…だが、足元ではahamo効果が早くも薄れてきたとの指摘が株式市場関係者から出ている。ドコモはahamoの契約数について、8月6日の決算説明会で180万件超としていたのに対し、11月10日の決算説明会での開示は200万件超。契約数の獲得ペースが明らかに落ちている。オンライン専用ブランドは同一の携帯電話会社内の乗り換えが中心との調査結果もある。そのためドコモの純増数の推移を見ても、劇的に増えてはいない。一時はMNP(モバイル番号ポータビリティー)で転入超過を記録したとドコモの経営陣は誇っていたものの、最近では言及しなくなった。解約率も前年同期より悪化している。
ドコモの井伊基之社長は2020年12月にahamoを発表した際、「3番手ではなく、トップに返り咲きたい」と力強く宣言した。足元では悲願成就に向けて、雲行きが徐々に怪しくなっている…
一部抜粋、全文はソース元で
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01895/122200002/
関連ソース
ドコモの解約率が回復しないのはなぜ?決算発表から読み解く通信会社の最新動向
https://dime.jp/genre/1279547/
通信契約を一本化できる。
楽天はできないの?
出来るよ
ただし1日あたりダウンロードで8G位を超えると、速度が10分の1未満に落とされる
1日10G超えると3M制限だよ
キャリアの思う壺で草
paypay使いだしたらやっぱりソフトバンク系列にしたくなるね
機種代払い終えたら移るわ
安くしたい中高年が他所に逃げてんでしょ。
ahamoは20GBプランオンリーでライトユーザーには過剰な上にオンライン受付のみでネットをよく使う層以外には響かない。
UQやワイモバは小容量プランがあって実店舗もあるのでライトユーザーがそっちに流れてる。
ドコモも遅まきながらエコノミープランとしてOCNモバイルのドコモショップ受付を始めたけど、サブブランドではなく他社扱いなので移行されると解約にカウントされちゃう。
楽天は自社回線エリアばかりになったら
5Gホームルーターを発売しそうだけどな
ノキア製のホームルーターが技適が通ったのに、何の動きもないのは
人口カバー率96%が今夏から来春まで先送りになったからだろうし
5分通話無料もナビダイヤル宛には通話料有料だしこれも微妙
povoみたいに選べるようにして欲しい
楽天市場で儲けた金を全額つぎ込んでんだろうか
なんか郵便局にショップを作るだの
衛星を打ち上げるたの言ってたけど全然音沙汰ねえな
ずっとドコモだったけど、au移ったわ
MNPインセンティブばっかりで長期で契約は損するだけなのな
15~22kのcbがあるから移った方が得だわな
電気と2回線同時に契約したら合計45k分もその場で端末を値引きしてくれたから助かったわ
って言うか適正価格
アハモなんかやりたくないからネット申し込みにしたんだから
ドコモにしたら嬉しい話
楽天がどんどん信用無くしていくのも先を考えると良いニュース
タダとか赤字で客集めてもタダの期間終われば忠誠心なんて無い客だし
それで楽天の財務が弱くなるのが逆に嬉しいやろw
契約数ではアホモは0円プランに惨敗するだろう
んで ユーザーは一々乗り換えとか面倒だから
数年は負けるだろうね
アハモは10GB 1980円プラン出してからだな
20GBなんて使わん
5泊で青森温泉旅行に来てるが15GB使ってる
あとahamoの最大の魅力は海外ローミングも含んでるところ
3G使えないってのがネックで移行できないな
普通に繋がるし文句ない
これ以上安くしたいとも思わん
まさか電波状況が悪化するなんて思わなかったわ
で今ahamoで満足しとるよ
楽天はラジコ聞いてても途切れまくるし電波悪すぎ
楽天がひどいと宣言しているだけのことだよ
時々、ガクッと速度低下してるので確認するとBAND18掴んでるんだよな
基本的にBAND3なのに何かのタイミングで18に半日ほど切り替わる
ほんと楽天でバンド18に切り替わると極端に遅くなるよな
たぶんau側が自社ユーザー向けに帯域空けるためわざとやってそうだが、楽天ユーザーにも全解放してガンガン金取ればいいのにと思う
それは電波の特性だろう
バンド3は掴めれば速度が速いという特性がある。
バンド18は回り込めて繋がりやすいけど、速度はバンド3より出ない。
だから楽天バンド3がバリバリ入るところでは速度最高。
何勘違いしてんのか知らんが3大キャリア全盛時代は情弱以外の消費者にとって天国だったぞ
維持費0円、端末無料で10万円まで貰えた
今は情弱基準に下げた悪平等
まぁ1日10GBの制限はあるとしても。
サブはMVNOのNUROモバにするかも
>>85
自分の地域がローミング切られるタイミングなら気をつけろ
というかドコモの方をサブブランド系かMVNOに変えた方がええで
楽天最高だが、携帯はどこででも繋がるのはやはり重要だよ
サブは必要、今は月1000円以下で持てるし、サブブランドですら。
繋がればな。
着信するかどうか賭けをしなきゃならないキャリアにビジネスの成否を賭けるわけにはいかないんだよね
大企業こそ電話代をケチってトンデモないIP電話使ってるから
楽天の着信問題が起きてんだぜ
通信障害
官僚接待問題
本当の競争。
総務省は早くプラチナバンドを楽天に割り当てて!
おそらく、ドコモは大幅減少となる見込み。
ドコモショップの営業はジャパンライフよりひどいから当たり前。
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1640600061/
コメントを残す