出金先はゆうちょ銀の偽口座あてに5口座、三菱UFJ銀が1口座だった。7~9月初旬の間に証券口座の中の金融資産を売却するなどして換金し、偽口座に送金。SBI証券は偽口座に流出した資金がさらに出金されていることを確認しているという。
続きはソース
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63905840W0A910C2EE9000/
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600244760/
>>1000
お前らの書き込みなんて何の価値もない
Yahooニュースですらコメント数はせいぜい数百~数万
北九州(100万都市)の人口の10分の1にすら遠く及ばない
日本列島1億のうち、地方都市の10分の1にすら届かない声のデカイ奴らが
ここに書き込んでるだけ 何の影響力もない
ここで小池百合子を批判しても小池が圧勝したし
ここで飯塚幸三を批判しても現実で批判してる人を見たことない
(というか大多数の人は飯塚の事故に興味がない)
在日特権がどうの支那人がどうの言ってる人も見たことないし
NHKの受信料がどうだの集団ストーカーがどうだの喚いてる奴もネットでしか見たことない
LGBT叩きや専業主婦叩き、非処女叩き引きこもり叩き、障がい者叩き左翼叩き、マスコミ叩き生活保護叩き、パチンコ叩き煙草叩き
全部ネットでしか見たことない 全てはネットの狭い世界だけ
日本の地方都市の10分の1にすら遠く及ばない数百~数万人が書き込みしてるだけ
声がデカイやつが狭い場所で目立つだけ
何の影響力もない.
お前らが「若者は選挙に行け!」と書き込んでも何も効果はない
大多数の若者はお前らの書き込みなんてそもそも見てないから。
大多数の若者は韓国文化が好きだから嫌韓コピペしても何も意味はない
そもそもここを見ていないし存在すら認知していないから。
.
「死刑にしろ!拷問しろ!」は論外
お前らは何の権力もないただの庶民だから痛い妄想で終わり
というかグロ画像を見ただけで震えるお前らが拷問だの妄想してるのは滑稽でしかない
まず普通の社会人は忙しくてインターネットに書き込みしている余裕などない
一生懸命に仕事して、恋愛して、家族や友人と、思い出を作ってる
みんな自分の生活に精一杯でネットなんかに書き込む時間ない
しかしお前ら(超少数派)は違う
所詮それがインターネット
何の影響力もない 国民の誰もお前らの下らん書き込みに興味は無い
というか見ていない 存在すら知らない
お前らの書き込みなんて何の価値もない
.
流出しただの不正振込だの言ってるが
こいつら犯罪に加担しとるやろ!
■海外に資金と技術を売り飛ばすソフトバンク
■ドイツ銀行のように中国の不良債権を押しつけられる
■ソフトバンクの危険性 地方が狙われている(より)
【金融】SBI、筑邦銀に出資 「地銀連合構想」が拡大 1/17 5cha
2020年1月17日
SBIホールディングス(HD)と筑邦銀行(福岡県久留米市)は17日、資本・業務提携すると正式発表した。
SBIが筑邦銀の発行済み株式を最大3%取得する。フィンテックなどを武器に地方銀行との提携強化をめざすSBIと、新たな成長戦略を模索する筑邦銀の思惑が一致した。
他の地銀でもSBIとの連携が広がる可能性がある。
筑邦銀の佐藤清一郎頭取は17日の記者会見で「銀行のビジネスモデルを変える必要がある。銀行同士で統合するより(SBIが強みとする)ネット金融の方が早く変えられる」と強調した。
SBIは複数の地銀に出資してサービスを充実させる「地銀連合構想」を掲げている。これまで島根銀行、福島銀行に出資を決め、筑邦銀は3行目となる。
ただ 島根銀、福島銀との提携ではSBIが2~3割の株式を握り筆頭株主となるなど、資本支援の意味合いもあった。一方で筑邦銀への出資は3%にとどまり、協業関係を強化する狙いが大きい。
SBIの北尾吉孝社長は「様々な形態で地銀と連携する」と公言する。今後は地銀連合づくりを優先し、大型出資に限らず提携の枠組みを柔軟に検討する。同社は「第4のメガバンク」をめざし3月にも地銀を束ねる統括会社を設ける。
フィンテックや運用のノウハウを提供し、地銀の経営効率化を後押しする。
九州は地銀同士の合従連衡が続き、ふくおかフィナンシャルグループなど金融グループがしのぎを削る。とりわけ筑邦銀の地盤の福岡県は全国最多の5行が競う。
筑邦はグループに属さず単独で展開してきたが、SBIとの提携で生き残りをめざす方向にかじを切る。
筑邦銀は金融商品を販売するSBIとの共同店舗を増やしたり、企業の事業承継やM&A(合併・買収)を支援したりする。有価証券の運用業務をSBIに委託し、運用益の引き上げもめざす。
SBIを率いる北尾吉孝氏はかつて、ZHDの親会社であるソフトバンクグループの孫正義氏の「盟友」とされた。決別していた北尾氏が再接近した背景には、ネット金融のスマホ移行という業界の地殻変動がある。
