【通信】楽天モバイルが悲願の人口カバー率96% 次の課題は

1: 2022/02/05(土) 06:13:35.77 _USER

楽天モバイルが、実に4年前倒しで総務省への約束を実現した。2022年2月4日、4Gにおける人口カバー率が96%に達したのだ。

楽天モバイルが商用サービスを本格展開したのは20年4月である。当初は人口カバー率が23.4%しかない状態であった。楽天モバイルは携帯電話事業の免許をもらうにあたり、総務省に対して提出していた計画書で2026年3月までに人口カバー率96%を達成するとしていた。

しかし20年8…
2022年2月5日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC046KE0U2A200C2000000/

2: 2022/02/05(土) 06:14:49.70
そしてAUの電波借りれなくなって繋がりにくくなるパターンだろ

 

>>2 >>5
福岡市内だと以前はAU回線に切り替わってた地域も楽天回線のままで使えてる
ただやっぱ建物の中やヘリポート周辺など完全に切れちゃう場所があるんだよなぁ

 

>>2
既に自宅付近、突然つながらなくなった

sim入ってる代替機送ってきたけど、速度遅い

 

>>2
自宅周りは完璧につながるから、小学生用に使ってる。
ファミリーリンクで制限つけまくってるので1G未満運用でき、財布に優しい。

 

5: 2022/02/05(土) 06:41:10.83
都市部が穴だらけなの放ったらかしてローミング切るためだけの整備してもな

 

>>5
穴だらけってほど穴ないんじゃない?
都内だとまあまあ使える。
会社と自宅の往復ぐらいであまりアクティブじゃないからかな。

 

7: 2022/02/05(土) 06:54:55.76
人口カバー率って、いまでも当該市町村役場がエリア内ならその自治体人口総取り形式なの?

 

>>7
そうだよ
だからクソ田舎の役場周辺だけエリア入ってる

 

>>7
大分前から500mメッシュ方式に変わってる

 

8: 2022/02/05(土) 06:55:37.62
ワイモバイル使っているが、楽天モバイルに乗り換えるわ。
もう価値がなくなった。

 

9: 2022/02/05(土) 06:55:38.31
満を持してのホームルーター投入となるかな
自宅でつながるなら、ユーザーが少ないうちは快適に使えるはず

 

11: 2022/02/05(土) 07:00:40.91

繋がらない人は、サポートに連絡すれば
テザリングできるdocomo回線の代替機を無期限で使える。

ちなみにテザリング機での通信は無料です。

 

16: 2022/02/05(土) 07:17:51.73

いやいや
使いたいときに かからなぃ

かかってきても 着信が無い

どすんだ

 

>>16
DSDVでpovo積んで自前ローミングすればいいよ。
いざという時は多少費用かかっても繋がる安心感あるし

 

>>36
今なら金払って日本通信1GB290円プランの方がいいと思う
通話品質がドコモと全く一緒なので

 

>>16
ちなみにデータローミングしてれば楽天linkはau圏内でも着信する
というかWiFiで着信する

 

17: 2022/02/05(土) 07:19:12.24

最初は通話音がジャギジャギだし
楽天エリア圏じゃないとパスワードとかの
ショートメールが届かないし酷いモノだったが

ここに来て、だいぶマトモになったと思うよ
結果として使って正解だったと今は思っている

 

21: 2022/02/05(土) 07:23:52.52
band3のみで使ってるけど田舎だと特に問題なく使える

 

22: 2022/02/05(土) 07:32:30.95

全然繋がらない

ここ使ってる層もこじきみたい

知り合いにいたら縁切るわ

 

>>22
おれんところは窓を開ければ電波塔が見える場所。
それでもちょっと場所を変えるとザーッと雑音が入り電波の入りが
落ちる。ケッコーシビアな電波という印象。

 

23: 2022/02/05(土) 07:36:47.75

プラチナバンドじゃないから
電波が回り込めない

これが痛いね

 

28: 2022/02/05(土) 07:54:15.68
電波オークションしかない。
プラチナバンドが必要だw

 

29: 2022/02/05(土) 07:55:56.53
きららの里に遊びに行ったら電波繋がらなく困った

 

30: 2022/02/05(土) 07:56:21.37
早く軌道に乗せて楽天証券や市場のポイント元に戻してくれ

 

33: 2022/02/05(土) 08:05:35.70
単体で使うものじゃなくて
サブ機、補完としてなら悪くない。スピードは結構出るし。
3GBじゃなくて5GBまで980円なら使いやすいんだが。
無料期間なくなるらしいので

 

34: 2022/02/05(土) 08:08:57.60
着信音が鳴らないのに着歴ありになってた
繋がってるんだか繋がってないんだかよくわからんキャリアだな

 

35: 2022/02/05(土) 08:09:06.80

まぁ踏み台にしてドコモのiPhone mini
無料で貰えたから良しとするか
ギガホが半年980円だし

その程度のキャリア

 

38: 2022/02/05(土) 08:22:53.91
本業であるはずの楽天経済圏が改悪続きなの何とかしなよ

 

42: 2022/02/05(土) 08:43:13.42
朝起きたらオレのスマホが、楽天の5Gを掴んどる。スピードテストしたら1ギガ超えとるやんけラッキー
早く5G対応パンダルーター かホームルーターを出してくれや三木谷

 

43: 2022/02/05(土) 08:44:12.10
島根県松江のクソ田舎だが
いつまでたってもパートナー回線だ

 

44: 2022/02/05(土) 08:56:25.18
家から30mとこの楽天基地局に、去年11月に小さい四角い5Gアンテナを追加している工事をしてたけど、未だに5G電波が発射されてない
早く発射してほしい。こっちは欲求不満だよ

 

