【通信】楽天モバイルがKDDIローミングの7割を終了 コスト圧縮で契約者獲得へ本腰か

1: 2021/10/04(月) 19:11:49.70 _USER

第4のキャリアとして、2020年4月に本格参入を果たした楽天モバイルだが、新規参入であるがゆえに、既存のキャリアと比べるとエリアには“穴”が目立った。一方で、サービスは全国区で展開している。このギャップを埋めているのが、KDDIローミングだ。同社はKDDIから800MHz帯のLTEをローミングで借り、エリアを補完。サービス開始当初から全国区のネットワークを提供することができた。

ただし、このローミングは時限的なもの。期間が2026年3月末までに定められている他、楽天モバイル自身のエリアが十分拡大した際には、両社が協議の上で打ち切ることもできる契約になっている。ローミングはコストもかさむため、楽天モバイルは2026年を待たず、エリア拡大に伴い、前倒しでローミングエリアを徐々に減らしていた。

楽天モバイルとKDDIは、そのローミングを10月1日から大幅に縮小する。楽天モバイルによると、KDDIローミングが終了する地域は39の都道府県に渡り、人口カバー率に換算すると7割程度になるという。逆に言えば、KDDIローミングのエリアは約3割に縮小するということだ。ここでは、同社の代表取締役副社長、矢澤俊介氏の話を踏まえながら、そのメリットや楽天モバイルの狙いを解説していきたい。

10月1日から加速する自社回線への切り替え、地下や屋内対応も進む
楽天モバイルは、KDDIローミングの提供エリアを順次、縮小している。2020年10月からは大阪府や奈良県で、2021年4月には千葉県、埼玉県、神奈川県といった首都圏を含む、2府13県でローミングの停止を始めた。切り替え対象地域になったからといって、いきなり全てのKDDIローミングが止まってしまうわけではないが、徐々にローミングが終了しているのは事実だ。

10月1日からは、上記に加えて、新たに北海道から沖縄まで、23の道県でローミングからの切り替えを始める。対象になった地域でも一部は2023年3月末までローミングを継続しているが、ローミングが中心になっている県は、残すところあと8つになった。岩手県、山形県、山梨県、和歌山県、島根県、高知県、長崎県、鹿児島県がこれに当たる。矢澤氏は、「人口カバー率で言うと全人口の約7割が楽天モバイルエリアのみになり、地域のカバレッジとしては結構な広さになった」と胸を張る。

ローミングを停止する条件は、「ある程度細かいエリアまでオンエアしていること。それが足りない8県は除いている」(同)という。ただし、この8県に関しては当面としながらも、「次の更新のタイミングは2022年3月なので、ここでは解除していけるよう、準備を進めている」という。この目標が達成できれば、2022年3月で47都道府県全てのローミングを終了することができる。KDDIとのローミング契約は2026年3月末までだったことを踏まえると、大幅な前倒しと言っていいだろう。
以下ソース
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2110/04/news048.html

2: 2021/10/04(月) 19:12:45.77
やっぱりプラチナバンド無いとキツいよね

 

4: 2021/10/04(月) 19:14:18.16
総務省は早くプラチナバンド与えて
競争させないと

 

>>4
こんな競争はただの消耗戦で無意味

 

8: 2021/10/04(月) 19:23:15.95
あとトラブルが起きたら日割りでカネ返せよ
ろくにデータが流れてこなかったんだぞ!!ふざけるな楽天!!

 

>>8
楽天モバイルにカネ払ってる人初めて見たわw

 

>>10
WWWW

 

12: 2021/10/04(月) 19:26:36.19
きょう、楽天リンクから電話をかけたら
電話をかけたふりで相手に着信しないという現象がおきた
普通に電話でかけると相手に着信するが、楽天リンクからだとうんともすんともしなかった
事務所の電話番号で試したから間違いない
なんだよこれ

 

>>12
無料通話で長い話は楽天使おうと区役所に電話したら交換の声は
聞こえるけどこっち音声伝わらず、向こうから切られてしまい
再度、かけ直して話してるとプッツンと切れたり
3回挑戦したけど全然ダメだった
家の電話で話しした
なんか交換があるとダメなのかな

 

18: 2021/10/04(月) 19:33:16.70
povoでええやん

 

19: 2021/10/04(月) 19:35:33.51

自宅は東京の隣の県で大きな市の駅周辺だけど、自宅どころか駅前すら
楽天の電波は掴めないんだがw
楽天のBand3対応でauローミングのBand18未対応端末だと圏外になるし

しかも、友人や親族の家も東京~東京近郊だけど、どこも同じ状況
これで、よくローミング切るって判断できたな

ローミング費用が嵩みすぎて、赤字が洒落にならなくなってきたから
サービス品質を落としてでもコスト圧縮を狙う段階に入ったってことなんかね

なんか今のままだと5年後には同じBand3を運用するSBに事業売りそうw

 

21: 2021/10/04(月) 19:38:27.42
中央区と江東区で主に使っているけどビルの高層階はよくつながらない。無料が終了したら
Docomonに変えるは。

 

>>21
Fujimonみたいに言うなやw

 

24: 2021/10/04(月) 19:45:03.28
>>1
povo+楽天が一番

 

>>24
DSDVで最強だよね!