業務提携を発表するSBIホールディングスの高村正人副社長(右)とZホールディングスの川辺健太郎CEO
「インターネットの力で金融をもっと便利で身近なものにしていく」。ヤフーを傘下に持つZホールディングス(ZHD)が10月10日、ネット証券最大手・SBI証券を持つSBIホールディングスと金融分野での業務提携を発表した。
ZHDの川辺健太郎CEO(最高経営責任者)は顧客にシームレスな金融サービスを提供したいと話した。
第1弾として、両社が傘下に抱える証券、銀行、外国為替証拠金(FX)取引での商品・サービスを相互活用する。
例えば 、Yahoo!ファイナンスに証券売買取引機能を追加して、SBI証券のページに誘導するといったことができるようになる。482万の口座数を持つSBI証券と、月間ユーザー数約1500万のYahoo!ファイナンスが連携し、日本有数の投資・資産運用プラットフォームを目指す。
金融機関がIT(情報技術)事業者や通信事業者と組み、スマホを使った金融サービスを強化する流れは、決済のみならず資産運用にまで広がっている。
野村ホールディングスとLINEが共同出資で証券会社を立ち上げたほか、カブドットコム証券にKDDIが出資するといった動きが出ている。
そんな中で今回の提携が注目されたのは別の理由がある。
PC介してアップロードで銀行口座作ったかね
その口座に家賃などの振り込み名目でSBIから出金かな
SBIの全てのIDパスは入手済みでないとムリだな
こんな感じかな
安心だろう
出金口座の変更も止まっているし再発はない
住信SBIネット銀行はログインするのさえアプリ認証が必要
どうなってるんや(´・ω・`)
まあ、200万円くらいしかないけどさ、
それは出金が難しいから
指定金融機関以外出金できない
それが強力なセキュリティだった
犯人がそれを準備できたことは予想外
内部の猫
どっちだよ
保証されるのわかっているから、自作自演で丸儲け
ゆうちょや三菱はただの受け皿
管理料を年1%くらい取ってもいい気がする
バカかお前
知能指数80ないだろお前
これは釣りだろ
本人のPCのみの端末認証にしても根本対策じゃないからな。やらないよりマシってレベル
だからPCそのものをフィッシングで偽装サイトに飛ばして偽サイトでIDとパスをぶっこぬき
電子メールに不要にリンク先やエクセルファイルに偽造したような実行ファイルなど食わせりゃ
リモートでやりたい放題だろって話よ。
三菱重工業の社員もそれで内部アクセスされて機密情報抜かれちゃったんだからさ。
ウィルスソフトで監視しててもクロームブラウザーのプラグインの拡張機能で初期設定で
通過するようにしちゃってるだろうからな。
だから今一番危険なのはIEは言うに及ばず、クロームブラウザーの拡張機能よ。
もうセキュリティ云々言うなら、全部拡張機能外せ。結構知られてないがこいつが悪の根源よ。
Googleは知られたくないから黙ってるようだがこの拡張のセキュリティのザルは散々
言われている。
この拡張機能導入時にセキュリティ警告許可させてしまってる一般人の多いこと多いこと。
対応早いね
犯人は盗まれた本人
フィッシングとかマジであんだな
本人に成りすまして偽の銀行口座作れるってやばくね?
簡単に偽造口座がつくれるのか
セキュリティ全然違うのか?
もう感覚が麻痺し始めてるが
コロナ解放以降なんというかタガが外れた感あるな
俺もなんか感覚麻痺して全然実感沸かない
明日「コロナ全国新規感染本日5000人」とか
「口座流出被害総額300億円突破」とか聞いてもあーそうなんだ凄いね、みたいな感覚だわ
そうでもないの?
ついでにプラスになってるの売り注文しといた
トンキンが犯人だと思うわ
どうなってんだろ。証券会社も銀行も、電子決済業者もみんなゆるゆるの
ガバガバとか、変な組織に資金洗浄に使われてたりするんじゃなかろうな…
うさん臭い会社が金融庁の方針で地盤作りしてるし
ハードル高すぎ、内部犯行じゃない?
チンクにいいようにやられてるやんけ
セキュリティ的に良くないって言われてるけど
フィッシングサイトは見破れるんだよな
もうええやろ
外国為替を独占し日本のすべての銀行が海外銀行との振替ポイントとしている三菱UFJが陥落した!終わった。
年寄りは一時的に混乱するだろうけど
IT技術やセキュリティ技術に付いていけない年寄りの為に
無駄なコスト払うのはもう止めよう
そりゃ何でもかんでも手取り足取りやってやる事で
落ちこぼれを出さない社会は素晴らしいと思うよ?
だけどそれ本当に本人の為になってるのかね
スマホの設定すら一人でまともに出来ないってのは流石にマズイよ
こんなんやってるから企業側もらくらくスマホだの言って
年寄りの足下を見るようなボッタクリ製品を出してみたり
PCデポみたいな年寄りを食い物にする企業が現れるんじゃないか?
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600249048/
コメントを残す