2020年9月15日 19時15分
ゆうちょ銀行が提携する6つの電子決済サービスから不正な引き出しの被害が確認されている問題で、ゆうちょ銀行の口座からスマホ決済サービスの「PayPay」を通じてことしに入ってから17件、合わせて141万円余りの不正な引き出しが確認されたことが、関係者への取材で新たにわかりました。
「PayPay」では全額を補償するとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200915/k10012619641000.html
>>1000
お前らの書き込みなんて何の価値もない
Yahooニュースですらコメント数はせいぜい数百~数万
北九州(100万都市)の人口の10分の1にすら遠く及ばない
日本列島1億のうち、地方都市の10分の1にすら届かない声のデカイ奴らが
ここに書き込んでるだけ 何の影響力もない
ここで小池百合子を批判しても小池が圧勝したし
ここで飯塚幸三を批判しても現実で批判してる人を見たことない
(というか大多数の人は飯塚の事故に興味がない)
在日特権がどうの支那人がどうの言ってる人も見たことないし
NHKの受信料がどうだの集団ストーカーがどうだの喚いてる奴もネットでしか見たことない
LGBT叩きや専業主婦叩き、非処女叩き引きこもり叩き、障がい者叩き左翼叩き、マスコミ叩き生活保護叩き、パチンコ叩き煙草叩き
全部ネットでしか見たことない 全てはネットの狭い世界だけ
日本の地方都市の10分の1にすら遠く及ばない数百~数万人が書き込みしてるだけ
声がデカイやつが狭い場所で目立つだけ
何の影響力もない
お前らが「若者は選挙に行け!」と書き込んでも何も効果はない
大多数の若者はお前らの書き込みなんてそもそも見てないから。
大多数の若者は韓国文化が好きだから嫌韓コピペしても何も意味はない
そもそもここを見ていないし存在すら認知していないから。
「死刑にしろ!拷問しろ!」は論外
お前らは何の権力もないただの庶民だから痛い妄想で終わり
というかグロ画像を見ただけで震えるお前らが拷問だの妄想してるのは滑稽でしかない
まず普通の社会人は忙しくてインターネットに書き込みしている余裕などない
一生懸命に仕事して、恋愛して、家族や友人と、思い出を作ってる
みんな自分の生活に精一杯でネットなんかに書き込む時間ない
しかしお前ら(超少数派)は違う
所詮それがインターネット.
何の影響力もない 国民の誰もお前らの下らん書き込みに興味は無い
というか見ていない 存在すら知らない
お前らの書き込みなんて何の価値もない
PayPay送金も即時停止すべき。
キャッシュレス不正出金問題は企業よりも、
行政がきちんと規制していないから問題が発生しています。
規制されたら企業はそれに対応するだけですね
FATF アンチマネロン テロ資金供与 検索
キャッシュレス規制強化すべきです!!!!!
アンチマネロン及びテロ資金供与防止は企業だけの問題ではないです。
行政がしっかりしてないからほころびが発生しています
FATF AML/CFT 国際審査
>>26
BTC ETH 仮想通貨
指定暴力団、300億円洗浄 仲介役証言
https://mainichi.jp/articles/20180514/ddm/001/040/179000c
kycだけではアンチマネロン及びテロ資金供与防止は実現できない。仲介人を雇われたらどうするの?
ビットコインとマネロン及びテロ資金供与とダークネット
【ニューズウィーク】ダークネットでビットコインが花盛り 取引量は過去3年間で4倍以上に
<法的条件を満たさない取引所の利用は減っているが、
資金の出所を曖昧にできるミキシングサービスの利用が
増加傾向に>
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/07/post-94056.php
仮想通貨をこっそり保有してる政治家いないの?
利益相反問題どうなってる?
やっぱりw
・口座解約(預金残高マイナスの可能性シャットアウト、最悪作り直す)
・キャッシュカードの廃止(キャッシュカードの4桁暗証番号は監視カメラの前で使うから意味ある、ATM限定に利用制限かける銀行が存在したらまるっと解決する)
・キャッシュレス時代にあえて気軽に提携しない口座を選択する 例:三菱UFJ、非営利の金融機関(JAバンク、信金)、貯蓄預金口座
【セキュリティ中高】自主隔離
・暗証番号を変更する(紐付け確認が先、一度開設したらその後のチャージは暗証番号いらずという)
・合鍵リストが闇に出回ったものと思って他行で同じ暗証番号を使い回さない(無限フリーメールチャレンジ+匿名tor接続可というのは誰も想定してない組み合わせ、漏洩した4桁を他サービスにも用いたら被害は連鎖して起こる)
【セキュリティ中】PCR検査
・記帳(今日無事でも明日抜かれない保証なし)
・提携の口座残高を0にする(安易に0円にすると本人認証に必要な残高当てられて暗証番号だけ解読される可能性あり)
・紐付けされた事業者リストの保管、ネット閲覧、Web口座振替全般の拒否権が預金者にない以上知らないうちに新しい電子マネーサービスと紐付けられてないかは銀行窓口で確認するしかない(届出印鑑も持参のうえGoTo窓口が確実)
【セキュリティ低】変異した新株
【ゆうちょ銀】提携6社で被害 ドコモ口座以外も―不正利用問題 総務省は事業者名を明らかにしていない (new)
ドコモ口座、Kyash チャージ停止
支払秘書(ウェルネット)
PayB(ビリングシステム)
FamiPay(ファミマデジタルワン)
pring
PayPay
PayPal
メルペイ
ゆめか(ゆめカード)
LINE Pay
楽天Edy
パスワード紐付け完了→無症状感染者
記帳「ドコモコウザ -○○万」→発症
よくPAYPAY使ってるやつは自分利用か他人利用か証明しようがないな
Kyash
PayPay
???
???
???
あと3社
不正利用騒ぎがあったよな
銀行と協議して・・・なんて言ってるからいつまでも終わらない
ゆうちょ口座も解約しよう
とにかくチャージ式は避けたほうがいい
無理にキャッシュレスとかすんなよ
な?サルども
(´・ω・`)
こんなの、IT技術の問題じゃねーだろ
仕組みがわかると蹂躙されるぞ?
犯罪口座が放置されてるから毎週のように記帳しなきゃならん
何やってんだよ、ずさんな金融業界
クレカ紐付けの改悪からやばい匂いはしてた
中韓鮮の仕業
わしは絶対クレカ通すけどな
ゆうちょが悪かった
今回はドコモやPayPayは被害者
ワイのメインバンクェ…
ポイント込みでもお得に買い物できるってことだね
また確認にいかないといけないってこと?
そんな頻繁に確認にいけるかよ、くそムカつく
「ゆうちょがアホやから取引にならんのや!」
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600165110/
コメントを残す