48: 2022/02/05(土) 09:16:37.60
本当かい
プラチナ周波数じゃないから今でも繋がりにくい

 

>>48
プラチナ貰えたら、今の基地局で使えるわけやないよ。
勿論、端末も

 

>>51
基地局はしらんが
端末は対応周波数なら
使えるやろ

 

>>55
技適では承認受けてないから無理だろ。
いきなり使えたら電波法違反で楽天また行政処分受けるで

 

50: 2022/02/05(土) 09:25:25.13
都心の中層階のマンションでも繋がらない
室内だけじゃなくベランダでもほとんどダメ
Wifi経由で電話すると番号非表示になって取ってもらえないwww

 

>>50
CASAをその為に配ってるような。
まあ、外でも繋がりにくい場所はあるやろうけどね。
そこは追加で基地局作らないとね

 

53: 2022/02/05(土) 09:29:18.58

2年くらいかけて上がっていったのに下がった
なんでや
(日にちごとにauになったり楽天になったりしたので速度もあるかもしれないけど)

10M→40M→電話かけて来てローミング切る不具合あるから貸し出しもあり
→100M
→60M(今日、深夜や朝の計測)

 

>>53
それは、付近の基地局が1ないし2局しかなくて、楽天加入者で近隣やそこに集まる人らで基地局設備が容量オーバーに近い状態になるか、その付近の電波が安定しない(電波強度が回折で基地局のエリア際にある)

 

60: 2022/02/05(土) 09:42:17.46
移動中ラジコは途切れまくるし、自宅エリアも初めは高速で快適だったのに半年過ぎた頃から急に1Mも出なくなって使い物にならんし連絡しても何も対応しないし
1年間の無料期間終わる前にahamoにしたら楽天でのストレス無くなって超快適

 

61: 2022/02/05(土) 09:43:23.76

最初のポンコツだった頃が懐かしい

去年、1台無料キャンペーンやってた時、友人知人家族に薦めまくったが
みんな関心なくスルーだった。

唯一父親だけが、ノートパソコンを外で使いたいとかで、パンダのルーター契約した

 

62: 2022/02/05(土) 09:46:36.64
1日10GBという規制はあるものの使い放題で税込3278円は最安値だからなあ
5Gエリアが広がり使えるようになれば、一気に課金利用ユーザーが増える可能性はある
最初から5Gオンリーで、UQのWiMAXみたいにデータ通信からの運用なら、もうとっくに黒字化してたと思うわ
参入を急いで4Gから構築していったのはまずかったんじゃね三木谷ちゃん

 

>>62
4Gは捨ててMVNO事業、5GからMNO参入の方がかしこい。
4Gで3社に風穴あけるような事は不可能だからね。プラチナも5G移行期からなら貰いやすいのに

 

70: 2022/02/05(土) 09:59:16.13
俺の生活圏では余裕で繋がるから
月3000円ちょいで固定回線要らずで使いたい放題
楽天サイコー

 

84: 2022/02/05(土) 10:52:31.66
楽天モバイルとマイネオをDSDVで使えばいい
通話simは楽天モバイルで契約して楽天のsim1枚差し込んで
ネットはマイネオのデ-タsim1gb+パケット放題Plus月385円で
1.5メガの速度でネット使い放題
電話は楽天リンク使って無料で電話かけ放題 これで月1265円だぞ

 

>>84
マイネ王とかゆずるね、とか気持ち悪過ぎて。。。

 

86: 2022/02/05(土) 11:02:46.79
無料1年の時に何故契約しなかったのか…
後悔しかない

 

>>86
俺1年無料の時に契約したけど
大阪の楽天エリアだったけど
契約して半年ぐらい使えなかったぞ
建物の中に入ったらアンテナ1本か0本でな
まともに使えるようになったのは
半年ぐらい経ってから

 

89: 2022/02/05(土) 11:14:44.37
金持ってたら
アモハプラン+完全かけ放題でいいよね
楽天モバイルはプラチナバンドじゃないからね
あと楽天リンクの通話品質が悪いから使えない

 

92: 2022/02/05(土) 11:47:22.81
本当に96%に達してるかの答え合わせされると困るので、エリアマップは12月末から更新しません

 

93: 2022/02/05(土) 11:49:29.11
自宅が圏外だか、楽天の地図ではサービスエリアになっている。
西向きの窓からスマホを天に向けて差し出すと何とか電波が入る。
周りから変な宗教みたく思われたくないから、さすがにそんなポーズで電話はできない

 

95: 2022/02/05(土) 11:54:00.62
都会でサクサク快適!
auのゴミWi-Fiよりも繋がる!
楽天モバイル最高!

 

98: 2022/02/05(土) 12:18:30.82
auローミング打ち切り後は、圏外多発なんだけど。
基地局が少なすぎる。
96パーセントは形だけ。

 

99: 2022/02/05(土) 12:26:38.09
通話&自宅固定回線で3278円は安い

 

101: 2022/02/05(土) 12:39:40.69
ホームルータ使いたい
地下とか気にしなくていいからね

 

>>101
比較検討するならWIMAXだろうけどWIMAXより速度制限は緩いし安い

携帯回線なら癖あるけど固定回線替わりならこれ一択だな

 

105: 2022/02/05(土) 12:54:28.62
ドコモやauだと都内の平日昼間は測定値0.5Mbps(ダウンロード速度60kbps)しか出ないからな
楽天なら普通に10倍だぞ

 

108: 2022/02/05(土) 13:03:09.58
楽天モバイルの通信は外だといいけど
建物の中に入ると通信出来ないことが多々あって
決済にもたついた。
あと楽天リンクで電話してたら途中で相手の声が聞こえなくなった。
日本通信に替えたわ。

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1644009215/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です