【通信】5G・6G開発、日米で4900億円 半導体供給網も強化 中国に対抗

1: 2021/04/18(日) 13:30:25.00 _USER

菅義偉首相とバイデン米大統領は16日の首脳会談で、経済安全保障をめぐる中国の脅威に対抗するため、高速大容量規格「5G」と次世代規格「6G」の最先端通信技術開発に日米で計45億ドル(約4900億円)を投資することで合意した。

米政府が構想の具体化を目指す「多国間基金」を視野に入れ、参加国の拡大も検討し、信頼できる通信網の構築を急ぐ。

バイデン政権は中国を「最大の競争相手」と位置付け、軍事・経済力の決め手となるハイテク分野で覇権を争っている。日米首脳は共同文書で、具体的国名を避けつつ「信頼に値する事業者と市場の多様化を推進する」と宣言。5Gと6Gの研究開発などに米国が25億ドル、日本が20億ドルをそれぞれ投資すると記した。

トランプ米政権時から制裁対象になっている中国・華為技術(ファーウェイ)をはじめ、情報を盗み取るリスクが指摘される「中国機器外し」を加速させる。また、半導体など重要物資のサプライチェーン(供給網)の強化でも一致、中国依存からの脱却を目指す。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c2140060bac383d40aaec6716e0ffb80e99e9b1

3: 2021/04/18(日) 13:34:44.89
そもそもアメちゃんのせいで日本の半導体の競争力落ちた気がするねんけど

 

4: 2021/04/18(日) 13:38:18.64
>>3
あと総務省のハシゴ外し。

 

9: 2021/04/18(日) 13:42:01.86
>>3
半導体だけではなく、ソフトや通信などICT全部ね。

 

81: 2021/04/18(日) 16:21:46.63
>>49
まぁ東芝の糞経営陣に異論は無いけど半導体全体はアメリカにやられたと言って過言ではないよ
まぁそんなことされちゃまともに投資も伸びんわな

 

78: 2021/04/18(日) 16:12:57.30
>>3
全ては円高放置のせいだわ
技術も金も長い円高で使いきってしまった
価格競争力ないと開発も無理

 

99: 2021/04/18(日) 19:29:54.94
>>3
日本が車を選んだから仕方ない

 

5: 2021/04/18(日) 13:38:59.66

電電公社の時代からNTT研究所は日本でダントツです。
NTT株仕込みに乗り遅れるな!!

NTT、次々世代「6G」でインテルやソニーと連携
2019年10月31日 9:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51617860R31C19A0EAF000/

NTTが「IOWN」の国際団体 インテル、ソニーと100倍の省電力・低遅延・高速化
2019.10.31
https://businessnetwork.jp/Detail/tabid/65/artid/7019/Default.aspx

 

8: 2021/04/18(日) 13:41:10.24
>>5
NTTは独自の高コスト高性能な技術を開発することが多いが国際標準になることはほぼない。

 

25: 2021/04/18(日) 14:11:12.35
>>8
開発だけで商売にならない無能。

 

35: 2021/04/18(日) 14:20:52.38
>>5
日米同盟がある限りNTTの技術が実を結ぶことはない
アメリカは電子立国日本の復活を絶対に許さない
そのための日米連携だから

 

85: 2021/04/18(日) 16:39:40.39
>>5
インテルはG5から撤退しただろう

 

119: 2021/04/18(日) 23:08:32.76

>>5Gと6Gの研究開発などに米国が25億ドル、
>日本が20億ドルをそれぞれ投資すると記した。

日本でも米国でもないんでしょうね
もしかして台湾?

 

7: 2021/04/18(日) 13:39:57.71

>>1
itの新規技術への民間投資が中国の1/20以下。

すでに日本は何かを作れる国ではない。

 

103: 2021/04/18(日) 19:42:12.30

>>7
日本は中抜きするから、実質1/200以下だよ

中抜きしすぎて73億かけたのにオリンピックアプリを作らなかった中抜きジャップランドよ?

73億でアプリ一つ作れないのに
4300億で6g?
40兆円は必要よ

 

107: 2021/04/18(日) 20:02:03.67
>>7
COCOAで国主導で開発は出来ないことがわかったし無理だね。

 

10: 2021/04/18(日) 13:43:15.02
正直のところ、今でも米国は世界でダントツ。

 

12: 2021/04/18(日) 13:49:35.59
モデルナ、ファイザーのmrNAワクチン以上に、ICTの世界では米国と世界と差は絶壁です。
正直に言うとお話になりません。

 

13: 2021/04/18(日) 13:52:51.84
でもアップルは中国使うんだろ?