 

26: 2021/10/04(月) 19:48:29.87
繋がらねーぞ
auなくなったらMVno以下

 

27: 2021/10/04(月) 19:50:57.55
現状23区でも繋がらないところあるぞ。
建物奥とかまずムリ。

 

29: 2021/10/04(月) 20:01:54.03
ワイ都内さくさくやぞw
自宅のau wi-fi なんて18時以降ゴミ

 

32: 2021/10/04(月) 20:08:10.46
普通に品川区内でも楽天回線だと繋がらない。
インチキエリア表示。
首都圏の地下なんて全滅なんじゃないのか。

 

34: 2021/10/04(月) 20:11:08.65
ワイモバと楽天のデュアルSIM
楽天は0円で通話だけ使ってるよ
三木谷に払う金なんかありません
有料化したらすぐ解約

 

35: 2021/10/04(月) 20:13:24.18

POVO+楽天で2台持ちがいい気がしてきた

POVOはデータ通信専用
楽天は電話専用、発信時はPOVOにテザリング

データ通信はPOVOじゃなくてmineoとかでもいいなら更に安く出来る

 

>>35
povoってse貰った寝かせ先だろ
2台目は128GB

 

37: 2021/10/04(月) 20:30:59.77
楽天のポイント増えるし、無料だし、副回線としては最高だわ

 

38: 2021/10/04(月) 20:31:14.74
楽天リンクの通話無料がすばらしい

 

41: 2021/10/04(月) 21:02:04.86
埼玉県なんだけど、自宅がローミングエリアなので、先月利用量の8割がパートナー回線利用になってるわ。
今後ヤバいかな…。

 

>>41
埼玉でも田舎のほう?

都内だと三階は楽天、一階はローミングがしばらくしたら一階も楽天になったよ。アンテナたったからね。

地下鉄でも都内は十分使えるね。

 

>>41
楽天が販売する端末は大丈夫だが、他社が販売する端末やSIMフリー機、特にiPhoneは一度KDDIの電波を掴むと楽天エリアに戻ってもKDDIを掴み続けるらしいね
一応10/1からローミング切られてるはずだから、今でもピクト立ってれば一応楽天エリアということだ

 

49: 2021/10/04(月) 22:17:32.58
地図では楽天エリアど真ん中だけど大体いつもパートナー回線になってるわ
無料期間もうちょい残ってるけど早めにUQ辺りに移るかな

 

54: 2021/10/04(月) 22:42:15.88
また楽天株で勝てそうw 郵政の資本出資でも売り抜けたしまたいけそうw

 

56: 2021/10/04(月) 22:57:55.77
iphoneだと着信しない問題が
報道されないの何で?

 

57: 2021/10/04(月) 22:59:24.96
いやいや、安くしても広域で繋がらなくなったらサービス向上どころか低下やろ
楽天はまた総務省からお叱りを受けたいのか?

 

61: 2021/10/05(火) 00:43:02.23
きっと20年前のソフバンみたいに
田舎は役所の周囲しか繋がらないんだな。
それでもその街は100%扱いだから。

 

62: 2021/10/05(火) 01:59:17.23
すぐそこに楽天のアンテナと庭のアンテナが建ってるけど、室内をちょっと移動するとすぐに庭を掴むんだよなー。

 

65: 2021/10/05(火) 02:40:03.70
楽天+OCNでコスト圧縮してるが
電波弱いわ貧乏臭いわで見直そうかな

 

66: 2021/10/05(火) 03:18:43.81
いまだにこっちから電話かけると聞こえにくいと言われるんだが
着信でも音割れしてると言われて困る

 

67: 2021/10/05(火) 03:24:27.81
これローミング終わったら繋がらなくてパニックで
大量脱退で楽天モバイルはヤバいんじゃないか?
楽天リンク通話ほとんど通じなくなりそうで怖いわ。

 

71: 2021/10/05(火) 06:17:44.69
楽天でiPhone
いい所が全て消された
バカが使うもの

 

