった富士通やIBMには今更頼めないだろうねwww

 

85: 2022/03/23(水) 07:22:42.67
>>1
顧客データをグーグルに垂れ流すってことか?
預金降ろすわ

 

87: 2022/03/23(水) 07:29:52.11
Googleは基幹システムにはタッチしないよ

 

89: 2022/03/23(水) 07:42:38.16
みずほの中の人がオーケーグーグルって言いたいだけやん

 

91: 2022/03/23(水) 08:01:06.45
>>1
提携といっているけど、Googleのデジタルトランスフォーメーションの研修と講師を呼ぶだけかも
Google側の発表が待たれる

 

92: 2022/03/23(水) 08:05:54.56
トラブルだらけのサグラダファミリアに手を付けるのか?

 

>>92
付けない
DX関連の連携だけ

 

93: 2022/03/23(水) 08:07:05.09
まずは社内の伝達方式の改善から。。
kaizenとか言ってやればGoogleの奴ら喜ぶだろ

 

101: 2022/03/23(水) 08:43:40.97
googleへの研修についていけたやつはそのままIT系に転職するおちがありそう

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1647958142/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です