【速報】国の税収、過去最高60.8兆円

1: 2021/06/30(水) 18:02:12.07

国の2020年度の税収が60.8兆円程度と過去最高を更新する見通しになった。懸念された新型コロナウイルスの影響は限定的で、法人税収や消費税収が見積もりを大幅に上回った。ゲームなど巣ごもり需要が税収増をけん引した。

政府は20年12月時点で55.1兆円と見込んでいた。財務省は過去最高だった18年度の60.4兆円を超えるとみて精査している。想定より5兆円超上振れする。

各年度の税収は3月期決算企業の法…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE304AK0Q1A630C2000000/?n_cid=BMSR2P001_202106301430
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625035602/

2: 2021/06/30(水) 18:02:47.99
コロナ禍で厳しいんだから減税しろよ

 

6: 2021/06/30(水) 18:04:01.82
>>2
お前が厳しいだけ
みんな普通に暮らせる金があって時間が余り出したから消費税が伸びた

 

88: 2021/06/30(水) 18:13:21.82
>>6
厳しい人を切り捨てるのが自民党の政治か?

 

3: 2021/06/30(水) 18:03:14.20
菅は名宰相だな

 

4: 2021/06/30(水) 18:03:16.04
増税で国民から毟り取った税金を私物化して贅沢三昧の国賊自公政権

 

9: 2021/06/30(水) 18:04:21.49
>>4
これな
(´・ω・`)

 

5: 2021/06/30(水) 18:03:39.70
飲食店なんか要らないじゃん

 

15: 2021/06/30(水) 18:05:32.15
>>5
これな

 

18: 2021/06/30(水) 18:05:54.48
>>5
飲食店ってあまり税金払ってないんだろうな

 

66: 2021/06/30(水) 18:11:02.29
>>18
ほんこれ

 

86: 2021/06/30(水) 18:13:10.00
>>18
個人はそうだろうな

 

7: 2021/06/30(水) 18:04:11.10
60兆のうち4兆円が生活保護で消えてしまいます

 

8: 2021/06/30(水) 18:04:12.57
>>1
老人にかかる社会保障費も過去最高だから全然足りない

 

11: 2021/06/30(水) 18:04:50.37
生活保護は廃止

 

19: 2021/06/30(水) 18:06:14.85
海外旅行で流れるお金が国内に回った感じ?

 

20: 2021/06/30(水) 18:06:16.83
消費税を下げても問題無いな

 

23: 2021/06/30(水) 18:06:50.17

世界的な半導体不足をみても需要は凄まじくある

勤めてる企業は受注が2倍になった

 

24: 2021/06/30(水) 18:06:58.32
結局、自営業の飲食とか節税と称して税金なんか払ってないんや
全部奴らの高級車や贅沢品に消えてたんだろ

 

26: 2021/06/30(水) 18:07:24.94
おかしいな税収なんて名目GDPと比例して増えるもんやのに
名目GDPが上がらずに税収だけ大幅に増えたらそれは国民は
さらに貧乏になったということやん

 

27: 2021/06/30(水) 18:07:33.76

今年度歳出、7割増の175兆円
3次補正、午後決定

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO67325730V11C20A2MM0000/
コロナで税収減 新規国債発行額 初めて100兆円超の見通し
2020年12月10日 5時27分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201210/k10012755791000.html

 

28: 2021/06/30(水) 18:07:36.14
出すもん出さねえくせに取るもんはガッツリ取って猶予も許さねぇからな

 

31: 2021/06/30(水) 18:07:50.17

オリンピック特需は不発

経済対策も無し

何やってるんだ?

 

33: 2021/06/30(水) 18:08:10.90
>>1
ん?意外に景気がいい業界は景気がよかったんだな

 

91: 2021/06/30(水) 18:13:33.21
>>33
税金払わない飲食業などの水商売に向かう金と、こいつらに出したアホみたいな額の補助金が需要を牽引した

 

34: 2021/06/30(水) 18:08:14.24
巣ごもり需要のおかげで経済が動いたのか。
自粛しなきゃ経済が止まって自殺者が増えるところだったな

 

35: 2021/06/30(水) 18:08:34.58
アマゾンにどんだけ金流れた?

 

51: 2021/06/30(水) 18:09:29.23
>>35
でもアマゾンがもしもなかったら
この税収増ももっと税収が増えていたことになるんだな
もったいないよな、アマゾンの存在

 

78: 2021/06/30(水) 18:12:06.17
>>51
もったない?
税収なんか増やしてどうすんの?
あんたバカァ?