74: 2021/10/05(火) 06:35:28.01
ローミングエリアになるのはほぼ無くなった代わりに圏外が増えた。

 

75: 2021/10/05(火) 07:20:12.43
郵便局で契約できますって、便局の質をしってたら
やめよーて気になるわ

 

77: 2021/10/05(火) 07:27:55.48
楽天モバイルエリアに居るのにau電波が強くてパートナー回線に勝手に繋がるから、早く進めて欲しい。
手動で楽天モバイルに強制接続出来るけど、いちいち面倒。

 

>>77
ポケットwifiならアプリで制御出来ないけど、
Samsung Band Selectionとかのバンド選択アプリを使うと
バンド固定出来るからband18とか26とかキルしておけばOKかと

 

>>85
世間で騒がれた通信障害もローミング先を掴もうとする挙動だったのかなあ

自分もバンド固定して使ってるから障害に出くわしたことがない

 

78: 2021/10/05(火) 07:54:17.55
1年無料後も0円運用してるけど地下と建物内は繋がらないと考えた方が気が楽になる(活動範囲は23区内のみ)
後、楽天のサイトにあるエリア表は嘘だらけとまでは行かないまでも
範囲内なのに繋がったり繋がらなかったりするから携帯電話として考えない方が良いかも
自分家の中で楽天電波拾える人はラッキー、と思ってADSL代わりに使う位が楽天の今現在の正しい使い方だと思う
でもまぁこればっかりは運次第で俺は問題なく使えてる、って人も居れば全然使えないって人も居る
人口カバー率70%越えた地域からローミング切るって契約とはいえ現状auに払うローミング代ケチろうと必死になってるとしか思えない位の電波範囲偽装
MVNOならまだしもMNOとしては他人には絶対に薦められない

 

>>78
>地下と建物内はつながらない

UQWiMAXの悪口はそこまでだ

 

89: 2021/10/05(火) 12:50:49.09
楽天+iijが最強よ

 

92: 2021/10/05(火) 17:37:52.42
建物内は本当にヤバイ
ポイントアプリ起動してから店の中に入らないといけないストレス
自分じゃなくて嫁なんだけど

 

94: 2021/10/05(火) 20:18:57.99
日本通信の合理的プランにするかな。
あれが一番いいような気がしてきた。

 

95: 2021/10/05(火) 22:05:52.13
クレジットカード所有者は好きなのに入ればいいよ
貧乏人の俺は銀行引き落し可能な楽天一択だがな

 

>>95
スルガ銀行VISAデビットカードなら
大手3キャリア(サブブランド含む)と楽天、mineoでも使えるぞ

 

>>99
いまもスルガでそれ募集かけてるの?

 

>>105
スルガ銀行のネット支店に口座を作ったら
キャッシュカードにVISAデビットカード機能がついてる

俺が持ってるのはDバンク支店のVISAデビットカード

 

96: 2021/10/06(水) 02:02:44.66
楽天はプラチナバンド貰えないのか

 

>>96
三木谷本人がプラチナバンドなんて不要.5G用のバンドを寄越せ こちらにはエリア対策の秘訣があるって豪語してたからね 低軌道衛星とやらは飛んだのか不明だけどね

 

>>108
元々の主張がそれだし今の段階プランならなおのこと5G整備して無制限に使ってもらわないといけないのにな

 

97: 2021/10/06(水) 02:48:52.03
早く au ローミングやめてくれ
バンド3固定出来ない端末でも使いたいから
そっちの方が嬉しい

 

98: 2021/10/06(水) 04:48:34.94
楽天って屋内は完全にプラチナ頼みでエリア作るつもりなのかね
帯域貰えるにしても早くて数年後だよな
Band3固定した端末をドコモとLINEMOでそのまま使っても屋内や半地下じゃ通信切れなくて大したもんだなと感心したが楽天にそこまでの資金力や技術力は無いか

 

101: 2021/10/06(水) 11:50:18.34
既に思いがけず日本全国でエリアが広いんだよな、楽天
品質が心配なエリアでローミングに成り済ましてるだけで

 

112: 2021/10/07(木) 02:53:50.44
SIM交換って何回でも無料ってすごいよね
交換した物理SIMは返却しないと罰金とられるの?

 

118: 2021/10/07(木) 19:57:30.58
東京以外でローミング無しで使えるというレベルなんか?

 

>>118
地方主要都市なら余裕で使える
地方主要都市の楽天エリアなのに品質に自信のないところでローミング偽装をするから信用されない

「楽天の電波が捕まらない」 の書き込みが凄い理由さ

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1633342309/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です