 

14: 2021/04/18(日) 13:53:05.68
対抗できるわけないだろ
シリコンはほとんどが中国製

 

15: 2021/04/18(日) 13:55:30.71
日米と言われると段々と負け組の匂いがするようになって来ていないか?

 

17: 2021/04/18(日) 13:59:42.11
一桁足りないし
ゴミ企業しか無い日本で世界をリードとか無理
メモリすらまともに作れないゴミ企業しかなかったんだぞ

 

102: 2021/04/18(日) 19:40:52.11
>>17
我が陣には台湾がいる!

 

18: 2021/04/18(日) 13:59:46.21
日本の半導体を潰しておいて次は中国潰しかよ。
本当にアメカスだなw

 

30: 2021/04/18(日) 14:14:36.92
>>18
中国潰しと見せかけた日本潰し
30年前の世界半導体シェア日本7割という悪夢と屈辱を絶対に繰り返さない
そのための日米連携と見せかけた日本潰し

 

33: 2021/04/18(日) 14:19:55.09
>>30
半導体に金を出さない老害ジャップ政治家と経営者が笑わせんなよ

 

36: 2021/04/18(日) 14:22:30.37
>>33
日米半導体協定の10年でしっかり「教育」された
日本政府や経営者たちが半導体に本腰で取り組むわけがない
かけがえのない日米同盟の強化のために日本の半導体は全滅しなければならない

 

82: 2021/04/18(日) 16:28:54.81
>>18
気に入らない国は因縁つけて潰すのがデフォです。>アメリカ
そんな国に尻尾振って付いて行くしかない日本も情けないけどねー。

 

19: 2021/04/18(日) 14:00:47.93
トランプと違ってバイデンは仲間づくりをしていかないといけないから一番いうことを聞いてくれる日本に白羽の矢が立ったと
アジアの国の中では欧米のいうことは聞かないけど日本のいうことなら聞くという国もあるし

 

67: 2021/04/18(日) 15:02:28.63

>>19
逆だよ
アメリカは反共の砦たる日本を潰し中共成立に大きく貢献した
戦後はスーパー301条、日米半導体協定、日米衛星調達合意等で
日本の先端技術を徹底的に規制し、これまた中共発展に貢献した

今回も日米連携と称して日本の6G覇権獲得を断固阻止する構え
戦中戦後から続いてきたアメリカによる日本統治の一環に過ぎない

 

115: 2021/04/18(日) 22:11:06.63

>>67
これもうキッシンジャーの陰謀、策略だろ

あいつって今も生きてるよな
親中反日で有名、世界の裏ボス、諸悪の根源

 

20: 2021/04/18(日) 14:02:48.00
通信基地局は、エリクソン、ノキア、ファーウェイ、サムスンなど、
日米もここは弱い、アメリカがノキアを買収したいと言っていたが、フィンランドにも
都合がある。クラウドの技術だとAWSやAZUREやGCPがある。

 

22: 2021/04/18(日) 14:06:49.61
こうして第二のジャパンディスプレイが作られるんですね

 

23: 2021/04/18(日) 14:09:15.87
テレビ用のOLEDも中国になるようです。
JOLEDと住友化学とTCLのCSOTが3原色印刷方式が来年ごろ出そうです。

 

24: 2021/04/18(日) 14:10:19.36
前回も日米連携の原子力発電所作ろうとして、
東芝だけ1兆円支払わさせられて中断したよな

 

55: 2021/04/18(日) 14:54:24.39
>>24
次のアメ公のターゲットはどこかな
ソニーか日立か

 

60: 2021/04/18(日) 14:57:03.65
>>55
サムスンが一番。マイクロンの邪魔でもある。
TSMCが米国工場を建てているが、慌てて食い下がるサムスンがカモにされる。

 

27: 2021/04/18(日) 14:11:55.96
NTTはタイミングとしていいところと組んだ。
インテルはファンドリーやるからな。

 

29: 2021/04/18(日) 14:14:05.59
NTT株買いなはれ、買いなはれ。

 

34: 2021/04/18(日) 14:20:33.01
でも、最先端技術は中国にダダ漏れw

 

37: 2021/04/18(日) 14:23:34.52

NTTはドコモを傘下に収めている。
資金力はある。

NTT株の仕込みにはまだ間に合う。

 