 

43: 2021/06/30(水) 18:09:01.06
さて、公務員のボーナス上げだな。

 

45: 2021/06/30(水) 18:09:05.72
売上1000万円以下だっけか、そういう弱小商店の客が家のみ家くいに流れたから消費税収が急増したってところか。

 

46: 2021/06/30(水) 18:09:05.88
何だ、景気いいじゃないか(´・ω・`)

 

89: 2021/06/30(水) 18:13:25.52
>>46
景気の問題じゃないよ
ちゃんと税金を取ってるからだよ
搾取が厳しくなっている事実な

 

47: 2021/06/30(水) 18:09:14.03

ゲーム業界が頑張って納税してんのに
香川県はゲーム規制条例だぜ?
納税ランキングの上位30位以内に
ソニーや任天堂がいるんだぞ

行政が公権力で趣味にまで介入していいわけがないだろ

 

48: 2021/06/30(水) 18:09:19.82
すげえ
飲食業なんてなくてよかったんだ

 

80: 2021/06/30(水) 18:12:16.19
>>48 日売5万円の店が200日営業してて1000万円で免税事業者だからな。そういうところはみな閉店してるんだろう。

 

50: 2021/06/30(水) 18:09:28.44
静かに稼いでいるところが多いから。
ボーナス過去最高の企業がばんばん出てる。

 

53: 2021/06/30(水) 18:09:31.03
菅選挙で勝ちたいんならはよ10マン配れや

 

61: 2021/06/30(水) 18:10:18.53
せっかくもらった持続化給付金100万が住民税と国保で全部消えた

 

62: 2021/06/30(水) 18:10:26.03
やはり大事なのは内需だったな

 

67: 2021/06/30(水) 18:11:08.20
コロナで強制的に社会を変えて、旧来の非効率な人間切ったら税収が増えたと

 

73: 2021/06/30(水) 18:11:30.14

これはヤバイことだぞ!!
景気が悪いのに、税収が増えるってことは
世の中のお金を余計に吸い取っていることになる
よって、さらにデフレ化、不景気になる。

景気が悪いなら、自然と減税にならないといけない!
当然、税収は下がらないといけない。

 

74: 2021/06/30(水) 18:11:44.87
GDPが減ってるのに税収は上がるのか?
税率上げただけじゃん?

 

79: 2021/06/30(水) 18:12:09.79
財政出動したら、国民の収入が増え、消費したら税収は必然的に上がります。
税収が上がるのは想定内。
苦しい人はまだまだ沢山いるのだから、消費税を下げて、法人税や所得に応じた累進課税を強化して、取れるところから取って欲しい。

 

82: 2021/06/30(水) 18:12:27.44
消費税収のアップはインボイス制度が効いている
バカメディアがこれを消費税率アップが理由と勘違いさせそう

 

87: 2021/06/30(水) 18:13:14.07

>>1
つまり

飲食店とか旅行業者ってほとんど税収に貢献してないの??

www(´・・ω` つ )

 

98: 2021/06/30(水) 18:14:22.46
>>87 小規模事業者は消費税も免税だし所得税もほぼかからない。そういうこまごました需要が大手企業に集中したから消費税と法人税に貢献したのだろうね(´・ω・`)

 

114: 2021/06/30(水) 18:15:57.44
>>98
個人事業主ってずるいな。

 

94: 2021/06/30(水) 18:14:06.31
どうせ数字改竄したんだろ、また

 

103: 2021/06/30(水) 18:14:43.04
これでも国債バンバン発行してるって事は、若いもんから税金とってジジババへ向いてるだけだよな
ぶっちゃけ終末医療とか止めにしない?

 

104: 2021/06/30(水) 18:14:43.68
自粛してなかったら巣篭もり需要喚起できなくて
経済回らなくて自殺者ふえるところだったな
なあホリエモン 三浦瑠璃ww 節穴ですかww

 

109: 2021/06/30(水) 18:15:35.23
リーマンの時と違って金融がそれほどダメージ受けてないおかげもあるな
金融死んだらホントダメ

 

110: 2021/06/30(水) 18:15:38.85

んじゃ消費税減税しろや!

消費税減税からの~消費税廃止を掲げる山本太郎率いるれいわ新選組に投票するわ

 

113: 2021/06/30(水) 18:15:54.41

これからは税収以外の収入作らないとまずくね?

税収外6兆円ぐらいだろ今

 

117: 2021/06/30(水) 18:16:13.78

小さい脱税企業がほそぼそ儲けるよりでかい納税するとこが儲かる方が税収上がることがよくわかった

青色申告すらできない会社は潰れるべきだわ

 

118: 2021/06/30(水) 18:16:13.93
40過ぎた高齢独身から独身税を徴収すべき。
コイツらが結婚せず子供を作らなかったんだから罰として徴収すべき。

 

119: 2021/06/30(水) 18:16:16.26
巣ごもり需要 コロナで税収増えて自殺者減って
無理に外でて働く必要ない社会ってわかってきたんじゃない
観光業も外食産業もいらんかったやん。

 

120: 2021/06/30(水) 18:16:23.38
なんでろくに税金払ってない飲食店を税金で養ってんの?

 

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625043732/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です