50: 2021/04/18(日) 14:49:26.10
>>37
これは資金力とか技術力とかではなく政治の話だからなあ
TRONをつぶし日米半導体協定でトドメを刺したアメ公が
またぞろ何かしかけてきたとみるのが自然だろうね

 

52: 2021/04/18(日) 14:51:56.74
>>50
それでいえば、今一番やばいのがサムスン。

 

40: 2021/04/18(日) 14:29:29.82
低価格で対抗しないと無理じゃないかね
ダンピングで市場を握るのが中国のやりかたでしょ

 

42: 2021/04/18(日) 14:36:01.25

安倍は日米同盟を維持しつつ中露との距離を縮めようとしたのだろうが
そういう甘ちゃんは通用しないよということをウクライナ紛争で思い知らされた
安倍は引き続き日本を対米従属させる道をしぶしぶ選んだ
それを見たロシアは日本を見限り大嫌いな中国と結ぶことにした

アメリカとしては「日本の半導体は引き続き我が国がコントロールする」ということ
属国日本風情が半導体で出しゃばるなど絶対にあってはならないこと
あたりまえの話

 

43: 2021/04/18(日) 14:36:56.22
理系院→NTT→GAFA

 

44: 2021/04/18(日) 14:37:13.39
ハンドータイ
あがるん?

 

47: 2021/04/18(日) 14:43:48.46
>>44
上がるだろうね
日本がアメリカに譲歩屈服するという場面になるとなぜか株価が上がる
今回も投資家心理とやらに良い影響を与えるだろう

 

45: 2021/04/18(日) 14:38:32.64
台湾MediaTek Helioのスマホなら使いたいけど
スマホ自体は中華製品なんだよな。

 

54: 2021/04/18(日) 14:53:46.14
今から半導体工場作るんか?
20年前でも2000億円から、今時は1兆円スタートだけどカネあるのか?

 

57: 2021/04/18(日) 14:55:46.67
>>54
もともとやる気ないから心配する必要はない
アメリカが日米連携と言い出したのは日本に6Gの覇権など絶対に握らせないという意思表示だから

 

61: 2021/04/18(日) 14:57:27.27
WiFi、SoftBankAirが遅くなる理由は4Gだから(制限中は3G/LTE回線)
5G対応になれば光回線より速くなるが、
ローカル5G、プライベート5Gのアンテナはもうちょっと設置に時間かかる
日本では一気に飛ばして6Gまで行く可能性もある

 

62: 2021/04/18(日) 14:58:50.82
4G/LTE
→5G(4Gの100倍 下り10~20Gbps) 光回線と同等以上
→6G(5Gの100倍 下り1Tbps) 光回線の100倍以上

 

64: 2021/04/18(日) 14:59:55.24
光回線が勝るのは通信安定性と使い放題の2つだったが、
楽天5G(自社回線は使い放題)から光回線の優位性が崩れてしまった
NTTのドコモ完全子会社化は固定回線を捨てるため

 

65: 2021/04/18(日) 15:01:26.22
5Gは各基地のアンテナまでは光回線
そこから先のパソコン、スマホ、タブレット、ゲーム機、ルーターへは電波で飛ばしてる
各家庭の工事不要すぐに使える、ルーターに電源さすだけ、メンテナンスフリー
rakuten unlimitedは機器をすべて仮想化してるから安い

 

66: 2021/04/18(日) 15:01:56.99
ハワイでは月800円で5G使い放題、各家庭への光回線は撤去された
さらにアメリカでは超高速衛星通信にするためにスペースXがいま衛星打ち上げまくってる

 

73: 2021/04/18(日) 15:14:45.11
5Ghz帯はレーダーと干渉するから法律で規制して6G開発すべき

 

76: 2021/04/18(日) 16:04:03.45
日本にとっちゃいいとこだよね
NTTも5Gの特許11.4%の世界3位になってきたし
NECのAIや日本の半導体装置、素材なんかを
使って貰える道が開けた

 

79: 2021/04/18(日) 16:12:58.41
日本アメリカヨーロッパインド東南アジア台湾カナダオーストラリア等で
サプライチェーンを構築し研究開発協力をすすめ、敵対国の中国韓国を
排除すべきだ。

 

91: 2021/04/18(日) 18:01:53.59
将来的にはNTT.富士通は外していいよもう
利権しか考えてないでしょ

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1618720225/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です